
ホンダのカタログがわかりにくく、
自分が車を購入するときに気になったところを比較した記事です。
誰かの購入の時の参考になれば幸いです。
この記事はRP3後期2WDを想定して書いています
4WDになると装備が変わるところがあります。

まずはグリルのメッキの色味ですね。
写真撮りましたがかなり分かりづらいです。
上のクールスピリットのほうが若干黒っぽいメッキです。
しかしブラックスタイルのグリルほど黒い訳ではありません。
ただ肉眼で比較すると明らかに違います。

次にホイールです。17インチと16インチの違いがあります。
デザインが似すぎていてわかりづらいですが、
よく見るとスポークの形状が違います。

アクセルとブレーキのペダルも違います。
クールスピリットはスポーティなペダルになっています。
個人的にはアルミの部分がもう少し多いほうが好みです。

次にシート表皮です。
クールスピリットはサイドの部分が合皮でできています。
標準グレードはよくあるファブリックです。

私がクールスピリットを選んだ理由はこの装備があるからと言っても過言ではない。
トリプルゾーンフルオートエアコン+シートヒーターです。
この装備がないと後部専用の暖房が付きません。
標準グレードは前席の暖房を少し分けてもらう感じになります。
2列目3列目に人が乗ることが多い方は必須だと思います。

トリプルゾーンフルオートエアコンだとなんと!
REAR CONTL ボタンを押すと前席からリアエアコンの操作(温度・風量・吹き出し口選択)をすることができるのです(笑)
地味に便利です。

ちなみに、後部座席用の操作パネルもリッチ仕様になります。

最後にルームランプです。クールスピリットの場合は純正で調光機能付きのLEDルームランプになります。
明るさは大人しめなので爆光ルームランプがいい人は不向きです。
もちろん電球交換不可です。飛行機の読書灯みたいなやつもついてます。

2・3列目のルームランプはこんな形のになります。

後部座席は四隅にルームランプが装備されます。
違いはほかにもあるかと思いますが、装備品として私が特に気になったものを書いてみました。
ブログ一覧 |
ステップワゴン RP | クルマ
Posted at
2022/01/16 21:26:30