• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぁぶるのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

無知の知

無知の知我家は9年前からソーラーパネルを設置してるので、停電時でも昼間は電気が使える。

LPガスも設置してるので、料理にも困らない。

私がLPガスの販売と設備の免許を取得してるので、イザと言う時の知識も技術も持っている。

電気は…受験したけど木っ端微塵に打ちのめされた_| ̄|◯

水は、子供のアトピー対策として20年ほど前から、

それについては後日に(^^ゞ



昨日にメールで、放射能の単位の違いを聞かれたのでφ(..)
・放射能の単位
放射線・1時間あたりの生体への被曝の大きさ・毎時シーベルト (Sv per hour, Sv/h)
放射能の量・ベクレル(becquerel, Bq)
吸収線量・グレイ(gray、Gy)

電気に色々な単位がある、のと同じ事だと思って下さい。
・電気の単位
電圧・ボルト(V)
電力・ワット(W)
周波数・ヘルツ(Hz)

電気の事を知っている人ならば、車をカスタムする時に、コードの太さ、抵抗の大きさ、LEDの数とか明るさ、回路の設計などが分ります。

人は知らない事に、恐怖します。

知らない事を学び理解すれば、対応策が分り安心し、パニックに陥らず冷静に行動できます(^ー^)
Posted at 2011/03/26 12:43:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 銀マーチ | クルマ
2011年03月25日 イイね!

継続は力なり

継続は力なりオートバックスで買ったのは、ガラコのワイパーゴムのみ。

それも助手席用が売切れてたので、運転席用のを1本だけ(^^ゞ

誕生月ポイントとかの関係で安く買えたので、その分を募金箱へ。

ガラコを塗ってるけど、ワイパーを動かすと撥水効果が薄れちゃうので、1年ほど前からガラコのワイパーパワー撥水を使ってますσ(^-^;

ガラコ同士なので撥水成分に互換性があり、撥水効果がより長く継続します♪



被災地への応援も、短期的では無く長期的に継続していく必要があると思います。

とりあえず義援金ですが、震災翌日から私の少ない小遣いの中から募金箱へ入れてます。

買い物をした釣り銭とか、特価品を買い安くなった差額とかを。

ヤフーポイント募金と合わせて、ようやく1,100円くらいになったかな(^ー^)
Posted at 2011/03/25 18:13:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 青マーチ | クルマ
2011年03月24日 イイね!

水到りて渠成る

水到りて渠成る変なオッサンの私は、食品化学科で3年間学び卒業しました。

そんな私が、なるべく判り易く書いてみますφ(..)



放射性ヨウ素131は時間が過ぎるとともに減り続ける特性があり、1日で約1割減り、8日で約半分に減ります。

それは水道水だけで無く、野菜などの食品や、人体でも同じです。



放射性ヨウ素の暫定基準値は、大人は300ベクレル/L、乳児は100ベクレル/L

3/22に東京都の金町浄水場で測定された数値、210ベクレル/Lの水道水をペットボトルに入れ、その後の数値がどう変化するのか計算してみると。

取水日・210ベクレル/L
1日後・192.15ベクレル/L
2日後・175.82ベクレル/L
3日後・160.88ベクレル/L
4日後・147.21ベクレル/L
5日後・134.7ベクレル/L
6日後・123.25ベクレル/L
7日後・112.77ベクレル/L
8日後・103.18ベクレル/L
9日後・95.03ベクレル/L
10日後・86.95ベクレル/L
11日後・79.56ベクレル/L

乳児の暫定基準値100ベクレル/Lより低くなり、安全に与えられる水となるのは、ペットボトルに入れて9日後です。

また1日後とか2日後になれば200ベクレル/Lを下回るので、同じ量のミネラルウォーターを入れて薄めれば、100ベクレル/Lよりも低い数値となるので、乳児にも安心して飲ます事ができ、頑張って買いに行ったミネラルウォーターを倍の量として使えます。

まずするべき事は、家中にあるペットボトルに水道水を入れ、シッカリと蓋を締め、取水した日付を明記します。

画像のペットボトルのように、使い終わって空いたペットボトルは捨てずに↑上記を繰り返しましょう。
Posted at 2011/03/24 18:21:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | 趣味 | ニュース
2011年03月23日 イイね!

十人十色

十人十色10人居れば、それぞれの生活が有り、仕事も違うし、年齢も性別も違う。

収入が違うし、ライフスタイルも違うし、家族構成も違う。

考え方が違うし、行動パターンも違し、趣向だって違う。

それが言葉としてでは無く、心で理解できたのは数年前かな。

それまでは他人と同じようにしようと、でも無理して頑張り続けるだけだった。

他人と違う事をしたり言ったりすると、魔女狩りみたいに足を引っ張っられたりモグラ叩きされたり、でもそれはその人の個性だと受け止めて。

ってゆうか、色々な人が居るから世の中は面白い。



もしも日本中の人が同じ物を同じ時間に食べてたら、同じ時間にトイレに行くから…

トイレが大渋滞になり、大変な事態に。

その対策として我家は、新築時に1階と2階にトイレを設置してもらいました(^o^)



同じ車に乗っていても、年式もグレードも色も違う。。

カスタムの仕方だって違い、見たいし乗ってみたくなる。

そんなもんです(^ー^)
Posted at 2011/03/23 18:20:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月22日 イイね!

放水からピンポイントへ

放水からピンポイントへ5日ほど前にTVを見てると、三重県の建設会社社長が出演されてました。


自社で使っているコンクリートポンプ車は、50メートル上からコンクリや水を流し込む事が出来ます。
チェルノブイリ事故で活躍したのと同タイプで、廃炉になってからはコンクリを流して覆いかぶせるのにも使われたそうです。
既に連絡して使ってもらえるように、申し出ています。

みたいな事を仰りながら、リモコン操作で放水を実演されてました。
車から100メートル離れての操作が出来、52メートル上までアームが伸びるので真上からピンポイント注水が可能だそうです。

子供の頃に夢中で見ていたアニメ、鉄人28号をリモコンで動かしているみたいで格好良かったです、社長さんが♪


上の画像はHPより、中と下は今朝のTVより。

三重県のこの建設会社が2台、岐阜県から1台、他からもう1台の、4台体勢で。


画像を見ると、車自体はメルセデスベンツ製で、荷台上の特装部分がドイツのPutzmeister製でしょうね。


Putzmeister M52 Multi-Z 5軸トラックタイプ・350馬力エンジン搭載
メーカー ・Putzmeister
ポンプ型式・M52
ブーム長さ・52(m)
アウトリガー・10(m)
車長・13.61(m)
吐出量・150(m3/h)
吐出圧(全面圧)・8.5(MPa)

三重県 中央建設
Posted at 2011/03/22 18:34:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 街で見かけた車 | ニュース

プロフィール

「@マチ男12SR さん。義兄がZチャレンジに参戦してるので、その応援でした^^」
何シテル?   12/01 18:33
車人生は、まだまだこれからだ(*^o^*) って事で7年ローンを組み 2009年11月からマーチ乗りになりましたσ(^ε^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最新GPSデータ発表!! 3月分!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 16:10:16
第二弾!テイン車高調+EDFC ACTIVE PROモニタープレゼント20名! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/21 21:37:14
第7回マーチ東海MTG開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 22:13:15

愛車一覧

日産 マーチ マーチブルー (日産 マーチ)
2009年11月21日に納車されたK12マーチ15SR-A 購入時の日産オプション ・ ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
高校生の時にバイトして貯めたお金で、初代スズキRG50を購入 みんカラ車種名に登録が無 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めての愛車です。 ソレックスキャブを2連装着した2TG-Rを搭載してました。 交換 ...
三菱 ギャランΛ ラムちゃんターボ (三菱 ギャランΛ)
2台目の愛車 ラムダGSRターボ 当時は奈良に住んでいたので、HKS関西でセミチューン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation