• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ・スオ@GDB-Eのブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

衝撃プライス!

衝撃プライス!なんと、ビスタアルデオが衝撃の500円です!

まじワンコイン。

しかも車検は来年8月まで。

走行距離は12万8千キロです

ちなみに奥のライフ?も500円です

*当然諸経費は別途発生すると思われます
Posted at 2011/03/04 23:35:17 | トラックバック(0) | 【日常雑記】クルマな徒然 | モブログ
2011年03月01日 イイね!

マジっすか?ゼロスポーツ倒産ですって・・・

マジっすか?ゼロスポーツ倒産ですって・・・ゼロスポーツが倒産した?する?そうです

電気自動車事業で負債をかかえたとのこと・・・。

ハナっから電気自動車なんてやらなきゃよかったのに・・・。

ユーザーと従業員がかわいそうです・・・

===以下asahi.comより引用===

>電気自動車(EV)ベンチャーの「ゼロスポーツ」(岐阜県各務原市)は1日、岐阜地裁に数日中に
>破産を申し立てる方針を明らかにした。

>同社は昨年8月、郵便事業会社(JP日本郵便)と約1千台のEVの売買契約を結んだが、
>納期に間に合わないとして契約を解除され、資金繰りに行き詰まった。

> 負債総額は約11億円。従業員は残務処理の数人を除き、約70人が1日付で解雇された。
>EVや自動車部品などの事業は、破産申し立て後に売却先を探すことになる。

(中略)

>同社によると、日本郵便と契約したのはエンジン車を改造した集配用EV。今年1月と2月に
>計30台、来年2月に1千台を納入予定だった。

>ところが、改造用エンジン車のメーカー変更を余儀なくされて納期が遅れる可能性がでたため、
>1月に契約解除の通知を受けた。違約金7億円の支払いも求められたという

===引用ここまで===

って・・・

要はSUBARUの軽を改造して電気自動車作ろうとしてたのに、ダイハツOEMになっちゃって
「あれれ???」
って事ですかね?

詳細は関連情報URLごらんください

ってか、あの会社って世間的には「電気自動車ベンチャー」だっんですね(そうなの?)

PS
素朴な疑問ですが、みんカラのマイページでゼロスポーツの広告が出るのはスバル車ユーザーだけですか???

Posted at 2011/03/01 22:25:38 | 【日常雑記】クルマな徒然 | 日記
2010年11月11日 イイね!

仙台ハイランドは遠くて…。、切なくて…

さてさて~
先日、仙台ハイランドで撮影したビデオを見ていると、無性に再び走りに行きたくなり、いきなりですが、ハイランドの予定を確認してもいないのに、会社を休みをとりました。

高速1000円活用で12月23日に行って、25日に帰ってくる予定だったのですが…

昨日スケジュール確認したら

仙台ハイランド…

なんとビックリ!

12月5日?で年内の営業終了…






って…

何故だ!?

ぼうやだからか~???(違)

やっぱり雪なんですかねぇ



でも、会社もう休み取っちゃったぞ…
Posted at 2010/11/11 08:27:43 | トラックバック(0) | 【日常雑記】クルマな徒然 | モブログ
2010年09月25日 イイね!

そして帰り道・・・。

本日、作手を走ってきました。
という話は先ほど書きましたが、

その帰り道、刈谷HO~!の横綱でご飯を食べ終わって外に出ると・・・

HO~!の入口に国家権力な方々(白黒な車の皆さま)が多数おみえでした。

何かあったんですか~?
と聞いてみたところ、

「何でしょうね~?わかりません。」

と能天気なお答え。

それも、そのはず・・・。

僕が聞いたのは、警備員。国家権力の方ではありませんでした。
*制服似てたので国家権力の方と見間違えました。

まあ、何でもいっか~。

と思って再び岐路につくと、HO~!の出口にも覆面的国家権力の方が「すたんば~い!」な感じ。

岡崎ナンバーの白いゼロクラウン・・・。

「三度もつかまってたまるかよ!」(←二度つかまってる)

と思いつつ、白いゼロクラウンの横を通過すると、案の定、ゼロクラウンはついてきました。

何だろう・・・。
俺、そんなに悪いことしちゃいそうに見えるんだろうか・・・?

と思いつつ、時速100kmでおとなしく走っていると、

赤色灯点灯!!

はい~。そこのインプレッサ付いてきてください~。

だそうな・・・。

はぁ???
何かしましたか?僕。。。

強いて言うなら、後席を外してるけど、乗車定員変更してないくらいか・・・。

というわけで、東海の出口の手前で止められまして・・・

国:ビックリさせてすみませんね。

僕:はぃ。(ホント、ビックリだ。)

国:すみませんが、GTウイングを測らせてもらってよろしいですか?

僕:はあ。いいですけど。(GD専用設計の車検適合品ですよ)

国:これはどこで付けたんですか?

僕:新車で買った時からついてますけど・・・。

国:純正ですか?珍しいですね。

僕:家にかえれば、車検適合証ありますけど。

国:車検証かしていただけますか?

僕:はい。

国:これからどこか走りに行くんですか?

僕:いえ、サーキット帰りで・・・(こんな時間からどこ行くんだ?峠か?峠って言ってほしいのか?峠と言えばタイホできるのか???)

国:へ~。幸田町サーキットとかですか?

僕:新城の方ですけど・・・(何だ?幸田は国家権力からマークされてるのか???)

国:すみません。問題ありませんでしたので・・・。

僕:(そりゃそうだ・・・。純正品なんだから・・・)

なんて事がありまして・・・。

つまりアレですな。

マ・スオさん国家権力に勝利!!

ガガーリン風に言えば、
「この一歩はマ・スオにとっては小さな勝利だが、人類にとっては大きな勝利である」
って感じですな。

それはさておき、愛知県的国家権力な皆さまは現在、「GTウイング狩り」にご執心なようでして、僕の周りでもお二方ほど被害にあっておりまする。

GTウィング装着されている皆様はくれぐれもお気をつけくだされ~。

HO~!入口のの国家権力な皆さまもGTウィング狩りだったんだろうか・・・?

だとすると、車関係のオフ会襲撃を狙っていたかもしれません。。。(怖)


*HO~!:ハイウェイオアシスの事です
Posted at 2010/09/25 22:28:32 | 【日常雑記】クルマな徒然 | 日記
2010年07月28日 イイね!

マ・スオさんドリフトセンターへ行く・・・?

さてさて、今日はヒマだったので、サイノスのオイル交換をして、その後、以前から気になっていた、「ユーズドリフトセンター」というドリフトセンターへ行ってきました・・・。


が・・・!
なんと!

ビックリ!

エイデンの倉庫?になってました・・・。


残念!!

ちなみに、ユーズドリフトセンターとは153号線(155号線?)からちょっと入った所にあったのですが・・・。


僕が存在に気付いた時にはすでにドリフトセンターとしての営業はしておらず、中古のフォークリフトの販売をしておりました。

きっと、ドリフトセンター時代に、クラッシュした車両の撤去用に購入しすぎてしまったのでしょう。
ドリフトセンターとして、営業を再開してほしかったですなぁ。

Posted at 2010/07/28 16:30:24 | 【日常雑記】クルマな徒然 | 日記

プロフィール

「ありがとうございます♪無事出来ました~♪」
何シテル?   11/10 23:50
また太りました。。。  鈴鹿ツイン(フル):1:08.400(2011/08/13)R-S3 255/40-1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インプレッサ世界一決定戦におじゃましました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 16:59:29
インプレッサ世界一決定戦 Rd.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 16:57:38
インプレッサ世界一決定戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 12:37:14

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いたって普通のファミリーカーです 走行距離は90000kmを超えました。 燃費は計算 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サイノスが壊れたため、「サイノスの代わり」が必要と言う事で買いました。 ちなみに 通勤 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
E39A前期型。 カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念の限定車。 1996年?月~2000年3 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
2代目VR-4です。 後期の寒冷地仕様でした 2000年5月~2005年1月まで所有。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation