• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっち~のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

祝スポーツランドSUGOデビュー  初走行してきました。

祝スポーツランドSUGOデビュー  初走行してきました。昨日、スホーツランドSUGOに初めて走りに行ってきました。

5月19日に宮城トヨタのイベントで来た時に「ここ、走ってみた~い!!」って言っていたのを一緒に行ったお友達のヒデ@仙台さんが覚えていてくれて22日にHOW MATCH走行会がありますよ~って教えて頂きました。

HOW MATCH走行会=走行周回数分代金を支払う走行会。
今回は参加費2000+17周(1周400円非会員)=8800円

昨日、土曜日はあいにくの夜勤明けなので午前中はしっかりと睡眠をとって午後からの参加にしました。
寝不足で事故っちゃ問題外ですから。

ホテルを出発するときは結構晴れてます。
『こりゃ今日は車内は半端なく暑いぞぉ!!』 覚悟を決めて出発です。

東北道を使ってヒデさんとの待ち合わせ場所、道の駅村田に向かいます。
村田インター手前で白いマークXに追いつきます。
この車をパスするとインターを通過してしまうタイミングだったので後ろについていきます。
この車も一緒にインターを出るようです。
走りながら見ていると、プレミアムのグレードマーク。

ひょっとして最近耳にする新型覆面車??

ETCレーンをくぐった後、左に寄せて止まったので見てみると、ドライバーは水色のあの制服を着ています。
無理に抜かなくて良かったぁ。

今までの覆面=クラウンは通用しませんね。マークXは台数も多いので紛れてしまいます。
全国に広まっているようですのでご注意を。


話がそれてますね。
で、道の駅に到着し、同じタイミングでやってきたヒデさんと合流し、SUGOを目指します。

入場料1000円を支払い、中へ。
走行会参加費2000円を支払い、手続きを済ませ車に戻ると天気予報通り、雨です。大粒です。
あっという間に周囲は水浸し。当然荷物も下ろせません。車内待機です。このまま帰ると3000円が・・・
この程度の雨では帰る人もいないのかピットは空かぬまま。

予報ではにわか雨と言っていたので止むことを信じて1時間ほど待ったでしょうか、止みました。晴れです。
あっという間に路面が乾きだします。さすがに晴れると暑いです。
そそくさと荷物を下ろして準備を始めます。



始めて走るコースですので慎重にコースの確認、少しずつペースアップしていきますが、台数が多いので後ろを常に気にしていないとあっという間に追いつかれます。邪魔にならないように譲るのが忙しいです。

1コーナーや馬の背のブレーキングはかなり余裕を持って手前からかけました。詰めたらあとどのくらいタイムアップ出来るのかなぁ。 ノーマル足の86で何秒出せるのか?

最終コーナーの横Gがある状態での全開やホームストレートのあの上りから下りに変わるところ、下り勾配のスピードリミッターが効いてしまうほどのバックストレート、どこもお気に入りになりました。

サーキットを走るたびに足変えたいなぁとかいろいろ出てきてしまうけど、あくまで普段使いが優先なのでサーキット専用車にならないように手を入れていくのが悩みどころです。

また、走りたいけどタイミングあるかなぁ・・・


最初の2周の最終コーナーの立ち上がりラジオがついていないのにうるさい車内で話し声が聞こえたのは・・・怪??
Posted at 2013/06/23 14:28:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月06日 イイね!

1月4日の新春走行会に参加しました。

1月4日の新春走行会に参加しました。今更ですけど、1月4日の美浜サーキットでの新春走行会に参加してきました。

当日の受付が8:00からという事で当日出るのはちょっとしんどいので前泊しました。
宿泊先はサーキットにリンクが張られているカンデオホテルズ半田です。

https://www.candeohotels.com/handa/

綺麗だし、おしゃれで、何より大浴場があって24時間いつでも入れるのがいいのでここをチョイスです。
サーキットまでは40分。ここを選んで正解でした。今後美浜に行くときはここにしよう。

夜は次の日が心配で(興奮してる?)なかなか寝られず結局寝たのは3時間。
仕方がないのでワイルド・スピード MEGA MAXの映画なんか見たりして朝まで時間つぶし。
夜中にふと、思ったんですけどサーキットの燃費ってどれ位?
メーターの平均燃費で測定してみよう。

美浜サーキットは11月の走行会以来2度目。
86グループの2グループに入れて頂きました。
以前の走行会のタイムを参考に分けたそうで速い人ばかりです。 (クラス間違ってない?)
今回はタイヤを変えました。DIREZZA ZⅡ 純正サイズでの走行です


第1ヒート目は準備に手間取り気が付けばみんなすでにコースインしているし・・・
やっぱり寝不足が響いているのか、頭がすっきりしていません。前に走った事が思い出せない。
この日はTRCカット、VSCスポーツモードで走ることにしました。なんか危ない感じなんで。
復讐している間に時間切れ。ベストで51.203 前回ノーマルタイヤで51.5。ダメダメでした。



第2ヒートは時間前にちゃんと準備を済ませてスタンバイ。
自分に落ち着くように言い聞かせ走った結果が50.440
タイヤ変えてこれじゃタイヤ捨ててるのと一緒。
ノーマルタイヤで一緒に走っている銀パチさんの方が速いんですから。(かなりショック)



第3ヒート。早くも疲れ?なんか集中できませんでした。50.848。遅くなってるし、操作が雑になってました。



第4ヒート。前回の反省と、今回からからブレーキの使い方を変えてみました。
速度を落とし過ぎるので今までは引きずるようなブレーキの掛け方でした。制動距離が長いのでダメなんだと思い、短距離でABSが入る直前まで思い切り掛けるようにして50.381。一応ベスト更新。



第5ヒート。初心に帰って『操作は丁寧に』を心がけ走ってタイムは49.970。最後にしてやっと50秒切れました。

今日の目標だった50秒切りはなんとか達成できました。
でも、このタイヤならノーマルの足でもこんなもんじゃないはず。まだまだですねぇ。
ノーマル足+ハイグリップのみだとどのくらいのタイム行けるのだろう?



サーキットの平均燃費は


まぁ、こんなもんでしょうね。

もっと通って練習したいんだけどさすがに通うには遠すぎる・・・
2月にもあるみたいですけどさすがに2か月続けては予算的にちょっと厳しいな。
次回行けるのは冬タイヤを外してからかなぁ。
Posted at 2013/01/06 05:17:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年01月02日 イイね!

FISCOライセンスを取得予定の方へ。

FISCOライセンスを取得予定の方へ。2013年1月10日から2月28日までの間、FISCOライセンス紹介制度キャンペーンが実施されます。


従来の紹介制度の特典に増して従来以上の特典があるそうで。

無料走行チケットの枚数増等々


ライセンスを取る予定のある人はチャンスです。
身近にFSWのライセンスを持っていない人は連絡いただければ紹介いたします。

詳しくはFSWのHPをチェックしてみましょう。
Posted at 2013/01/02 22:28:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月04日 イイね!

美浜での奇跡と失った物。

美浜での奇跡と失った物。すでに1日以上遅れていますが、土曜日の美浜サーキットでのもろまえ走行会に参加してきました。

参加者には初サーキットの方も多数おられた様ですが、車を見ると車高調、ハイグリップタイヤが標準装備のように付いている車が多数。

そんな中、どノーマル86での挑戦です。

皆と一緒の第2クラスではなく、一般の人たちと一緒の第3クラスに入っています。
クラス3にいるのはS2000やランエボなど。
最初に聞いてびっくりです。どノーマル(タイヤさえ純正)なのに・・・

コースもまともに覚えていないので満足に走れるはずもなく、コースを覚えながらタイヤのグリップの低さとの戦いで第1ヒート終了。

案の定タイムの遅い3人に選ばれてクラス替え(要は落第ですね)

コースも覚え、グリップ力も大体わかったので少しペースを上げてみようかと。

頑張って出した本日ベストタイム。 51.569 自分でもすげぇって。
第3ヒートは逆走なので別として、第4ヒートは52.204
途中からブレーキのフィーリングが変わってきました。

走り終わってからパッドを確認してみると↓

元々は↓


パッドとキャリバーが変色してます。酷使しすぎて温度が限界を超えたみたい。完全にコースとパッドの限界温度が合ってません。大失敗です。新品だったのに。
この状態では止めておいた方がとのMICHIサーキット支部長のご意見。私も同様です。

純正パッドを持ってこようと思ったのに忘れてしまったので予備はありません。

最終ヒートをキャンセルし、サーキットから帰り道ではフロントブレーキが効きません。
Frブレーキ失いました。

自宅までの帰り道も超安全運転で帰りましたよ。車間もしっかり取って。

今日自宅に戻り、さっそくパッドのバラシ。
外してみたらこんなになってました。


とりあえずパッドを純正に戻し走行してみました。なんとか大丈夫そうです。

Frブレーキは復活したようですが、フルードにエアが噛んでいるかもしれないし、フルードも変色しているので明日ジェームスに行って交換してきます。

Frブレーキを失ってしまいましたけど、と~っても楽しい1日でした。
次回はタイヤを新調して参加します。何秒縮まるかなぁ。

宿泊の件ではほのかな夫妻、にこいち夫妻に大変お世話になりました。ありがとうございました。
おかげで楽しい週末を過ごすことが出来ました。







Posted at 2012/11/04 20:21:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年09月02日 イイね!

第一回 toyota-ft86部 走行会があるそうです。

第一回 toyota-ft86部 走行会があるそうです。先日のプチオフの時に話のあがったサーキット走行ですが、
偶然か早くも実現の動きが。
みっち~♪♪♪ (サーキット支部長)さんに感謝。

場所が愛知県美浜町の美浜サーキット。

1日走って10000円って安っ!!!

場所がちょっと遠いなぁ。(ちょっと迷いが・・・)
関東組で参加する人、手をあげて~(誰か誘って~)

とりあえずパッドとオイルクーラーは装着予定ですけど。足もタイヤもノーマルなんだよなぁ。

受付開始が7:20からということなので金曜日仕事終わりで前乗りしなきゃダメですね。
サーキットで走らない人もオフ会参加ということで皆で新幹線しませんか。



南関東支部長さぁ~ん、出番ですよ、 行けますかぁ。
Posted at 2012/09/02 13:37:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #ソニカ サクっとリヤワイパー倒立化 https://minkara.carview.co.jp/userid/621516/car/2854064/6523511/note.aspx
何シテル?   08/29 20:43
2012年5月にトヨタ86を購入。楽しい車です。買って正解。 楽しみながら長~く乗りたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーン交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 14:46:02
やっと18インチ化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 09:06:55
C型トランクオープナースイッチの取付~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 10:26:21

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
運がいいことに自分の欲しかった仕様のキャンセル車が出たので購入しました。契約から納車まで ...
日産 ノート e-POWER ニスモ君 (日産 ノート e-POWER)
以前レンタカーで借りたノートe-powerが好印象だったこと、不満点だったサスペンション ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
過走行のトヨタ86を温存するために通勤車として導入です 既に8万キロオーバーですがまだま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB1300からのサイズダウンです。 遂に生産終了になってしまいましたCB750です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation