• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aibonのブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

代車

特定の人物の発する一字一句に
反応してしまう自分にイライラした1日でした。


恋煩いとかじゃあないのが私クオリティです・・・。春は遠い


さて愛車・・・ではなく代車くん。


コスト削減!
低価格!!
もみじマークとのマッチングに優れたプリティフェイス!!!

そんな感じのイメージを持っていた私ですが
(愛車としてお持ちの皆様には大変失礼な話です。ごめんなさい)

乗ってみると普通な感じのいい車だった。

そして平坦な道では速い。



そしてアクセルとブレーキを踏み間違えて
立駐から落っこちてしまう・コンビニに突っ込む気持ちがほんの少し理解できた・・・

(いや、やりません。)







1994年9月 5代目登場。ボディタイプは3ドアハッチバックと4ドアセダン。コストダウンを図るべく基本コンポーネントは先代からのキャリーオーバーとなり、先代より直線的なスタイリングを採用。

1997年12月 マイナーチェンジ。 

1999年7月 5代目を最後に生産終了。


ですって。


へ~




でもやっぱり、


どしゃぶりの日、交差点で車が停止してしまっても、H社が好き。

サイドブレーキが引っこ抜けてもいい、それでもM社が好き。←本当に引っこ抜けた経験があります



新しいオイル買いました。奮発した意味がなくなることがありませんように。
Posted at 2010/06/14 20:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑記 | クルマ
2010年04月12日 イイね!

寒かったね

連休なので
午前中はまた~り金魚ちゃんのお世話を、
午後は前々から不思議に思っていた水温対策…

ということでサーモ交換。


お天気が残念な日に頼れる人…K様のガレージをお借りしました。
いっつも、い~っつも、いつもお世話になっています。





話は戻りましてインテグラ、


純正水温計の針が中心付近で安定してるところを
見たことがない…



オーバークールだよね、と言う方もいれば


前オーナーには、
「タイプRだからです」
と一言。


クルマは色んな意見が飛び交う趣味だと思います。
不思議です




とりあえず同じような症状の方が多いようなので
サーモスタットかな?換えよかな?


と、


軽いノリで始めたものの、ホースすら抜けない!!



あたふたしていると
K様、手伝って(※ほぼ100%作業して)くださいました。


怪我させてしまってすみません…涙




ついでにオイル交換、

Ω社のオイル添加剤を注入してみましたが…効果はいかに???



気付けばペール缶がからっぽ。

次は何買おうかな~



BPクラシック???w
Posted at 2010/04/13 02:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | クルマ
2010年03月15日 イイね!

もういや~

毎日毎日、まいにちまいにちま…

オイル点検ばかりで もういや~!!


油圧が下がれば、

カラコロカラコロと
かわいらしく残酷な音が聞こえる。


時々、車内にオイリーなかほりが進入してくる。


わたくしのくるまはファミリーカーですわよ。


どうやら後続車に油を発射している様子。




本当に、本当に
ごめんなさい。
Posted at 2010/03/15 19:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑記 | クルマ
2009年11月22日 イイね!

寒空の中で植樹

寒空の中で植樹・・・・オートストーリー秋ミーティング。
50台以上の名車が集合し、お腹と心に満足な1日になりました。

一人ではまず体験できない世界なだけに、誘って下さった方には感謝です!

1日中ひたすら寒いという辛いコンディションの中、
参加された皆様、会場に見学に来られた皆様本当にお疲れ様でした。

雨は降らないにしてもとにかく寒いという天気。
注文した料理の冷める勢いにはほんと脱力(笑)

こういうイベントだけあって出店ブースも力が入っています。

ワタクシのお目当ては・・・もちろん牛串!
牛串あるところ我アリ。
もちろん本日も牛串をたくさん頬張り、
配布された豪華ランチも堪能しながらカレーも食し、

ただ食ってるだけではないのか。

という大満足な1日になったのでした(結局食べ物のことしか頭にないらしい)

参加車で一番気になったのは・・・ フィアット・アバルト 750GT ザガート 
ダブル・バブル(でいいのかな?)の頭がとても可愛い。
あんなに可愛いクルマが鬼のように速いのですから、不思議ですよね!


写真は足尾鉱毒事件で有名な、足尾のはげ山。
あちこちで土砂崩れが見られました。
今日はこちらにお邪魔して植樹体験をするのがメインイベント


足尾の山は、銅の精製過程で排出される亜硫酸ガスによる煙害、山火事、
木造建築や坑道の増加などなどによりはげ山になってしまったとのこと。

今日植樹させていただいた木は(名前忘れた)20年で7cm程度しか育たない木だそう。
季節の関係でそういう木を植えるのかもしれませんが、
緑豊かな山へ・・・それには、気の遠くなるような年月が横たわっているのでしょうね。

足尾に緑を育てる会

なんと足尾の町は一時期、
宇都宮市に次ぐ栃木第二位の人口を誇っていたそうです。


また機会があれば足尾にお出かけして色々見学したいと思います。
楽しい1日でした♪
Posted at 2009/11/22 21:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車雑記 | クルマ
2009年11月15日 イイね!

まったりやります

まったりやります最近毎週のように車に楽しませてもらってます

月末にスポーツ走行予定なので試しにリアのみブレーキパッド買い増し(嗚呼出費

今後一生縁のなさそうなメーカーですが、これいかに・・・?


ローターどうしようかな。






車高覚書

F:50→45 R:60→55
Posted at 2009/11/15 21:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車雑記 | クルマ

プロフィール

「@ドンガメ.m2 我が家の財政状況は逼迫しているので挫けモードでーす」
何シテル?   04/24 01:36
車乗ってないので車ブログのネタができません。 あー残念。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かわいい音をたてて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/19 19:31:21

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
はじめて?の非スポーツカー。 かわいい。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
知人という知人に難しいよ~難しいよ~と おどかされたにもかかわらず購入。 まずは街乗り ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
買ったはいいとして、 乗れるのかが疑問のはじめてのバイクです。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
この車でサーキット、ジムカーナたくさん遊びまました。思い出深いです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation