
・今年初UP・・・超~遅くなりました

本年も宜しくお願い致します

(なんと言う、このゆるいスタート・・・すいません

)
m(_ _)m
そして・・・
・今年初献血です

注射が大嫌いな僕の・・・

精一杯の【イイね】ポーズ
【注意】・・・ポーズをとる際は自分の置かれた状況を良く把握し、特に献血の際は指示に従ったほうが良いでしょう
ポーズの際、は、針が~~~
献血のきっかけは・・・
数年前にふと、何か人の為に出来る事はないかと
・【臓器提供意思表示カード】を全項目〇にして、常時携帯したり
・【普通救命講習】を消防署にて受講したりしてきました
※普通救命講習Ⅰ・・・AED(自動体外式除細動器)と心肺蘇生法(人口呼吸等)を組み合わせた救命措置
・AED・・・公共施設等で良く目にしますが、使用方法も分からず、見て見ぬふりで自然と避けてました。
・人工呼吸・・・実際に本気で実施するとなると、心拍・呼吸ともにかなりきついです。
※通常、6~7人受講で順番に実施が多いそうですが、なんと受講者数2名で実施でしたので・・・
息が整う間もなく順番が、何度繰り返したことか・・・
超きつく、こっちが人工呼吸して欲しいくらいでした
と、少しは社会貢献出来ているかなと・・・
が、しかしそれらは社会貢献しているような錯覚、自己満足でしかなく、
結局は何一つとして貢献出来ていない事に気付きました。
それでいいのか、俺

『よし、体をはろう~

』 と先ず、すぐにでも出来る献血を去年から開始しました

※献血量200cc or 400cc の2コースありますよ。
献血後のサービスが驚きでした~
・スウィーツ(夏場はアイス)
・カ〇リーメイト
・ドリンク
・ハンドタオル(けんけつちゃんキャラ)
・軍手(けんけつちゃんキャラ)
・ボールペン
更に
・血液型 (200cc・400cc)
・生化学検査 (200cc・400cc)
・血球数検査 (400ccのみ)
等々、至れり尽くせりのサービスで・・・
逆に申し訳ないような気が。
今回移動献血車でしたが、献血ルームでは更に違ったサービスもあるそうです
どんなに科学や医学が進歩した現在でも血液を人工的に作り出すことは出来ず
輸血用血液が不足している現実・・・
こんな僕が少しでも困っている人の役にたてるのなら・・・
今後も続けていきたいと思います
Posted at 2011/02/07 22:26:23 | |
トラックバック(0) | 日記