2009年10月21日
自分なりの考えです。
車では、ないのですがフォークリフトの話です。
同じ日に、納車された二台のリフトがあった(車種、グレード同じ)。
一台は、慣らしナシ。最初から、パワーモード全開で使用。
で、もう一台は、極めて普通。ノーマルモードで負荷少なめ。
一ヶ月後に、二台乗り比べると、負荷少なめのほうが、加速時や荷物持ち上げてる時の感覚がザラザラしない。
で、そのザラ感を分析するとモーターやベアリングのノイズが少なく音も低い。不快感ありませんでした。不特定多数が乗るなかで癖が強い人(パワーモードにする)が、たまに運転して、急負荷を掛けただけで違いがでました。
「そんな細けぃことは、イインダヨ〓」な豪快な漢やノイズや加速感など気にならない人はいいんですケド(>_<)。
「仕事は、サボってないんだからネッ。(負荷軽減の為、作業ゆくり等)。」
↑
何故かツンデレ( ̄▽ ̄;

Posted at 2009/10/21 13:07:30 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年10月20日
慣らし運転について考えた。取り扱い説明書に明記されていたら、神経質なお客様から細かく質問攻めに合いそうで。(-.-;)。それを、考えると慣らし運転でさえこれだから、心中お察しします。

Posted at 2009/10/20 09:35:23 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年10月19日
納車から、約一ヶ月。千㌔を、走行しました。これで慣らし運転終了です。ブログ更新も、徐々に慣らしたい今日この頃です。

Posted at 2009/10/19 14:48:47 | |
トラックバック(0) | クルマ