2009年12月06日
本日は、仙コミ・オフ会に、お集まりの皆様、お疲れ様でした。
m(__)m
七は、コミケの会場には、結局一歩も、入りませんでした。
(笑) ( ̄▽ ̄;)
外の駐車場は、物凄く寒かったですが、それに負けない熱い会話が、楽しかったです。
(ノ><)ノ
今日は、初◯ミクタクシーも、現れ大変有意義な一日になりました。
m(__)m
お話しできない人も、たくさんいましたが、来月の仙コミには、名刺持参で参加します。
気軽に、声かけて下さいね。
(^O^)/

Posted at 2009/12/06 22:23:17 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年12月04日
こんばんニャン♪
( ̄▽ ̄;)
七です。
m(__)m
ぷにぃ~の季節が、やってきました。
毎年、今頃になると七は、ぷにぃ~、ぷにぃ~と盛んに、突きます。
(ノ><)ノ
えっ! 皆さん、ぷにぃ~、やらないんですか?
(ノ゜O゜)ノ
人生、損してますよぉ―!
「いい加減、話し前に進すめなさいよー!」
(゜o゜)\(-_-)
説明しよう。
!!(☆_☆)!!
「ぷにぃ~」とは、スタッドレス・タイヤの硬度を、確かめる為の擬音です。
人差し指で、タイヤのトレッドを、「ぷに、ぷに」。
ちょうど、今の時節、朝の出勤前に一付き。
φ(.. )
赤ちゃんの、頬っぺた)^o^(を、指で、「ぷにぃ」と、突く感じで。
(v_v)
氷点下零度の時に、1番軟らかいスタッドレスが、いい仕事を、している証。
なので「一日、一ぷにぃ」
七の日課です。
o(><)o
リアル七に、会った人は、愛車のタイヤを、「ぷにぃ」させて戴くので、快く応じるように。
何故(?_?)、上から目線。
(´~`;)
(笑)
(^^)\(゜゜)
では、女子の二の腕の柔らかさは....
あ、これは、違いますね。
(-.-;)
でわ、時速百㌔で、走行している車の窓から、こう手を....。
!!(゜▽゜)!!
あ、これも違いました。
(^^ゞ
今日は、ここ迄にしましょう。
お し ま い です。

Posted at 2009/12/04 20:40:10 | |
トラックバック(0) |
萌え | モブログ
2009年12月01日
こんばんは。
m(__)m
七の、ニュー・タイプな体験談を、うPします。
(∪o∪)。。。
帰宅途中のことです。
七の、ライフ・ワークのひとつ「コンビニ通い」をする為、夜暗い町中を、走行。
信号待ちで、停まりました。
(O_O)
そこに、一台の車が、七の真後ろに停まりました。
バック・ミラーを、一瞥。
車種までは、判明しませんでしたが、車が停まったのは、確認できました。
(-_-)
信号が、青に変わり七は、コンビニ迄の、約五百めーとるを、ゆっくり走行。
コンビニの駐車場に、車を停め、店内に入りました。
!!(゜o゜)\(-_-)!!
そこへ、突然一人の男が、七を、追いかけるように店内へ、入ってきて、
一言、
「お前、酒、飲んでいたんゃじゃナイな!」と、七に向かって話しかけてきました。
( ̄▽ ̄;)
彼の正体は、警ら中の警官だったのです。
七の、身なりや、外見から、「飲酒運転するタマでは、ない」と、判断。
ソッコーで、車に戻って行きました。
(^O)=3
その後、七は、コンビニの店内で、一人ほくそ笑んでいました。
(´Д`)
理由は、後ろの車から出るプレッシャー(圧力)を、敏感に感じ取り、わざとゆっくり走行していたからです。
(-_-メ)
「殺気ゆんゆんなんだよ、 バカ野郎」と、思いつつ、買い物を、続けました。
ガンダムの作品中で、「相手の圧力を、装甲越しに感じとれれば、一流」との台詞が、ありました。
(∪o∪)。。。
ガンダム風に置き換えます。
「車のミラー(硝子)越しに相手の圧力を、感じとれる」になれば、ニュー・タイプに、また一歩近けた。
と、七は、思いますた。
車の運転は、他者とのコミュニケーションで成り立っています。
このような殺伐としたニュー・タイプ体験では、イケマセン。
(ノ><)ノ
他者を、思いやり、相互理解を、深める。
真のニュー・タイプの有り様とは、このような事を、言うのだと思います。
人の革新までの、道程は遥か彼方ですが、先ず車の運転位は、行いたいものです。
o(^-^o)(o^-^)o
お し ま い 。

Posted at 2009/12/01 22:45:10 | |
トラックバック(0) |
ガンダム | モブログ
2009年11月29日
南方ミーティング、お疲れ様でした。
痛車一派、今回は、がんばりました。
他ジャンルの方々も、少しずつ慣れてきましたので、次回は、お話できるレベルになりたいです。
!(^^)!
痛車仲間、お疲れ様でした。
今回は、肩身狭くなく、大変楽しめました。
交流会の意味も、あるのでまた集まりましょう。
( ^^)Y☆Y(^^ )

Posted at 2009/11/29 02:31:24 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年11月28日
説明しよう。
(-_-)
萌んげる係数とは、萌 + エンゲル係数 の造語で、収入における萌関連の支出を、算出します。
元の考えは、本家のエンゲル係数と大差ないです。
直萌は、純粋に萌だけの支出。
今週盛り上がったマクF飯のような食費 + 萌 の支出は、副(複合)萌になります。
高収入であれば、多少散財しても大丈夫です。
!!(゜▽゜)!!
改めて自分自身の萌んげる係数を、計算して、愕然としました。
( ̄▽ ̄;)
七は、だめ人間です。
(笑)
具体的な数字は、ご想像にお任せシマス。
(ノ゜O゜)ノ
ですが、七は気が付きました。
(☆_☆) !!
大丈夫、七のお友達、だめ人間ばかりですから。
(笑)
(゜o゜)\(-_-)
「だっ、誰が、だめ人間よぉー!!」
(ノ><)ノ
皆さんの、萌えんげる係数は、いくつですか?

Posted at 2009/11/28 17:19:44 | |
トラックバック(0) |
萌え | 日記