
6月の車検の時にブレーキマスターシリンダーを新品に交換。
その際にやっておいた方が良いと宣告を受けていたキャリパーのO/Hを実施。
ついでにすり減っていたブレーキディスクを新調。
純正の2割程度の料金アップでドリルド可、との事なのでそちらにしてみました。
パッドもフェロード製に全交換。
ホースをステンレスメッシュにするとより効果的ですね?そうしましょうそうします。
制動装置って大事ですもんね、と自制が効かない状態に。
縁有って?筑波のお店で頼んだので、引き取り後に筑波山までドライブ。
ゴリゴリガツンと効くのではなく、真綿でじわじわと締め付ける感じです。
スピードコントロール性が大幅に改善されました。ブレーキ操作が楽しいです。
自分としては大変満足しております。改造ではなく改善。しかも大いなる。
本当はSD14の時に自慢(笑)したかったけど、嫁が居たので自重。
奥多摩ツーリングの時に報告させて頂きました。
その際にお幾ら萬円?の質問を頂いたので明細を以下に。
・FブレーキキャリパーO/H 部品代 ¥8400 工賃¥24000
・Fブレーキパッド 部品代 ¥7500
・Fブレーキディスク 部品代 ¥30400 工賃¥12000
・RブレーキキャリパーO/H 部品代 ¥11000 工賃¥28000
・Rブレーキパッド 部品代 ¥6500
・Rブレーキディスク 部品代 ¥27600 工賃 ¥6000
・ステンレスブレーキホース 部品代 ¥17200
・ブレーキフルード交換 部品代 ¥1580 工賃 ¥3000
ブレーキディスクは円相場に連動して多少の上下が有るそうです。
自分が停まる性能は上がったけど、信号待ちの際の追突に注意(苦笑)
Posted at 2013/11/24 11:14:38 | |
トラックバック(0) | クルマ