• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10式おやじのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

今年最後の大黒

 昨日資格試験の受験が終わったので、ファイターズさん主催の定例オフにおじゃましてきました♪


出発前にガソリンが空だったのと、車があまりにも汚くGSで洗車頼んでいたら遅刻と相成りました。



 現地では、いたるところで色んな車がオフっていて、駐車スペースは飽和状態でしたW



着いてそうそう、初めてお逢いした方がいたので

「どうも、10式です」とご挨拶したら、

「マツ爺です」

と今さらですが、マツ爺さんとお顔合わせする事ができました!

(スタイリッシュでナイスミドルな方でした^^    私とは大違い)




 今日参加された方は・・・


 ファイターズLOVEさん
 MELさん
 PNCさん
 VR4さん
 麦藁帽子さん
 マツ爺さん
 わて

*デジカメ持って行くのを忘れ、画像ナシです(汗



この一年 ギャランのミーティングに参加させていただき、ありがとうございました。


今年も残すところあと僅かですが、来年もまたよろしくお願いします☆


Posted at 2011/12/18 22:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月06日 イイね!

エコロジー&エコノミー  それってエゴ?

 1ヶ月ぶりのみんカラ更新ですW

ここの所、家の中が少しゴタゴタしとりまして・・・


 さて本題ですが、ここ最近の「車事情」について書いて見ようかと思います。


 私が肌で感じている事は

「ここ最近の車が、いまいちつまらなくなった」

と言う事です。(特に国産車)


かなり前にも似たようなブログを上げましたが、なんでそうなったか少し考えてみました。

 ※諸外国の事は疎いので国内について・・・・・




 今や、ハイブリット・EV・マツダを始めとする低燃費車等々国内の自動車メーカーは、競う様にエコカーを開発しています。

確かにこれは時代の要求だし、現実 税制等諸問題からして当然の事かもしれません。


しかし、こういったNEW MODELに心ときめかないのは、私だけなのでしょうか?

来年には47になる中年男が、頑なに「今」を拒んでいる図なのかと、ふと自問自答してはみますが。

やはり・・・   いただけません。


 かつてメーカーは高出力・高性能を謳い文句に進化を続けてきました。

しかしある時期、ホンダが 「オデッセイ」を筆頭に、RV(レクレーショナル・ビークル)というジャンルをヒットさせ、他社もそれに追随しました。

世に言うRVブームです。
(高出力より高スペースユーティリティが優先されていたのです)


やがてそれも波は去り、今やエコの時代です。
(今のキーワードは低燃費。 リッターあたり何キロ走った? です)


今日スポーツカーは、若干の残党は残っていますが、過去の遺物と化そうとしています。



 ここで私の少年時代を思い出しました。

まだ当時、国産車はあらゆる面で外車の足元にも及ばず日本人にとって外車は憧れの的でした。

特にスーパーカーと呼ばれていた イタリア・ドイツ・イギリス車は文字通り「夢の存在」でした。

街中でミウラやカレラやロータスヨーロッパなどを見た日にゃ

「うわー!」 とか叫びながら、その車を全力疾走で追いかけていましたW

相手は物言わぬ車なのですが、それこそボディ全体を嘗め回したくなる位に惚れ込んでいました。

 子供の感性はバカにしたものではないと思います。

仮に大人から「なんでキミあれが好きなの?」と聞かれれば
「だって、カッコいいじゃん!」 と答える。

性能もさることながら、それが放つデザインの妙(オーラ)を五感で感じ取っていたのです。


 私には愚息が二人居りますが、彼等に「今、日本車で憧れの車ある?」と聞き
何と答えるのでしょうか?・・・・・




 人間と言う動物は不思議な生き物です。

数値だけでは生きて行けないのです。

1+1のロボットではありません。

そこに感情というものが無いと、前に進むことができません。



 今、車がスマートホン化して行く事に強い違和感を覚えています。


車は決して家電や単なる道具ではない。
(冷蔵庫やエアコンを一日中眺めている人はそうそういないと思いますが、愛車だったらそれもアリかと)

車はメーカーと言う名の芸術家集団が世に送り出す「作品」なのだと信じています。



 国産メーカーに今一番必要なもの・・・


それはエネルギーの効率的利用とか、単にスペースユーティリティに優れているとか、台数売れそうな置きに行ったデザインとか

そうではなく

作り手のパッション(情熱)が感じられるとか、その姿から放たれる「なまめかしさ」

なのだと思います。



日本車の来年以降の奮起に期待しています!








Posted at 2011/12/06 03:09:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は炎天下の最中洗車に行ってきました(笑)」
何シテル?   07/31 20:45
  気づけばみんカラを始めてから 早16年を迎えようとしています。  一刻も早く「憲法第9条の撤廃」 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【新型プレリュード価格判明】先行予想が的中——600万円前後の根拠を改めて考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 17:46:43
WRC2 Rd.6 22. Rally Italia Sardegna 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 17:38:33
2025 SUPER GT 第2戦(富士)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 17:34:33

愛車一覧

スバル BRZ ZD8 (スバル BRZ)
CBA-VABから乗り換えました(^^) 今後は維持する事に努めてまいります(笑) ...
スバル WRX STI S T I (スバル WRX STI)
SUBARU MITSUBISHI SUZUKI と また ワークス参戦復帰しない ...
三菱 ギャランフォルティス RALLIART (三菱 ギャランフォルティス)
GALANT FORTIS RALLIART 改修点    最高出力 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation