• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイ☆のブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

赤坂方面夜撮 & INTERSECT BY LEXUS プチオフ★彡

赤坂方面夜撮 & INTERSECT BY LEXUS プチオフ★彡 今朝は台風18号の影響で交通機関が
乱れていましたが、お昼頃には雨も上がり
晴れ間がのぞいてました。
大きな混乱はなくホッ!としました(;^_^A アセアセ…
高校と小学校は休校の連絡が有り、
子供達は喜んでましたけど・・・(^^ゞ



後から発生した台風19号の進路も気がかりですね(>_<)
12日に参加予定の全国オフに影響が無ければ良いのですけど・・・
今後の気象情報が気になります。

久しぶりに東京○撮倶楽部活動をしてきました。
今回のロケ地はネオ・バロック様式の迎○館の正門です。

待ち合わせの青山銀杏並木通りで、軽く準備運動を(^^ゞ


全員集合し、ミット親分の先導のもと現地へ向かいました。
もちろん中には入れませんので、正門をバックに撮影開始です。
六本木のビルや東京タワーも少々見えます。

◆ジェイ☆号




◆ゆりも号




◆ISボンバー号




◆4台で集合写真



黄色い照明が強いので、
砂の上に駐車しているように見えるから不思議ですね。 
車のボディーカラーの再現には不向きですけど。。。

この後、先頭の弾○先生号は炎を吹き上げ
ゴーストライダーのごとく闇夜に消えて行かれました。アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
・・・残された3台で次の目的地へと向かいました。

<<INTERSECT BY LEXUS - TOKYO 編>>

半年ぶりに青山にあるインターセクトへ行ってきました。
前回、RCFが置いてあった1Fガレージには
フォトグラファー ”Leslie Kee”の写真が展示されていました。


こちらが”Leslie Kee”ご本人!


そしてこちらのフォトグラファー”BBBさん”も○撮中でした(笑)


常連さんのミットさんお勧めの”Very Berry Soda” ¥800.-注文しました。

2Fへと繋がる階段の壁面には、白く塗られたレクサス車部品を
モチーフとしたオブジェで飾られています。
そして鏡が多い店内で自分撮りしてみました(笑)
トイレのドアの鏡には驚きました(^◇^;)


ボンバーさんとレンズがお揃いになりましたΣ(゚Д゚;)アラマッ
SIGMA 17-50mm F2.8



フロアマネジャーの”OKAMI”さんは、インターセクトに向かう途中の通り
ですれ違いました。。。。いったいどちらへ???
ですので残念ながら記念撮影がありません(T.T)

フォトグラファーBBBさんの素敵なお写真コチラです。

ゆりもさんの素敵なお写真はコチラです。

参加の皆様大変お疲れ様でした。
心配されていた雨にも祟られず(^◇^;)
風もなく○撮には、最適な陽気でした。
次回は南の方角へ行きたいですね♪
また宜しくお願いします。

最後までありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/10/06 22:30:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記
2014年09月29日 イイね!

夜景撮影(CT編) & B.Dプチ弄り☆.。.:*・°

夜景撮影(CT編) & B.Dプチ弄り☆.。.:*・&#176;日中はまだ半袖の陽気が続いていますが、
夜中はすっかり冷え込んできましたね!
最近はデング熱感染が報告されているので、
野外の○撮活動も控えめにしていました(^^ゞ
・・・久しぶりの夜景撮影オフとプチ弄りのレポートします。



この日は午後から高校の保護者会に出席してきました。
そして最近、購入しましたNewレンズの試し撮りのために
友人と伊太利亜街で待ち合わせしました。

新宿で時間調整しその後に現地へ到着してビックリ!
オフ会帰りのCTCの皆様がいるではありませんかぁ~
一気にオフ会ムードとなり、○撮テンションも上がりました(笑)

◆ジェイ☆号


りらこりら号 & ジェイ☆号


 初コラボ(*'∀'*)/☆

ともゆか号


 レッドカラーが夜景に映えますね♪  

  そしてレッドは撮影もしやすい色です。
  その反対で撮影が難しい色がホワイト系です。
  ・・・個人的感想(^^ゞ

  2台のコラボがこちら↓   

ともゆか号 & りらこりら号 




 清楚なイメージの
 りらこりら号を、ちょっとワイルドに!!(笑)

◆Tuna号 & しも@CT号


◆しも@CT号
 今年2度目の遭遇でした!次は何処かな!?(笑)


◆Tuna号
 LEDエンブレムが素敵でした♪


 先にお帰りになられた
 なっきいさん、Shirobeeさん撮影出来なくて済みませんm(__)m
 この後、解散となり、しもさんを最後に皆様撤収されました。

 新旧レンズ比較のため、今まで通りの設定とアングルで
 マニュアル撮影してみました。
 すぐに感じた事は全体的にノイズが減り、画に透明感が増したと思います♪
 次は昼間の撮影を試してみたいです。

◆レクサスロゴ カーテシランプ
 これを撮影するの為に何度も車の位置を移動しました(笑)
 レクサスロゴを車とコラボさせるため影を使おうと思いましたが、
 ドアの影を綺麗に作れません(>_<)

 そこで・・・レクサスロゴの光量が十分ありそうなので、
 逆にドアの影の影響を受けないアングルで、撮影する事しました(^^ゞ



 そして・・・・
 撮影に四苦八苦していたら、
 みれぃさんが立ち寄ってくれました♪
 パーティーの装いをした女子がCTに満載でした。
 残念ながら○撮がありません!┏○))ペコ


<<弄くり編>>
 今月、乙女座の私は誕生日迎えました(#^.^#)
 何度目かの大台へ??
 来年からは1年ごと若返ってくれたら良いのですが!(爆)

◆ナンバーボルト & ドアカーテシユニット
  春のGTLC赤城山オフの後に水戸の横綱本店さんで夕食を戴きました。
 その時、ミットさんのF様に見せてもらったレクサスロゴのカーテシランプを
 子供達が覚えていてくれました!
 これからも皆さんの弄くりをジックリ見せてあげないと(笑)




 ナンバーボルトブラガtype1 : 1英世 +送料0
 ドアカーテシユニット     : 2.3英世+送料1英世

 さっそくお返しに3DSのゲームを買わされました(^^ゞ

◆SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM ソニー用 
 ソニー以外のカメラに付かない事が気がかりで悩みましたが、
 新しいカメラを買う予定もないので、レンズを購入しました。


 ズームレンズ : 2.9諭吉
 フィルター   :  3英世

 10月の全国オフでは、このレンズでたくさん撮りたいと思います。
 『2014年クラウン&マークX&レクサスSEDANDALE全国オフ会』 

 参加される皆様、宜しくお願いしますm(__)m
 ・・・ブラツミさんHSでご参加ください(笑) 

 CTCに皆様、○撮にお付き合いくださいまして
 ありがとうございました。
 久しぶりにお会いする事が出来て嬉しかったです。
 また機会がありましたら、宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2014/09/29 23:56:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記
2014年08月27日 イイね!

プチ弄り(ドラレコ、サイドフィン)&天体撮影☆.。.:*・°

プチ弄り(ドラレコ、サイドフィン)&天体撮影☆.。.:*・&#176;

大雨等の被害に遭われた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
Go Proを搭載したラジコンヘリによる中継を見ましたが、自然の脅威を改めて感じました。



少し間が空いたので、
また、いくつかのネタを纏めてアップしたいと思います。

Go Proかドライブレコーダーかはたまたレンズか?(^^ゞ
迷っていたところに今年の3月に発売の↓をたまたま見つけ
興味がわき購入しました!

◆ 『 COWON  Auto Capsule AF2』
 世界初の2チャンネルSuper WDR録画
   60fpsSuper WDR
 長時間露光が30fpsと短時間露光が30fpsの合計で60fps
 明るい部分と暗い部分を合成しているそうです。

 ●フロント、リアカメラ装着位置
 
 ●フロント、リアカメラLED点灯

 モーションセンサーが感知するとLEDの点滅が早くなります。

 3種類の録画モードがあります。 
 ●走行録画
  常時録画します。
  使ってみて判ったのですが
  録画されたファイルは、数分毎に分割され保存されています。
  ファイル名には日時が記載され、あとから探しやすくするため
  なのでしょうか?

 ●駐車録画
  モーションセンサーにより、
  車や人の動きを感知し、 前10秒、後ろ20秒を録画します。

 ●イベント(衝撃)録画
  Gセンサーにより
  振動を感知し、前10秒、後ろ20秒を録画します。

 どちらのセンサーも感度調節が可能です。
 ・・・しかしひとつ弱点を発見しました。
 雨の日に外に駐車すると
 モーションセンサーが感知しっぱなしになります。
 これは・・・仕方ないですね。
 ちなみにバッテリー保護機能がありますので、
 設定した電圧以下になると自動的に駐車録画をOFFしますので、
 バッテリー上がりの心配はありません。

詳しい説明はこちらで↓
 Auto Capsule AF2 

◆ヘッドライト、バックカメラ交換
Dでヘッドライトとバックカメラの交換を行ってもらいました。

早いモノでMyHSも4年半が経過しますが(^^ゞ
ヘッドライトのレンズ表面が徐々に曇ってきました(>_<)
原因は、紫外線によりコーティングが剥がれてしまったそうです。
磨く事により一時的に回復しますが、コーティングがとれてしまうと劣化が早まるそうです。

交換後はスッキリと透明感のあるヘッドライトに生まれ変わり気持ち良いですね。
バックカメラは夜間に乱反射するようになっため交換してもらいました。

ヘッドライト交換の際に
クロームリムは再利用不可能という事で移植できませんでした。
がっちり両面テープで固定されているので綺麗に剥がせないそうです。

◆C.S.Cサイドフィンスポイラー
6月にラグーナ蒲郡で開催されたレクサス全国オフ!
このときのジャンケン大会の戦利品を装着してみました(^^)V


戴いたのはクリアー×4、レッド×4 そしてとブラック×2!
いろいろ考えてみた結果
ヘッドライトのオレンジ部分とテールの赤い部分に貼る事にしました。
そこでクリアーのサイドフィンをクリアーオレンジに塗装してもらいました。



後で気づいたのですが、裏側がくり抜いてある構造なので、
サイドフィンの表面に塗装するのではなく、
内側から塗装したほうが良かったのカモしれません。。。
またジャンケン大会でサイドフィンスポイラーをGetしなくては(笑)

前後サイドフィンスポイラーの取り付け。

ヘッドライトのクロームリムが無くなったおかげで、この位置に貼れました(笑)

全体イメージ

斜め前から

完成しました(*^_^*)

◆天体観測
こども夏休みに宿題につきあって、星座と月の撮影をしてみました(^^)V

撮影して驚いたのですが・・・
液晶モニターやファインダーから星が全く見えません!真っ暗(>_<)
Sony α65が電子ビューファインダー(有機ELファインダー)のせいでしょうか?
光学式ファインダーのカメラと比較した事が無いので、判りませんけど・・・

そのためピントも構図もファインダーを覗かずに
方角を合わせながら撮影したので適当です(笑)
 
 ●北斗七星


 ●夏の大三角形


 ●月



月は十分な光量があるので、マニュアルでピント合わせが出来ました。

星の撮影について良い方法が無いか試してみます。
いつか流星群を撮影してみたいでね~またチャレンジしてみます(^_^)ノ

Posted at 2014/08/27 03:09:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドラレコ | 日記
2014年08月09日 イイね!

NX内覧会と夜景撮影☆彡

NX内覧会と夜景撮影☆彡連日、猛暑日が続いてましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今日から夏休み(*'∀'*)/☆
時折小雨がぱらつく曇り空でしたが、暑さも一休みし過ごしやすい一日となりました。
先日、デビューしたNXですが躍動感溢れるプロポーション、特にライト周りのデザインが魅力的ですね♪

<NX試乗編>
みん友さんからたくさん報告されていますが、
私もNXの試乗へ行ってきました。
Dでは展示車3台と試乗車2台の合計5台のNXがあり
メーカーとしてもかなり力を入れている印象を受けました。

展示車
◆NX300h




◆左:NX300h 右:NX200t



試乗車
◆左:NX200t 右:NX300h
 

SCさんが試乗した話では、300hのほうがパワフルに感じられます。
またターボは燃費重視のためマイルドな仕上がりになっていると・・・

で早速試乗してみました。
ハイブリッドはモータートルクの恩恵を受けてスムーズな出だし、
STOP&GOを繰り返す道路では走りが滑らかでした。

ターボモデルは回転と共にパワーが上昇してくるフィーリングでした。
室内に響き渡る「クォーン!」っていうスポーティーなサウンドが
さらに気分を盛り上げてくれます。
あっ!そういえばブースト計を確認するの忘れました(笑)

ハイブリッドとターボ車の販売比率は、どちらも同じぐらいですと話していました。

お土産のキーボルダーが品切れでしたので、
代わりにレクサスクマを戴きました。お祭りバージョンです。



続いて撮影しておいた写真をダイジェスト版で(^^ゞ

<六本木編>
 スカイデッキ 地上238m


◆東京タワー方面









◆スカイツリー方面


◆隅田川花火大会 

 135mm撮影



  200mm撮影
 距離があるのでMyレンズではコレが限界です(^^ゞ



◆お台場~ゲートブリッジ方面



◆フジテレビ~レインボーブリッジ方面
 150mm撮影


◆ドラえもん大集合!

 ドラえもんがたくさん集まってました♪
 関西方面にも出没するようです(笑)



<東京タワー編>
東京タワーの昇り階段を使って展望台まで上がってみました!
階段は600段、高さ150m 約15分程度で昇れるそうです。
景色を見ながらゆっくり昇るともう少しかかるようです(^^ゞ
タワー中心の左側の青い部分がエレベータで、
右側の赤い部分昇り階段になります。



★天の川イルミネーション★


天の川イルミネーションと
昇り階段の夜間解放は8/31までだそうです。

<スカイツリー編>


◆エレベータ上部

展望台に向かうエレベータの中7から!


◆SKYTREE CAFE


◆東京スカイツリー天望デッキ 地上350mm
 


 迫力のある夜景を楽しめます♪
 しかし撮影にはちょっと高すぎる気がしました(^^ゞ
 
<お台場編>


<ブルーインパルス>

2020年の東京オリンピックイベントで
国立競技場の上空をデルタ隊形で編隊飛行中のブルーインパルス!
突然のことで望遠レンズに交換出来ず(>_<)



明日は東京湾花火大会です♪
しかし生憎の空模様~台風の影響が心配ですね(>_<)

最後までありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/08/09 17:25:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記
2014年07月05日 イイね!

KLC 『 AOL News.』 取材オフ!

KLC 『 AOL News.』 取材オフ!レクサス全国オフの余韻がさめやらぬ一週間後、
若洲公園にて AOL News.の取材オフが開催されました。
この日も朝方は小雨の空模様でしたが、ぐんぐん天気が回復し
とても良いオフ会日和になりました。

◆オフ会開催模様!
Xyloさんによるオフ会開式宣言!
わんわんケリー会長さんによる挨拶があり、
その後、順番に自己紹介が行われました。 

 
KLCメンバーさんとは、何度かお会いしていますが、
KLC主催のオフ会は今回が初めてになります(#^.^#)

◆会長さん、独占インタビュー!


 会長さん『 え~レンズ選びの極意とは。。。。パチ /■\_・) 激写 』
 記者さん『 すいません・・・・レクサスの話題をお願いします。』

 ってやり取りがあったか?定かではありません(笑)

詳しくは AOL News.をご覧ください↓
『レクサスってギラギラした肉食系?オーナーズクラブの会合に潜入してみた』
 
 おお~ボンバー号とMyHSがツーショットで、掲載されていました。
 そしてよく見ると、私自身もオフ会風景写真に小さく登場してました。
 記者さんに感謝('ω'*)アハ♪

◆参加車両紹介


 カーボン×ホログラクム仕様のナンバー隠しが素敵でした。


 ツライチセッテイングがキマってます!



 写真少なくてすいませんm(__)m

取材も終わり、オフ会は第2部のBBQへ
しかし残念ながらBBQには参加できず(^^ゞ

お帰りになるボンバーさんとハリネズミさんをお誘いし、
風車を背景に撮影開始です。

◆3台フォーメーションで!


 harinezumi号とBRANEWエアロという共通点があり、
 とてもテンションが上がりました(*^^*)ポッ
 
◆ISボンバー号


◆ジェイ☆号


この風車はタワーの高さが60m、
ひとつのブレード(羽)の長さが40m、
合計で100mの高さになるそうです。

オフ会に参加の皆様、大変お疲れ様でした。
KLCのメンバーさんは、
個性豊かなキャラの方が揃っていますので(笑)
とても楽しかったです。
また次回のオフ会も宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2014/07/05 06:00:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「Audi RS3 http://cvw.jp/b/620908/48555499/
何シテル?   07/21 16:16
エコカー減税&補助金や環境意識の高まりと節約志向の波に飲み込まれHVカーを購入しました。5ヶ月待ち(^^ゞ ◆車歴 ◆ AE86(TRUENO) GA70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
15年ぶりの箱替え。ハイブリット車からガソリン車へ戻りました。
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
12月12日(土)ついに納車されました! 初レクサス、初HVヨロシクです(^^)V
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
HONDA CRM250AR 現在、所有のバイクです(^^)v
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86 TRUENO 懐かしい~(#^.^#)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation