• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iroha1008のブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

新しい相棒

irohaです



乗り換えました!

フィット ハイブリッド Sパッケージ
H28年式前期型の4WDです

紹介にも書きましたが元々CR-Zのα中期最終型MTを探してもらってたのですが
パワートレインと燃費と年式諸々の見直しをし
最終的にフィットハイブリッドにしました

無限パーツ・車高調は自社で揃え
リヤディフューザーのみノブレッセ公式でD送りで手配

本契約が3月頭なのに何をどうした事か納車に1ヶ月掛かりました
パーツは早めに揃ったので契約から1週間後にD持ち込み
あとは納車を待つのみ・・・・


契約から納車までのD担当とのやり取り一部抜粋

D担当「板金してるのでもう少し待って下さい」
これ3月15日頃

1週間後TEL
D担当「まだ戻ってきてないので」

更に1週間後TEL
D担当「戻ってきてこれからパーツ取付しますので」

更に1週間後TEL
D担当「もうちょっと」
俺「具体的にいつなん?」



結果4月1週目納車となりました

まあフレッシャーズだし繁忙期だしで遅れるのは解らんでもないが
具体的にいつまで納車できるという肝心の報告ができないのは相変わらずどうかと
ウチだってホイールメーカー納期確認していつ頃になるとか連絡するよ?
年食ったベテランだからってナメ(ry
もういいやwww


しかし納車直後の2週間ほどの街乗りは踏めませんでしたw
今もメーターとステータス画面を睨めっこして極力EVモードで流してます
予定より2ヶ月早いアズール57BNAも装着して更に乗りやすくなり
今のところはほぼ完成ですかね
あとは車高調のセッティング地獄にハマってますがw

周囲からは「HVなんてirohaくんらしくないwwwマフラー音しないしwww」なんて言われてますw
そりゃそうかw

正直マフラー変更の予定は今の所皆無です
HVだからとナメてるとホントに後悔するぞ・・・
自分でもSモード入れた時のポテンシャルの凄さに正直驚きましたw
乗ってみて良かった―w


またどなたか何かしらの機会にお会いしたら宜しくしてもらうと有難いです
何卒よろしくお願いします



また長文で失礼しました
ではまた。
Posted at 2018/05/01 21:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月07日 イイね!

2017年新年

irohaです
明けまして以下略


新しい就職先での片っ苦しい忘年会も終わり
正月は久々の3が日休みでゆったりできました

仕事始まってつい先日の事
午前中RAYSの営業さんが新年の挨拶と共に
ヴェルサスの新作V.V.52Sを実物で解説頂く
(レブスピとかオプションで紹介してたかな?)

で、
俺 「以前からお話してた件ですが・・・」
RAYS「ちょっと問い合わせてみますー」

営業さんTELで本社に問い合わせ




~TEL終了後~
RAYS「折り返しなので後で電話します~」
俺  「くれぐれも宜しくお願いします。」



昼終わってピットに戻ると
店長「RAYSから電話来たよ~」
俺  「どうでした?」

店長「ダメだってw」
俺「マジすか」

最近まで唯一可能だった
VOLK RACING CE28N 8SPOKE 7JJ-16 +42を購入するつもりでいましたが
それも絶たれるとは・・・
どうせ新品で買うならRAYS一択だったので相当ショックでした
そりゃねーっすよw

んで今もどうしようかとWEBなりカタログなり漁って
候補(というか新品で履けるヤツ)を最構想中なのです

元々燃費とトルクを取り戻したくて考えてたCE28Nがダメになったので
サイズ変えずに軽量方面にするか予定通りインチダウンの軽量にするかで
悩んでおります

Ver.R乗りの方々のレビューも参考にしつつ
早めに発注掛けないと春先に納期が間に合わないモノもあるので
近々決めようと思います




履きたかったなぁ…


ではまた。
Posted at 2017/01/07 22:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月28日 イイね!

例の件について

例の件について








irohaです
写真は所有している三菱車カタログ全部です

他オーナー方々が例の件について熱い思いを
書かれているので私も書こうと思います



既にご存知の通り三菱オーナーに対して嘘偽りを続けてきてしまった
三菱自動車

ekワゴン並びに日産・デイズ他の燃費虚偽申請から
未だに叩けば埃がと言わんばかりの不正の数々が露呈しておりますが
私も最初は「何してんだ三菱またか」と思っておりました


母が元々初代ekワゴンユーザーで
乗りやすい軽だったので良かったのですが
途中OEMにて日産オッティとして市場に出回り
結果的にユーザー支持として日産側の比率が多くなっていった事に
自分はイラついていました

「それ、三菱車だから」と。


結局その後モデルチェンジして
日産三菱NMKVからekワゴン・デイズの2台がリリース
自分も試乗しましたが「ekワゴンはこれじゃない」

丁度母のekも10年経ち色々とガタが来てたので
自分からも「同じekにすれば?」と冗談半分
しかし結果として当時人気のホンダNシリーズN-WGNに

ウチは入れ替えるようにして自分が三菱車になったので
「そのメーカーの車に乗っている」という目線で
今後見られてしまうと思いますが(今までもですが)
僕ははっきり言います


何か?


いい機会ですから改めてカタログから確認しました。

コルトラリーアートバージョンR
1.5 MIVEC TURBO 
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン(無鉛ハイオク)
10・15モード燃費 15.4km/ℓ(実走13km/ℓ前後)
最高出力 163PS(MT)
最大トルク 21.4kg・m

僕にとってはコンパクトハッチ史上
ノーマルでこれほど乗りやすくて
ハイパワーな車に出会った事がありません

燃費なんてドライバーの踏み方次第ですし
スピード出せば素直に減るし気遣えば省燃費できるし

これから先もし乗り換えるとしても許される限り
三菱自動車のコルトVer.Rでしょう

仮にこの先三菱自動車が無くなってしまう事があっても
今もこの先も誇りを持って乗っているつもりです


三菱自動車さんが今一度社内体制を見直し
もう一度市場を沸かせてくれるメーカーになってくれることを
僕は期待しています。
他の三菱車オーナーの方々も同様に思っている事を僕は願います。



最後に一言
全三菱車オーナー様、三菱自動車工業株式会社様に敬意を表して



クルマは、あなたを、ときめかせていますか?


追記

真面目な文章書けないな俺・・・
相変わらず纏り悪くてスミマセン・・・
Posted at 2016/04/28 00:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月08日 イイね!

サマフェス&ショップ遠征 2日目

irohaです
遠征2日目の報告を


前日のライブの興奮も冷めやらぬまま
8:30に起床

入庫の時間までかなり余裕があったので
ホテルのチェックアウトギリギリまで2人でgdgdと

ホテルを後にしゆったりとYR-advanceさんに向かうことに
10:00 ホテル出発
     ↓
11:00 YR-advanceさん周辺


予約時間  PM1:00

うん、早過ぎるw

隣のファミマで若干時間を潰すが
何分この真夏あっついなこっちも!
待機ついでに近くにイオンモールがあったので昼飯と太鼓を叩きに(笑)行くことに


昼飯も終わりちょっと早いが戻ることに
12:30 再度YRさん到着


若干早く着いてしまったがショップの方のご厚意で
入庫して貰うことに
※入れたパーツはレビューをご覧頂ければと

納車以来プラグ交換をしていなかったのでちょうど在庫のあった
HKSのレーシングプラグを追加で作業して貰うことに

店長「このコルト何万km走ってますー?」
俺 「まもなく9万km行きますー」



店長「プラグ上部にオイル被ってますねぇ」
俺 「え゛!?」




店長さん曰くプラグのガスケットが劣化して割れていたらしく
そこから1番プラグと3番プラグの上部にエンジンオイルが溜ってしまっていたそうです
交換追加でお願いしてよかった・・・

その後2時間程で作業も終わり
持ち帰るモノも積んだのでYRさんを後にすることに
感謝の気持ちで一杯な所で事務の女将さんから
「帰るまでが遠征だからねー!」
俺「本当にありがとうございましたーw」

正直に言うと本当に良い方々で安心しましたw




YRさんを後にしようといざ発進・・・お!?

なんだこの加速!?
コーナーでロールしねぇ!?

イレギュラーでオイル被ってた&劣化していたプラグ交換をしたことによるパワーロスからの解放と
リヤ中心の剛性アップによる加速時の踏ん張りが半端なく良くなっており
乗り手である自分にとっては劇的な変化を感じることができました
おかげで帰路は運転も楽しく無事に帰って来れました


その後である本日休みだったので
ドレンボルト変更とオイルキャップ変更を兼ねたオイル交換と
ローポジシートレール導入を行いました
これでほぼYR-advance仕様(一部)に!


*2日通しての感想
今回は宿泊有りだったので前回の遠征に比べたらかなり余裕ある
大満足の遠征だったと思います
・・・え?シンデレラ3rdライブ?しかも11月末?



当選したら考えますwwwww



そんな今年の東京遠征でした
今回はこの辺で
では。
Posted at 2015/08/08 22:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月01日 イイね!

最近のVR

最近のVR闇に飲まれよ!(お疲れ様です!)
irohaです
デレマスアニメ化で再燃中
皆様課金は程々に・・・













さて
最近のVRということで




・ここ最近やったこと

・その1
ラリーアート製リヤウイングを外し純正に
(↓リヤウイング外した直後)



・その2
フォグライトをディープイエローに変更



んで先日の
・その3
マットフラップ自作

フロント


リヤ


後方から


寸法ミスったのでこの後に短くしてますw
それでもスレスレですがwww

やはり冬は作業するにも寒くてしょうがねえやwww
早くシーズン明けないかなぁ



とりあえず今日はこの辺で
では。
Posted at 2015/02/01 22:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「久々にオールドカーMt行ってきたけど
イマイチだったなぁ…ホンダ少ないし…」
何シテル?   04/30 00:40
南村山エリアを中心で走り回ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クスコ GP5用リア用タワーバー取り付け(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 22:38:04
J&#39;S RACING リアタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 22:15:10

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
コルトVRが過走行と足周りの経年劣化の為 今後の維持費を考慮して乗り換えを決意しました ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
念願だったコルトVRです ほぼノーマルですが 内部の補強中心でのチューンです H28' ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
街乗りするには楽な車でした 純正14→17インチ化、バネのみでのローダウン、吸排気交換 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めての自分の車でした 就職記念に買ってもらいました ヘッドライトLEDイカリング化・ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation