• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ・スオ@GDB-Eのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

【110611】モーターランド鈴鹿を走ってきました

さてさて~
先週の事ですが、モーターランド鈴鹿を走ってきました~!

2本走って、結局ベスト更新はできなかったのですが~

1本目走り終わった後、服部さんを質問攻めにした所、ライン取りのポイントなどを教えてくださいましたので~
覚書として書いておきたいと思います~!

なんて言っておきながら、実は

「ところどころ嘘を織り交ぜて、J1戦士のライバルな皆さまを惑わす作戦」

かもしれませんので、J1戦士の皆さまは読まない方が良いかもしれませんよぉ~(笑)
(というか、1週間前の話で、リアルに忘れかけてる・・・)

=== と、言うわけでポイントですが・・・ ====

■コース全体に言えること

・水はけをよくするために、道の断面がカマボコ状になっている。
・コーナーにはカントがついるが、カマボコ状のままカントがついているため
 アウトに寄ると結果的にカントが浅くなりタイヤがグリップしなくなる。
 ⇒つまり、立ち上がりで道幅いっぱい使わない方が良いコーナーが意外とある。

・上りコーナーではカントがきつくなり、下りコーナーではカントが浅くなるため上り
 コーナーの方がグリップするらしい

・車が通ってアスファルトが痛んで掘れている所に外輪を乗せて行くイメージで・・・。

■外周の2コーナーから3コーナーにかけて

・実は2コーナーは上っていて3コーナーは下っている
 2コーナーと3コーナーの中間くらいに上りから下りに切り替わるポイントがあるため、
 上り区間でなるべく「向き変え」を終わらせて、加速に移るタイミングを早くした方がいい。

*下り坂になってから向き換えをしようとすると、カントが浅いため向きが変えずらい
 
・2コーナーと3コーナーの間は上述カマボコ路面のため、アウトに寄せない方が良い。

・外周3コーナーアウト側の縁石はドリフト用の縁石のため、グリップで走る人は
 寄せなくて良い。

・つまり外周の2コーナーから3コーナーにかけてまとめると、

 アウト⇒イン⇒ミドル⇒イン⇒アウト(でも縁石には付かない)
 &
 向き変えを前半でして、後半は加速しろ
    って事らしい。

■4コーナー(外周立ち上がってバックストレート後のヘアピン)
・ヘアピンのクリッピングポイントは、排水溝があるため、排水溝を目印とする。
・クリップをどこでとるかも重要だが、クリッピングポイントで車がどっちを向いているか?
 も重要で向き変えは早めに終わらせたい。
 コレは車にもよると思うが、クリッピングポイント付近で必要に応じて舵を切り増しする
 と良いらしい。
 そこで、アンダーが出るならオーバースピードなので、もう少し減速する。

 ちなみに、これは僕の解釈だが、4コーナー進入は下っていて、立ち上がりは上って
 いる気がする。
 排水溝があると言う事はおそらく、一番低いポイントのはずで、要は下りから上りに
 切り替わるポイントのため、カントがきつくなり、舵が効くのではなかろうか???

・立ち上がりのアウトクリップはアウト側の縁石終わりから車1台分手前くらいが目印
 らしい。(記憶曖昧だが、「要はアウトクリップを奥に取れ」という趣旨)

■2本目のバックストレート後の右~つづら折れ

・ここも、アウトいっぱいまで使わない。
アウト⇒イン⇒加速⇒ミドル⇒イン⇒旗振りポストめがけて脱出⇒イン⇒ミドル⇒イン⇒アウト
メインストレートに整備用の側道があるが、アウトクリップはその側道より奥になるように。

って感じで~

では、25日ご一緒する方、よろしくお願いいたします~!!!

へ?「つづら折れのあたり、面倒臭くなって適当だろ!」ですと?

「正解!(笑)」







Posted at 2011/06/19 21:52:32 | 【サーキット】MLSへGO! | 日記
2011年06月19日 イイね!

鈴鹿南なぅ

鈴鹿南なぅベストタイム約三秒更新!

1'02.702⇒59.792
Posted at 2011/06/19 15:02:11 | トラックバック(0) | 【サーキット】鈴鹿南へGO! | モブログ
2011年06月18日 イイね!

【MR-S】ロールバー無しで走れるサーキットを探してみた

さてさて、7月も目前になり、暑くなってまいりましたね~

7月になったら、休みも木・金になるので
「平日のガラガラなサーキット走り放題じゃー!」
などと思っていたのですが~

「インプレッサ(クーラー無い)じゃ暑いし~」
「MR-Sにロールバー入れるお金もないし~」

みたいな感じ。

そこで!

発想を転換して・・・
ロールバーがなくても走れるサーキットを探してみました!

ついでに、最近(視界の兼ね合いとかで)だいぶロールバーを入れる気が失せてきているので
「ファッションバーで済ませたら、どこが走れて、どこが走れないんだ?」
というのも確認~♪


==== ファッションバー、ロールバー不要 ====

■鈴鹿南
・「屋根閉」で走行可能 
 *ロールバー装着しても「屋根開」で走行不可。・・・だったと思う

■鈴鹿ツイン
・「屋根閉」で走行可能 
 *ロールバー装着すれば「屋根開」で走行可能

==== ファッションバーでOK ====

■モーターランド三河
・「ファッションバー以上が必要」らしい(詳細不明)
*ホームページに記載が見当たらなかったら直電したらそう言っていた

■美浜サーキット
・「ファッションバー+屋根閉」
・「3点支持以上のロールバーを装着」
   のいずれかが必要

■YZ、YZ東
・「4点式以上のロールバー」
・「お客様ご自信が横転の際に頭を保護できると判断できるファッションバー」
   のいずれかが必要

==== ファッションバー+4点ベルトでOK ====

■オートランド作手
・「ファッションバー+屋根閉+4点ベルト装着」
・「ロールバー装着+4点ベルト装着」
   のいずれかが必要

==== ロールバーが必要 ====

■幸田サーキット
・「4点以上のロールバー装着」が必要
 *問い合わせたらテクノプロスピリッツのメインアーチ+サイドバーもOKと言っていた
 *ロールバー装着しても「屋根開」で走行不可。・・・だったと思う

■モーターランド鈴鹿
・「ロールバー装着」が必要
 *ファッションバー不可
 ⇒どこまでファッションバーでどこからロールバーかは明確ではないが
  クローズドボディの車と同等の強度がある事がのぞましいとの事

■鈴鹿サーキット

・「A-PLRまで伸びている4点以上のロールバー装着」が必要
 *オープン状態での走行不可・・・だったと思う

======

何というか、意外とファッションバーで走れちゃうんですね。

鈴鹿南、鈴鹿ツイン、モーターランド三河、美浜、作手、、YZ、YZ東・・・

「こんだけ走れるコースあるなら、別にロールバーでなくていいや」

と、もう完全に流れております

フロアとB-PLRで止めれてシートベルトアンカーが取り付けられるクロスバー付きのファッションバーを探そう・・・。

やっぱり、テクノプロスピリッツのロールバーかなぁ???
幸田もOKだし




サイドバーがあるだけに乗降性が気になるが・・・。

======

でも、それより先に、7月になったら、とりあえず、鈴鹿ツインと鈴鹿南を・・・

梯子だな(笑)

そして、金欠になり、ロールバーはますます遠い(目に見える)

===注意===

*鈴鹿南がロールバー不要なのはエンジョイクラブでの走行枠の話です
 貸し切り等で使用する場合の対応がどうなるのかは知りません。

*鈴鹿南、鈴鹿ツインとも貸し切り走行会の場合は主催者判断でロールバー
 必要なケースがあると思われます

*「ロールバー不要」「ファッションバーでOK」なサーキットであっても、
 実際に横転しちゃった場合は自己責任になります

*詳細は各自で走行前に必ずご確認ください
Posted at 2011/06/18 18:53:04 | トラックバック(0) | 【マイマシン】MR-S | クルマ
2011年06月12日 イイね!

クイズです

クイズですどこのラーメンでしょう?
Posted at 2011/06/12 19:12:43 | トラックバック(0) | 【日常雑記】サーキットなぅ | モブログ
2011年06月11日 イイね!

鈴鹿サーキットなぅ

鈴鹿サーキットなぅひつまぶし。

バイクのレースをしている模様。
Posted at 2011/06/11 16:44:21 | トラックバック(0) | 【日常雑記】サーキットなぅ | モブログ

プロフィール

「ありがとうございます♪無事出来ました~♪」
何シテル?   11/10 23:50
また太りました。。。  鈴鹿ツイン(フル):1:08.400(2011/08/13)R-S3 255/40-1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インプレッサ世界一決定戦におじゃましました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 16:59:29
インプレッサ世界一決定戦 Rd.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 16:57:38
インプレッサ世界一決定戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 12:37:14

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いたって普通のファミリーカーです 走行距離は90000kmを超えました。 燃費は計算 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
サイノスが壊れたため、「サイノスの代わり」が必要と言う事で買いました。 ちなみに 通勤 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
E39A前期型。 カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念の限定車。 1996年?月~2000年3 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
2代目VR-4です。 後期の寒冷地仕様でした 2000年5月~2005年1月まで所有。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation