• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢょにーでっぶのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

第36回水戸葵ライオンズクラブ優勝旗争奪少年サッカー大会優勝!

いやぁ~、しびれる展開だなぁ。
スタンドの親御さん達もハラハラドキドキだろう。

ウチの先行でPK戦。
今回は先鋒にツバサ。
大げさに言えばツバサを最初に蹴らせるのは一つの賭だな。
決まれば皆乗っていけるだろうし、決まらなければ・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
まぁツバサが駄目ならやむなし!


さぁツバサ。気持ちを込めていけよ~
でもなんだか緊張しているなぁ。自信なさげな感じが出てるぞぉ。

最近良くやるネイマール風キックの助走から蹴りこむ。

相手GK、ボール方向に反応し手に当ててはじく!

はじかれたボールの行方は・・・ゴールの中!
良しっ!まずは先制。

次はリリーさんの一人目。
がんばれよヒカル。君が一本止めると信じているからね。
しかし、リリーの子もしっかり蹴り込み1-1。
でもね、しっかり飛んでボールに触っているからね。良い反応だ。


中堅のダイスケ。
君はPKに苦手意識があるだろうけど、どこかでそれを払拭しなければならないんだ。
厳しいけど良い機会だ。決めてスッキリしてしまえ。
(いや、正直蹴らせるこちらもドキドキだよ。ここで失敗して本格的なトラウマになったら私もショックだ)
でも君は強い子だと信じている。これからチームの軸になる為にも思い切って行ってこい。

そうは言いながら緊張の色は隠せない・・・ダイスケ・・・
ベンチからジェスチャーで「ボールを額に当てて気持ちを込めろ」と伝える。
ダイスケは「?」ってな感じ。
もう一度ジェスチャーを繰り返す。
ダイスケはゴーグルをあげるそぶり・・・いや、そうじゃなくて・・・笑い真剣勝負な場でちょっと面白い。
その後「あぁ、これか」って感じで理解してくれた。結果的に緊張がほぐれたかな( ̄ー ̄)ニヤリ

ダイスケは助走から丁寧なインサイドでゴール角に流し込む。
おいおい、上手かったんじゃないの今のキックは!
ここ一番で見せてくれるねぇ。

さぁ、今度はヒカルの番だ。
頑張れよぉヒカル。おまえの見せ場だぞ。
君はPKに強いからね。
絶対に止められるよ。

リリーの子が蹴る。
しっかりとした良いキックだ。
ヒカルも反応。
よし、手に当てた!はじいたぞ!

が、はじいたボールがゴールに向かっている・・・

しかし、ヒカルの集中はまだ切れていなかった。
そのボールもはじきだす!

良し!ナイスセーブ!


よ~し、これで大将のトモキが決めれば初優勝だ。
なんと言ってもこの年代でのキック力はトップクラスだろう。
おまえのキャノンシュートは正面に入らなければまず取れないよ。
びびること無く思い切り蹴り込め!

ゆっくりした助走から、振り抜いた右足からは勢いよくボールが発射される。
あとは枠にさえ行けば・・・
あ、少し高いかな。
と思った瞬間・・・枠内の一番高いネットにボールが突き刺さる!
ナイスキック!中学生でもとれないなありゃ・・・

この瞬間ウチの子達の葵ライオンズ初優勝が決定!
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー

結果

   緑岡SSS 1対1 リリーFC
   トモキ1
        3  PK  1

水戸市の大会で唯一取れなかった葵ライオンズようやく初制覇!


PK戦を含め2.5試合は戦った魂ボール。


今回は皆が頑張った。
「ヤル気あるのか」と怒鳴られる子もいなかった。
皆の少しずつの動きや気持ちの積み重ねが、大きな力になった。
久しぶりにひたむきさを感じた大会だった。
中盤を一生懸命走り、多くの決定機をツバサと共に演出したユウマの成長に目を見張った。
ピッチに立った子、ベンチにいた子皆頑張った。
今日は本当に良いチームでした。

次はさらに上を目指そう!

Posted at 2013/10/30 18:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

第36回水戸葵ライオンズクラブ優勝旗争奪少年サッカー大会決勝

水戸の大会で唯一手が届かなかった葵ライオンズ。
いよいよ決勝リーグまでこぎつけた。

昨日までの雨が嘘のように晴れ渡り絶好のコンディション。
ピッチが滑りやすくなっているのが気にかかるが、水戸市内では最高のグラウンドで
プレイ出来ることに感謝したい。

予選を勝ち上がってきた8チームがトーナメントにて優勝を目指す。
準々決勝からなので3回勝てば優勝だ!

初戦は浜田SSSさん。
最近は対戦していないのでチーム事情は不明。
まぁ、思い切って当たるのみ(^-^;

ホイッスルが鳴ってから、ウチの子供達が前掛かりに攻める。
程なく、本日トップに入ったツバサが幸先良く先取点!
その後もリンが2点目を決め「よし、よし良い感じ」。
その後、ツバサ、リン、リンと前半で5点を挙げることに成功。

後半もメンバーを入れ替えながらも攻めこむ。
しかし、なかなか点が取れない。後半はユウトの1点のみ

前半で点を取ったものだから、安心したか・・・
う~ん、まだまだだなぁ。

結果

   緑岡SSS  6 対 0  浜田SSS
ツバサ2リン3ユウト1

準決勝は、毎度毎度の城東SSSさん。
先日のリーグ戦でもしょっぱい思いをしているので、ここでリベンジしたいところ。

ゲームは初戦と同じタイミングでツバサが先取点を挙げることに成功(*^-^)
その後は一進一退の展開を繰り返しながら前半終了。
後半を迎えるにあたり気持ちで負けないように子供たちに伝える。
いつも通りにプレイすれば君たちは強いはず。

すると今日の子供達はいつもより集中しているのか、懸命に動こうとしている。
それが後半4分に実を結ぶ。
トモキのコーナーキック(初めてみる位の柔らかいボール(*^-^))をツバサが見事に
ヘッドで合わせる。
流れをつかんだ勢いで、後半6分にカケルの折り返しをキーパーの動きを見ながら
リンがゴールに流し込む。

すると3点取って気が緩んだか押される展開に。
センターサークル近くからのフリーキックを決められて3対1。

それからは双方互角の展開に。

結果

   緑岡SSS  3 対 1  城東SSS
   ツバサ2リン1  
なんとか決勝進出。


さぁ、いよいよ決勝が始まる。
互いに前を向こうとする展開で一進一退を繰り返す。
でも今日のリリーさんはいつもと違う。
以前は最後列からでもパスをつなぎ組み立ててきたイメージが強いが、今日はロングパスを多用してくる。
作戦なのだろうか?

いやいや、相手のことより自分たちがベストのプレイをしなければ!

前半早々、バックに入っているトモキの動きが気にかかる。
なにか迷いながらプレイをしているよう。
カケルと前後を入れ替え、安定化を試みる。

ほどなく、前線で体を張りながらキープを続けるツバサからスペースにボールが出る。
良い形で駆け上がってきたトモキの前にシュートコースが出来る!
多少距離があったが、久々に思い切り振り抜いたトモキの右足から放たれたキャノンシュートはGKの手をはじきゴールネットを揺らすことに成功!

いやぁ~、本当に良いシュートだった。

喜んでいるのもつかの間、リリーさんの逆襲をうけるw(゚o゚)w
ポッカリ空いてしまった真ん中のスペースから切り込まれシュートを打たれ同点。
今のところは迂闊だったなぁ。もったいない。

前半終了間際にはウチが前掛かりになって攻めるが、シュートを打てない(打たない?)
ツバサからのスルーパスをペナルティエリア付近でうけたリン。
ベンチでは「よし、打て!」
しかし、ファーストタッチが足下に入りすぎた為か次のプレイに時間がかかり打てず(ノ∀`) アチャー
そこは思い切って打とうよ。

後半も、やることは同じ。
皆で足を止めること無くプレイしよう!

後半は頭が痛いと訴えるセイヤに変わり、レオを投入。
変わって入ったレオが思い切ったプレイが出来るか不安があったが、今日のレオはちょっと違う。
「おぉ」と思うくらい気持ちの入ったプレイを見せてくれる。
そうだよレオ。いつもそのプレイだよ。

間もなくトモキが相手との接触により顔を強打。
すぐにはプレイできないようなのでコウタを投入。
そのコウタも頑張ってくれた。いつもより必死に走ってるじゃない。気合いの入った良い表情だ。
そうだよ、君はしっかり走れさえすれば戦えるんだよ。

後半も前半同様な展開続きどちらにもチャンスが訪れるが、ゴールを割るには至らない。
終了5分前にはトモキも復活しゲームに参加。
そこからチャンスが生まれるものの最後のところで制度を欠く。

あっという間に後半が終了し、1対1のままPK戦へ突入となる。
つづく。

一緒に戦いましたよ。
気持ちの入ったボールもね。

Posted at 2013/10/30 18:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

りおん 781日

本日、雨上がりに りおん の散歩を息子が行う。

雨は上がっているが、濡れた芝生などを歩いたためビシャビシャどろどろ┐(´д`)┌ヤレヤレ

家に帰りすぐにお風呂。
すっかり綺麗になりご機嫌。

Posted at 2013/10/30 18:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

U-11リーグ戦(水戸市根本町グラウンド)

今日もU-11のリーグ戦。

いやぁ風は吹くは、雨は降るわの絶好の?コンディション。
今日ばかりは、怪我をすることなく無事に終えるのが大前提としよう。


参考結果

緑岡SSS  6 対 1  湊第一SSS
ユウマ2、スウト、ツバサ3

緑岡SSS  0対 2  城東SSS

風邪をひくことをなく温まりましょう。
Posted at 2013/10/20 18:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

U-11リーグ戦(常陸大宮市西野内公園グラウンド)

今日はU-11のリーグ戦。

前回同様ポジションを模索するための試行錯誤・・・
少しずつではあるが煮詰まってきたかな。

次はもっとスッキリしよう。


参考結果

緑岡SSS  4 対 0  内原SSS
リン2、ダイ、ユウト

緑岡SSS  1対 0  山方SSS
セイヤ

緑岡SSS 10対0  内原SSS
ユウマ3、スウト、セイヤ3、シュン2、カケル

緑岡SSS  4対0  山方SSS
アンリ、ユウマ、カケル、ヒカル

さぁここから先を目指そう。

Posted at 2013/10/20 18:37:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@mou- 大役お疲れさまでした!」
何シテル?   11/22 18:53
やりたいことがあっても、面倒くさがりでなかなか行動しません。 いつまでたっても、大人になれない中年親父です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大きなミニは是が非か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:25:28

愛車一覧

ルノー キャプチャー 黒白パンダ (ルノー キャプチャー)
初のルノー車 さぁ、どうなることやら
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
S123 280TEです。 あまり愛情を注がれていなかったため、手元に来てから各所に手を ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
初めてのミニ・・・ とても程度良く、国産流用ラジエターをつけ、センターメーターにして、エ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
定番のいじりをして、見た目はとても気に入っていましたが、お決まりのトラブルはありました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation