• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークス877のブログ一覧

2011年06月17日 イイね!

決戦、第3新香川市~SRC飲み会に行ってきました。

決戦、第3新香川市~SRC飲み会に行ってきました。6月11日はSRCの飲み会に行ってきました~
道中、雨や霧でしたが到着すると、雨も上がってちょっと蒸暑かったですね。

飲み会は夜なのでちょっと早めにホテルにチェックインし、
丸亀町のドーム広場で開催されているToMmYさんの会社が開催している 『スペシャル ウォッチ イベント』を見に行きました。

高価な時計は持ってはいませんが中のキカイ・・つまり機械式ムーブメントフェチでして・・(笑)
非常に楽しみにしていました!

しかし、イベントポスターに見慣れた3台のクルマが・・・


るのお会長のストラトス
FLRさんのサンクターボ2
CR110さんのA110

他にも、アバルト695SS(←本物です) ミニ クーパーMk-Ⅰもあって
商店街のど真ん中に展示されています。
 





これがホンモノの695エッセエッセ!


冷却の為、リアフードをオープンに固定するステーは全長に含まれるのかな。




A110は機械式クロノグラフが装着されてます^^


会長がフードを開けるとオッサン達が群がってきますね~


マキネンのサインが入ったインプレッサの破片はどっからもってきたんだろう(笑)
 
腕時計イベントは初めてでしたが販売員の方と中の機械な話も出来て、かなりおもしろかったです。
夕方になる頃には会場に続々とSRCメンバーが集結し、プチミーティング状態でしたね~

翌日の日曜は『雨天確定』ってことで五色台のミーティングは中止にしようということになり、商店街の中心で???な視線の中、いつもの集合写真を撮り、ビアガーデン会場へ・・・

『7ヶ月ぶりの飲み会だな』

             『ああ・・・』

 
瀬戸内のきれいな海を眺めながら・・・
いや、眺めずに皆さん冷たいビールをグイグイ飲みましたね・・(笑)

5月の大阪城ホールでいっしょに布袋ライブに参戦した、しみやん改めねこやすさんのご満悦な自慢話を聞かされ羨ましいやら悔しいやら腹立つやら(爆)
なんと過去の布袋ライブで投げられたピックを2回もゲットされたそうです。(驚)
それがこれ!
 ↓
 
幸運のお守りとして持ち歩いているそうです。いいな~

以上、飲みすぎで写真無し!(笑)
更に2次会3次会へ・・・久しぶりに楽しいお酒を飲みました。

翌朝・・・・・頭痛でAM5:30起床!
やはり天気悪し!でもまだ雨降ってません。
 
(幹事長から頂いたV6ミニカーです。これはスーパーで探しても見つからなかったので嬉しい~ありがとうございました!)

雨が降り出す前にホテルをチェックアウトし高松駅周辺をV6で散策しましたよ。

エヴァっぽく撮影したつもり。
『兵装ビルがそびえる第3新香川市』




むこうから初号機が走ってきそうだ。


高松駅にはシンジはいないな(笑)


上の写真のイメージはこれ

エヴァといえばミサトさんのA310改2015年型

弐号機を運んできた輸送船のイメージ(笑)
 

五色台でのミーティングが中止になりましたが楽しいひと時をありがとうございました!
飲み会の出席率は100㌫で・・・逝きます!
来月はTipoがありますので参加される方、岡山でお会いしましょう~^^/
では!
Posted at 2011/06/17 01:50:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 讃岐ルノークラブ | 日記
2011年05月12日 イイね!

讃岐ルノークラブ第十六回ミーティング行ってきました。 (その2)

讃岐ルノークラブ第十六回ミーティング行ってきました。 (その2)←いつもありがとうございます!幹事長から頂いたお土産 (SRCのオフィシャル封筒にバックナンバーのDVDまで・・嬉涙) と 、
ともぞうさんからお便りです!
ともぞうさんの2月のブログでアップされたシリウスイエローV6の絵ハガキならぬ写真ハガキです。何気にお便りを頂くと元気にしてるんだな~と思いました!そろそろSRCにも是非ご参加くださいねっ!

ではでは、昨日のつづきです~

プジョー206RC

このデカケツ、よろしいですなぁ~

プジョー106

私のスパルコ2脚合わせても1脚も買えないレカロRS-Gが装着されてます(驚)

るのお会長が一大決心の末、ターボ2を手放し、唯一手元に残したトゥインゴRS

本当はエアコンが付いているからだと思います(爆)

ショールーム以外で初めてみたBEBOP

私が到着前にオッサン4人フル乗車で試乗したらしい・・
ルノーの開発者が見たら、きっと『ちっ!』と言うに違いない(笑)

ラグナワゴンもずいぶんお久しぶりですね。
 

街中でこんな撮り方すると職質されます。

で、結果が
この写真←クリック

大試乗会さなか、私のV6をmamuさんと幹事長に試乗してもらいました^^

ステアリングにガタツキあったでしょ・・・

クイックリリースのセットが不完全でしたよ・・・

運転中に外れなくてヨカッタ(冷汗;)


トラフィックのルーフに

パラグライダーが着陸?

この大空にぃ~翼を広げ~♪


ミーティングのあとはペンタゴンでお食事~

で、解散でした!

帰りの道中でミラーに映るオバフェン3連チャン・・


PA津田の松原から・・・

ヤシマ・・・作戦ではない。

瀬戸内の海


阪神高速にまで・・・

オバフェンなNSXが!

帰宅後、虫だらけのV6を洗車しました^^


6月のSRCミーティングは飲み会です!
Posted at 2011/05/12 00:08:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 讃岐ルノークラブ | 日記
2011年05月10日 イイね!

讃岐ルノークラブ第十六回ミーティングに行って来ました。(その1)

讃岐ルノークラブ第十六回ミーティングに行って来ました。(その1)5/8(日)は讃岐ルノークラブ第十六回ミーティング行ってきました。

五色台へは昨年の11月以来でお久しぶりです~

天気も良さそうなので写真や動画を撮りながらゆっくり行こうか、或いは早めに行って五色台で朝練しようかと妄想しながら目覚ましを4:40にセットして寝床につきました。。。

が!

起きたのは8:00でした!

3時間20分の寝坊!目覚ましが鳴らなかったのか?いや、ちがう!



なのに、変に冷静な私・・・

タバコに火を付け一服・・・一瞬何もなかった事にしようかと・・・

しかし!

すぐに発進準備!

8:35 ルテーシアV6 リフトオフ!(笑)


で、着きましたよ五色台・・・11:00過ぎに!(爆)


では本題のミーティングです~^^; (余計な茶番劇が長くてスミマセン)

やっと見ることが出来たはやぴょん先生のニューマシン!
ディーラー車に設定のないソリッドのイエローボディに・・・

じゃ~ん!トロフィーレプリカになってます~

あとディーラー車に設定のないLEDデイライト!


強調するのはこれくらいでいいですか?はやぴょん先生(笑)

今日はなんかオバフェンな1日です。。



BMWのMなマシンも。。。


Mなオーナー様もボディに映ってますよ~



デルタのフロントホイールには


『ブレーキ冷やすやつ』が付いてます!


幹事長の代車生活マシンとレーシーなデルタの対比がいいですね(笑)

ほかにもあんなクルマやこんなクルマが・・・



つづく・・・
Posted at 2011/05/10 23:31:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 讃岐ルノークラブ | 日記
2011年05月02日 イイね!

サイドマシーンプロジェクト11.4.30

サイドマシーンプロジェクト11.4.304/30(土)は参加しているサイドマシーンプロジェクトのSW9638さんの工場へ行って来ました^^

(※キカイダープロジェクトの名称は大人の事情により使えなくなりました)




今年よりクラフト㈱というビルダーショップを立ち上げられましたので様々なカスタムなどを本格的に行っていくそうです!
 

今回、ルーテシアV6に装着するワンオフパーツを製作依頼しました。
出来上がり次第、ブログで報告致します。
(出来上がって同じV6乗りの方が気に入ってくださればサイドマシーンの製作資金にもなるので是非買ってください~)

では本題のサイドマシーンです^^
フロントカウルです。ヘッドライト部分がくり抜かれ徐々にシルエットがはっきりしてきましたね。



カー側のボディです。ウインカーの台座が取り付けられています。



これらの外装部品はFRPなどで製作するのが一般的だと思いますがアルミ板をイングリッシュホイールという機械(なんと人力!)で成形しています。
この機械があるからできるというものではなくて職人のセンス、技術、経験によって使える難易度の高い工作機械です。

 ↑
更に驚きはこの工作機械が自作であるというところ(笑)


サイドマシーンの顔であるスクリーンも出来上がりました。戦闘機のキャノピーのような出来映えですね。
元になる型はSW9638さん側で製作し、アクリルの成型は某所で仕上げたコラボ品?ですね。シンプルなパーツですがかなり難易度の高い仕事です。


仕上げの磨きで素晴らしい透明度が期待できます。


このスクリーンはなんと計8枚あります。


サイドマシーンが量産されるのなら1台購入したい(笑)


車両本体のベースになるカワサキ500SSマッハⅢも調達されました。
画像でお見せできない加工も進行しており・・・ムフフ



事務所の入り口には出来上がったウイング、メーターの文字盤、ナンバープレート、私のルーテシアV6にも貼っているGTスペシャルのステッカーも適当に展示(笑)



その他、工場内には・・・

モトクロスのレーシングマシンCR500!保安部品つけて、ナンバー取って、四国のスーパー林道にツーリング行くそうです。


チャンバーのうねりが官能的ですね~


カワサキZXR-9やったかな?カウルを取っ払った状態で仕上げるそうです。
コンセプトは『21世紀の暴走族』と勝手に命名した(笑)


先日、友人と『ホンダCT110ってええな~街乗りでほしいな~』って言ってたんですが

普通に置いてあった。。レア車なのに(爆)
2011年04月25日 イイね!

芦有であぁ~えぇ~とあ~る《AetR》

芦有であぁ~えぇ~とあ~る《AetR》4/24(日)は《Alpine et RENAULTsport》の集まりで芦有の奥池展望台へ行って来ました^^

いつもはポルシェやフェラーリなどがたくさん集まっているそうですが・・・

当日は・・・


圧倒的じないかが軍は

というくらいアルピーヌ、ゴルディーニ、ルノースポールが集まりました(笑)



サンクターボ2のボビーさんと吹田で合流し宝塚から逆瀬川沿いをヒルクライムしながら到着すると・・・


遠方より熱烈歓迎!サンクターボ2のたいさん、FLRさん


A110のmihaさん、CR110さん。
ん?CRさんは五色台以外でよくお会いしますね(笑)
スピダーは早起きが得意のき○がわさん。。
 


ボビーさんのサンクターボ2と私のV6は同じシルバーのA310のお隣に駐車しました。


エンジンルームもピカピカ!


ルノーではありませんがサンクターボの横にmihaさんのお友達のヒルマンインプ!
ちょうど1年前に見させて頂いたときに傾斜した低重心のRRエンジンに驚きました。


まぶちゃんさんのA110にはラリーコンピュータが装備されています。


Y師匠のA110と黄色A110もやって来ました。


黄色A110とナロー911のツーショット!




先日、モモのステアリングとフルバケを装着しました。

ブローニさんの黄色R8Gも走っているところを見ることができました。
 
限定車のルーテシアRSゴルディーニも御家族のフル乗車でやってきました。
まだ新車の匂いがしましたね~


ゴルディーニのツーショット。


なにか悪いことを企んでいるようにしかみえないです(爆)


アルピーヌな方々が再度山の方へ爆走?されて行かれましたので
残ったメンバーでクルマを整列^^
ここで昨年の牡蠣ツーリングにも参加して頂いたM田さんのクリオ1も登場です。
サンクターボのヴィテスさんに《偵察して来い》と言われて来たそうです(笑)
某SRCメンバー数名がクリオ1に異様に食い付いた話で盛り上がりました(爆)






今日集まったサンクターボ2はソリッドカラーばかりでしたね~




FLRさんが帰り際に自慢のフォグを点灯披露してくれました^^


その後はたいさんとボビーさんとパン食べ放題のパスタを食べに行き、お開きとなりました~楽しかった~

最後に《》るのお会長へメッセージ・・

サンクターボを早く買い戻しなさい!!》(笑)
Posted at 2011/04/25 23:15:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「今日からサッカーW杯観戦でとても忙しい(笑)」
何シテル?   06/13 06:07
08年4月にルーテシアV6 Ph1を購入し休日を楽しんでいます。 よろしくお願いします! 【所属クラブ】 讃岐ルノークラブ http://rena...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近のワークス君… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 00:28:07

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
08年4月に購入しました。ルノー5ターボが好きでその面影のあるところが気に入っています。
その他 その他 その他 その他
画像置き場

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation