• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青シートのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

父の日ギフト

父の日ギフト
今日は、父の日

関西に嫁いだ娘が
ここ何年か贈り物をしてくれる

去年は、ポロシャツで
その前はプレ〇アムモ〇ツの詰め合わせ

その前は何だったかな?
忘れてしまったが…

とにかく、毎年何かしら
贈り物を宅配便で送ってくれる

「今年は何を貰えるのだろう?」
と楽しみにしていたのだが




なんだこれ!?




枕!?

しかも「父」って…

ピンポイントに、それ用じゃん‼

メーカーも、いろいろ考えるもんだ




加齢臭って…

「もしかして、俺って臭いんけ?」

これは聞き捨てならんので
娘にラインで確認すると

「そんなこと書いてあった?」だと…

オヤジは、そういうフレーズには
超が付くほど、過敏になっている

なんだか、枕って微妙~!!だが
まぁ、せっかくなんで
酒飲んで、ごろ寝する時にでも
使わせてもらおうか

Posted at 2021/06/20 21:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2021年06月13日 イイね!

ロックスターと日本 (前編)

ロックスターと日本 (前編)
すっかり忘れてしまっていたが
6月9日は語呂合わせで、ロックの日だった
なので、ロックミュージシャンと日本(日本人)の
関わりについて、エピソードを交えて紹介したいと思う

今回は前編ということで
二人のロックの偉人を取り上げてみた

ロック小僧だった自分は
中学 高校と、勉強そっちのけで
ジャンルに関係なく
ロックを聴きまくっていた

登場人物は、その時代の人達であることを
ご容赦願いたい



【1】ジャン=ジャック・バーネル / ストラングラーズ



テコンドー、極真空手の有段者で
腕力には相当自信があったようだ

実際、暴力沙汰が常の
こわ~い、お兄さんだった





当時の写真を見ると
なるほど、いいガタイしてる!!





78年、極真会館に修行名目で来日
その際、中村誠に真剣勝負を挑み
ボッコボコにされてしまう
肋骨をへし折られ、意気消沈した彼を
自身のアパートで手厚く看病したのが
ARBのドラマー KEITH(キース)
KEITHとは元々友達だったので
これが縁と云う訳ではないだろうが
ARBのライブでは、JJが度々プレイしている
KEITHとの親交は現在も続いているようだ

その後、極真会館から士道館に移籍
世界空手道連盟士道館のイギリス支部長
として活動することとなる





日本文学にも深い興味を示し
三島由紀夫を敬愛する
78年発表の「BLACK AND WHITE」収録の
「Death And Night And Blood」は
「三島事件」がモチーフになっている

同じアルバムに「Outside Tokyo」というのがあるが
これは何度訳詞を読んでも、意味が分からない





81年発表の「LA FOLIE」(ラ・フォリー)/ 狂人館
タイトルトラックの「LA FOLIE」は
同じ年に起きた、佐川一政による
「パリ人肉食事件」をモチーフにしている
彼はこの曲を、流暢なフランス語で
歌うというより台詞調に語りかける
両親がフランス人なので
こんなのは朝飯前なのだろうが
この演出が曲のイメージにはピッタリだった





【2】ジョン・ボーナム / レッド・ツェッペリン



ロック界きっての暴れ者といえば
やはり、この人だろう





キリスト様のような、穏やか表情を浮かべているが
この人、酒を飲んでは世界中で暴れまくった





71年の初来日の際
ドラムの神様は、いきなりやらかしてくれる
土産に買った日本刀を振り回し
ホテルの部屋にあった
掛け軸などを切り刻んでしまう
壁をぶち破ったというのも
おそらくは、このホテルでのことだろう
この時の賠償額が
当時の金で800万円と云うから凄い

他にもホテルの部屋の窓から
テレビを投げ落としたり
全裸で廊下を走り回ったりと
もうやりたい放題

あと、走行中の新幹線の窓を壊して
新幹線を停めた
というのを聞いたことがあるが
これについては事実関係は不明





初期の頃はこんな感じ
スリムで精悍な顔つきだったが





酒の飲み過ぎで、こうなって…





こうなって…





こうなってしまう…

一緒に酒を飲んで、どんちゃん騒ぎしてた
他のメンバーの体型があまり変わらないのに
ボンゾの風貌だけが変わっていったのは何故だろう?





80年9月25日、ジミー・ペイジの自宅で
泥酔して寝室で寝かされる
その際、嘔吐物をのどに詰まらせ窒息死してしまう
享年32歳
溢れんばかりの才能が
酒によって絶たれてしまった瞬間だ

彼のプレイスタイルが
ロックに与えた影響は絶大で
彼がいなくなったことは
勿論大事件だったし
その後のロックにとっても
大きな損失と言える
ファンが、ボンゾを忘れることは決してないが
ツェッペリンが、この時点で
消滅してしまったのは残念でならない

他にも、ツェッペリン関連では
「サメ事件」という有名なエピソードがある
これはアメリカツアーでの話しなのだが
笑えるので、是非とも検索して頂きたい


前編はこんな感じ…

Posted at 2021/06/13 17:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2021年06月05日 イイね!

クルマが泣いている

クルマが泣いている
息子のBRZの話し

息子は関東で仕事をすることになり
今年3月から地元を離れている
その際、クルマを置いて行った
「乗らないと痛むから、好きに使ってもらっていい」
と言うので、時々自分が通勤に使っている

平成25年3月登録なので、8年ちょっと経っている
社会人2年目の分際で新車を買った
しかも最上位グレード、SのMT

どこを走り回ったか知らないが
現時点で13万4千キロと、かなり走っている
信じられないことにその間一度も
クラッチのO/Hをしたことが無いという
なので、当然ギアの繋りが悪く
発進時は本当に気を使う

クラッチだけじゃない
全体的に恐ろしく手入れが悪い
ボディーは水垢、鉄粉だらけ
ホイールはブレーキダストまみれ
フロント右側のサイドシルの変形
冬場、ビブラムソールのブーツで運転してるので
フロアマットの破れなど、もう挙げればきりがない

自分が一番許せないのは、これ

錆び!!



今日洗車してて初めて気付いたのだが
トランクフードが錆びている

これは右側だが…



ご丁寧に、反対側も同じ個所が錆びている
これには、さすがに呆れた

前期型の86/BRZに乗ってる皆さん
手入れが悪いと、ここ錆びますよ!!

自分の息子ながら情けない
仕事が忙しいのはわかる
こっちにいた時から
1年の半分は出張で県外に出ていた

だけど、これはないだろう

これじゃあ、クルマが可哀相だ…


Posted at 2021/06/05 21:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ぁぢぃぁん
お久しぶりです!お元気ですか?
レガシィ手放しちゃったんですね!?
愛車との別れって、いつも辛いものがありますよね…
ところで、フォレスターの後ろに写ってる
黒いクルマは何でしょうか?」
何シテル?   04/30 12:09
思考回路が未だ昭和な 完全アナログおやじです やれるとこまでやってみよう!! そんないい加減な気持ちで 気が向いた時だけD.I.Yしてます とは言って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2500回転あたりで異音〜原因究明編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 23:48:05
ケンメリGT-R、エンジンOH!(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 00:40:04
幌の張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 00:19:52

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
'17年(平成29年)3月18日納車 実に19年ぶりの新車です 燃費はいいし、使用燃料 ...
スバル プレオ RS 2号車 (スバル プレオ)
'02年(平成14年)のE型 5MTのRS 愛知県知多郡まで出向いて試乗、即決 ! ' ...
スバル プレオ RS 1号車 (スバル プレオ)
'01年(平成13年)のD型 CVTのRS '13年7月22日 88175kmで納車 ...
スバル インプレッサ WRX STI 青いイナズマ (スバル インプレッサ WRX STI)
'06年(平成18年)のF型 GDB '09年3月4日 31633kmからのスタート ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation