• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

仕事を辞める。~過去日記

仕事を辞める。~過去日記仕事を辞める-その1
きっかけは、土曜日の休みが全部無くなるという事だった。
この会社は初めから土曜日は全部「出」だったが、
徐々に月に1日~1日半
土曜日のお休みを貰う事になった。
これはワタシが勝ち取ったものだと
密かに思っていた。
他にも子供達の通知表を貰いに行く時は、1時間~2時間
抜けさせてもらっていた。
それがこの会社の「有休」みたいなものだった。

それが或る日、
「これからは学校行事も土曜日の休みを振り替えなさい」と言われた。
「あ、Aさん(おばちゃん)がいなくなったら、土曜日の休みも無くなるから」とも言われた。
休みのハナシをしてて、部長が気に入らなかったようで
「感情的」に「一方的」に言われたことにワタシは腹を立てた。
腹を立てると同時に辞めることを考え始めた。
余談な事ながら、このおやぢは
その日の感情で仕事のやり方もコロコロと指示を変えたり
思いつきで資料を作らせ、何日もかけて作った資料を
実はほとんど使わなかったりと
実に不謹慎な馬鹿ヤロウである。。。

只、世の中はものすごく不景気で、
このご時世に3年半もいて仕事も慣れている会社を辞める。
お休みが無くなる事と部長の存在以外は気に入ってた会社。
この時から2ヶ月、ワタシは悶々と悩み続ける。
辞めたい。でも、次は見つかるのだろうか?
でも、辞めたい。。。
ずっとこれの繰り返しだった。
独りで、堂々巡りの悩み。

1ヶ月半ぐらい経ってから、それとなく母や、兄、友達に
「仕事、辞めよっかなー」と言ってみる。
母は「土曜日の休みがないだけでゼイタクな!」って言うし、
大抵の人は、「次を見つけて辞めんちゃい」って。
前の時も実は疑問に思ったのだが
皆は働きながら次をどーやって見つけてるんだろう?
どーも、ワタシにはそれが出来ない。

そーやって、辞めることを悩んでいた或る日、部長が言った。
「これからウチの業界ももっともっと仕事が減ってくる。
 ウチはこれまで手当て等を減らしてきたが、
 ここで生き残る為に減給することにした。
 ぶたさんにはAさんの仕事を全部引き継いでもらう。
 Aさんはこれまで5日来てもらってたが
 週に3日ぐらいに押さえてもらおうと思う。
 この会社の方針に従えない者は、辞めてもらっていいと思っている。」
-つづく-

仕事を辞める-その2
さて、部長からの言葉を聞いて、本格的に考え始めたワタシ。
しかも、返事は明後日に欲しいとのこと。
ワタシは
”こいつ、腹の中ではこんな不景気に会社を辞めるなんて事
 絶対しないとたかをくくってるだろうなぁ”って思った。

今、ワタシが一番に望んでいる事。
1.土曜日の休み
これですな。
この春から学校が完全週休二日制になるのも大きな要因だ。
勿論、学校の行事や子供達との関わりだけではなく
自分の時間が欲しいのもある。
日曜日の休みだけでは家の片付けや用事等で、
あっという間にお休みは終わり
なかなかストレスを解消するっていうのが難しかった。
歳のせいか、それとも自分をそこまで追いこんだワタシのせいか
兎に角、疲れが全然取れないのである。

はっきり言ってこの会社で仕事をする気力はもうなかったのである。。。
それならば、もし、完全週休二日制になったとしたら
このままここで働けるか???
ワタシは内なる自分の気持ちに耳をすませた。
答えはNO!だった。
アリもしない就業規則を作らされたり、
人を人とも思わない高圧的な態度で感情的に仕事を指示したり。
或る時など、「資料を作れ」と言われ
「どのくらい遡るんでしょう?」と聞くと
「10年」と平気で答える。
「請求書は10年、残ってるんですか?」と聞くと
「倉庫にあるだけだ」
うちの資料は7年しか残しとらんやんけ。
一事が万事。。。
ま、解かってて聞くワタシもワタシじゃが。。。(笑)
そんなこんなでワタシは返事をするというその日の朝に部長に言った。
「月曜日に言われた件ですが、ワタシ、会社を辞めさせて貰う事にしました。」
-つづく-

仕事を辞める-その3

さて、部長に「辞めます」と言ったら
「わかりました」とすんなり受け容れてくれた。
なんだか、肩の荷が降りて、ふっと軽くなった。
席に着くと部長が聞いてきた。
「仕事を全部回すのが嫌だからというのが理由ではないよね?」
ふっふっふ、よーわかっとるやんけ。
「はい。」
「理由を教えてくれんかね?専務に報告せんといけんから」
まさか、あんたが気に入りません。
と言うわけにもいかず、悩んでおったら
「僕に言いたくないなら、専務には言ってくれるじゃろう」と。

昼過ぎに専務が帰ってきて部長が専務に報告し、
部長が用事で出ていって
「なんで、辞めるんや?」って専務に聞かれ
「いやあ、今回の件とかではなく前からずっと考えて。。。」
「あんたもねーちゃんじゃないんじゃけー、もう中年なんやから
 もうちょい考えてみぃや。辞めるのはいつでも辞められるんだから」って。
ま、専務のことは好きだけど、(深い意味はない)
ほとんど事務所におらんしね。
んで、申し訳ないけどそれとこれとは別問題。
おばちゃんもワタシが辞めると言う事はぜんぜん考えてなかった模様。

夕方、おばちゃんが自分の進退を言おうとした。
「私の件なんですが。。。」と。
そしたら
「今、こーゆー状況なので(ワタシが辞めると言ったから)
 もうちょい返事は待って」って。
ほらね、会社なんて誠に勝手。
んで、そこで、おばちゃんが
「専務が辞めんでいい、言うちゃったよねー」と。
したら、部長は気色ばんで
「それは会社(自分)に非があるから辞めんでええ言うことか?」って。
おばちゃんもワタシも呆れかえりました。

それから二日後のお昼前、専務から携帯に電話が入る。
「ちょっと、出ておいで」
近所の食堂へ行った。
専務が聞くから、土曜日の休みナシの件や、有休ナシの件を話した。
んで、本当かどうか解からないが
「部長が昨日わしの携帯にかけてきて
 『専務の口からひき止めてくれ』って。
 『僕ではどーにもならんから』って
 反省しとったで、何があったのかは詳しく聞いとらんが
 『言いすぎた』とかゆーとったで。」と。

もし、本当に部長がそー言ったのなら、
馬鹿にしとんかいっ!とワタシは言いたい。
会社の方針に従えない者は辞めてもらっていいと公言したのはなんじゃい!
ワタシは専務に言った。
部長がそー言ったって。
ちょっと顔色を変え、まあ、気持ちとは反対の事を言う人じゃけぇと
フォローしとったが、フォローになっとらん!
専務の顔を立て、月曜日に3人でハナシをすることになった。
-つづく-

仕事を辞める-その4
結局、私の意思が固いのを察した専務と部長は3人の話し合いの場で
引きとめるのをやめた。
それから20日間、引継ぎも含め、取敢えず会社へ通った。
いよいよ明日から新しい人が入社するという日、部長が言った。
「多分、新しい人が何故辞めたかと聞いてくると思うが、
 ま、よろしく頼む。」と。
よろしくって何さ?何か悪いことでもしたの?部長?
ワタシはこーゆーセコイ男が大っ嫌いである。
ホントはね、まじで考えてたの。一応。
聞いてきたら、どー言おうかなあと。
でも、この部長の台詞でワタシのココロは決まりましたがな。。。
仕事は勿論、部長との戦い方までぜーーんぶ教えてあげるー。
新しい人は、第2第4土曜日が休みという条件で入ってきた。
イマドキ土曜日が全部「出」なんて、子供を抱えてる人は入るもんかー!
この譲歩はO原さん
(不動産屋さんで当時住んでたアパートの1Fに事務所を構えてた人)
を経由して、専務から出たものだろう。
今回のこの一連の経験で得たこと。
1.独りで悶々と考えない
2.具体的に色々と調べる
3.戦い方を変えてみる 

P・S  
ワタシが会社を辞めますと言った日、 
会社で使っていた部長の認印が欠けた。
縁起が悪いと部長はすごく気にしていた。
かっかっか。

--------------------------------------------------------------
一番尖ってた時期、41歳頃かな?
労働者としての権利が無かった事に
一番腹を立ててました。
だから、就業規則をワードにまとめてた時
取れもしない有給のくだりにはイチイチ腹立ててました。(笑)
退職して数か月後?くらいに
ワタシの後に入ってきた子と銀行でバッタリ。
「もう、辞めたいですぅ。」と部長の愚痴。
彼女の後から入ったパートさん(おばちゃんもその後辞められた)
部長にクソミソ言われ
「労働基準局に訴えますっ!」と言うたらしい。
あぁ、その場で観たかった。(笑)
Posted at 2021/01/30 18:43:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 過去の日記 | 日記
2021年01月26日 イイね!

裏手の小道の溝掘り

裏手の小道の溝掘り前回、さわり部分を掘り返した。
2回目の作業は孫達が帰った後。


















気分が乗らないので、こたつで昼寝した。(笑)
で、次の作業日























竹の根や落ち葉を納屋横の元畑に持っていく時
道幅は大抵1mくらいはあるんじゃが
一か所狭いところがあり、躓いて転んだら
下に落ちて骨折しそう。(^-^;
しかも、下側に向かって斜めになっとるしね。
ここは、土嚢袋でも置いとこう。
多分、下に落ちてた土嚢袋は上から落ちたものじゃないかと。
他にも朽ちた袋が置いてあったんよ。

で、本日の作業



裏手の小道(今、作業しよるとこ)にも
ヒガンバナがあり、やっぱり葉を食べられてるんよね。;
フンも残しとるし。;
わし、鹿の為に道を整備しとる気分になったよ。(笑)









次回はかなり手強そうデス。(^-^;
今日は午後から雨予報で
作業終了(10時過ぎ)後、20分くらいから雨降り出しました。
お安いカットに行った後、珍しく外食。



最近、晩御飯は玄米と具沢山味噌汁に副菜に肉。
お昼ご飯は焼きめしと茹で卵とバナナ。
前は簡単サンドイッチじゃったんじゃけど
わし小麦粉大好きでね、パン・パスタ・うどんがメインじゃった。
これ、いけんよねぇ、と言う事で今年になってご飯を炊くように♪



これは焼きめしではなく、ちらし寿司と筑前煮と
隣の奥さんに頂いたハリハリ漬け。
見事に茶色ですね~♪
去年冷凍にしてた巻きずしの具を食べなきゃと作った。

脱小麦粉は無理じゃけど(笑)
普段は お米中心にしようかなと。
なので、今日はパスタが食べたくなった。^^

今日、カメラ用意して作業。
ジョウビタキの女の子を撮ったんじゃが
いつもより遠くに居て(^-^;
しかも、手ぶればかり也。。。
写真は全部、トリミングしてマス。







300mm単焦点欲しいけど
調べたら30万円~60万円くらい?
笑うしか無いねぇ。(笑)
Posted at 2021/01/26 20:16:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2021年01月21日 イイね!

高岳

高岳去年11月の話です。(^-^;







芸北地域の紅葉が見頃の時
またまた、なんちゃって登山を。
距離:3.7km
登山時間:1時間34分
休憩時間:46分
消費カロリー:564kcal
なんちゃって過ぎて、あまりにも物足りませんでした。(^-^;
その代わり、仕事の愚痴やら家庭の愚痴やら。(笑)
勿論、ちゃんとした仕事話もしましたよん。
で、次回はもうちょい歩こうと言う事に。(^-^;









眺め良し♪
岩国基地の戦闘機が
何度も通ってました。



・・・・・煩い・・・・・
マメ粒にしか撮れンかったけど;
肉眼ではハッキリ見える。
ちとテンションが下がる。
下山後、すぐ傍にある絶景撮影ポイントを教えて貰った。



ちゃんとしたカメラ持って行けば良かった。(^-^;

この日はお昼過ぎまでお天気が良く
紅葉も丁度見頃で、沢山の観光客。
三脚持参の写真撮影の人々、ドライブでの紅葉狩り、登山客。

で、お昼ご飯、八幡付近は全滅。;
少しアシを伸ばして芸北オークガーデンへ行くも
待ち時間、60分というね。。。(^-^;
Uターンし“民宿やまびこ”へ。
ワタシは初めて来たのですが、鬼教官Sさんが勧めてくれたお好み焼を。
おいしーーーーい!!!
三八に負けず劣らず。
今度から芸北地域に来た時は、絶対にここのお好み焼き食べよ♪
そ言えばローカル番組「元就」に出られてましたね。

12月はお互いにバタバタしてるので
登山は無しになりました。
ワタシ、雪山は登るつもり無いので
しばらくお休みかな???

と、去年書いてたブログ。(笑)
色々とコースを練ったりはしてます。
只、家関連以外でもプライベートでバタバタしてて
なかなか行かれそうにないんよ。
4月くらいまでは無理かも。
ま、退職したら(予定は5年後)
時間は山ほどあるじゃろうし
ボチボチやっていきたいです。

おまけ

畑仕事の監督に来てた子。
写真撮れた!!!
作業後、カメラ片手に鳴き声のするほうへ。。。









ジョウビタキの女の子?
実はこの日、ジョウビタキの男の子っぽいの見た。
でも、単独行動って書いてあったけー、違うのかも。;



実はタムロンのマクロレンズ90mm?なので
次回はカメラに付いてた70-300mmでチャレンジしよう。
Posted at 2021/01/21 19:44:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 山オバサン | 日記
2021年01月15日 イイね!

元畑上の溝掘り2とイイ事あった♪

元畑上の溝掘り2とイイ事あった♪娘達を某所まで送り家に帰る・・・











娘と孫が泊まりに来た時の暖房対策。
① エアコン:24時間点けっぱ。(夜は加湿器プラス)
② 石油ストーブ
③ ファンヒーター
④ こたつ
ええ、フル稼働です。(笑)
普段、ケチってるば~ばは孫の為ならエンヤコラ。(^-^;

娘と孫が帰った日
落ち着かなくて家の裏の溝堀りを始めた。
勿論、雪は積もってたんじゃけどね。(笑)
30分ほどで止めた。
気分が乗らない。(^-^;
で、家に入りこたつで昼寝した。

大家さんが
「これまでの住人は台所にこたつ置いてたんよ。」って。
横着になりそうで昼寝の部屋に置いといたんじゃが
滅多に使わないのよ。(^-^;
で、孫達も来る事じゃし今回初めて置いてみた。
いいねぇ。。。♪

1月6日、一番の難所だと思ってた元畑上の溝堀り。
残りは半日で片付きました♪
やっぱり、最初に手を付けた部分が一番酷かった。(^-^;





へぇ、ちゃんと考えてあるねぇ。。。
と言う事で、納屋裏から池庭裏部分まで伸びてる?
溝のさわり部分を確かめる。



やっぱりほとんどが落ち葉と草の根っこ。
この日はここまで。

2015.3.3に例の入院騒動があってからずっと
・コレステロールを下げる薬
・血液サラサラにする薬
・胃腸薬
を飲んでました。
引っ越ししてからも病院は元のテリトリー内へ。
でね、流石に面倒臭くなり11月に病院変えました。
(勿論、前の病院にはキチンと挨拶しましたよん)

「ずっと三種類飲んでて、コレステロールのみにしたいんですが。」
とお願いし、それで様子見を。
12月に行った時、
「血液検査をしましょう。」と。
でね、1月に入って薬貰いに行って結果を聞いた。



「100点満点ですよ。」と♪
ま、コレステロール下げる薬は飲んでますが。(笑)
「若いウチは、下げる薬は飲んだ方がいいですが
 歳取ると、ご飯も少量になり飲まなくてもよくなります。」
(実は母がそうでした。;)
と、正月以降またイイ事あったんよ。(⌒―⌒)♪

そ言えば2日に近所の神社へお参りに行ってた。
(タイトル画像)





100円でいっか、と思ってたんじゃが
記帳するヤツが置いてあり;1000円入れときました。(笑)
御札もあったんじゃが、どこに置く?と止めました。
実は、仏間に神棚もあるんじゃけど
そもそも神様が入ってらっしゃるのか?
入ってらしたら別の神様?入れたらダメ???
と、よく解っておりません。(^-^;
ま、また勉強しときましょう。。。♪
Posted at 2021/01/15 07:40:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2021年01月11日 イイね!

寒波到来。。。

寒波到来。。。※タイトル画像は1月7日朝

6日はお休みで元畑上の溝堀りしてました。
朝7時半頃の気温-3℃。
作業開始は大抵9時頃からです。
もっと気温が低い時は10時頃とか。
溝掘りブログはまたの機会に。

1月7日7時半頃は-3℃。
うっすらと積もる程度・・・
でしたが、どんどん降りだして職場でお昼休憩の為クルマに戻ると。



うーーーん、一先ず雪下ろし。(笑)
この日はどんどん気温が下がり、帰る時には-5℃。(^-^;
もうね、ずっと凍結状態。
平地は40km/h下りは30km/hとノンビリ帰りました。
他の人もそんな感じでキチンと車間距離開けてらっしゃるしね♪

翌日。。。



6時頃じゃったっけ?
職場の気温-5℃ウチの気温-9℃。;
前の日に、入り口に塩を撒いてたので大丈夫かな?
家に戻りまったしてたんじゃが、やっぱり雪かきを。
15cmくらい積もってたかな?
入り口の除雪作業を20分。
で、帰りの為に塩カルも撒いた。





丁度撒いてる途中でウチの前の道に除雪車が。(7:20頃)
今から???と思ったけど、出て確認すると終わったところじゃったみたい。
ウチの傍の広いところへ停められた。





除雪車が通ったので雪は無いんじゃが
ま、凍結ね。;;;
この日はいつもより30分早く出たので
前も後ろもクルマがいな~い♪
マイペースで走る事が出来ました。(⌒―⌒)
着いたのはいつもより20分早かった。

事務所で仕事してたんじゃが
クルマ、仕事で使う時、困るよねぇ・・・
社用車二台ほど雪下ろし。
実は身体が動かしたかった。(笑)



二日でこの量です。



そもそも、出勤したら皆 自分のクルマのワイパーは上げるのに
社用車は上げないって、どーゆーこと???(ワタシも含)





この日は前日ほどは雪が降らずでしたが
帰りは10分くらいは暖気と雪降ろし。
で、道路は前日と一緒で凍結状態。。。
雪道、随分慣れてきたかな?

珍しくこの三連休は休みを取ってました。
娘と孫が来ています。
この日も入り口の除雪から始まる。






“お昼くらいを目途においで”と。
娘んところも雪はそれなりに積もるけど
ウチほどではないから。

某所で待ち合わせ、そこから孫はワタシのクルマに。
娘のクルマを先導します。
丁度、吹雪いてきたところ。;
ま、無事我が家に到着♪
お昼ご飯を食べ、家でゴロゴロし雪の中散歩。(笑)



ほのちんはわざと滑るように歩き
何度も転んでました。(笑)
あっ君も真似するんよね。(^-^;













1月10日も雪かきから始めます。









10時くらいから買い物。



外遊びはやっぱり14時頃から。





娘はひたすら雪像づくり。














今日はお昼前に帰ります。
午後からは仏間の防寒対策でも。(⌒ー⌒)
Posted at 2021/01/11 08:47:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記

プロフィール

「@maneki-neko さん、ワルナスビにも見えたけど・・・」
何シテル?   09/01 05:43
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
345 6789
10 11121314 1516
17181920 212223
2425 26272829 30
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation