• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHARKのブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

ズドンとKANSAI!!【1日目】

どうも、SHARKです。

先日、新たなカメラを手に入れた私。
今回は、そのカメラのポテンシャルを試す為に関西へ旅行(という名の苦行)に行ってきました。




今回使ったのは、関西人には馴染み深い(ハズ)、「スルッとKANSAI 3DAYパス」を使用。これは関西の私鉄のほぼ全てが3日間乗り放題という切符で、以前から存在を知ってはいたのですが、「まぁ関西は近いからいつでも行けるし、それよりもJR乗りつぶしの方が優先だし」という考えで、なかなか使えずにいました。


しかし!たまたま今回スルッとKANSAIのHPを見ていると、「3DAYパス 季節版は2016年の販売をもちまして終了させて頂きます」の文字が…!


特に今年は貯蓄年の為、大きな旅行は控えようと思っていたのですが、マニアは廃止という言葉に弱いのだ…!!



とにかく今回を逃すと当分関西私鉄を乗り潰す事はできない…
ならば、必要最低限の経費で、観光二の次でひたすら乗り潰してやろう!
という考えに至り、もう二度とやるまいと思っていた強行軍の旅をするハメに(?)。


今回はあまりにも写真が多いのと、1日1日が濃かった為、1日ごとに分けてブログをUPします^^;



さて、まずは最寄り駅から東海道線で滋賀県の石山まで。



京阪石山駅にて、スルッとKANSAIを購入。ここから苦行(?)は始まる。



石山からは、石山寺から…




坂本を経て、併用軌道で有名な浜大津へ。





いやぁ、いつ見てもこの道路を普通の電車が走る光景は面白いですね!



浜大津からは、京阪京津線から三条で京阪本線に入り…



中書島から宇治線にも乗車。




京阪宇治駅前からは、JR奈良線の列車がよく撮れました。





大阪府に入り、枚方市に初上陸。結構大きな駅でした。



枚方市からは交野線を乗り潰し、そのまま門真市へ。門真市からは大阪モノレールに乗車。



大阪モノレールは阪神高速や名神高速と併走して走っているので、高速を走る車がよく見えます♪



モノレールで少し北上して、南茨木へ。南茨木からは阪急でもう一度京都に戻ります。


桂から嵐山線に乗車、観光客だらけの嵐山へ。





少しでも多くの観光客を呼ぶ為なのか、阪急は神戸線や宝塚線経由で嵐山までの直通列車を走らせているようでした。十三でスイッチバックするのかな…?



観光客だらけの嵐山。



若干紅葉には遅い時期でしたが、そこそこに色付いてはいました。



渡月橋も人だらけで、交通規制がかかっていました(一方通行)。



…にしても、シーズンとはいえ人多すぎじゃないかい?w



しばし歩いた後、今度は京福電鉄の嵐山線に乗り込みます。この古めかしい車両がいい味出してます。



北野白梅町にて。案内もいい味出してる。



一通り乗り潰した後は、終点四条大宮から阪急に乗り換えて…



河原町に寄り、一気に神戸方面へ。



途中、十三駅にて。ここはホームにいるだけで色んな方面の列車が来て飽きないです。さすがターミナル駅。



十三からは阪急神戸線・神戸高速線で新開地へ。ここで今夜は宿を取ります。


とりあえず宿にチェックインしてから、新カメラの夜撮能力を試す為に神戸の街へ繰り出しました。



手始めにホテルの部屋から1枚。うん、悪くない。



元町から、神戸港へ。





う~ん、広角レンズはいいね!私は俯瞰撮影をする事が多いので、広角レンズだけで生活できそうですw

それにしても、デジカメでこんだけ撮れりゃ十分だな←ヒント




神戸では何を食べようか迷ったのですが、時間もちょっと遅かったので元町駅付近のステーキハウスでステーキとビールを頂く。あまりにお腹空いてたからなのか、料理の写真撮り忘れましたw


という、なかなかしょっぱなから飛ばした1日でした!2日目は新開地からの旅模様をお届け致します。見て頂き、ありがとうございました。



~1日目の軌跡(覚書)~


[地元]〜JR中央線〜[名古屋]〜JR東海道線〜[大垣]〜[米原]〜[石山]〜京阪石山寺線〜[石山寺]〜[坂本]〜[浜大津]〜京阪京津線〜[京阪三条]〜京阪鴨東線〜[出町柳]〜京阪本線〜[中書島]〜京阪宇治線〜[京阪宇治]〜[中書島]〜京阪本線〜[枚方市]〜京阪交野線〜[私市]〜[交野]〜[枚方市]〜京阪本線〜[門真市]〜大阪モノレール〜[南茨木]〜阪急京都線〜[桂]〜阪急嵐山線〜[嵐山]〜京福本線〜[帷子ノ辻]〜[北野白梅町]〜[帷子ノ辻]〜[四条大宮][大宮]〜阪急京都線〜[河原町]〜[十三]〜阪急神戸線〜[阪急三宮]〜神戸高速東西線〜[新開地]
Posted at 2016/11/29 19:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ラム2回目の給油。

超燃費運転で、リッター7.1kmまで伸びました!
下道だとこれが限界かな(^_^;)」
何シテル?   12/30 10:49
皆さんこんにちは、SHARKです。箇条書きで好きなモノを書いていきます。 車(特にusdm・アメ車)・バイク 昔からのアメリカ好きが高じてusd...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

ダッジ ラム ダッジ ラム
人生初の輸入車、人生初の左ハンドル、人生初のピックアップトラック。 車幅2.1m、全長 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2台目のバイク購入しました。 隼からは一気に排気量ダウンですが、実際乗ってみるとそこまで ...
スズキ Kei スズキ Kei
泣く泣くサイノスを手放して購入した10台目の愛車。 見た目だけワークス仕様のBターボです ...
トヨタ サイノス コンバーチブル トヨタ サイノス コンバーチブル
9台目の愛車、サイノスコンバー。 「なんでこんなマニアックなの乗ってるの?そんなにサイ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation