• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイ☆のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

富士川SAぷちオフ!!

富士川SAぷちオフ!!10/7(日)の富士川SAへ行ってきました!

この日は運動会と重なっていたため無理だと思っていたのですが・・・
ARMさんが、はるばる九州からお越しになる折角の機会でしたので、
気力を振り絞って参加して来ました(笑)

出場するのは最終種目のリレーなので、
オフ会を1時間でお先に失礼すれば、ギリギリ間に合う計算になります。。。ホントか(^^ゞ
5:30に出発し、富士川SAに8:30目標で向いましたが、
既にQueSeraさん、さぁちょ♂さん、ベロベロさんが到着されていました(^_^)

<<オフ参加の皆さん>>

◆QueSeraさん


◆さぁちょ♂さん 


◆MyHS


◆seak350さん、やっとお会い出来ました(^_^)


◆つ~つさん


◆さえ@DIVAさん


◆クミさん


◆エスティマさん


◆トレックさん


◆ISボンバーさん


◆86さん


◆ARM0820さん!
 満面の笑みを浮かべています・・・(爆)



◆そしてプレゼント交換!
 既に車の事は忘れている模様・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ



今夜のKOBEオフナイト大丈夫かなぁ~(*´艸`) ムフ♪

HNの判らないお車もありスイマセンm(__)m
私が参加していた時は以上12台でした。

◆4本出し!3台で記念撮影!!


◆反対側からも!
  seak号アルミメッシュのディフューザー!カッコ良いですね!
 


◆おっ!何か発見したようですね!?
 

◆再びARM号&美○○撮!(爆)


◆ISボンバーさんのレッドアイ!ピカピカ点滅してました!


◆とってもお洒落なボンネットです。
 

◆みんなのマネして86をDSで撮影する次男(^^ゞ


◆オフ会、全体模様!



あっ!という間に1時間が過ぎ皆さんにお別れして、いざ地元へ・・・

帰り道、東名から中央自動車道に乗り換えましたが、こちらも渋滞・・・・(>_<)

お陰で足がつりそうになりながら自宅まで戻りました┌(_□_┌ )┐ グキッ!

そして中学生の長男は、バスケットボール試合に

長女はピアノの発表会の会場まで送って、私と次男は運動会へ向かいました。

なんとかリレーに間に合いました⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ

◆次男の撮影 
 意外と上手に撮れていたのでUPします(^^ゞ 


◆残念ながら結果はふるわず5位<-<)o>> クヤシィー!!
 でも無事に自分の役目は果たせたので、気持ちよかったです(爆)
 

◆ARMさんのお土産!
 F1の録画を見ながら美味しく頂きました。
 可夢偉の3位表彰台の走りには感動しました(*^_^*)



ってことで、オフ会に参加皆様たいへんお疲れさまでした

短い時間でしたが、楽しい時間をありがとうございました。

またお会いする機会がありましたら宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2012/10/08 21:06:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

OBDⅡ ELM327 Android版!!

OBDⅡ ELM327 Android版!!HSに乗り換えて初めてタコメーターが無い車に乗りましたが、
やっぱりメーター周りがちょっと寂しいな~と感じてました。(;^ω ^A テレテレ


ELM327の存在は以前から気になっていたんですが、
本体が大きそうなので、乗り降りの際に足で蹴り飛ばてしまうのではと(>_<)
最悪コネクタを曲げてしまいそうなので躊躇していました。

ところが最近、「Super Mini」というモデルが
(呼び方は出品者によってまちまち)
が出回っていることを知り早速、導入してみました。

●ELM327        サイズ 9cm×4.5cm×2.5cm

●ELM327 Mini     サイズ 7cm×4.5cm x 2.5cm 

●ELM327 Super Mini サイズ 4.5cm x 4.5cm x 2.5cm

だいぶ小型化されました。

某オークションで2~3英世台で出品されているようです。

早速、本体のペアリング設定して
無料アプリ「Torque」をインストールしました。
有料の「Torque Pro」のほうが使い勝手良さそうですが、
とりあえずお試しということで・・・・

「エンジン回転数」を
中心に周りに「電圧」「スロットルポジション」など適当に割り当てみました。
赤い矢印の5500回転まで回ったようです。
また複数画面にメーターをセッティングできるので、切り替えが簡単に出来ます。 


スマホ横置きを考えていましたが、フォルダー固定位置の関係上、
充電が出来なくなるので縦置きに変更しました(^^ゞ

また車両側のBluetooth通信のバンズフリーとの同時ペアリングも問題なく動作し、
電話をかける事ができましたv(⌒o⌒)v♪♪イエーイ

まだ試しに動作確認しただけなので、予期せぬ事が起こるカモしれませんが(^^ゞ、
スマホのお陰で解像度が高く、視認性も良さそうなので楽しめそうです!


ってことで後は夜景画像!都内某所編d(o⌒∇⌒o)b☆.



最近はマニュアルでピント合わせしています。
オートよりも失敗が少なかったり(笑)




【巷の噂】
近々、関西方面からア○×軍団の襲来があると・・・・(;^_^A アセアセ…
○野動物園で迎え打つ!準備中っす・・・・(爆)
Posted at 2012/10/05 05:28:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

夜景撮影! & プチいじり!(^^)V

夜景撮影! & プチいじり!(^^)Vしばらくサボっている間に

少したまっていた写真がありましたので、

いくつかまとめてUPしたいと思います!





<< よこはまコスモワールド編 >>

◆大観覧車をバックに!


◆ ↑写真のHSを拡大! カリっときたか!?(笑)
 

◆ちょっと角度変えて!


◆バックショットも!
 


 ↑ベンチで寝てる人がいました(^_^;)

この日は天気も良かったですが、横浜方面の空は綺麗ですね(*^_^*)
都内で撮影すると光が反射して、いつも薄曇りのように写ってしまします。


<< デジイチ初級 vs 上級機 比較編 >>
半年前にコンデジからデジイチに変えて表現力の違いに驚かされていますが、
最近、他のカメラの実力も気になってきました(^^ゞ

っということで、
上級機を持つ友人の高層マンションへ、お邪魔して撮影してきました。
32階のペランダから、直線にして約8km先の「スカイツリー」を狙い撃ちです!

◆Sony α65 (Myカメラ)


◆Canon EOS-1Ds Mark III 


ちょうど切り替わり時間と重なってしまい、イルミネーションが異なるのが残念ですが、 このサイズにしてしまうと、大きな差は感じられないと思います。

ところが。。。。
原寸大に引き延ばすと・・・・・

うおぉ~全然違うじゃないですか~(>_<)

◆Sony α65 (Myカメラ)


◆Canon EOS-1Ds Mark III


「EOS-1Ds」は展望デッキの縦横に黒い線もハッキリ認識でき、ノイズも少ないですね。
いや~さすがですね!っと納得させられました(^^ゞ


<< 横浜赤レンガ編 >>

◆オレンジ色のライトアップが綺麗ですよね!



◆ヘッドライトに水滴が・・・・(^^ゞ
 

 この後、さらに雨が強くなり、この日の撮影は10分で中止に(>_<)

<<プチ弄り編 その1 >>
 
◆リアの減衰力調整ダイヤルに合わせ内装に切れ目をいれました。


◆トランク内の純正のメクラ蓋を利用しようとイッシーさんに取り寄せてもらいましたが、 形状が合わないため断念(^_^;
 
 
◆元に戻すとほとんど目立ちませんので良しとします(^^ゞ
 

※辰巳PAでチューニングカーに混じってボンネットを開けるのは勇気が入ります(爆)


<<プチ弄り編 その2 >>

◆マフラーカッター部分に水抜き用の3mm穴を開けました!
 これで雨が降っても安心です(笑)





最後まで見て頂きありがとうございました(^^)


私事ですが、先日、父が他界いたしました。

無事に葬儀を済ませ、先週から仕事も通常通り勤務しています。

四十九日の法要が過ぎるまでは、何かと忙しい日々が続きそうですが、

徐々にオフ会のほうにも復帰していきたいと思いますm(__)m
Posted at 2012/09/17 16:54:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記
2012年08月19日 イイね!

『富士川SAナイトオフ』に参加してきました!!

『富士川SAナイトオフ』に参加してきました!!富士川SAナイトオフ!

8/18(土)の夜、『富士川SAナイトオフ』に
参加してきました(*^-゚)vィェィ♪


オフ会、参加の皆様、大変お疲れ様でした。
とても有意義な一時を過ごすことができました。
ありがとうございましたm(__)m
やっぱりこの季節はナイトオフが涼しくて良いですね!

午前中は子どもとプールで2時間泳いで、
お昼過ぎに雨が・・・
すぐに止んだのでその後、洗車しました。

そうそう減衰力調整も忘れずに!!
今日は一人乗りなので固めのF:26 R:26で準備万端です(笑) 

◆東名高速
 途中、ゲリラ豪雨ありました!洗車したのに~(>_<)
 

◆富士川SAに到着!
 ぐるりと一周(^^♪

 





 





 
↑なぜかスロープに乗ってます!(*^_^*)

◆イッシー号


◆MyHS
 

◆てっちぃー号 LEDエンブレムが光ってます!
 やっとナンバー隠しを渡すことができました~!(^^)!




↓下の2台からの妨害ビームが発射!され撮影できません(+o+) 
対策が必要ですね(^^


◆うさ★かぴ号

↑LEDデイライトが滲んで、蒼い霧が・・・・(*_*)

◆Hokulea号

↑こちらも濃霧注意報!(*_*)

◆そんな中、綺麗に撮影できた!と思うのは、↓の3台です!!
車もカッコいいですよね!

3台ともホワイト系ですし、
またすぐ近くにライトが無く、車周辺の光量が安定していると
撮影しやすい事が判りました(^^♪

 

◆迫力のグリルです!ワンオフのエアロなのでしょうか!?



◆キンボーさん!
 声をかけてくださり有難うございます。
 お会い出来て嬉しかったです(*^_^*)
 今度は昼間にじっくりと拝見させてください!


 

◆弄り編!?
 ↑のスロープに乗ったイッシー号はTOM'Sマフラーに交換中でした!
 でもボルトが足りなくて交換できず...残念でした。
 今頃、交換完了して試運転してるかな!? (^_^)b
 

ちょうど撮影も弄りも一段落したところで、
てっちぃーさんより、『次のポイントへ向かいます!』と号令があり
22時を回って灯りが消える!?前にと慌てて移動となりました!

ナイトオフに参加の皆様、大変お疲れさまでしした。
一足お先に失礼されて頂きました。m(__)m

そして移動の途中、またまた大雨で視界ゼロに・・・
あれ~~夜景も見失いましたぁ!(爆)

ってことで!?、最後に駿河湾沼津SAをバックに集合写真を撮って解散となりました(^^♪
 

夜の集合写真って難しいですねぇ~(^^ゞ

夏休みボケのせいか!イロイロとヤリ忘れた気がしてなりません(爆)
また次の機会にチャレンジします(^_^)/~
Posted at 2012/08/19 13:21:00 | コメント(11) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2012年08月14日 イイね!

車高調キット交換しました(^^)V!!

車高調キット交換しました(^^)V!!
お盆休み入り暑い日が続いていますね!
今日は朝から大雨でしたので少しは涼しくなるかな!?

日曜日にSABで車高調を交換してきました(^。^)







選んだのはコレ↓です。
【BLITZ】  DAMPER ZZ-R 
減衰力32段調整 全長調整式
F:6k R:7k  
定価 ¥165,900


ん!スプリング2本多いですね~
ただ今、
スプリングキャンペーン中です。 



以下のスプリングが無料になります!
・DAMPER ZZ-R スプリング(オプション)  2本セット \10,500
先日、紹介したブリッツの箱はコレでした(^。^)

他のメーカーのバネレートをおさらいすると。。。
【TEIN】     FLEX SEDAN        F:6k R:6k  

【TANABE】  SUSTEC PRO NF KIT  F:5k R:6k  

【RS-R】 Super☆i Luxury Best☆i    F:5k R:4.6k
 

リアはテーパー型 専用形状スプリングになりますので、フロントのみ交換できます。
前後のバランスを大きく変えられないので、 後と同じバネレート7.0kgf/mmにしてみました!

ブリッツキャンペーンやSABのキャンペーンなども加わり
取り付け工賃 アライメント調整込みで、
ジャスト12諭吉 に収まりました(*^-゚)vィェィ♪

■左が標準セットの6k 、右がキャンペーンでもらった7kです。


■Fキットをバラし中!


■続いてトランクの内張を外します。


減衰力調整が簡単にできるよう内張は、取り付けずにSABで預かってもらいました。
しばらくは内張外しっぱなしで走ります(^^ゞ

■HVバッテリーが丸見えです。


■今まで付いていたタナベ「SUSTEC PRO NF KIT」の取り外し
SPC Performanceのキャンバー調整ボルトを移植します。 
MyHSとっては、とても重要なパーツです!(^^)V
 

 外したタナベ「SUSTEC PRO NF KIT」ですが、
 部品取りなどで必要な方いますかね!?

■ブリッツ車高調キット取り付け完了!



■アライメント調整
 測定装置が新しくなりました。


■アライメント調整中!


■アライメント測定結果!
 ほぼ前回と同様な結果なのですが、トー表示がmm→°に変わってしまったので
 イメージがつかみにくいですね。
 °→mm変換はどう計算するのでしょう?(^^ゞ


■アライメント完了!
 Fは自分で約20mmUPしていたので現状と同じに、
 リアを20mmUPでセッティングしてもらいました。


 減衰力調整は調度真ん中のF:16 R:16してもらいました。
 ピットから移動しただけでも違いが感じられました!
 期待出来そう~((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪

■さっそく翌日の早朝の峠に出かけてきました(*^_^*)


減衰力調整をF/Rともに10~32の範囲で調整しながら走ってきました。

F:32 R:32 かなりヤル気にさせてくれます。(爆)
         路面の継ぎ目など段差を越えるとき衝撃が大きいので、
         スピードダウンするなど注意が必要ですね。
 
F:26 R:26 うねりのあるコーナーでも足が伸びて路面の追従性も良く
         安心出来ます。

F:18 R:18 家族を乗せたりすることを考えると、普段はこれぐらいが
         バランス良さそうです。 

フロントの調整ダイヤルは見える場所にありますが、狭くて手が入りずらいですね。
指先で調整ダイアルをクリクリ!回していたら指先の皮がズルむけ・・・(T.T)
軍手をした方が安全です(^^ゞ
  

2時間ぐらい走っていましたが、何度かすれ違ってたスーパーセブンのオーナーの方に話しかけられました。
ボディーサイドに「CATERHAM」のロゴが大きく入っていました。
サイド出しの太いマフラーから迫力のサウンドが鳴り響いてました。
イエローのボディーカラーがカッコ良かったで~す!


その方の情報だと、ねずみ捕りでバイクが何台も捕まっているとのこと・・・
私は、そのすぐ手前の信号でUターンを繰り返していたため全く気づかず(;^_^A アセアセ…

レーダー探知機の取締ポイントにもなっていない場所です。
一度もデータ更新して無いので、GPSデータをダウンロードしてみよう~(^。^)

今のところ、異音の発生もなく快調です。 
全体的にコーナーへの進入や出口も安定感が増し、走る楽しみが増えました(*^-゚)vィェィ♪
燃費は10.9km/Lでした(>_<)。今月のHDNは新記録が生まれそうです(爆)

次は高速を走ってみます(^_^)ノ
Posted at 2012/08/14 12:43:38 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記

プロフィール

「@りらこりら さん、こんにちは😃
当選3〜4回とは、さすが強運の持ち主ですね🤩東京と大阪で隔年開催だったと思いますが当たったのは1度だけでした💦」
何シテル?   10/02 12:38
エコカー減税&補助金や環境意識の高まりと節約志向の波に飲み込まれHVカーを購入しました。5ヶ月待ち(^^ゞ ◆車歴 ◆ AE86(TRUENO) GA70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次期IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 20:14:40
レクサス(純正) LEXUS エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:37:57
m+ 低ダストブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 07:48:37

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
15年ぶりの箱替え。ハイブリット車からガソリン車へ戻りました。
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
12月12日(土)ついに納車されました! 初レクサス、初HVヨロシクです(^^)V
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
HONDA CRM250AR 現在、所有のバイクです(^^)v
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86 TRUENO 懐かしい~(#^.^#)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation