• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

タイヤの皮むきを兼ねて

先週と昨日に交換したタイヤ、皮むきをしないといけないけど、せっかくの梅雨の間の晴れ。
皮むきを兼ねて出かけてきました。

まずは琵琶湖の東、湖岸道路を北上。

走ってて確かこの辺りにあったと脇道へ。
先客いて待たないといけないかな?
と思ってましたが写真を撮ってる人は不在!

さっと撮らせてもらいました。





何かルールあったような?うろ覚えなので位置がマズければ削除するのでどなたか教えてくださいな。


それにしてもモンキーのシート、けっこう柔らかいので1時間が我慢の限界(´д`|||)

PCXほど一気に進めません(^_^;)


お昼時を過ぎたから混んでないと思ってたけど混んでました。カフェK。


とりあえず待ちます。


しばらくすると警ら中の仮面ライダーがやって来たので撮らせてもらいました(*´∀`)






昼ごはんにありついたのは14時すぎ( ´△`)






大人様ランチ(ハンバーグは売り切れてたのでチキンカツ)


帰りはR8からR306→R307のルートにします。


休憩に寄った道の駅あいとうマーガレットでトイレの軒下に燕の巣がありピーピー賑やかでした(*´-`)






休憩終えて出ようとしたらモンキーが3台入ってきまして横に停めてきたので出るのをやめて雑談させていただきました。
同じ滋賀県内の黄色のナンバーがついたモンキーに乗っていたのは50代半ばくらいのおっちゃん3人。





並んだモンキーは偶然4台とも赤白( ・∇・)
自分のは一番手前です。



ずっと話してたかったけど日没前に帰宅したいのでお先に失礼させてもらって家路にリスタート。

日中は30℃くらいに気温が上がります。
なのでメッシュジャケットの下は半袖Tシャツと袖だけで十分。
ですが日が完全に落ちると20℃を下回るから寒すぎて走るには厳しいから。


日没直後の空がまだ赤いうちに帰宅。


当初の目的の皮むきは…
リアタイヤ。




ヒゲはセンター付近はほぼなくなり皮むき完了かな。


フロントタイヤ。




センター付近にまだヒゲ残ってます。皮むきは未完了?(^_^;)


ログ。










琵琶湖の東を一周したルートとなりました。
初めてのお出かけで250kmってどうなんでしょ?(^_^;)

あと家の近くでキャブレターの調整してたのではイケてない部分がありました。
アクセル開度が1/2から全開を受け持つメインジェットが#85では濃い。アクセル開けると「ボボボボッ」と減速してしまいます。

それといい感じに速度が乗ってきたのに回転数が1万近くになってしまうこと。フロントのスプロケットを上げれば解決する?


まだまだ詰めないといけない部分が見えたのは収穫です。



Posted at 2020/06/21 21:42:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation