• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

ホンダ ビートのセンターW出しマフラー(追記しました)

ホンダ ビートのセンターW出しマフラー(追記しました) 1991年に発売が開始されてから、20年もの月日が過ぎました。



っが、ホンダから、ビート用のカーオーディオとスポーツサスや他パーツが発売されます!



どれも数量限定のようなので、ビート乗りの方はお早めに♪




追記φ(..)午後9時30分頃

『「今のビートオーナーの共通の悩みで、ショップが対応できない部分」である、独自サイズの純正オーディオコンポの開発を切に願ったのがこの企画のスタートだった。』

つまりホンダの車って独創的な構造や規格の場合があり、一般的なアフターマーケットのパーツが取付け出来ない事があります。

また一般的な工具で整備が出来ず、ホンダ専用の特殊工具を使う必要の場合も。

その為に、何年も過ぎて初めから装着されていた純正パーツが壊れてしまっても、何にも交換出来なくなってしまいます。

製造責任者としてホンダが、ホンダ車のアフターケアーをするのは、オーナー達には切実な問題なんですよね。

ブログ一覧 | 街で見かけた車 | クルマ
Posted at 2011/10/26 18:03:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

気分転換😃
よっさん63さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年10月26日 18:06
こんちわ(≧∇≦)

人気のある
クルマは
年数が
たっても
パーツが
出るんですね~
イイですね~
(´∀`人)
コメントへの返答
2011年10月26日 21:42
こんばんは♪

追記、で書き足した通りですφ(..)
2011年10月26日 18:07
>センターW出しマフラー

カッコ良いですね(*^ー^*)
コメントへの返答
2011年10月27日 18:08
こんばんは♪

スポーツタイプの車って、似合うんですよね(^ー^)
2011年10月26日 18:32
こりゃユーザーにとっては
悩みの種を解決できる
嬉しいニュースでしょうね。
こんな企業姿勢、好きだなぁ。
コメントへの返答
2011年10月26日 21:45
こんばんは♪

追記、で書き足した通りで、トヨタみたいに一般的なアフターパーツが取付け出来る車の方が、よほど良心的だと思いますσ(^-^;
2011年10月26日 19:00
いまやビートに乗れない身体になりました(爆)








新車で出たとき、レンタカーで借りて
素人でも判る低速トルクの無さ←でも超楽しかった~♪

走った

あの頃の身体に戻りたい(爆)
コメントへの返答
2011年10月27日 19:31
こんばんは♪


ビートはNAで64馬力出してますが、低速トルクが無いんですよねぇ。

つまり、体重の重い人だと、スタートからレッドゾーンまで回す必要があったりして(^o^)

1年計画でダイエットしましょ(^^ゞ
2011年10月26日 20:04
こんばんは♪

ビート、、メーカーから愛されていますね(^_^)
新型オーディオはUSBでも聞けるらしいですよ~

カプチーノも希望です♪
コメントへの返答
2011年10月26日 21:48
こんばんは♪

追記、で書き足した通りですφ(..)

まっ、いま新規に製品を作るのであれば、現在の使い方に適していないとね(^ー^)
2011年10月26日 20:29
こんばんは (^-)

ビート!今でも時々、見かけますね♪ 

ターボを使わないでNAで64馬力でしたよね!

ホンダはNSXのパーツも最近販売して、スポーツカーを大切にしてますね。
コメントへの返答
2011年10月26日 21:52
こんばんは♪

追記、で書き足した通りですφ(..)

ビートのエンジン、バイクみたに高回転型で、低速トルクが無いから(^^ゞ
2011年10月26日 20:33
お世話になります♪

このくらいが、
ライトで
良いなァ。
コメントへの返答
2011年10月27日 19:33
こんばんは♪

ワゴンR、車重が重いですもんね(^^ゞ
2011年10月26日 21:06
ビートって・・・

楽しい車だよね~

だから・・・今でも人気があるんだろうね!!!

でも・・・ホンダも偉いよね!!!

トヨタ・日産では無理でしょうね!!!

これからのホンダに少し期待してます♪
コメントへの返答
2011年10月26日 21:57
こんばんは♪

追記、で書き足した通りですφ(..)

トヨタや日産の車造りの方が良心的かも。

一般的なアフターパーツが装着出来るので、純正品が壊れても、交換を諦めずに済むから(^^ゞ
2011年10月26日 21:28
ビート最高!♪

こういう潔くも熱いクルマは
今後もどんどん淘汰されていくんでしょう、きっと。
コメントへの返答
2011年10月27日 19:37
こんばんは♪

ミッドシップスポーツカー、お手頃価格で各メーカーから、また発売して欲しいものですσ(^-^;
2011年10月26日 22:02
こんばんは (^-)

追記を読みました! なるほど! そうゆう訳があったんですね! (^-^;)

ビートやNSXは名車なので これからもホンダはオーナーの為にパーツを供給し続けてほしいです。
コメントへの返答
2011年10月27日 19:44
こんばんは♪

はい、ホンダのお家事情があったから(^o^)

ホンダだけで無く他メーカーでも、一旦発売した車は何年先きまでもパーツ供給する必要があります。

なのでトヨタLF Aも、あんなに高価な車輌価格になっちゃうんですよねぇ(^^ゞ
2011年10月26日 22:03
ボーイズレーサー◎!!!

根強い人気ですね~

ホンダの場合、基本設計や思想が違いますっ♪

ただ、受け入れにくい部分もありますけど(汗

ウチでは妻ちゃんがEGシビックとモビリオを

採用してましたけど~(笑
コメントへの返答
2011年10月27日 19:48
こんばんは♪

軽スポーツカー、また各メーカーから出して欲しいですよね(^ー^)

ほんと、ホンダって何時までたっても不思議なメーカーです。

運転してる時は凄く楽しいのに、一旦整備に出してピットに入れると、他メーカー車の倍以上の時間がかかります(ToT)
2011年10月26日 23:14
こんばんは!

義弟がビートに乗っていたので分かります。

独創的な規格だけに、
特にオーディオを交換すること出来ないんですよね…

とっくに壊れて使い物にならなくって…

えっ!再販するんですか!スゴッ!

でも手遅れ…
コメントへの返答
2011年10月27日 19:54
こんばんは♪

義理の弟さん、ビートに乗ってましたか。

ねっ、普通の大きさで無いオーディオを搭載してたんですよねぇ。

スピーカーも特殊サイズだし。

どうせならば、もっと何年も前にパーツ類を発売して欲しかったと思った、現オーナーや元オーナーが多いと思いますσ(^-^;
2011年10月27日 23:11
自分の初めての愛車が、画像と同じ赤のビートでした。

マフラーはRS☆Rの4本出しを装着♪

三気筒なので、1本ニセモノとよく言われました(笑)
コメントへの返答
2011年10月28日 18:19
こんばんは♪

おっ、初めての愛車が、赤のビートでしたか。

それも4本出しマフラーの(^o^)

たしかに、ツッコミ所ですもんね(^ε^)

プロフィール

「@マチ男12SR さん。義兄がZチャレンジに参戦してるので、その応援でした^^」
何シテル?   12/01 18:33
車人生は、まだまだこれからだ(*^o^*) って事で7年ローンを組み 2009年11月からマーチ乗りになりましたσ(^ε^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最新GPSデータ発表!! 3月分!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 16:10:16
第二弾!テイン車高調+EDFC ACTIVE PROモニタープレゼント20名! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 21:37:14
第7回マーチ東海MTG開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 22:13:15

愛車一覧

日産 マーチ マーチブルー (日産 マーチ)
2009年11月21日に納車されたK12マーチ15SR-A 購入時の日産オプション ・ ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
高校生の時にバイトして貯めたお金で、初代スズキRG50を購入 みんカラ車種名に登録が無 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めての愛車です。 ソレックスキャブを2連装着した2TG-Rを搭載してました。 交換 ...
三菱 ギャランΛ ラムちゃんターボ (三菱 ギャランΛ)
2台目の愛車 ラムダGSRターボ 当時は奈良に住んでいたので、HKS関西でセミチューン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation