2014年06月18日
何かを習おうとしると、まずどこにそれがあるのかを探しますね。
いくつかあったとしたら、どこがいいのかを探りますよね?
そして行き方、金額など考慮して、一回見学なんてあったら行くでしょ?
そういうところで四苦八苦してなかなか前に進めない事もあります。
少なくとも私にはあります。
今はいい時代ですよね、口コミってのがあるし。
知ってる人がいたら聞く事も出来る。
今、私はとある事を調べてますけどね、条件が多すぎて四苦八苦してます。
条件とは自分がつけてるわけだから仕方ないのですが、時間もない上に複雑で
「誰か決めてーーーー」
って叫びたくなりますよ。
でも自分で納得しないとね。
お金だって自分で払うわけだしね。
でもなかなか検索は進まないのだ、、、泣けるーー。
皆さんはどうやって決めていますか?
同じですよね?
ネットが出来る人はネットで検索、ネットサイトがないところもあるからね、
口こみも探すし、誰か知ってる人がいないか聞く、、、
そんなとこでしょうか。
難しいですよねーー。
いい場所、いい先生、いい金額(これ大事かも!?)に出会える事を願って、
今日も頑張って探すかーーー。
Posted at 2014/06/18 00:36:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月21日
ちょっとレンタカーを借りようと思っているのですが、
どこの会社を選べばいいのかさっぱり分からない。
友人数人に聞いたら「僕はxxxだけど、どこでも似たようなもん」
と答えが返ってきたり、
「絶対zzzzz!」
と言ってきたり。
でも、その人の主観によるところが多くて、結局どこがいいのか分からない。
まーなんでもそうなんですけどね。
そして、値段だけで検索してみたのですが、カードを作ると安くなるってとこがあり
そこにしようと思っています。
カードといってもクレジットカードではなく、そのレンタカー会社のものでポイントがつくだけのもの。
これなら作っても損はないかなと。
しかも安くなるんなら作らなきゃ逆に損、という感じ。
借りるのはまだ先なのでね、まだ調べたり聞いたりして決めようと思います。
それにしても、いろいろあるんですねー。
驚きですよ。
目的は家族旅行。
荷物もそうないし、でも高速乗るしでそれなりものを考えていますよ。
また近くなったら問い合わせでもかけてみて、
対応のいかんによってはやめてしまったりするかもですね。
こういうところが口コミになるんです。
ネットって怖いですねー。
誰にでも親切・丁寧にしておくのも営業マンの仕事なんですねー。
大変ですーー。
Posted at 2014/05/21 19:57:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年04月22日
日本に帰る事が決まりました。
一時帰国ですけどね。
それを友人にメールしたら
「待ち遠しい!」
とのこと。
嬉しいですねぇ。こういう言葉。
ありがたいと思いました。
そして、毎回そう言ってもらえるように楽しい時を過ごそうと思ったのです。
帰ったら居酒屋へ行くぞーー。
サンマにエダマメにお酒だーー!
のんびり話をしながらゆっくりお酒のつまみを食べるのが今の小さな夢なのです。
こんな文化を今までは当たり前にしてきたけど、でも西洋(!)に行くと出来ない、、
ゆっくりつまみながら、まだ目の前に料理があってもまだ追加するなんて、、、
夢のまた夢。
そんな文化なんてないんだから仕方ないんだけどね、
まだ食べたいのに片付けられて、前のものが無くならないと次が出てこない
あのシステム、苦手ですねー。
嫌ですねー。
で、居酒屋状態のあの日本の文化が懐かしいわけです。
もちろん家族や友人に会えるのも嬉しい。
とにかく、皆でまた楽しい時間を過ごせたらいいな、と思う。
その為にも笑顔の練習(!!!)して、笑顔で会えるようにしておこう。
待ち遠しいのは、こっちなのだ。
早く皆に会いたい。
でも「早く時間よ、経ってくれ」てのは、老化を早めてるだけだから(!)
言えないわけだ。
悲しいけど現実。
Posted at 2014/04/22 22:22:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日
桜の季節ですね。
花見してらっしゃいますか?
花見はまだだけど、もーすぐ咲くよーってな写真を友人が送ってくれました。
ありがたいですねー。
咲いたのもまたよろしく。
春のおとずれですからね、桜って。
見てるだけで心がなごむし、春~・・・って気になってくるから嬉しい。
花見ももちろん大好きです。
花より団子、だけどね。
桜の時期に日本に帰ることはないだろうけど、こうして皆が写真を送ってくれるし
花見の様子などもメールしてくれるのでそれでしばらくは我慢かなー。
って、じゃぁ我慢しなくていい時が来るのか?
それは分からない。
桜の時期って外国だと、ヨーロッパとかになるとイースターが近づいてて
休みがとりにくいってのもあるかな。
こういうのが関係なくなる時ってのは、それはつまり
定年・・・
って事で、まだ先ですねー、あはは。
桜前線を見てて、北のほうに行ったころに帰るという手もあるか。
っておかしなことを考えてはいけない、桜見にだけでそんなお金のかかることは出来ない。
いつでもいいじゃないか、自分の国なのだ、桜は写真でほくそえみ、
後は帰りたい時に帰るさ、ね!
花見っぽいことだっていつでも出来るし。
さて、そんな日を夢みて頑張ろうっとー!
Posted at 2014/03/22 01:31:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日
イギリスのロンドン訛りを「コックニー・アクセント」と呼ぶのですが、
テレビでおかしなアクセントの人がいて、「これは?」って聞いたら即座に答えられない
イギリス人がいました。
しばらく聞いてたら
「あ、コックニーだ。」
って。。
それくらいすぐには分からないっていうか、ちょっと話しただけではどこなのか
そりゃぁもー細かいアクセントがあるのでね、難しいみたいです。
あ、難しいというのは、一言発しただけではわからない、ということでうsね。
日本人だって同じなんです、考えてみたらね。
それにしてもコックニーは有名で、どこか第三国に遊びにいって
「どこから来たの?」
と聞かれ「イギリス」っていうと
なにやらコックニー・アクセントで冗談言ってきたりします。
おもしろいー。
そのくらい有名なのに、最初の頃イギリスに来てからそのアクセントが分からなくて
なんだか恥ずかしい思いをしましたよ。
日本では有名じゃないかもしれないけれど、ジェイミー・オリバーという有名な料理人もこのコックニーです。
イギリスで他に有名なのはリバプール訛り。
かのビートルズもそうでしたが、あれが分かる人っていったいどのくらいいるのか?
歌がよければ彼らのアクセントなんてどうでもいいしね。
コックニー。アクセントがあるってことだけ分かってたらそれでいいのかな、とも思う今日このごろ。。。
Posted at 2014/02/23 20:09:14 | |
トラックバック(0) | 日記