
残念ながらハチマルミーティングには間に合いませんでしたが、今回手に入れたツインターボSについて検証してみたいと思います♪
まずは外観から
フロント部分はナンバー移動と同色リップが目につきます。
ナンバー移動はセンターのナンバーステーのボルトがネジ切れたためのようです。
あと前期リップは元々黒素地ですが、形的に後期の同色リップに変更されているようです。
左前エプロン部に突いたあとがありますね。
また走り屋を目指してかボンネット上げもされていました。
これはすぐにビぃ氏とワッシャーを抜いて元に戻しました(笑)
そしてこのフェンダーマーカー
ツインターボSには非装着なんですがコイツには何かが付いてます(笑)
もし万が一穴開けされていたりフェンダーを変えられてたりしたら板金作業が発生します…
大丈夫でした(笑)
このフェンダーマーカーはコーナーレンズからソケットを介して光源を取るので、このコーナーレンズにはソケット穴が無くS専用のパーツともいえます。
そしてサイドはグリーンメタリックのフューエルリッド。
純正色とは思えない物が(笑)
このマッドガード部分の錆がひどく穴が開いています。
また運転席ドア鍵穴照明も非装着となります。
ドアミラーも真っ白化されているので要交換です。
リアはこれ、トランクキーオーナメント。
Sはオーナメントレスで鍵穴むき出しですがリアに修復暦がありトランクを交換したようです。
要改良ですね。
お次はインテリア
引き取った直後はナルディーと水中花シフトノブが装着されてました(笑)
帰宅後すぐにノーマル化。
あとは当時物のbiyoのカーステ(笑)がついてます♪
Sらしさとしては5速マニュアル、サテライトスイッチのないオプション装着のマニュアルエアコン、レオスタットレス、手動式ウインドゥレギュレーター、あとA&Cピラーの植毛がなくプラスチック仕上げになってます。
PWレスのリアドアの灰皿なんて見ることないですね(笑)
基本、XLエクストラに1G-GT搭載といった感じですね。
不具合箇所としては
スピードメーター不動
たまにエンジンチェックランプ点灯
シフトノブ&ブーツ本革劣化
マフラー排気もれ
ワイパーモーター不調
ショック抜け
溝のないスタッドレスタイヤ
アルミホイール補修
クリアハゲ&錆他外装補修
等々色々ありますが、気長に直していきたいと思います。
Posted at 2014/10/20 19:14:09 | |
トラックバック(0) | 日記