• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ・スオ@GDB-Eのブログ一覧

2010年12月14日 イイね!

【101205】美浜サーキット軽自動車耐久レース参戦

この記事は、美浜軽耐久Rd4&5決勝について書いています。


さてさて、もう一週間以上前の話になりますが、12月5日に行われた、美浜サーキット主催の軽自動車耐久レースに混ぜていただきました。

今回はRd4とRd5がダブルヘッダー開催という、斬新な企画でございまして、
ドライバーのラインナップは、ケロヨン飼い主さん、MR-S&ST3さん、ツッコミすぎ!さん、ろめおさん、m.kuboさん、僕の6名でございました。

=== Rd4 ===

午前中のRd4はMR-S&ST3さん、ツッコミすぎ!さんに続く第3ドライバー。

が、ケロヨン君がひょんな事から緊急ピットインとなり、あわてて、ドライバーチェンジをし、大慌てでピットアウト!
するや否やスピンしかける・・・。

走っていて、何か今日のケロヨンは妙にオーバーステアだ・・・。
とは思いつつも、「左リアタイヤパンク」という現実には全く気付かず、周回を重ねる。。。

うちに、

前方にアフタークラフトさん、後方にPisteさんに挟まれ、ダンゴ状態になる。

メインストレートで、アフタークラフトさんがピットサインに対して、「了解」と手を上げていたので・・・
「アフタークラフトさん次の周ピットインだな」と思ったけれど・・・

それ以上に思考回路は回らず・・・

今思えば、アフタークラフトさんがピットインということは

・アフタークラフトさんは勝手にオーバーテイクできる(ので無理に抜かなくてOK)
・むしろ、Pisteさんに抜かれないよう頑張れ!!
・アフタークラフトさんはBSE過ぎたら減速するはずので、アフタークラフトさんの真後ろにいてはダメ

だという事は明らかなのですが・・・

走りながら、そこまで考える余裕もなく・・・。

BSE進入でPisteさんに内側に入られ、アフタークラフトさんの真後ろについてしまったにも関わらず・・・
Pisteさんに抜かれたくない一心でブレーキ頑張った所、ツッコミすぎてフルブレーキ!
タイヤはロックし、減速Gも十分立ち上がらないまま、みるみるアフタークラフトさんが近づいて来る!
(いや、本当は自分が近づいて行ってるんだけど・・・)
「ぎゃ~来ないで~!」(実際には「行かないで~!」)と思う間もなく、ケロヨン左ヘッドライト周辺でアフタークラフトさんをプッシュ!

一歩間違えば、追突してスピンさせた上に、突っ込んで、2台まとめてレース終了になっていた可能性も
あったのですが、
アフタークラフトさんはスピンする事もなくうまく処理してくださいましてそのままピットへ戻っていかれました・・・。

その後、運転席から、ケロヨンの損傷状況が見えないのが気になり、しかもBSEで異音が発生し、「このまま走ってていいのだろうか?」という不安が募り、ピットとの無線も操作ミスでつながらず、ペースが上がらなかったためピットイン。
m.kuboさんにステアリングを渡しました。

レースを終えてみれば、4位入賞するも、自分が足を引っ張った事は間違いなく、何ともしょっぱいレースになりました。

=== Rd5 ===

午後のRd5はツッコミすぎ!さんに続く第2ドライバーでした。

ツッコミすぎ!さんからタスキを受け取りコースイン!

何周かした時、ドライバーチェンジしてピットアウトしたPOLAさんが僕の真後ろに・・・。

思えば去年の夏・・・。

ケロヨンでレースデビューした時、POLAさんにはあっさり抜かれ、危うくさらにもう一回抜かれそうになった。

あの時の悔しさが頭をよぎる。

今回は絶対抜かせたくない!

と気合を入れ頑張る・・・。

頑張る・・・。
頑張る・・・。

と、「前を見て走れ」というジェスチャーがピットから出る(汗)

外から見てて、走りが危なっかしいのかも。
落ち着け。と自分に言ってみる

そうこうしているうちに赤旗が出た・・・。

メインストレートで整列だよな・・・。と思い、メインストレートで減速し、停車。

セーフティカーと一緒にピットインせよ。

との指示を受ける。

赤旗が解除され、セーフティカーが入る。
セーフティーカーに誘導されピットイン。

MR-S&ST3さんにステアリングを渡した。

何とか、最後まで、POLAさんを抑えて走る事ができた。

多分、走りが危なっかしくて「追い抜きざまにぶつけられたら嫌だな~」と無理に追い抜かなかったに違いない(笑)

その後、ケロヨンは2位の位置をキープし順調に周回を重ねるも1位のチームの20秒後方でチェッカーを受けた。。。

のですが!

1位のチームがレース後ひょんな事から一周減算となりまして・・・。

棚ボタ優勝!!となりました~。

====

ケロヨン飼い主さん今回も混ぜていただいてありがとうございました!!

ぶつけてしまってスミマセンでした!

アフタークラフトさん
 追突の件、ホントすみませんでした

きくりんさん
 コース上では全く気がつく余裕もありませんでしたが今回はコース上でからめて・・・
 楽しい・・・どころではなかったです(爆)←マジ必死でした
 次回はもうちょっと速いタイムレンジでバトルできるよう精進したいと思います
2010年08月24日 イイね!

【100822】美浜軽自動車耐久Rd3参戦させていただきました

この記事は、美浜軽耐久2010Rd3 ~厄年パワー恐るべし!について書いています。


先日、開催された美浜サーキットの軽自動車耐久レースに今回も混ぜていただきました。

10時スタート19時ゴールの8時間耐久レースです。

へ?10時スタートで19時ゴールなら9時間耐久じゃないのか?ですと・・・!?

いや、そこはそれ。昼休みがあるんです。


で、今回のメンバーは走行予定順に
 三河82さん
 MR-S&ST3さん
 ケロヨン飼い主さん
 僕
 ツッコミすぎ!さん
 m.kuboさん
 ろめおさん

という布陣で僕の一回目のドライブは昼休み明け一発目の13時から。

■■■■ 走行一本目 ■■■■

午前中車両にブレーキのノックバックが発生するトラブルがあり、順位が大きく落ちていたので、程よく肩の荷も下り?一年ぶりのレースはピットからスタート!

昼休みにナックル&ドラシャ交換という大手術を行っていたので、走り始めはちょっと様子を見つつ、
ちょっとブレーキがスポンジーだったけど、大丈夫そうだったのでそのまま全開!
ローリングスタートの最後尾についたので、とりあえず、全開!全開!で走ったものの、トゥデイ3台の三つ巴バトルになってしまい、前2台をオーバーテイクできないまま、給油後、僕の1ヒート目は終わりました。

■■■■ 走行二本目 ■■■■

ドライバー交代時、シートベルトの長さ調整に手間取り、規定の2分を20秒くらいオーバーしてスタート!
全開でピットロードを走り、コースへの合流時・・・
ブレーキを踏むと・・・

「げ・・・。減速できません!!シャア少佐、助けてください~


ブレーキがスカッと奥まで行ってしまい、床の付近でちょっと効く感じ・・・。

前走者のMR-S&ST3さんに無線で

マ:「ブレーキおかしいっすけど?」

と聞くと

M:「ダフれば大丈夫」

らしい・・・(汗)

言われた通りダフってみる・・・。

「げ・・・。減速できません!!シャア少佐、助けてください~!うわああーっ!

ハイ。ダメでした。

要するに・・・
ダフるタイミングが早くて、ダフった後ブレーキ開始までに再びノックバックしちゃってるのですが・・・

走ってる最中全くそこまで頭がまわりませんでした。

とりあえず、可能な限りペースを落とさず、何とか次走者のツッコミすぎさんに車を渡すことだけ考えて走る・・・。

走る・・・。

走る・・・。


無線で「あと5周」と指示。(←ちょっと安堵)

走る・・・。

「あと3周」(←かなり安堵)

走る・・・。

「ピットイン」(←もっと安堵)

何とか、ドライバーチェンジゾーンへたどりつき、ブレーキの件を伝え、ツッコミすぎさんを送り出す。(←最高に安堵&心配)


■■■■ そして事件は起こった(会議室ではなく美浜サーキットのコース上で) ■■■■


ツッコッミすぎ!さんにドライバーチェンジして数週後、車両から白煙!

ケロヨン飼い主さんはすぐに、パッドがなくなったとわかったらしく、緊急ピットイン

飼い主さんが左側、応援に来てくださっていたJAYさんが右側のブレーキパッド交換に入る

が、右側のブレーキパッドがピストンに固着して、くっついちゃってるようで外れてこない。

JAYさんがパッドを外すべくパッドをハンマーか何かでカンカン叩いていると・・・
パッドはピストンごと「ぼろっ!」と落下・・・



あふれ出たたブレーキフルードがブレーキローターにかかり、もうもうと白煙が上がる。



ひょえぇ!パッドとピストンが溶着してるぅ~



この時、僕は思った

「これは・・・帰りの積車手配しないと。」と・・・。



が!

このチームは諦めない!!

MR-S&ST3さんは他のトゥディのチームに借りられるキャリパーの予備が無いか探して走る
ツッコミすぎ!さんはホンダのディーラーに電話している

時間的に間に合わないかもしれないが、飼い主さんの家には部品の在庫を取りに帰ろうかみたいな話も持ち上がる・・・

「僕一人諦めてポカンとしているワケにはいかない!」と気が付き

携帯でgoogleを立ち上げ、「愛知 美浜 自動車解体」で検索。

美浜町に解体屋は無いようだが、さすがgoogle!

半田近辺の解体屋が何件かヒット!!

トゥディのブレーキキャリパーを探し、ヒットした解体屋に片っ端から電話する。


一件目・・・電話に出ない
二件目・・・「部品のバラ売りはしてません」
三件目・・・「ないですねぇ」

そして四件目

「トゥディなら入ってますよ。」

!!!!!

「作業は自分でしてください」というので、m.kuboさんはキャリパーの取り外しに必要な工具をかき集め
僕と三河82さんはヴァンガードのナビで場所を検索

1時間もかからない所のようだ・・・。
間に合う!

三河82さんにヴァンガードを運転してもらい、m.kuboさんと3人でとにかく、すぐ出発!


解体屋に着くとナンバーの無い紺色のトゥディがひっそりと、たたずんでいた。

てっちんホイルの明らかに低グレード車っぽいオーラを醸し出していたが、
道中、飼い主さんに、グレード、エンジン、マイナーチェンジの前後による、ブレーキキャリパーの差異は無い事は確認済だったため迷わず作業にかかる。

m.kuboさんがキャリパーを外し(←作業もめっちゃ速い)

僕は店員と話をし、(でも持ち合わせがなかったので)三河82さんに支払いをしてもらう。

滞在15分くらいで美浜サーキットに引き返す。

サーキットにつくなり、JAYさんとm.kuboさんがキャリパーを交換。
エア抜きを行い

ラスト40分で奇跡のレース復帰!!



日が沈みだんだん暗くなっていく中、ハイペースで走るケロヨンを見て本当にうれしかった!

僕はコース上で速いわけでもないし、レースの駆け引きもできないし、ピットでは作業もろくにできないけれど、チームに貢献できて良かった・・・!

結果は最下位だったけど、達成感のあるレースでした。

■■■■ お礼にかえて ■■■■

応援にきていただいた上神がかり的な作業でチームを助けてくれたJAYさん
不屈の精神でチームをひっぱってくれたMR-S&ST3さん
練習走行時いろいろアドバイスをいただいたチームメイトの皆さん

そして、何より、今回もレースに混ぜていただいたケロヨン飼い主さん

本当にありがとうございました!!
Posted at 2010/08/24 23:53:08 | トラックバック(1) | 【サーキット】美浜軽耐久:レース | クルマ
2010年08月15日 イイね!

【100808】ケロヨンメンテナンス

8月22日の軽自動車耐久レースに向けて、にツッコミすぎ!さんと某所にてケロヨンのブレーキローターを交換を行いました。


すると、某所には・・・

“サーキットをフォーマルスーツで駆け抜ける男達” ホストクラブ「club愛」の皆さんもおみえで、
ホストにして僧侶のマョさんがビートにザオラルを唱えておられました。(笑)



が、本日は「しかしビートは生き返らなかった」らしい・・・。(なみだ)


さらに、ナベチーノさんも油脂類全交換&その他メンテ中。。。



さてさて、ローター交換自体はさほど重い作業ではなかったので、僕が非力でボルトが緩まなかった以外は(←ダメぢゃん)問題なく作業が進み



ツッコミすぎ!さんのブレーキフルードを交換を手伝ったりして、一日は過ぎました。

<<続く>>
Posted at 2010/08/15 20:44:09 | 【サーキット】美浜軽耐久:レース | クルマ
2010年05月02日 イイね!

美浜に

美浜にいます~
Posted at 2010/05/02 07:30:30 | 【サーキット】美浜軽耐久:レース | クルマ
2009年12月15日 イイね!

ありがとう。ケロヨン号

さてさて、私事ではありますが、今年の8月より、美浜サーキットで行われている軽自動車耐久レースに混ぜていただいております。

このレースはレギュレーションで、
「車重とドライバー代表4人の合計体重が950kg以上ないといけない」
と決められています。

つまり、人が重いと車が軽量化できるわけです。

さらにですね・・・。

誰か一人が突出して重いと、他の人が軽く速く走れるわけですね。。。。

つまる所
「突出して重い人=マ・スオさん」
なワケですよ…

ハイ。。。

=========

そんなこんなで僕のデビュー戦は8月のRd3でした
乗車させていただくのは、ケロヨン号!

カエルのカッティングがかわいらしい緑のトゥディです

エースドライバー三河82さんのドライブで予選2位でした。''
↑Rd3のスターティンググリッドに並ぶケロヨン号と三河82さん。


僕は全くタイムが出せず、ただただ足を引っ張りましたが・・・。
僕がタイム出せなかった分をチームメイトのみんなが取り返してくれました!

結果、なんとびっくり!レースデビュー戦で優勝!!

チームメイトのみんなには本当に感謝!感謝!です

チーム初優勝!''
↑シャンパンファイトするケロヨンオーナーさん。


レースの楽しさと自分のふがいなさを痛いほど感じたRd3でした

「マ・スオさんの体重のおかげでみんなが速く走れた」と慰められたのが記憶に新しい(苦笑)


==============

前回の悔しさをバネに!と思い望んだRd4
事前練習では、車は速くなっているのにタイムダウンするという大失態・・・。
とにかく、不思議なくらい上手くのれませんでした。

その後、三河82さんに同乗してもらい、何とかケロヨン号での自己ベスト更新。。。
ちょっとだけ安堵しました。

==============

Rd4当日。

三河82さんのドライブで予選ポールポジションをゲット!

チーム初PP!''

と、予選は絶好調だったのですが・・・
決勝はスタート後1コーナーで接触したり、ラジエターのリザーバタンクから冷却水が噴出したり(オーバーヒート?)したりで順位を落とし・・・
レース開始約90分でまさかの横転・・・。

・・・。''


リタイヤとなりました。

==============

・・・。''

ありがとうケロヨン号・・・。

短い付き合いだったけし・・・
乗せてもらった時間もそんなに長くなかったけれど・・・

うまく乗ってあげられなくてごめん・・・
そして
心からありがとう。。。

本当に楽しかったよ。



Posted at 2009/12/15 00:29:08 | 【サーキット】美浜軽耐久:レース | クルマ

プロフィール

「ありがとうございます♪無事出来ました~♪」
何シテル?   11/10 23:50
また太りました。。。  鈴鹿ツイン(フル):1:08.400(2011/08/13)R-S3 255/40-1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インプレッサ世界一決定戦におじゃましました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 16:59:29
インプレッサ世界一決定戦 Rd.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 16:57:38
インプレッサ世界一決定戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 12:37:14

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いたって普通のファミリーカーです 走行距離は90000kmを超えました。 燃費は計算 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サイノスが壊れたため、「サイノスの代わり」が必要と言う事で買いました。 ちなみに 通勤 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
E39A前期型。 カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念の限定車。 1996年?月~2000年3 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
2代目VR-4です。 後期の寒冷地仕様でした 2000年5月~2005年1月まで所有。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation