• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっち~のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

いざ!!鎌倉へ

いざ!!鎌倉へ今週のオフ&イベントは元々予定が入っていたので不参加でした。

ところが急遽予定がキャンセルのなったので、ふだんほったらかしにしている妻を誘って鎌倉へ食事に行ってきました。

このお店は以前ほのかなさんに教えて頂いたお店で是非一度行って見たかったんです。
(ほのかなさん、抜け駆けごめ~ん!!)

本当なら御殿場から箱根に入ってターンパイクで行くルートなんでしょうけど、Gルート検索をしたら東名、秦野中井経由の海沿いルートが最短時間と出たのでナビを信じて9:30に出発。

途中イベント会場の大磯ロングビーチ前を通過。(内心、行きて~)

判っていたけど、やっぱり海沿いは混みますねー。
今回は渋滞時間も加味されていますので焦りませんが。

目的の昼食ですが、鎌倉土鍋ごはんkaedena.というお店。
到着はちょうど12時。ん~グッドタイミング。


注文したのは 鮭といくらの土鍋ご飯 


私は食通ではないのでどれどどうとか上手に表現できませんが、はるばる走ってきて良かった~っていうくらい美味しかった。
2人とも大満足。

このあたりのお店はどこも駐車場が無く、コインパーキングでの駐車です。
しかも、海が近い事もあり、たぶんほとんどサーファーの車。
ボードを乗せてくるので大きな車ばかり。
ちょうどいいタイミングで店の近くの駐車場で1台空いていたので駐車できました、ラッキー。

このあたりに行くときは車は遠くに停めて江ノ電で行くのがいいかも。どこに行っても渋滞で凄かったので。

食後は鎌倉大仏も近いので行ってきました。
この辺りはどこに行っても人、人、人。人だらけです。
外国人の観光客もいっぱい。話しかけられなくて良かったぁ。英語なんて無理無理。

帰り道も渋滞しているのが判っていたので、早めに出発です。

子供の迎えもあったのであんまりのんびりできませんでしたけど、たまにはこういうのもいいかな。

Posted at 2012/10/14 18:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月11日 イイね!

パッド到着。さっそく取り付け。

パッド到着。さっそく取り付け。誤配送されたパッドがようやく届いたのでさっそく取り付け。

今回はシムぬきで付けてみました。

シム抜きのがダイレクト感が増すと聞いていたので。


ホイールを外したついでにナットとホイールをパーツクリーナーでふきふき。

ナットに工場出荷の時にワックスを吹き付けているのを未だに取っていなかったので流石に汚くなったのでついで仕事。

パッドの交換よりこっちのが手間かかったりして。

綺麗になったので1枚。




いいね~。

シムが無いから赤が良く見えてかっこいいぞぉ。

リヤもついでに。


美浜に行くまでに馴染ませてっと。
Posted at 2012/10/11 12:10:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年10月10日 イイね!

こんな天気のいい時に寝てなんかいられない。

こんな天気のいい時に寝てなんかいられない。夜勤明けで朝方寝たんですが、10時に目が覚め外を見ると見事なまでに快晴。

こんな天気のいい時に寝ている場合じゃありません。

速攻着替えて86に乗り込む。

12時過ぎには戻ってこないといけないので遠出は出来ません。

富士周回オフで一緒になったEZ@FAさんに頼まれていた快晴富士の写真を撮りに2日続けて水ヶ塚へ。

センスがないので大したものは撮れませんが。






まだ時間があったので山中湖まで足を延ばしてみました。


天気が良いと気持ちいいね。

車もピカピカだし。

このまま走り回っていたいよ~



私、このリヤフェンダーかなり好きです。

山中湖から見た富士山はこんな感じです。







EZさぁ~ん、どうですか。どれか、いいのありました?
Posted at 2012/10/10 13:43:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月09日 イイね!

富士山周回オフで叶わなかったもの

富士山周回オフ当日は雨で富士山も見えなかったので、きっと皆さん『がっかり~』状態だったと思いますので今朝綺麗に見えたので行ってきました。

同じ場所から撮ってみました。


画像じゃあの壮大さは表現できませんが、そこはイメージでお願いします。

富士山、雪がかぶるともっと綺麗なんですよね。

その頃また行って撮ってきます。

往復50分の超超ショートツーリングでした。(ツーリングって言わねぇよって聞こえてきそう)


今日はまた一段と寒いっす。グローブしてても手が冷えます。当日この寒さじゃなくてよかったぁ。
Posted at 2012/10/09 10:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月07日 イイね!

富士山周回オフに参加

今日は富士山周回オフの日でした。

オフ会参加の前に洗車をして行こうと意気込んで日の出前の5時に起きるも外は雨。

『群馬に続いてまた雨だよ~』

雨じゃ仕方ないので参加される方々の何シテルをチェック。

6時30分にビビマル支部長、すばしり到着を確認したので急いで道の駅まで。

すでに5名ほどいましたかね。

今日は雨のせいか皆さん集合がゆっくりとしてましたね。
雨の中飛ばしてきても危ないですからね。


先日御殿場でBRZのミーティングがあった事もあって今回はBRZの参加が増えましたね。
4台も集まってもらえました。

集合時間になっても雨は止まず。

1名来ていませんが連絡が取れたとの事で次の場所富士山スカイライン水ヶ塚駐車場へ移動。

事前に班分けしておいた5台1班で移動です。
これは私がビビマル支部長とほのかなさんにリクエストしていたもので、先頭車両が後方を管理できるのは車間距離も含めると5台が限度という事で、5台1班で振り分けてもらいました。
(これ以上長いと後方が信号で引っかかっても確認できないのではぐれてしまう為)

班ごとに水ヶ塚駐車場に到着して皆を待っていても1グループ来ません。
どうやら曲がるところを直進してしまったようです。

全班そろって、遅れていた方も無事到着。今日は総勢20台。

屋根の下で簡単な自己紹介。

今回も遠路はるばる来て頂いた方も多数いました。ご苦労様です。

全員揃ったところで朝霧高原のドライブインもちやに向けて出発です。
当初の予定では白糸の滝もいいねって言っていたんですが残念ながら工事中という事で今回はパス。

雨も小降りになり、路面こそウェットですが、一般車も少なくそこそこいいペースで走れました。
晴れたら一般車も多くてあんなに快適には走れなかったかも。この時だけは雨に感謝。

もちやに到着。9時40位だったでしょうか。随分早く着いてしまいました。

暫く待ってもまたもや別の1グループ到着せず・・・

下見で行った白糸の滝ルートで行ってしまったようです。

当初は食事は道の駅朝霧高原でする予定だったのですが、台数が多いため道の駅では無理と判断。当然もちやさんに予約は無く、到着後にお店の方に説明をして駐車場を指示していただきました。(もちやさん、飛び込みでごめんなさい。)

時間が早いため食事スペースも空いていたためスムーズに食事できました。皆さん朝食が早かったのでこれはよかったかも。

駐車場も大きくて好きな場所に停めさせていただいたので綺麗に整列して停められました。


富士山見えませんねー。だいぶ晴れてはきたんですが。もうちょいなんだけどなー

しばらく話し込んでいましたが道路が混んではいけないので次へ移動しようという事になりましたが、次の目的地も駐車場があまり大きくはなく、停めきれないと困るので急遽変更。通過ルートであった山中湖畔の駐車場。こちらもあまり大きくはないのですが、一般車の滞在時間が長くはないので止められる可能性大としてこちらへ移動。

河口湖近辺で班ごとに通過ルートが変わってしまい、偶然にも途中で3班と遭遇。

目の前で3班が信号で分裂してしまったのでうちの班に吸収です。

その先R139上宿交差点から渋滞とナビに出たのではまってしまう前に下見で使った裏道へ。
(ここはカルガモでは避けたかったんですけど・・・)

途中つよぼーさんがガソリンが無いとの事で給油。(ごめんねつよぽーさん、もっと早く停まればよかった。反省。)

結果、山中着は最後でした。渋滞に並んだ方が早かったようです。
みんなを引っ張りまわしてしまった。ここでも反省。

ここでも富士山は見えず。

時間が経つと渋滞がひどくなるとの意見もありすばしりに戻ることに。

やはり3連休だけあってどこに行っても混んでますね。

普段はガラガラの道の駅なのに結構賑わっています。

ここで数台は枠外駐車になってしまいました。

朝、雨で出来なかった車の紹介等をすませ、1次会は散会です。

2次会は箱根大観山だそうですが、私は夕方から用事があったので行けませんでした。
火曜日の朝、天気が良ければ行って見るつもりです。

今回は天気は雨、想像以上の参加台数(非常に嬉しいですが)等予想を覆すことが沢山あってアドバイザーとしての反省しきりです。

会を重ねるごとに台数が増えるのはとてもうれしいですね。
ただ、台数が増えると下見、打ち合わせはしっかり確実にしないと当日急遽変更という事になりかねないと痛感しました。雨の時のことも考えてね。

今回は地元開催という事でアドバイス等させていただきましたが、またいつかこの近辺でオフがある時は情報提供などお手伝いできればと思います。

参加された皆さん、大変おつかれさまでした。






Posted at 2012/10/07 20:30:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #ソニカ サクっとリヤワイパー倒立化 https://minkara.carview.co.jp/userid/621516/car/2854064/6523511/note.aspx
何シテル?   08/29 20:43
2012年5月にトヨタ86を購入。楽しい車です。買って正解。 楽しみながら長~く乗りたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 45 6
78 9 10 111213
1415 1617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ホーン交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 14:46:02
やっと18インチ化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 09:06:55
C型トランクオープナースイッチの取付~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 10:26:21

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
運がいいことに自分の欲しかった仕様のキャンセル車が出たので購入しました。契約から納車まで ...
日産 ノート e-POWER ニスモ君 (日産 ノート e-POWER)
以前レンタカーで借りたノートe-powerが好印象だったこと、不満点だったサスペンション ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
過走行のトヨタ86を温存するために通勤車として導入です 既に8万キロオーバーですがまだま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB1300からのサイズダウンです。 遂に生産終了になってしまいましたCB750です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation