
先月の地震からほぼ1か月。
被災者の皆様には謹んでお見舞申しあげます。
亡くなられた方々のご冥福を心よりごお祈り申し上げます。
しかし、いつまでも自粛も…なので再開です!
経済は回さないと!普通の生活ができる人はそれをする!
これ大事ですよね。
本題です。
昨年、走行中になっていたコトコト音を解消すべくアッパーコントロールアームとタイロッドエンドを交換しましたが、解消した音は、車庫入れ時などにしていた「バキバキッ」とか「グググッ」とかいう鈍い音。結果オーライでしたが、コトコト音、やっぱ気になる~(>_<)
ということで、夏タイヤに戻すついでにこのコトコト音も解消してもらいたいと思い、先週の4/3から無理言って5Xさんに車を入院させていました。
音の感じとしては、前方からコトコトして、走行中にアクセルペダルやフットレストにも振動が伝わるのがわかる感じです。しかし後ろからも鳴ってる気もします。
そして、今回も
お店のブログに掲載していただきまして、原因は「ステアリングラックの取り付けボルトの緩み」ということでした。そして今日確認しまして、前方からの音は消えてました!!!(^^)
しか~し、低速で舗装の悪い道を走るとまだなんとなく後ろ?から「モコモコッ」という音がするような気がします。気になると言えば気になるし、気にならないと言えば気にならない微妙な音。。。
実はお店に行く前にした電話で、この音について話がありました。で、解消させるには怪しい部品を交換して試乗、音未解消ならまた次の怪しい部品を交換して試乗の繰り返しとなるとのことでした。お店側は、言われれば追求するよ的な姿勢でしたが、費用を考えると…。。。ということで、私がギブアップ!ここで納得することにしました。音が大きくなるようなら相談ということで決着です。
音って難しい。。。(といっても自分は何にもしてませんけど…爆)
それでもって車高ですが…、、、Fさんにお任せしまして写真の通りの低さです。
比較の写真は
こちら。
昨年より低くなって返ってきました~(笑)
Posted at 2011/04/10 21:29:19 | |
トラックバック(0) |
クルマのこと(Passat) | クルマ