• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月24日

水到りて渠成る

水到りて渠成る 変なオッサンの私は、食品化学科で3年間学び卒業しました。

そんな私が、なるべく判り易く書いてみますφ(..)



放射性ヨウ素131は時間が過ぎるとともに減り続ける特性があり、1日で約1割減り、8日で約半分に減ります。

それは水道水だけで無く、野菜などの食品や、人体でも同じです。



放射性ヨウ素の暫定基準値は、大人は300ベクレル/L、乳児は100ベクレル/L

3/22に東京都の金町浄水場で測定された数値、210ベクレル/Lの水道水をペットボトルに入れ、その後の数値がどう変化するのか計算してみると。

取水日・210ベクレル/L
1日後・192.15ベクレル/L
2日後・175.82ベクレル/L
3日後・160.88ベクレル/L
4日後・147.21ベクレル/L
5日後・134.7ベクレル/L
6日後・123.25ベクレル/L
7日後・112.77ベクレル/L
8日後・103.18ベクレル/L
9日後・95.03ベクレル/L
10日後・86.95ベクレル/L
11日後・79.56ベクレル/L

乳児の暫定基準値100ベクレル/Lより低くなり、安全に与えられる水となるのは、ペットボトルに入れて9日後です。

また1日後とか2日後になれば200ベクレル/Lを下回るので、同じ量のミネラルウォーターを入れて薄めれば、100ベクレル/Lよりも低い数値となるので、乳児にも安心して飲ます事ができ、頑張って買いに行ったミネラルウォーターを倍の量として使えます。

まずするべき事は、家中にあるペットボトルに水道水を入れ、シッカリと蓋を締め、取水した日付を明記します。

画像のペットボトルのように、使い終わって空いたペットボトルは捨てずに↑上記を繰り返しましょう。
ブログ一覧 | 趣味 | ニュース
Posted at 2011/03/24 18:21:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

雨色の残像
きリぎリすさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

この記事へのコメント

2011年3月24日 18:44
こんばんは 

今度は 「 水 」 の買占めが 目立つようになってきましたね (汗


御前崎でも 水道水の 異常が 見つかった様です!
コメントへの返答
2011年3月25日 18:18
こんばんは♪

政府や水道局などからの発表を見てると、どうしても心配になっちゃいますからね。

自分や家族を守るのは、ごく普通の行動だと思います。

とにかく、原発が一日でも早く安定するのを願うばかりです。
2011年3月24日 18:45
こんばんは♪

良く解りました!
メディアもこういう説明をすれば良いのに、、

それとミネラルウォーターは乳幼児には適さない物が多い事をどれだけの方が理解しているか心配です。
コメントへの返答
2011年3月25日 18:27
こんばんは♪

こうゆう説明をしてるTV番組、2度だけ見ましたσ(^-^;

日本の水もですが、外国の水でも、軟水とか硬水とか色々なタイプのがあります。
記事で書いたように、安心できる範囲に収まっている水道水と混ぜて使うのが、良いと思ってます(^ー^)
2011年3月24日 18:46
TVニュースで

水筒水汚染って流すと

結局は買占めにハドメが効かなく

成ってしまいましたね(´・ω・`;)
コメントへの返答
2011年3月25日 18:34
↑1番上の返信に書いてるように、人間として家族の為に買いに行くのは、悪い事だと私は責められないです。

で、こういう記事をアップすれば、見た人は少しは安心できるかな、と(^^ゞ
2011年3月24日 18:48
お世話になります♪

揮発するんですかねぇ?
コメントへの返答
2011年3月25日 18:40
どうもです♪

煮沸しても、減りません。
ペットボトルの蓋を締めても、減ります。
つまり、揮発する訳ではありません。
2011年3月24日 19:13
なるほど~  とっても分かりやすいです!!

9日置きにガブ呑みすればいいんですねっv(--)v

ところで、オヤジの暫定基準値は何ベクレル/L??
コメントへの返答
2011年3月25日 18:48
専門的に難しく説明するのは、TV出演されてる人達に任せてます(^o^)
なので私は自分のレベル内で説明すれば、皆さんにも伝わると思ってます(^ー^)

オヤジの暫定基準値は単位が違いますが、082(オヤジ)です。
ただし、年数を重ねるほどに増えて行くんですよ(^ε^)
2011年3月24日 19:54
うすうすになるんですね♪

琵琶湖は大丈夫だろうか?(ー○ー)=3 ハァ
コメントへの返答
2011年3月25日 18:55
薄々、私の髪の毛は、まだ大丈夫です(^ε^)

琵琶湖、デカイですよねぇ。
イッタイ何匹くらいのブラックバスが泳いでるんでしょうか(?o?)
2011年3月24日 20:34
なるへそ・・・

沸かして飲めば大丈夫かと思ってましたわ~

ガメラの俺は放射能・・・

大丈夫???
コメントへの返答
2011年3月25日 19:01
沸騰しても、減らないと思います。

なので、ペットボトルとかに入れてから、ジぃ〜っと見つめているだけでOKですよ(^o^)

ガメラだけでなく、ゴジラも(^ー^)
2011年3月24日 21:19

僕ンとこは関係ない地域ですが

乳児に飲まさないでって
いってますが結局放射能?が
入ってるわけですよねたらーっ(汗)

いくら大人に害ないとは
いえど飲むの怖いです( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2011年3月25日 19:41
放射能、何処まで飛んで行くのか、今の所は不明です。

知らない事に恐怖するのが、人間です。

シッカリとした知識をえれば、少しは安心材料になると思いますσ(^-^;
2011年3月24日 22:36
こちらのスーパーでも5箱ほど送る人がいました。

こうやって買い占められていくんですね。

うちは飲み水はペットボトルを箱買いしてます。

しばらくはお茶で我慢しよう。
コメントへの返答
2011年3月25日 19:46
おおおっ、買ったミネラルウォーター等を、送る人も多そうですよね。

我家では飲む水は、総て水道を使ってます。

麦茶とか烏龍茶も、家で煎じてるしσ(^-^;


でも、我慢し過ぎるとストレスが貯まっちゃいますから、無理し過ぎないように(^ー^)
2011年3月24日 23:01
今晩は。

魚介類や野菜、水道水が放射能で大変ですよね。

早く安全に暮らせるようになってほしいです。

コメントへの返答
2011年3月25日 19:52
こんばんは♪

検査して数値の高かった魚や野菜や水道水、その総ては直ぐに食べず、このように日にちをおいてから、汚染されてない水を使えば安心して食べられるようになると思います。

そのためには、原発で作業が安全に進むのを願うしかありません。
2011年3月24日 23:15
ウチにはまだミルク飲みのチビがいるので
大変参考になりましたよ。

そういう対策をしないで済めばイチバン良いのですが・・・
コメントへの返答
2011年3月25日 20:06
乳児のが大人よりも甲状腺に貯まりやすい、とTVで放送してますもんね。

その対策に少しでも役立てば、光栄です(^-^)
2011年3月24日 23:20
こんばんは!

なるほど、勉強になりました!
宮崎の店頭でも、関東・東北に送るためにと、ミネラルウォーターが飛ぶように売れているようです!

ミネラル分の高いペットボトルウォーターは、乳児に与えないほうがいいと、他の「みん友」さんが紹介されていました。
次々に難問が立ちはだかります…
コメントへの返答
2011年3月25日 20:11
こんばんは♪

たいした知識は無いですが、皆さんに少しでも役立てばと思い、記事にアップしてみました(^^ゞ

色々な意味で、買われてる人が多いですよね。

水には軟水とか硬水とか、他にも含まれる成分にも違いがあります。
使い道に適したミネラルウォーターが買えれば良いのですが。
2011年3月25日 6:20
安定ヨウ素剤の適用基準外なので、あきらめてました。
安全だといわれる基準値内でもできるだけ減らしいたいですもの。
勉強になりました。
コメントへの返答
2011年3月25日 20:17
自分の出来る方法で、少しでも安全度を高めたいですもんね。

それに少しでも役だったのならば、嬉しいですσ(^-^;
2011年3月25日 8:52
おはようございます。

すごい勉強になりました(*^ω^*)

ニュースがでてから、スーパー、コンビニでは売切れ状態となっています。
テレビや新聞でもこういった説明あると良いんですけどね。
コメントへの返答
2011年3月25日 20:21
こんばんは♪

自分の習った事と、TVで見た事とで考えて、計算して記事にしてみましたσ(^-^;
数字には若干のズレはあると思いますが、こんな風に減って行きます。

TVでは、どうしても事実を最優先して放送しますから、対応策とかは疎かになっちゃうみたいです。
2011年3月25日 12:56
こんにちは!

なるほどですね!

地震の被害もですが、放射能漏れの影響も大変ですよね。

早く解決してもらいたいですね。

コメントへの返答
2011年3月25日 20:26
こんばんは♪

↑上の返信の通り、我流の解釈も含まれてますよ(^^ゞ

地震も津波も、想定よりも遥かに大きかったです。
それが原発にも、多大な被害を与えてしまいましたもんね(>o<)
2011年3月25日 17:21
こんにちは

食品化学科ですか?難しそう!
これで「変なおっさん!」じゃ無く

「物知りなおっさん!」 ですね!笑
コメントへの返答
2011年3月25日 20:33
こんばんは♪

食品化学と文字にすると難しく見えますが、授業ではヨーグルトやケチャップや苺ジャムとかも作ってました(^o^)

塩分とかの含有量を調べたりとかの授業もあり、ニュースで流れる事の仕方とか意味が判り易いだけですよ(^^ゞ

プロフィール

「@マチ男12SR さん。義兄がZチャレンジに参戦してるので、その応援でした^^」
何シテル?   12/01 18:33
車人生は、まだまだこれからだ(*^o^*) って事で7年ローンを組み 2009年11月からマーチ乗りになりましたσ(^ε^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最新GPSデータ発表!! 3月分!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 16:10:16
第二弾!テイン車高調+EDFC ACTIVE PROモニタープレゼント20名! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 21:37:14
第7回マーチ東海MTG開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 22:13:15

愛車一覧

日産 マーチ マーチブルー (日産 マーチ)
2009年11月21日に納車されたK12マーチ15SR-A 購入時の日産オプション ・ ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
高校生の時にバイトして貯めたお金で、初代スズキRG50を購入 みんカラ車種名に登録が無 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めての愛車です。 ソレックスキャブを2連装着した2TG-Rを搭載してました。 交換 ...
三菱 ギャランΛ ラムちゃんターボ (三菱 ギャランΛ)
2台目の愛車 ラムダGSRターボ 当時は奈良に住んでいたので、HKS関西でセミチューン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation