• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チーム練習不足のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

2011秋 榛名合宿

お久しぶりのヒデです。

ホント久しぶりにレーシングカートへ乗りに榛名へ行って来ました。
前回、春の合宿には参加出来なかったので、非常に楽しみ!!

まずは、参加のみなさん、お疲れ様でしたー。
今回は総勢7名・カート5台。大分賑やかな走行会となり、面白かったです!
ほぼ貸し切り状態で気楽に楽しめましたねー。

ちょっとしたタイムアタックイベントは最高!(コモトニ使用)
予選のようにインラップ+3周の中からのベストラップを競ってました。(5名にて)
私は体が鈍っているので参加しませんでしたが、最下位にはとんでもない仕打ちが・・・w(-o-)w
(心底、参加しなくて良かったと思います。。。) ※要・リンク確認

(((((((((((( タイムアタック ラップ表 ))))))))))))))

※①のコモさんは途中、他の走行車の為に道を譲ったため4周です。



《 カートの組み合わせ概要 》 

18号車A けんトニ(赤)・・・トニー+KT+SL
18号車B けんトニ(改)・・・トニー+KT+ハイグリップ 
19号車A 青ビレル・・・ビレル+KT+ハイグリップ
19号車B 青ビレル(改)・・・ビレル+KT+SL
20号車  白ヤマハ・・・ヤマハ+KT+SL
22号車  コモトニ・・・トニー+KT+SL
24号車A 榛スペ・・・榛名スペシャル+カーレル+ハイグリップ
24号車B パリラF1・・・ヤマハ+空冷Parilla+SL




今回10/16、17の合宿は17日のみ走行でした。
16日は昼過ぎにコモさんと二人『榛名モータースポーツランド』に到着。
次の日の参考になると思いチャレンジカップ(だれでも参加OK)のレース観戦しました。
テクニカルエリアの具体的なラインとブレーキポイントを確認出来たのは良い収穫でした。
やはりクラスによって走り方も違うもんですねー。見れたのはSSクラスとMAXクラス。
「次は参加してみよー!」とコモさん。ガンバローw

その後、宿泊チームと合流。

≫いつもの焼肉屋へ→タップリ食べる→タップリ飲む→(マッキー合流)→激辛カルビラーメン→
口から火を吐く→デザート→お会計にビックリ!!高っっ!
≫さらにいつもの激安雑魚寝温泉へ→露天で長時間ボーイズトーク→オセロ大会(次の日の
暗示を思わせる結果に・・)→まったり飲みながらF1鑑賞→就寝

AM8:30 カート場集合→目一杯走る!!  余談もありますが、とりあえず以上。


とはいえコースとマシンは過酷なため、体にはキツ過ぎます。
今日は朝から来ました!!筋肉痛が!!
練習不足&運動不足なんで予想どおりでしたけど、痛い・・・。
全般、個人的には悔しすぎる結果に終わってしまい、次回復帰を誓います。
また来月からFドリで練習再開します。(仕事が忙しくてホントに行けるのか?)
それでは、また。

-------------カート毎ベストタイム--------------
けんトニ(赤)


けんトニ(改)


青ビレル


青ビレル(改)  省略

白ヤマハ


コモトニ


榛スペ


パリラF1
Posted at 2011/10/18 13:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 年齢不詳・ヒデのブログ | スポーツ
2011年10月04日 イイね!

コモです。みんカラっぽいネタ。ボクスター 幌

コモです。みんカラっぽいネタ。ボクスター 幌コモです。
みんカラっぽいネタその弐です。

ボクスター986も987もなりやすいのですが
屋根が閉まるときに幌の淵が
プラスチック部分よりも外に
はみ出して閉まっている状態を良く見かけます。

この対策として幌の内側から真後ろに手を突っ込むと
はみ出る部分の調節ゴム
(昔の帽子についてたアゴのゴムみたい)
が内側にあるので
リア側のネジを緩めるとゴムが外れます。
(但し、盗難防止用の工具が必要なので
ホームセンターで買わなければ無理ですが。)

そのゴムに穴が数箇所開いてるので手前の穴に
ずらせばOKです。

他、986前期はリアのフードを動かすワイヤーが
熱でダメになり、リアフードが斜めに開いて
破損するケースが非常に多いので対策品
に変えていない方は至急交換したほうが良いです。
対策品は工賃込みで3~4万円位ですかね。

「為になったねー。」
2011年10月03日 イイね!

コモです。みんカラっぽいネタ。ボクスター スペーサー

コモです。みんカラっぽいネタ。ボクスター スペーサーコモです。
たまにはみんカラっぽく、為になるネタで・・・。

H&Rサスでダウンした際に
ツライチにするには
スペーサーは何ミリを入れたらよいのだろう・・・。
今回はオプション18インチですが19インチも
同様だと思います。

色々と試した結果
フロント7mm リア15mm
がベストなような気がします。

リアが15mmずつ出るとトレッド広がるので基本的には
リアが流れやすくなるのですが街乗りでは
あまり感じないと思います。

フロントはもう少し外に出せますが、ハンドリングが
シャープではなくなっていきますし段差乗り上げるときに
気をつけないとフェンダーにあたります。

あとは好みなんですかね。

スペーサーが入った分のロングボルトを忘れずに!!!
2011年10月02日 イイね!

コモです。元カノに戻りました。

コモです。元カノに戻りました。コモです。
オジキーお元気ですかー。
面白い日記最高です。
ドリ耐に出場しましょうよー。

↓ココから日記です。

コモです。
夏に購入していたんですがアップが遅れました。

以前のZ4コンプリートは譲ってしまい
色々、次の愛車を考えましたが
やっぱり元カノのポルシェに戻りました。

今回は、大人しめにノーマルバディーです。
987は986に比べ重い、硬い感じはありますが
エンジンパワーもあり、高速の路面吸い付き度は
グラビアアイドル「熊田ヨウコ」並の吸い付き柔らか肌ですなー。

変更点は
①H&Rサスにて前後6cmダウン。
②前後スペーサー。
詳細は後ほど。


高速かっと飛びを安心して楽しむ為の
4輪アライメント済みー。

P.S コモのポルシェ復帰にベンさんが涙を出して
喜んでくれました。
2011年10月01日 イイね!

タイヤとれた!!!

タイヤとれた!!!コモちゃんごぶさたです。
チームのFドリでの参戦なくてさびしいですね、
こんどFドリにみんなで殴りこみしたいです。

湘南ボーイは常練はさぼりぎみです。
昨日はひさしぶりにFドリ行きました。あの節電の影響からか木曜日、金曜日は混んでますね、、
月末はポイント3倍なんで5回走ります。
1,2と3回目、走り出して、S字を抜けたところで、突然左、前のホイールがはずれた!!!
ガガガーーと音がして強烈に左にハンドルがとられます。必死に右にきって、ゼブラゾーンに退避、
後ろを追っていたカートがはずれたホイールをとばして2ヘヤのほうにころがりました。
うーん、以前、ハンドルが走行中に抜けたことあったけど、こんなのはじめて、レースでなくてよかった。
こんなことあるのとスタッフの浅◎に聞いたら、めずらしいことではないらしいようなことを、、
えええーー、??
しっかりメンテ、たのんます、、、

プロフィール

「コモです。18日にFドリで友達とグループパックを行って、その足で1泊2日の榛名合宿に向かいまーす。カート三昧じゃ。」
何シテル?   11/18 02:36
レーシングカートチーム「練習不足」です。神奈川県のFドリーム平塚はじめ大井松田などで活動中。09年5戦フレッシュマン耐久3位入賞。同年6戦フレッシュマン耐久優勝
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

榛名の画像その③ オジキの走りを不安そうに見つめる「けんし君」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/14 12:58:55
チーム練習不足さんのフォルクスワーゲン ポロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/15 20:42:27
クビがイテェよぉ〜>< 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/13 23:02:11

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
浩平の愛車のPOLO GTI。ライトウェイトで楽しめる車を選んだら、これになっちゃいまし ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 987ボクスター (ポルシェ ボクスター (オープン))
コモの3台目のポルシェ所有車です。 最近のポルシェに乗るたびに 古いポルシェ(空冷ライト ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
コモのZ4コンプリート。オートサロンに展示されたデモカーです。リアのバーフェンはリベット ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
コモのボクスターコンプリートです。タイヤサイズはリア315-25-19です。それでなくて ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation