水戸の大会で唯一手が届かなかった葵ライオンズ。
いよいよ決勝リーグまでこぎつけた。
昨日までの雨が嘘のように晴れ渡り絶好のコンディション。
ピッチが滑りやすくなっているのが気にかかるが、水戸市内では最高のグラウンドで
プレイ出来ることに感謝したい。
予選を勝ち上がってきた8チームがトーナメントにて優勝を目指す。
準々決勝からなので3回勝てば優勝だ!
初戦は浜田SSSさん。
最近は対戦していないのでチーム事情は不明。
まぁ、思い切って当たるのみ(^-^;
ホイッスルが鳴ってから、ウチの子供達が前掛かりに攻める。
程なく、本日トップに入ったツバサが幸先良く先取点!
その後もリンが2点目を決め「よし、よし良い感じ」。
その後、ツバサ、リン、リンと前半で5点を挙げることに成功。
後半もメンバーを入れ替えながらも攻めこむ。
しかし、なかなか点が取れない。後半はユウトの1点のみ
前半で点を取ったものだから、安心したか・・・
う~ん、まだまだだなぁ。
結果
緑岡SSS 6 対 0 浜田SSS
ツバサ2リン3ユウト1
準決勝は、毎度毎度の城東SSSさん。
先日のリーグ戦でもしょっぱい思いをしているので、ここでリベンジしたいところ。
ゲームは初戦と同じタイミングでツバサが先取点を挙げることに成功(*^-^)
その後は一進一退の展開を繰り返しながら前半終了。
後半を迎えるにあたり気持ちで負けないように子供たちに伝える。
いつも通りにプレイすれば君たちは強いはず。
すると今日の子供達はいつもより集中しているのか、懸命に動こうとしている。
それが後半4分に実を結ぶ。
トモキのコーナーキック(初めてみる位の柔らかいボール(*^-^))をツバサが見事に
ヘッドで合わせる。
流れをつかんだ勢いで、後半6分にカケルの折り返しをキーパーの動きを見ながら
リンがゴールに流し込む。
すると3点取って気が緩んだか押される展開に。
センターサークル近くからのフリーキックを決められて3対1。
それからは双方互角の展開に。
結果
緑岡SSS 3 対 1 城東SSS
ツバサ2リン1
なんとか決勝進出。
さぁ、いよいよ決勝が始まる。
互いに前を向こうとする展開で一進一退を繰り返す。
でも今日のリリーさんはいつもと違う。
以前は最後列からでもパスをつなぎ組み立ててきたイメージが強いが、今日はロングパスを多用してくる。
作戦なのだろうか?
いやいや、相手のことより自分たちがベストのプレイをしなければ!
前半早々、バックに入っているトモキの動きが気にかかる。
なにか迷いながらプレイをしているよう。
カケルと前後を入れ替え、安定化を試みる。
ほどなく、前線で体を張りながらキープを続けるツバサからスペースにボールが出る。
良い形で駆け上がってきたトモキの前にシュートコースが出来る!
多少距離があったが、久々に思い切り振り抜いたトモキの右足から放たれたキャノンシュートはGKの手をはじきゴールネットを揺らすことに成功!
いやぁ~、本当に良いシュートだった。
喜んでいるのもつかの間、リリーさんの逆襲をうけるw(゚o゚)w
ポッカリ空いてしまった真ん中のスペースから切り込まれシュートを打たれ同点。
今のところは迂闊だったなぁ。もったいない。
前半終了間際にはウチが前掛かりになって攻めるが、シュートを打てない(打たない?)
ツバサからのスルーパスをペナルティエリア付近でうけたリン。
ベンチでは「よし、打て!」
しかし、ファーストタッチが足下に入りすぎた為か次のプレイに時間がかかり打てず(ノ∀`) アチャー
そこは思い切って打とうよ。
後半も、やることは同じ。
皆で足を止めること無くプレイしよう!
後半は頭が痛いと訴えるセイヤに変わり、レオを投入。
変わって入ったレオが思い切ったプレイが出来るか不安があったが、今日のレオはちょっと違う。
「おぉ」と思うくらい気持ちの入ったプレイを見せてくれる。
そうだよレオ。いつもそのプレイだよ。
間もなくトモキが相手との接触により顔を強打。
すぐにはプレイできないようなのでコウタを投入。
そのコウタも頑張ってくれた。いつもより必死に走ってるじゃない。気合いの入った良い表情だ。
そうだよ、君はしっかり走れさえすれば戦えるんだよ。
後半も前半同様な展開続きどちらにもチャンスが訪れるが、ゴールを割るには至らない。
終了5分前にはトモキも復活しゲームに参加。
そこからチャンスが生まれるものの最後のところで制度を欠く。
あっという間に後半が終了し、1対1のままPK戦へ突入となる。
つづく。
一緒に戦いましたよ。
気持ちの入ったボールもね。


Posted at 2013/10/30 18:49:56 | |
トラックバック(0) | 日記