コロナ中、2021夏休み&お盆前の7月中にドナドナしてしまいました。😢
走り&燃費&満タン1000km走れる航続距離など、お気に入りのIS300hでした。
マンション内保管のため全然傷まず外見はかなり綺麗だけど、
遠出しまくっていた愛車でした。_| ̄|○
過走行車なのに下取りで好条件が出たため即決し、残念ながら手放してしまいました。_| ̄|○
次の愛車も同じ300hですが、愛車紹介にいつかUPします!
その後、「世界的な半導体不足」によって、新車/中古車の購入困難・高騰・在庫不足になりました。_| ̄|○
たまたま即決したタイミングが良かったようです!
「09年モデル IS250 ver.L + S脚」から、「14年モデル IS300h ver.L」になりました。
※20系から30系になって5回目の春(2021)が来ました!
(拡大します!)メインは2019.09、2本目(日帰り)標高2100mでの雲海と、(遠方の山々から直下まで撮影できました!フォト参照)
2枚目は2020.2.22、真冬の富士山(快晴!)と、
(拡大します!)3枚目は2019GW、(快晴!の)標高2172m国道最高地点での雪の回廊。ボディーに雪の絶壁が映っていますね!大迫力!
4枚目は平成最終日(2019.04.30)。奇跡の貸切風!それにこのアングルはなぜかホイールが大きく見えます!
(拡大します!)5枚目は2020.09、(快晴?の)ビーナスラインから偶然見えた富士山!見えますか?これかなりレアかも?
6枚目は2019.01、真冬の西伊豆スカイライン。なんちゃってインターナショナルオレンジキャリパーがよく見えますね!
20系→30系にしてから、1年も経っていない年末年始にイメチェンした「極上オリジナル」20系S脚18インチホイール。かなりの年季ものだけどワイルドなデザインでお気に入り!順調・快適・ピカピカです!
明るいアルミ色のホイールを卒業して、年代物ハイグロスのヌメヌメホイールになり、
「無彩色、チタン感、メタル感UPして渋くなった!」と思っています。(自己満足)
2018末にホイールの中に色(なんちゃってインターナショナルオレンジ)を差してみました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/621756/car/2327929/5086809/note.aspx
※マイチェンの度に小さくなるフォグは、初期型は丸く大きく車らしくてお気に入りです!(信頼性のあるLEDに交換済)
※なんちゃってアームレスト(引き出し付き):300hの特殊形状に汎用品を加工取り付けした引き出しは、使い勝手・収納力抜群でオーディオDVD20枚「手動チェンジャー」ができます!画像から後付け感も少ないと思います。
初めて乗ったハイブリッド車が、なんと、
GS450h Fスポ!!!(車検の代車で数日旅行に使えた!)でした。
※GS450h“Fスポーツ”① ~
http://minkara.carview.co.jp/userid/621756/car/1179092/3696510/photo.aspx
30系については、
点検時の代車でエンジンモデルは数日乗りましたが、内外装のデザインなどが好みではなかったので、買い換えるほど欲しいとは思いませんでした。
自分が300h所有するとは想像していませんでした。(^_^;)
いろんな事情で変わるんですねぇ。
※新型マクレビIS ~
http://minkara.carview.co.jp/userid/621756/car/1179092/4240229/photo.aspx
他のハイブリッドは、
※HS250標準モデル
http://minkara.carview.co.jp/userid/621756/car/1179092/4591161/photo.aspx
や、
※CT標準モデル?
http://minkara.carview.co.jp/userid/621756/car/1179092/4594582/photo.aspx
です。
このIS300hは初回車検切れ1ヶ月以内の中古です。
走行距離はそれなりですが、外/内装は、
中古車認定の第3者機関(JAAA)より、
車体☆☆☆☆☆(5つ)
内装☆☆☆☆☆(5つ)
機関正常、骨格異常無
見てすぐ分かる超レア物件なので、誰が見ても新車を買ったものと間違われて困っています。(^O^)
マップオンデマンド機能が効いていて、2016年末まで開通した道路の地図が入っていると大助かりです。
※マップオンデマンド確認②
https://minkara.carview.co.jp/userid/621756/blog/39523632/
レクサス車オーナーなら、もう新車で買えないマイチェン前モデルということは一目瞭然ですね。
20系に引き続き、30系も法人1オーナー車を乗ることになりました。(たまたまです。)
前車は、法人車お約束の高額MOPがフル装備で、
プリクラ、S脚、ムーンルーフ、マクレビやクリソナなどお約束で、
付いていない装備を探すほうが苦労しました。
この30系は、S脚やムーンルーフ、マクレビ、クリソナがないのが残念ポイントです。
※S脚やムーンルーフ・クリソナなしは、ない環境に慣れれば一切問題ありませんでした。マクレビのみは付いていて欲しかったですね~!
※なんちゃってマクレビステッカー②(画像追加)
https://minkara.carview.co.jp/userid/621756/car/2327929/4384681/note.aspx
その代わり、20系で存在していなかった、ハイブリッドはもちろん、BSM、LDA、AHBが装備されています。
足回りやオーディオが標準なものを所有するのは初めてです。Fスポも欲しかったですが、左右が引っ込んでいるバンパー形状が好みではないので、バージョンLのほうがビジネス&トラベル用途としては落ち着いていていいのではないでしょうか?
弄りたくなったら、Fスポホイールや純正DOPホイールとか入手すれば雰囲気がかなり変わると思います。それくらいしかできませんが。
※チタン/メタル/渋さ感をUPするためリバイバルしてみた!
https://minkara.carview.co.jp/userid/621756/blog/40902952/
で実行しました!
カラー:ソニックチタニウム(1J7)
インテリア:トパーズブラウン&バンブー
※もし、新車買うんだったら↑の内外装にしていたと思うので、これが即決した決め手だったでしょう!(ムーンルーフなしだけが一瞬戸惑いましたが・・・)
LEXUS、ISがオートカラーアウォード2014グランプリを受賞
https://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/973823
↑はオーナーになって数年後の2018.10.27に初めて知りました。_| ̄|○
<MOP>
プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)+レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)
ブラインドスポットモニター(BSM)
LEDヘッドランプ(標準)+レーンディパーチャーアラート(LDA)+オートマチックハイビーム(AHB)
<DOP>
フロアマット タイプA
クリーンボックス
ドアエッジプロテクター
・・・・・