• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっち~のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

再開します。

再開します。久しく放置状態だったみんカラブログ、やっと自由にパソコンが使えるようになったので再開しようと思います。

2015年5月に初車検を迎え車検整備時にサスペンションをSHOWATUNNINGの極へ交換、ブレーキホースをRevolutionから出ているものへと交換しました。






合わせるとこんな感じに。


覗かないと見えないけどオシャレでしょ。


サスペンション交換時にホイールも18インチ化させました。

フロントガラスも飛び石で割れてしまったため

クールベールを入れました。画像が見当たりませんでした・・・

走行距離も60000キロを超え

現在67000キロを超え凄いペースで伸びています。

9月にはFSWのライセンスをレーシングコースに切り替えました。

そして10月。一昨年半年間宮城に来ていましたがまた来年3月まで宮城で過ごします。
一昨年は春夏だったので結構楽しめましたが今回は冬。温泉三昧ですかね。

非常に雑な振り返りですがこれから週1位で更新出来たらいいかな。
ま、ブログタイトル通り“のんびり行こうよ”って事で。
Posted at 2015/10/12 18:10:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2015年05月08日 イイね!

やっと18インチ化しました。

遂に念願の18インチ導入です。


エンケイのPF07

サイズは215-45-17
本当なら40扁平なんですが諸事情により車高を10mm上げる必要があるので敢えての選択です。


色はダークシルバーっていったかな?
見る角度によって微妙に色が変わります。
この色は写真では判りにくい…

お店の方に「86ではまだ着けている人は少ないですね~」と言われてこれに決定。

色といい、デザインといい、私の希望通りのものが見つかり大満足!
Posted at 2015/05/08 12:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月14日 イイね!

お泊りオフ会に参加してきました。

お泊りオフ会に参加してきました。何とも久しぶりのブログになってしまいました。

昨日から86に乗ってからお知り合いになった方々とお泊りのオフ会という事で行ってきました。
今回のオフは夫婦同伴での会になります。

日頃仲良くして頂いているお友達とその奥様同士で友達がつくれたらいいなという思いで妻に声掛けしての参加です。

集合場所に集まった5台。


私の富士山ナンバーを始め、浜松、水戸、横浜、所沢と地元以外の方と知り合えるのがインターネットならではですね。

全員集まったので第2集合場所のフルーツパークへ。


1台増えて6台になって西伊豆に向けて出発です。
途中で記念撮影。





黄金崎こがねざきにも行きました。
景色は綺麗ですが、風が凄くて寒い、寒い。



浄蓮の滝へも。頑張って下まで降りました。昇りで膝が痛かったのはナイショ・・・


昼のツーリング第1部は終えて宿に向かいます。

夜の食事・・・撮り忘れ。お腹ぺこぺこで喰らいついてしまいました。

第2部カラオケ大会~






大いに盛り上がりましたね。
人前で歌う事など考えられない私も歌ってしまいました。

それにしても皆さん上手すぎます~
次回に備えて練習せねば・・・

朝はやっぱり早起きです。




とても寒かったらしいですが朝風呂出た直後でしたので空気の冷たさが心地よかったぁ。

2日目

宿を出てからは鎌倉散策に。
お決まり?の大仏さま~



仲良しご夫婦



初江ノ電



仲良し女性陣



駅前の浜に降りて1枚



この後土鍋ごはんを食べたのですが、またしても撮り忘れ。空腹になるとダメですねぇ。
このお店は2回目ですが、何度食べても美味しい。混んでいるのも頷けます。

これでお泊りオフはお開きとなり帰路に着くのですが予想通り睡魔が襲ってきます。
SAにて仮眠を取って帰るのでした。

今回のオフに誘っていただき、またプランニングから宿の手配まですべてを行っていただきました『ほのかなさん』には大変感謝しております。

本当に有難うございました。そしてご苦労様でした。

今後とも夫婦共々よろしくお願い致します。


(ペイントで画像を加工すると画像のサイズが変わってしまいます。以前はこんな事はなかったのですが、なんで??)
Posted at 2014/12/14 20:57:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

早朝プチツーリング

朝から快晴なのでプチツーにお出かけしました。
今日のテーマは『雲が出る前に綺麗な富士山を眺めようツーリング』

目的地は箱根の十国峠。

御殿場側から上がります。
途中、乙女口から。





クルマも比較的少なく9時前には十国峠レストハウスに到着。
ケーブルカーに乗り頂上へ。





頂上から伊豆スカイラインを見ていたらクルマが気持ちよさそうに走っているので触発?されてしまい急遽天城高原まで走る事に。
天気が良いから気持ちいいですね。


亀石のパーキングで何やらイベントをやっていましたね。怪獣茶屋とか何とか…


ウルトラマンなんちゃらに出ているらしいクルマがあったり、怪獣君のステージ?をやっているようでした。いた時間はちょうどステージの合間の時間で見れず。

天城高原に着いてとんぼ返りももったいないので大室山に登り富士山を見ましょう。

…頂上で撮った画像が見当たらない…

天気は抜群に良かったが風が凄くて立っていられないくらいでした。



早朝プチツーリングで昼前には帰るつもりだったのに家に着いてみれば16時を過ぎているという何と長い早朝プチツーリングになってしまいました。

でも、天気も良かったし、気晴らしにもなったからこれで良し♪
Posted at 2014/09/28 21:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月03日 イイね!

毎年恒例の 86style with BRZへ

毎年恒例の 86style with BRZへ8月と言えば・・・そうです 86style with BRZ

もちろん今年も参加してきました。

まだ日も昇らない、星がきれいに見える時間から皆さん集まっております。



ゲートオープンまで4時間半待ち・・・

やっと日が昇り車の色や人の顔が見えるようになってくると久しぶりに再会する人達が次々と。
なかなか会えない方達と再会出来たりするのもこういうイベントならでは。

9時からは私の中のメインイベントのTOMSの86superchagerの試乗。
場所はショートサーキット。











以前HKSのSCにも試乗しましたけどTOMSの方はパワーの出方が滑らかで普段使いでもNAと同じように違和感なく乗れると思います。

久しぶりのサーキットでの全開走行は気持ちいいですね。先導車が(安全上の配慮の為?)この車だったのが残念で・・・



SCの試乗を終えてドリキンさんのトークショーに移動


楽しいお話・・・だったと思うのですが眠気に勝てずに席を後にし、今回は参加しなかったパレードランを見る側に。







パレードランに参加された方、ご自分の車が分かりますでしょうかね~
小さくなってしまいましたけど。


トークステージ横にあった1台。









ボディはラッピングでしたけどこういう色も新鮮ですね。(まぁ、若い子は見向きもしないでしょうけど)



この後は昼食取ってショップ巡りやデモカー見たりして今年の86styleは終了です。

年々86、BRZの台数が増えていくようですが来年の86styleはまた楽しみです。
Posted at 2014/08/03 21:14:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ソニカ サクっとリヤワイパー倒立化 https://minkara.carview.co.jp/userid/621516/car/2854064/6523511/note.aspx
何シテル?   08/29 20:43
2012年5月にトヨタ86を購入。楽しい車です。買って正解。 楽しみながら長~く乗りたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーン交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 14:46:02
やっと18インチ化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 09:06:55
C型トランクオープナースイッチの取付~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 10:26:21

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
運がいいことに自分の欲しかった仕様のキャンセル車が出たので購入しました。契約から納車まで ...
日産 ノート e-POWER ニスモ君 (日産 ノート e-POWER)
以前レンタカーで借りたノートe-powerが好印象だったこと、不満点だったサスペンション ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
過走行のトヨタ86を温存するために通勤車として導入です 既に8万キロオーバーですがまだま ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB1300からのサイズダウンです。 遂に生産終了になってしまいましたCB750です。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation