• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっち~のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

久しぶりに86のバンパー外してイジイジと。ニューパーツ取付とサイドターンランプも壊さず簡単に外せます。

久しぶりに86のバンパー外してイジイジと。ニューパーツ取付とサイドターンランプも壊さず簡単に外せます。ず~っと気になっていた外気温の表示の見当ハズレな表示。

オイルクーラーを設置する時に外気温センサーを移設してからだったように思います。

冬は特に外気温が気になります。路面凍結などがありますからね。

本格的に寒くなる前に再移設を決行です。まずはバンパー外しから。

バンパーを外すのにはバンパーサイドに付いているターンランプを外さなければなりません。
これが壊れそうでバンパー外すのを躊躇っていたんです。

外しながら考えて、サイドターンランプを壊さず外す方法を見つけました。
ターンランプ下側に鏡を入れると一番外しにくい金具が良く見えます。そこにマイナスドライバーを当てがって押せば簡単に外せます。

これさえ外してしまえばあとは楽勝です。ちゃちゃっと外して移設場所を探します。
今回はウォッシャータンクの上に決定。この近辺には熱源が無いので今までよりはマシでしょう。
当然配線は届かないので延長しました。


せっかく外したのでオイルクーラー周りの漏れとコア部の点検もしておきました。


んで、バンパーを元に戻します。
バンパーを外した時に着けようと買い置きしていたおしゃれパーツ



グラージオのサイドターンランプ(オレンジ)

US仕様のオレンジはいい色ですが車検不可らしいので国内用の純正品をUSのオレンジ色に塗ったグラージオのターンランプをチョイスしました。



パールのボディに映えますねぇ。かっちょいいワンポイント出来ましたっ。








Posted at 2013/11/30 19:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年11月28日 イイね!

大失敗っっ FSWまで行ったのにぃ

大失敗っっ FSWまで行ったのにぃ今日は病院で検査の為休暇を取りました。昼頃に終わることは判っていたので午後からFSWにスポーツ走行に行こうと思い一式積み込みFSWまで行きゲート前でライセンスカードを見ると・・・2013/9/15って

期限切れ   じゃない、古い方のライセンスカードでした。急いで帰って新しいカードを探しましたが見つかりません。この時点でライセンス更新時に貰った11月30日期限の4000円分の割引券が期限切れとなってしまいました。あ~ぁ。  しかも、再発行に+4000円。ついてないというか自分のだらしなさにあきれるやら。

自動更新して送ってもらっているので何処かにあるはずなのだが・・・

ついていないついでに検査の結果は・・・入院決定。まぁ、1泊2日だし、定期的な入院みたいなもので慣れたものですけどね。痛いのはイヤだけどね。

Posted at 2013/11/28 21:31:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2013年11月24日 イイね!

昨日買ったパーツと買い置きしてあったパーツの取り付けをしちゃいました。

昨日買ったパーツと買い置きしてあったパーツの取り付けをしちゃいました。昨日買ってしまったパーツ、それはAREA86での専売パーツ FT-styleのボンネットダンパーです。

6月に山形トヨタ「CUSTOMIZE FACTORY」1周年イベントでSHOWAのデモカ-に装着されていてSHOWAのスタッフに伺ったところこれは試作で発売は秋頃、AREA86の専売になると聞いていたので首を長~くして待っていたんです。

なぜこのダンパーにしたかと言うとダンパー自体の製造元がStabilus(スタビラス)と言うドイツのメーカーだからです。品質面でも安心の純正でも採用されているメーカーです。


いつものように取り付けは自分でやります。『出来る事は自分で』がモットーです。


さすがにディーラーで売っているだけあって精度も良く何の問題もなく取り付け終了してしまいました。  そんなに難しい作業ではないので自分でやってみるのも楽しいですよ。車に対しても愛情増えますしね。



取り付けたパーツその2

SKIPPER SAFETY BRAKE SIGNAL



なんだこれ?と思った方もいるでしょう。
これは普段は全く役に立ちません。

緊急時の急ブレーキ時等の減速Gが設定値以上になった時のストップランプを高速点滅させ後続車にアピールするものです。最近の高級車には標準装備されているらしいですが。
点滅するとこんな感じ


これはもしもの時の保険という事での導入です。

これの取り付けも自分で行いましたが、カプラーオンですので誰でも出来ます。
唯一の加工はセンサーを取り付ける部位のかさあげ材の加工くらいですね。
カッターナイフで簡単に切れますから問題ないです。



あと3点取付待ちのパーツがありますが今日は寒くなってきたのでここでおしまい。
土曜日に時間があれば取り付けしたいなぁ。
Posted at 2013/11/24 20:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年11月17日 イイね!

2日続けて箱根 大観山までドライブ

2日続けて箱根 大観山までドライブ土曜日は午前中で仕事が片付いたので午後から妻を連れて箱根、大観山までぶらっと流してきました。

天気のいい週末なので所々渋滞もありましたが承知の上なので気にしません。

大観山までもう少しという所で


バイクの事故の様です。


現場を通り過ぎ、目的地に到着。



午後になると雲も増えてきて富士山は隠れてしまっています。
それでも初めて来た妻は景色のよさに驚いているよう。
『朝来ればもっと綺麗なんだけどね~』と言うと『朝の景色も見てみたい』と。翌日また来ることに。


帰ろうとしているとパトカーから何やらアナウンスが。
さっきの事故の検証の為、通行止めにすると。


この道を通らないとなると・・・
そう、迂回路が無いんです、あの道。なんで大観山周辺は大渋滞。
ターンパイクを上がってくる人、椿ラインを上がってくる人すべてが三島側に行こうとしているわけで。

警察官に詰め寄る人も・・・   警察官が悪いわけではないのにね。
警察官に聞いたところ当事者は残念ながら・・・との事。
車にせよ、バイクにせよ、一歩間違えれば命に係わる事を再認識させられる場面でした。

そして翌日。

4時30分出発。5時40分着。日の出待ち。
既に結構な人数が来ています。

暫く待っていると



綺麗ですね~

反対側には

綺麗な日の出と綺麗な富士山。1度で2度美味しい。




これだけの絶景を見られるんだから早起きも悪くない。とは言え半端なく寒いので行かれる方は覚悟の上で。

帰り道で懐かしい車に遭遇。

車高の低い86に変えてから初めて見下ろす車に遭遇したかも。



週末のお遊びはおしまい。明日からまた頑張ろう!!
Posted at 2013/11/17 21:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年11月10日 イイね!

TGRFに参加してきました。

TGRFに参加してきました。朝まで行くか悩んでいましたが(ちょっと疲れが溜まっていたので気力が・・・)

ハイドラ見てみたらお友達が早くから来ているようなので『ちょっとだけ行ってみよう』
ってな訳でしっかりパレードまで参加しちゃいました。

パレード専用受付をうかつにも通り過ぎ、東ゲートから入場すると、案の定『西ゲートから一旦出て受付から入りなおしてください』って。東ゲートで待っていた3~40分がまったくの無駄になりました。下調べが足らなかったかな。(私はこういう事が本当に多い・・・) 
 ま、急いでいた訳ではないのでいいのですが。

受付を済ませるとそのままコースへ入場となりました。という事は他のイベントの受付に行けないという事みたいです。この時点でイベント参加は全滅です。

私の前はこんなに


先頭ははるか先。


前が見えませ~ん

86番目の人がインタビューを受けているようで見てみると・・・あ、お友達。運がいいねぇ。


パレード自体は思っていた通りほとんど渋滞っぽい感じで終わりました。

パレードが終わってから86 BRZ専用駐車場を見てみると


これだけがコースに居れば渋滞もするわな。

帰ってから他の方のページで参加者が608台だった事を知りました。
認定書貰っていないし。どのタイミングでもらえたのでしょう。そういうアナウンスなかったような。


今日の目的その2
パーツ物色。

売り切れてしまわないように車を降りたらブースに一目散で向かいます。



グラージオのサイドターンランプとトヨタマークのブラッククローム前後2点セット。
ネットで買うと22000円程度でしたがイベント価格15300円也。今日の駐車場代パレード代が浮きました。

早めの昼食を済ませ、疲れてきたので一旦車に戻り休んでいたら雨が降り出し、暫く待っていましたが諦めて帰ることにしました。

滞在時間は短かったけどお友達とも会えたし、欲しかった物も手に入れたし、満足でした。





手に入れたパーツをいつ付けようか。前に買った物もまだ取り付けていないし。

Posted at 2013/11/10 20:26:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「[整備] #ソニカ サクっとリヤワイパー倒立化 https://minkara.carview.co.jp/userid/621516/car/2854064/6523511/note.aspx
何シテル?   08/29 20:43
2012年5月にトヨタ86を購入。楽しい車です。買って正解。 楽しみながら長~く乗りたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627 2829 30

リンク・クリップ

ホーン交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 14:46:02
やっと18インチ化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 09:06:55
C型トランクオープナースイッチの取付~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 10:26:21

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
運がいいことに自分の欲しかった仕様のキャンセル車が出たので購入しました。契約から納車まで ...
日産 ノート e-POWER ニスモ君 (日産 ノート e-POWER)
以前レンタカーで借りたノートe-powerが好印象だったこと、不満点だったサスペンション ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
過走行のトヨタ86を温存するために通勤車として導入です 既に8万キロオーバーですがまだま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB1300からのサイズダウンです。 遂に生産終了になってしまいましたCB750です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation