• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

東北の旅で感じた事をどんどん更新していくぞ~!!

東北の旅で感じた事をどんどん更新していくぞ~!! などと、大きくタイトルで発言しておりますが!
どんどんは無理でしょう~(^^;

ってな感じでこんにちはー!
(≧∀≦)/☆

なんか天気予報に雪マークがつき始めた北海道ですが、
雪はどのくらい降るのかしらね~

十勝はまだ雪マークはありませんよ。
でもうちは北部だし山近いし
もしかしたら降るかもしれませんね

まだ夏タイヤに夏ワイパーだぞ~い(≧≦)

さてさて、本題の東北旅行の方へ移りましょう♪
はじめの写真の木。
見たことありません。
なんとあのキノコの王様「松茸」が生える赤松という木みたいです!
素晴らしい~☆

北海道でよく見るのは↑これ。白樺の木
こちらでは当たり前に生えてますが、東北では見ませんでした!
どこかにあるのかしらね~(^^)

あ、それからも岩手県で見ました~
もちろん北海道にはありません。
竹凄~い!(≧▽≦)

函館市とかは道内でも暖かい地域だから竹生えてるのかしら???

なんかちょっと海を越えただけなのに見たこと無い植物がいっぱいでしたよ♪

今日の東北旅行記は見たこと無い木のお話でした~(笑)
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2010/10/25 13:28:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我慢出来ずに
白二世さん

ドゥカティ モンスター796がやっ ...
エイジングさん

通勤ドライブ&BGM 8/27
kurajiさん

孫2号のサッカー教室に
MLpoloさん

今朝の読書 Old-timer N ...
彼ら快さん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年10月25日 13:39
こんにちは(^_^)
北海道はもう雪マーク出ているのですか?
さすが(?)北海道。
それと、夏タイヤはわかりますが
夏ワイパーということは、冬用ワイパーが
あるのですね!知りませんでした。

さてさて、東北紀行は植物レポートですね(^_^)
これも初めて知りましたが、北海道では
竹は珍しい存在なんだ!
やはり北の大地は気候帯が違うのですね。

次は食べ物レポートかな(^_^)
コメントへの返答
2010年10月26日 11:32
こんにちは(≧∀≦)♪

先程チラチラ~っと雪が降りましたよ~☆
今日と明日は道内荒れ模様の天気みたいです。上空に強い寒気がいらっしゃるようですよ☆

冬用ワイパーありますよ(^^)/
夏の倍、それ以上でしょうか!?けっこう高額なんです(^^;
しかもゴムの部分だけの交換が出来ないので痛んできたら悲しい(≧≦)

竹は全く生えてません!笹の葉っぱくらいはありますよ♪
なんか竹を見たときとっても高級な感じがして感動しました~(^▽^)☆

いいな~竹♪
2010年10月25日 15:01
こんにちは~♪
コメ専のワタシですf^_^;

東北まで南下するだけで、植物も違ってくるんですね(^_^)
勉強になりました(^o^)/
次回は松の幹をお持ち帰りして、松茸栽培をよろしくお願いします(≧∇≦)キャッ
コメントへの返答
2010年10月26日 11:37
こんにちは(≧∀≦)♪

コメ専…こめゾーさんと名前変えましょうかね♪
(爆)(爆)

びっくりしました☆岩手県でもほぼ宮城県寄りの地域に行ったんですが、ここははやり南側だからか暖かい地域らしく、椰子の木みたいなこれまた見たこと無い植物が生えてましたよ!

なんか思いっきり南国に来たような感覚になりました。

松茸も容易にはならないみたいですよ~。
赤松が2~3本生えてる木の下に出来やすいみたいで、赤松密集地にはあまり無いんですって~。
松茸のおこわと松茸のお吸い物を頂いてきましたが、
すっごく良い香りがしました(^▽^)/ウマウマ
2010年10月25日 18:59
東北旅行かあ、いいですね。いつの間にいってきたんですか?
うちのおふくろの実家も福島なので、小さいときに何度か行きました。
田舎でのんびりしていてよかった記憶があるけど、川で魚とって
焼いて食った記憶がなつかしい。
木の種類はわかんないけど、自然がいっぱいだったなあ^^
コメントへの返答
2010年10月26日 11:42
こんにちは(≧∀≦)♪

10月15~17日の2泊3日で行ってきたんですよ~♪
身内の結婚式だったんです(^^)

お~!福島県☆
私、最近福島県いわき市からちょくちょくお取り寄せしているモノがあるんです(≧▽≦)
「いか人参」って郷土料理があるのご存じですか~??
千切りの人参と昆布、するめいかで漬けたモノなんですがこれがハマりました!!
美味しくてビックリ(@@)~☆

うちの両親は結婚式後に福島県の友人宅まで会いに行きましたわ~(^^)

東北から杉の木も登場しますからね!
やっぱ北海道って広いな~と思いました♪
2010年10月25日 19:53
こんばんわです(*^_^*)

フォトも見せてもらいました(*^^)v
デイリーヤマザキが無い?(';')
柿の木が無い?・キュウイの木も知らない?

それに竹が無い?

ちょっとびっくりしましたふらふらw(゚o゚)w オオー!
ってことはまだまだ無いものいっぱいかもしれないですねww
コメントへの返答
2010年10月26日 11:45
こんにちは(≧∀≦)♪

きゃ~見ましたね!(笑)
そうなんです。柿の木無いんです(^^;
キウイなんて日本には無いと思ってました(照)

しかもキウイがこんなふうに実るとも知らず…
(≧≦)☆

デイリーヤマザキなんて見たことないですよ~!北海道のコンビニといえば、田舎にも絶対ある「セイコーマート」で~っっっっっっす☆

杉もな~い。竹もな~い。
どんな木が生えてるの!?って思いますよね!
2010年10月26日 1:46
こんばんは。

東北はワシの父方の本家(?)があるのでなじみ深いかも!?

北の大地で"竹"と云えば「根曲がり竹」と呼ばれる、おでんなんかに入ってるあの細~いのしか自生してませんよ!!

さて次は・・・どんどん行きましょう!!(笑
コメントへの返答
2010年10月26日 11:49
こんにちは(≧∀≦)♪

東北にはけっこう行ってるんですよ~。
と言っても秋田県のみですが(笑)
母が秋田県の出身なので小さい頃からよくフェリーで秋田へは行ってました。
そんな植物になんか興味を示す歳ではありませんでしたしね(^^;
杉の木はいっぱいあったのは覚えてます。

あ~!あの小さいタケノコですよねえ☆
タケノコ大好きなんです♪
あの細いタケノコが大きくなった姿を見たことないです。どうなるのかしら??(^^)
2010年10月26日 6:43
おはようございます。
うん?北海道に竹はないの知りませんでした。
竹の子は食べた事ありますか…

やはり植物にも自生する限界があるのですね。
コメントへの返答
2010年10月26日 11:52
こんにちは(≧∀≦)♪

竹無いんですよ~☆
なんとなく私の中では竹は高級な植物ですね!
北海道には無いってことは寒さに弱いんですね~。
タケノコは大好きなんです~(^^)/
タケノコの炊き込み御飯とか煮付けたのとか。あ~旬モノは滅多に手に入らない~☆
スーパーでも日本のタケノコは高額!チャイナのは安い…(^^;

逆に北海道の植物で本州に無い種類のモノは暑すぎるからなんでしょうね~。
2010年10月26日 12:51
本当かうそか分かりませんが、エゾ松茸なるものがある・・・と聞いたことがあります。
まゆつばっポイですが(^^;)

今年は、松茸が安いらしいですが、やっぱり庶民の買う食べ物ではないですねぇ~(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月26日 21:44
こんばんわ☆o(^o^)o☆

( ̄ー ̄)フフフ…
ですです♪北海道にもニセモノ松茸があるらしいですよぉ☆
今日仕事の関係で来てた方とも松茸の話になったんですが、その方も北海道独特の松茸があると話してました。その方はシロ松茸…と言ってましたよ☆

言い方がイロイロあるのかもしれませんね♪

本物はやはり香りが全く違いますからすぐ解りますね
(≧▽≦)/

松茸は売ってるとこすら見たこと無いですよ(;^_^A
(笑)
2010年10月26日 22:49
ふふふ。

この~木何の木


気になるき~♪

マツタケ?

あ、あああれね。

あれはウチでは味噌汁に・・・・。

あ、あれはエノキか(-。-)y-゜゜゜
コメントへの返答
2010年10月27日 21:23
こんばんは(o^∀^o)

( ̄m ̄)プププッ
我が家も松茸を炒めて…

椎茸だ( ̄ω ̄)

松茸は香りがぜんぜん違うのですぐ解りますよ♪

決して味噌汁には合いません(笑)

そういえばカバノアナタケは北海道にいっぱいありますが、松茸より高いかしら?
o(^o^)o☆
2010年10月26日 23:27
北海道は竹ないんですかΣ(・ω・ノ)ノ

私もこの間北海道行って驚いたことが…!
何かの羽虫?が大量に発生してたのが驚きでした(;´Д`)
コメントへの返答
2010年10月27日 21:26
こんばんは(o^∀^o)

ネコさん北海道の旅はいかがでしたか?♪
ちょうど寒くなる前で良かったですね☆

この時期増える小さな虫は雪虫ですねぇ♪
雪虫が出てくると雪が降るのが近い…って感じです。

実はめちゃくちゃたくさん飛んでますからね
(;^_^A

口ぽかぁ~んと開けてたら入っちゃうかも
(°□°;)
2010年11月3日 20:31
こんばんわ~
そういえばワイパーも冬仕様なんですよね....
こちらは年中ワイパーもタイヤも同じで...
下手をすると車を買い替えするまで同じもので....
(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2010年11月3日 20:51
こんばんは(o^∀^o)

そうなんですよ~♪
北国ってこういう見えるような見えないような維持費が損だな~って思いますね(^^;

雪が降らなかったら燃料代(暖房器具)もそんなに必要じゃないですからね。

これから春の終わりまで家計がグ~ンと厳しくなりますよ(≧≦)☆

プロフィール

「ココナパパさん☆わ〜o(^o^)o美味しそう!ラムちゃん最近実家近くに「南インド料理」って看板見つけたんですよ、写真付きの看板なんですが、やはり未知の世界の料理なので、店に入ってみたい…でも口に合うのかな…と、いつも娘と行けずにおります(笑)」
何シテル?   11/15 09:13
こんにちは☆ 色々と情報を得るために始めました。 仕事をしているので忙しいときはちょっと放置状態になることもありますが まあ自分なりに楽しめたら良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
子供の成長とともに、だんだん車も大きくなっていくんですねぇ〜( ̄▽ ̄) タイヤがトヨタ ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
娘の通学用に購入しました。 燃費がとにかく良い!
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ラクティスを購入して、またセルシオは車庫の飾り物になってきました(笑) と、飾り物がい ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ラクティスが狭くなっちゃいましたので、エスクァイアに変えました☆ 新車購入から4年所有 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation