• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月20日

2011年改訂レギュレーション

Tactical Dirt Attack  
XC&SUV  2010 
 
特別競技規則書    
 【オーガナイザー】  
 
 KORA TDA運営委員会 
大会事務局 HANGAR
 
【特別協賛】  
  GEOLANDAR ㈱YOKOHAMAタイヤジャパン
  PROTIX 日清紡ブレ-キ販売㈱ 

【開催場所】  
  モビリティおおむた
  〒836-0017 大牟田市新開町3-1    Tel 0944-43-0171 Fax 0944-43-3600   
 
【エントリー及びエントリーフィ】  
 各開催日の一週間前までを事前エントリーとする。
 
① 所定のエントリー用紙に記入の上、エントリーフィーを沿え各SHOPに提出すること。
  ※未成年者は親権者の承諾を必要とする。
 
② FAXの場合は連絡の上、現金書留にて郵送のこと。
 
③ いかなる事情でもキャンセルの場合、返金は出来ない。
 
 "エントリ-フィ-:¥12,000-" ただし事前エントリ-の場合は¥2,000-"割引有り( ¥10,000-)
 "練習のみエントリー:¥3,000-"   体験走行 ¥1,000-" (コ-ス4週)  
 
【タイムスケジュール】  
 
 受  付 08:00~09:00 受付~車検が終えた方から完熟歩行可能
 車  検 08:30~09:10
 ドライバーズミーティング 09:15
 公式練習 09:30~
 予選    11:00~
 昼休み  12:00~12:50
 本選      13:00~
 表彰式  15:00  終了後 体験走行開始
 
【参加規程】  
 
① 参加者は、スポーツマンシップにのっとり、公明に競技を行い安全第一とする。
 
② 参加資格
 原則として18歳以上で普通運転免許証を有すること。未成年者は親権者の同意書がなければ参加できない。ただし、この資格を有していなくても、2 名以上のエントラント(競技参加者)からの推薦状があり、大会実行委員長が確かな運転技術があると認めた者は、親権者の同意のもと参加できる。
 
 
 
【参加者の承認事項】  
 
① 損害の補償
 参加者とは競技者、観客、オフィシャル、スポンサーなど、この競技に関わる全ての参加者のことであり、参加車両や備品の破損、盗難、紛失はもとより、会場施設や器物を破損させた場合の補償など、いかなる理由においても当事者が責任を負わなければならない。
 
 
 
② 主催者の免責
 
 本大会の全ての参加者は、本大会主催関係者(KORA事務局、TDA実行委員、競技長、車検長、全てのオフィシャル、全てのスポンサー等)が一切の損害賠償の責任を免除されていることを了承しなければならない。すなわち、その任務遂行上に起きた競技者及び全ての参加者の死亡、負傷、車両損害に対して、これが一切の責任を負わないものとする。
 
 
 
 
③ オフィシャルの免責
 
 大会運営において、いかなる場合もオフィシャルは一切の責任を免除されていることを了承しなければならない。
 
 
④ 肖像権
 
 大会名称、映像、写真等の使用権利はKORA TDA運営委員会に帰属する。
 
【競技方法】  
 
★ 先行車両と追跡車両に分かれ、2台1組で出走しト-ナメント方式で勝ち進む。
 
★ 出走組み合わせは、予選タイムアタックを行い(各自1本のみ)、競技委員により決定する。
 
★ 先行車両と追跡車両を入れ替えて、2回のアタックを行う。これにより勝敗を決定し、勝者が次の
アタックへ進む。
 
 
★ 競技は先行車両がスタ-ト後、数秒おいて追跡車両がスタ-トする。この時間差を詰めるか引き離すかで、勝敗を決定する。 (タイム間隔はコース状況で、競技委員が設定する。)
 
 
★ スタ-トはシグナルランプで行う。
     シグナルランプは1秒間隔で順番に4灯点灯しスタ-トは全灯消灯時とする。
 ● ○ ○ ○ 4秒前      ● ○ ○ 3秒前    ● ● ●  2秒前

 ● ● ● ● 1秒前     ○ ○ ○ ○ スタ-ト OK    


  
★ タイム計測は先行車両がコントロ-ルラインゴ-ルライン)を通過した時点から追跡車両が
  通過する間隔を測定する。
     ※光電管を使用するがトラブル等により手計算の場合もある。
 
★ フライングスタ-トをした場合、2秒の加算或るいは
     減算とするが明らかなる場合、失格とするケ-スもある。

★ コ-ス上にパイロンを設置した場合、パイロンタッチは1個に付き2秒の加算、或るいは減算とする。

★ 安全確保の為、追跡車両はヘッドランプ等(フォグランプ、ドライビングランプ)を点灯する事。

★ 競技中に走行不能の場合、ハザ-ドで合図し、オフィシャルの指示に従うこと。
     ※事故防止の為、決して車外に出ない事。

★ コ・ドライバ-の同乗は認めない(※公式練習時はその限りではない)

※ 先行車両と追跡車両の選択は各自がミーティングにより、決められるものとする。
 但し、必ず入れ替わること。
 
 
  《レギュレーション》    
 
 
【服装】  
 
① ヘルメットはJIS規格もしくは同等の規格を有する乗車用とする。   ※半キャップや工事用は認めない   
 
② 指先までを覆うグローブ ※軍手は滑り止めがついていても不可
 
③ ツナギ、長袖、長ズボンで手足のすそが絞まっていること。 (運転操作に支障がないこと)
 ※トライアルスーツ、レーシングスーツが好ましい
 
④ シューズはスニーカー等運転しやすいこと。    ※長靴やサンダルは不可  
 
⑤ 競技中はアクセサリー類を外す事。(ピアス等)
 
【クラス分け】  
 
★ 排気量、ガソリン、ディーゼル等によるクラス分けは行わない。
 
【車両】  
 
① ナンバー付車両で公認改造車までとする。尚、車検期間の有無は問わない。
 
② ナンバー無し車両もエントリー出来るが、章典外の場合もある。これは競技車検時に判断する。
 注意事項
 ◆ タイヤサイズ変更等は特に規定しないが、著しくタイヤがはみ出した車両は入場を認めない    
 ◆ 排気音についても、いわゆる車検合格音量以上については出走を認めない。    
 
【安全規定】   
  
① シ-トベルト 
 ◆ 純正の3点式でも認めるが、4点式以上を強く推奨する。    
 
② ロ-ルバ- 
 ◆ オ-プンタイプは6点式以上の取り付けを義務付ける。    
 ◆ バンタイプは除外するが4点式以上の取り付けを強く推奨する。    
  ※AピラーとBピラーが一体のオープンタイプはバンタイプとする。    
 
③ マッドフラップ
 ◆ タイヤ幅を覆う有効な面積のマッドフラップを4輪に取り付けること。純正でも可。
   ※取付部強度を十分確保する事
   ※ 新たに製作する場合、下端が地上より100mmを推奨   
 
④ バッテリ- 
 ◆ 確実に固定し、+タ-ミナルにテ-ピングすること。    
 
⑤ ランプ類
 ◆ 飛散防止のテ-ピングを施す事  

⑥ ウインカ-及びハザ-ド
 ◆ ウインカ-及びハザ-ドは確実に作動すること。 (危険回避の為、ハザ-ドS/Wの増設を推奨) 
 
⑦ ストップランプ 
 ◆ ストップランプは確実に作動すること。
  ※追走競技の為、片側球切れも失格とする。
  ※競技車両の場合、センタ-に1個でもよいが十分な照度を有すること。  
 
⑧ キャップ類
 ◆ ラジエタ-・リザ-バ-タンク・OILフィラ-CAP・ブレ-キ/クラッチ
  パワステリザ-バ-タンクCAPにテ-ピング等で、液漏れ対策を施すこと。 ※ロックワイヤ-推奨  

⑨ウインド-
 ◆ フロントウインド-の取り外しは認めない。運転席側ウインドは全閉とすること。
  オ-プン車でドアがない車両はセ-フティ-ネットの装着を義務付ける。
  ※運転席側にセ-フティ-ネットを取り付けている車両は開けても良い。 

⑩けん引フック
◆ 前後に有効な強度があるフックを取り付けること。
  ※赤・黄・オレンジ等で塗装すること
  ※車両純正フックであっても塗装すること


⑪ドアロック
 ◆万が一の救助の為、オ-トロックを解除することが望ましい。
  ※ヒュ-ズやリンク(ワイヤ-等)で作動を制限する

【細則】  
 
遵守事項  
 
エントラント(競技参加者)は競技中、下記事項を厳守すること。  
 
① オフィシャルの指示に従うこと。
 
② 本部の発表するタイムスケジュールに従うこと。
 
③ 大会中における競技参加者の飲酒、薬物の使用は断じて許さない。発覚した場合はいかなる場合も失格とし、即時に退場させ、以後の参加を認めない。
 
 
④ 他の競技者を故意、かつ悪質に非難、妨害してはならない。
 
⑤ オフィシャルが危険と判断した場合は競技を中止させる。
 
 
【その他】  
 
 車両規定、安全装備等疑問を感じるところは、オフィシャルショップに問い合わせの上、改良、改善などの措置を行うこと。
 
 
【オフィシャルショップ】  
TEL FAX  
  北九州地区   auto flags   093-475-6111 093-475-6144  
 
  宮若地区   Break Through   0949-55-8700 0949-55-8700  
 
  福岡地区   WEST WIN   092-691-9933 092-691-9922  
 
  福岡地区   LEFTY   092-622-4911 092-621-4387  
 
  福岡地区   HANGAR   092-895-3381 092-895-3382  
 
  熊本地区   4's Factory   0964-46-1149 0964-46-1152  


       大会事務局 HANGAR   

ブログ一覧 | TDA | クルマ
Posted at 2010/04/20 19:29:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
くにえいクリスマスさん

暑かった💦
はとたびさん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
こいんさん

108【喜多方ラーメン】グルメレポ ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気がいいのでツナギを洗濯中」
何シテル?   03/20 12:58
TDA九州オフィシャルサイトです。 イベントに関する事なら何でも。 スケジュールからルール エントリー方法まで ご質問があれば何なりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TDAオフィシャルホームページ 
カテゴリ:関連グループ
2012/04/12 19:49:49
 
タクティカル・ダート・アタック選手会のページ 
カテゴリ:関連グループ
2012/04/12 11:45:42
 
TDA2011 レギュレーション 
カテゴリ:レギュレーション
2010/04/20 19:20:47
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
何故か痛車です。 オートフラッグス所有
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
レフティ所有 綺麗過ぎてクロカンもったいない。
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
WESTWIN試乗車(?)です。
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
HANGAR代表所有(何とか走ってます)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation