• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁぶるのブログ一覧

2011年03月24日 イイね!

水到りて渠成る

水到りて渠成る変なオッサンの私は、食品化学科で3年間学び卒業しました。

そんな私が、なるべく判り易く書いてみますφ(..)



放射性ヨウ素131は時間が過ぎるとともに減り続ける特性があり、1日で約1割減り、8日で約半分に減ります。

それは水道水だけで無く、野菜などの食品や、人体でも同じです。



放射性ヨウ素の暫定基準値は、大人は300ベクレル/L、乳児は100ベクレル/L

3/22に東京都の金町浄水場で測定された数値、210ベクレル/Lの水道水をペットボトルに入れ、その後の数値がどう変化するのか計算してみると。

取水日・210ベクレル/L
1日後・192.15ベクレル/L
2日後・175.82ベクレル/L
3日後・160.88ベクレル/L
4日後・147.21ベクレル/L
5日後・134.7ベクレル/L
6日後・123.25ベクレル/L
7日後・112.77ベクレル/L
8日後・103.18ベクレル/L
9日後・95.03ベクレル/L
10日後・86.95ベクレル/L
11日後・79.56ベクレル/L

乳児の暫定基準値100ベクレル/Lより低くなり、安全に与えられる水となるのは、ペットボトルに入れて9日後です。

また1日後とか2日後になれば200ベクレル/Lを下回るので、同じ量のミネラルウォーターを入れて薄めれば、100ベクレル/Lよりも低い数値となるので、乳児にも安心して飲ます事ができ、頑張って買いに行ったミネラルウォーターを倍の量として使えます。

まずするべき事は、家中にあるペットボトルに水道水を入れ、シッカリと蓋を締め、取水した日付を明記します。

画像のペットボトルのように、使い終わって空いたペットボトルは捨てずに↑上記を繰り返しましょう。
Posted at 2011/03/24 18:21:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | 趣味 | ニュース

プロフィール

「@マチ男12SR さん。義兄がZチャレンジに参戦してるので、その応援でした^^」
何シテル?   12/01 18:33
車人生は、まだまだこれからだ(*^o^*) って事で7年ローンを組み 2009年11月からマーチ乗りになりましたσ(^ε^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最新GPSデータ発表!! 3月分!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 16:10:16
第二弾!テイン車高調+EDFC ACTIVE PROモニタープレゼント20名! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 21:37:14
第7回マーチ東海MTG開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 22:13:15

愛車一覧

日産 マーチ マーチブルー (日産 マーチ)
2009年11月21日に納車されたK12マーチ15SR-A 購入時の日産オプション ・ ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
高校生の時にバイトして貯めたお金で、初代スズキRG50を購入 みんカラ車種名に登録が無 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めての愛車です。 ソレックスキャブを2連装着した2TG-Rを搭載してました。 交換 ...
三菱 ギャランΛ ラムちゃんターボ (三菱 ギャランΛ)
2台目の愛車 ラムダGSRターボ 当時は奈良に住んでいたので、HKS関西でセミチューン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation