こんばんワンパターン。SHARKです。ここの文章考えるのめんどくさくなってきました(爆
さて、周知の通り先日は友人(K君)の結婚式の為福岡へ行って参りました。
今回は結婚式が12日のため、12日の朝に現地入りして13の夜に帰る予定だったのですが、便が空いてなかった為11日の夜に現地入りして14日の朝に帰るというスケジュールになってしまいました。
福岡に3泊もしてしまった…^^;
他の友人達はほとんど12日に便を取っていたので、私一人で11日に現地入り。この日はとりあえず博多ラーメンだけ食してホテルにて就寝。
12日は式当日。正午からだったので、午前中に博多駅周辺をうろついた後、遅れてやってきた友人と合流して式場へのバスへ乗り込みました。
久々に博多駅に来ましたが、改装されてかなり綺麗な駅舎になってました。ちなみに…
これが3年ほど前の博多駅。大工事中です。工事進むの早いですね…^^;
バスに乗り込んでるあたりで、ちらほら雪が舞ってきました。
これはひょっとして、ホワイトウエディング(という単語はあるのか?)!?
実際、式場に着くまでの間にどんどん雪は強くなってきて、確実に積もる事が予測できました。
式場はこんな感じ。洋風でお洒落な感じですね♪
そして晴れ姿の友人も現れ、式は進行。
そして披露宴では…
ケーキ入刀
あ~ん!!
お母様への手紙。涙は必須ですね。
食事も美味しく頂けました。
そして、式も披露宴も無事滞りなく終わりました。
いや~、二人の幸せそうな顔を見るとこっちまで幸せな気分になります。本当、結婚式っていいですね(^O^)
この日はこの後二次会・三次会まで飲み明かしてお開きになりました。広島の方の話によると、僕の顔は広島ウケする顔らしいです。どんな顔やねん(笑
なにはともあれ、K君結婚おめでとう…!!末永くお幸せに☆
さて、そして福岡滞在3日目の朝。この日は丸一日開いていたので、友人のN君(皆さん覚えてますか?)とレンタカーを借りてドライブへ行く事に。
目的地は福岡の北東、志賀島です。ここは離島なんですが橋が架かっていて、博多区からでも1時間で着くほどの近場だったりします。
とりあえず、途中立ち寄った海の中道にて。
う~む、レンタカーのヴィッツが無駄にかっこよく見える(爆
海も近く、ヤシの木も立ち並び…まさにリゾート気分です。
海の中道マリンワールド。行こうかどうかすごく迷ったのですが、ここは水族館というよりもイルカやアシカのショーがメインの場所なので男二人で見るのは…??となり、却下されました(笑
海の中道の敷地内では志賀島産のカキが販売されてました。
それを見たN君の反応は…!!
ウホッいい表情!!この顔が何を表すのかは俺にも分かりません(爆
とりあえず、来たからには食べるしかないっしょ~というわけで、おいしく頂きました。
調子にのってさざえの壷焼きも(笑
お腹がいっぱいになったところで、いよいよ志賀島へ!!
ここが半島の先端から志賀島に至る道、県道59号。左右には玄界灘。その真ん中を車で走ります。こうやって走っていると、実は陸続きなんじゃないかと思ってしまいます…と思ったら、本当に陸続きだったようです(爆
砂浜で繋がってる離島は全国的にも結構珍しいですね。沖縄にも確かあったような…
志賀島に入ってからは、ひたすら海岸沿いに島の外周を走ります。
島に入ったあたりで、前を真っ赤なビートが走ってました。トランクカーボンかなぁ?
ビーチでは、ウェイクボードを楽しむ方達もチラホラ。
右手に見える島が沖津宮。ここは、大潮の時のみ歩いて渡る事ができます。
ちなみに、この時は渡れませんでした^^;
海が見渡せる喫茶店「プラージュ」。たらそを思い出しますw
ここの岩礁に行ってみないか、という話になり…
岩礁でのN君のこのポーズ!!何のポーズか…言うまでもありませんね!?(爆
私は圧倒的仁王立ち(爆。
潮見公園展望台からの眺望。砂浜で陸続きになっているのがよく分かります。
そして、展望台の近くには…なんと、サーキットがありました!!
デンタンサーキット。いわゆる普通のサーキットではなく、モトクロスバイクのコースです。
迫力のジャンプ。めっちゃ面白そう!!N君と「マジで俺達もやろうぜ」という話をしたのはナイショだ!!
…つい、ファミコンの「エキサイトバイク」を思い出してしまいました。
♪テレッテーレ・テレッテーレ・テレッテッテッテレッテー…テーテーレレテレレレテーレレテレレレデデンデンデンデデン!!
↑これ分かる方いたら神認定w
そして、色々と島を巡っていたら時間が押してきたので志賀島を後にしました。
この後はN君を福岡空港まで送り、自分は博多まで戻ってさらに一泊しました。
いや~今回は本当楽しかったです!!結婚式では幸せな気分になれたし、離島巡りも楽しめたし、最高の3日間でした♪
では、最後にネタフリして締めます。
博多駅での一枚。
もう、お分かりですね…?(笑
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2011/02/15 23:35:38