• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすぽ@メイトリックスのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

愛車が退院してきました☆

愛車が退院してきました☆人生初だと思われる!?インフルエンザ(A型)から完全復活しました(挨拶
(学生時代は、自分もかかり学校休みたかったというのに…、何故今更なんだ…orz)



てな訳で、愛車も仕上がり25日に引き取って参りました\(^o^)/



その前に、入院中の手術写真を送って頂いた(無理言ってw)ので、紹介をw↓↓↓



分解して、、、




下手くそな運転だから、摩耗状態を心配してましたが…、クラッチの寿命もまだまだ全然大丈夫との事でした♪
(もったいないもったいない(爆))

MT洗浄して、、、





組付けして、、、








完成(*^▽^)/★*☆♪

しかし今回別件で、不具合が発生(滝汗



①TRUSTのブリーザータンクのバイパス部分(三又の)からクーラント漏れが…(´・ω・`)
(以前にもあった気がしますw)



そこを違うホースで対処してもらい修復♪

②水温センサー断裂により、水温計も死亡に…(´・ω・`)



これも中古品がたまたまあったらしく、無事に修復♪



おまけに、配線の取り回し(今までは余裕もなく張っていた)も綺麗に余裕を持たせて頂き、これで安心(^^)v



んで、1番驚いたのが、、、



1年間の間、常にワーニング状態で全く動いてなかった油温計がなななんと・・・



完全復活してるじゃないか\(^o^)/
(写真中央部のメーターですw)

見事に3連メーター復活ですwww
何で治ったのかは不明ですが、多分配線の接触不良が良くなったのかと!?



もう壊れないで頂きたい(涙)



【試走後の印象】
①ステアが重い(当然かw)
②ゴリゴリと壊れたんじゃねーかって音がする(爆)
③クラッチミートポイントが変わった
④ブレーキも以前より利いてる!?
⑤フライホイール変更も全然扱いやすい(エンスト心配なし)
⑥VSCC入れると良い感じに♪



結果、、、



大満足でごさいますm(__)m



絶賛、人間含め慣らし中であります♪



気になるシェイクダウンは、、、



2/8 プロアイズ走行会TC2000(只今キャンセル待ちにて連絡待ち)



もしくは、、、



2/22 曲げてナンボの本庄Cになりそうです!!



非常にサーキット走行が楽しみです\(^o^)/



最初は遅いかもしれませんが、、、



何とかものにしてやろうと、心の中の炎は燃えてます(ニヤリ



今回N店長初め、Eメカ&Hメカには手術のお世話になりましたm(__)m
(今後の走行結果を楽しみにして下さいね(滝汗))



以上、報告でした~w



※最後にこんないたづらをした、●い●氏許すまじ…(爆)
本当掃除が大変だったんだからねっwww
Posted at 2014/01/29 15:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年01月19日 イイね!

発注させて頂きましたm(__)m

発注させて頂きましたm(__)mZC32を発注した訳ではありませんのでm(__)m爆



ようやく!?、オープンデフでの熱き闘いに終止符を打つ事となりましたw



自分は下手ながら、変に負けず嫌いな所があるため、同じオープンデフで走ってる方々が○秒出してるから、自分もなんて・・・



と、片意地はって、去年導入するはずだった、駆動系パーツを見送って走っていましたが、、、
(結局は勝てなかった&目標タイムも行けなかったんだけど(爆))



しかし、あのmyaさんの車を本庄Cで乗ってからは、正直間違っていたのかな!?って思う様になりました(´・ω・`)



だって運転してて楽しいし、運転も楽だし、慣れれば更に進化出来そうだし♪



昔のレブDVDで某先生がLSD=Let's sport drivingと言ってた様に、TOPGUN号2014年仕様を早速有言実行ですw



目標タイム等届かず、自分自身には悔しいですが、、、
(車高変更してもう一回走りたかったですがw)



まぁ新しい世界を堪能してやるぜー(`・ω・´)b



17日夜勤明けで、ラウンジに行き発注させて頂きました↓↓↓
(オートサロンの某受注会の某メーカー3点SETと最後まで迷っていましたがw)



【発注パーツ類】
CUSCO LSD type-RS 1.5Way(BBR仕様)
R's RRP 強化レリーズシャフトⅡ
R's RRP 強化クラッチプッシュロッド
R's RRP 軽量フライホイールⅡ
R's RRP 強化レリーズシリンダー
SUZUKI 純正クラッチカバー&ディスク
SUZUKI 純正部品(ブッシュ・オイルシール・ベアリング等)



です!!



SUZUKIの純正部品だけが、納期かかりそうとの話でしたが、、、



本日オフ会がてら!?行った所、ベアリング&レリーズシャフト以外はもう届いたらしいので、本日入院させてきました\(^o^)/



軽く写真撮影しときましたw↓↓↓







今週中には装着→今週末には引き取りという事で、、、



学生時代の林間学校&修学旅行に行く前みたいな感じで週末が待ち遠しい状態ですwww



本当に楽しみで仕方がない(о´∀`о)



これにてスミス将軍の名言『やるかやらぬかはあなた次第(ニヤリ』という仕様になりますので、、、



今年も走行頑張るぞー\(^o^)/



以上、ご報告を終わりにしまーすm(__)m



※TOP画は代車のワゴンR(MT)です(爆)
スタッドレス履いてて、ドラテク磨けそうないい奴ですw
ちなみにレイルのプーリー3点も考えましたが、フラホと良く分からなくなりそうだから、今回は見送りましたw
Posted at 2014/01/19 20:54:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年10月19日 イイね!

お山にドライブへ行ってきました((o(^∇^)o))

お山にドライブへ行ってきました((o(^∇^)o))昨日は夜勤明けで、榛名へ行ってきました♪



天気も良かったし、紅葉はどんな感じかなぁ~ってドライブを兼ねてですw
(しかし道中で曇りになるというw)



今回は伊香保温泉街側から行ってみました\(^o^)/



向かう途中に、7のコスパMAXコーヒーを飲みながら向かった所、、、



TOPGUNが発動…orz
(榛名湖のトイレまで我慢出来ないぞ…w)



てな訳で、お土産も売ってそうな場所へ緊急PIT in(爆)



トイレ借りて、そのまま出てくのも気が…、でしたので、何かオススメなお土産は!?と聞いて、お土産(生麺うどん)を購入!!
(単品650円×2個)



1000円と言われ…、(゚Д゚)エッ!?でしたが、昨日は2つで1000円と特売だったらしく、ラッキーでしたwww



お礼やら軽くお話をして、再び榛名を目指し登って行きました!!



奇遇にも、途中で前を走ってたのはマッドフラップを装着した青スポでしたw
(車間距離を空けてカルガモ+勿論知らない方ですwww)



ダウンヒル開始ポイントに到着\(^o^)/
(外気9℃でめちゃくちゃ寒かったwww)





メロディーロードを通過して、続けて榛名湖を目指しまして、、、



榛名湖到着\(^o^)/
(+ハイドラチャレンジバッジGET♪)





そして帰ろう(引き戻そう)と、帰りのメロディーロード手前でキリ番達成(*^^*)



休みの日しか乗らないのでやっとですw
(ここ1年は遠出してますからw)



これからも様子を見つつ、リフレッシュさせながら、元気に乗り続けたいと思います( *・ω・)ノ



帰りにダウンヒル開始ポイント通った時、新型FIT(青)!?だかの、取材をやってました(゚Д゚)
(機材を持った方々が、車の後ろに沢山居たので間違いないかとw)



お客さんが乗ったバスが前方に居まして、結構車間距離を空けて走っていましたが、、、



ウインカー出して譲って頂けたので、ハザードでお礼をして、クリアでしたので、VSCCをONにして軽く流してみたりなんかして♪
(愛車の見た目がアレですから…、バスの運転手の方に、ちょっと申し訳ない気持ちも…)



そしたらリアから、[バタバタバタ]と音がし出して、リアの脚回りが逝かれたと思い、駐車スペースに停めて確認すると、、、



リアタイヤに付着した(TC2000で拾った)タイヤカスでした┐('~`;)┌
(あの音はいつ聞いても嫌ですねw)



その後帰りの一般道で、群馬県警のパンダ車とスライドする度に、無線を使ってこっちを見るからビクビクして帰りましたとさ(爆)
(後ろめたい気持ちはハチマキw分かっていますが…、自分的には格好良く思っていて剥がせない…orz)



結果、紅葉は見れなかった(まだ早かった)ですが、楽しくドライブ出来ました\(^o^)/



次回は順序が逆ですが、TC2000のblogをm(__)m爆
Posted at 2013/10/19 23:31:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年09月01日 イイね!

メンテ&新発売商品の宣伝♪

メンテ&新発売商品の宣伝♪メンテのお話からですw



8/11に本庄フリーを走り、数日後にタイヤ交換した時、ローターに小さいクラックを発見しました↓↓↓
(3Fオフの時にも皆さんに診て頂きました。)



で、一応診てもらおうと、8/23に主治医に診てもらった訳ですが、、、



ジャダーも出てないし、これ位なら大丈夫だと!!しかし車屋的には交換してもらった方が…(以下省略w)



てな訳で、新品ローターに交換しました♪
(9月もいっぱい走りますし、心配性なんで事が起こっては遅いかな…と(汗))



今まで使ってたのは、予備用に保管でw



んで、パッドも無くなりかけてたので交換!!



おまけにブレーキフルードも交換!!



リフトうpしたら、エレメントに擦り傷を発見(;・ω・)



エレメント交換するんじゃ…、逝ってまえって事でいつものM16SPの交換も(爆)
(カストロールのオイルは、たった382㌔で交換となり…、当たり前ですが抜いたオイルは綺麗でしたw)



てか間に合わせで入れた時の、SAB熊谷のPITの方は、外したエレメントのサイズと違いますよと指摘してほしかったなΣ(-∀-;)



まぁ、オイルブロックの事を忘れてた自分もミスですがね(反省w)



フリー走行時にシケインで、オイル漏れ→出火orEGブローにならなくて良かったです…(滝汗



とまぁ、OK牧場な状態になったので9月の走行も安心です!!



これで購入しようと目論んでいた、GOPRO&デジスパイス2は先送りですwww



で、昨日は別件を診て頂きました!!



8/25のレッスン時に、クラッチのミートポイント辺りで、バネが潰れる様な音が室内&室外からしてまして、、、



クラッチ切った感触もザラザラした感じでした(;つД`)



おまけにボンネットを開けて、クラッチを切ると…、明らかにレリーズシリンダーが動いた時に音が発生してましたので、、、



終わったかと思ってましたが、しっかり診て頂いた所、ただの油切れでした(^^;



また出費が…、と思ってたので良かったですw



油をクラッチペダル付け根部分&レリーズシリンダー部分に塗ったら、異音もなく動きもスムーズになりました\(^o^)/



これも大事にならず、一安心です(^^ゞ



そして、新商品の宣伝を、、、



ZC32S&86+BRZ用のVSCCは発売中なのですが…、この度、ZC31S用の発売も決まりました!!
(確か…、9/16だったかな…!?)



VSCC(Vehicle Stability Control Canceller)とは何ぞやかと言いますと↓↓↓



トラクションコントロールや横滑り防止装置等(ビークルスタビリティコントロール)を全解除する装置。
純正ではカットスイッチ(操作)で行っても制御が残りますが、この装置ではボタン一つで全解除することが可能です。
状態記憶も行い使用中エンジンをOFFにしても再びエンジンONで以前の状態に復帰します。
サーキットユーザーはもちろんワインディング等でも気になる純正制御を解除するため、車本来の動きを楽しめる事が出来ます。(※ABSは残ります)




と、いう物です!!



多分31の1型には、ESPもないので不要なのですが(^^ゞ



使用方法はいたって簡単!!



OBD(診断コネクター)に差して、ボタンを押せば起動になります♪
(32&86+BRZもOBDの分岐コネクターがあるみたいだから、31用も出来るのかも!?←インフォタッチを使用してる方向け!!)



で、実際使用すると、こんな表示になります↓↓↓
(赤い表示3つは、無視して下さいねw)


↑で書いたブレーキメンテの日に、試作品をお借りしてた訳ですが、、、



昨日行ったら、市販予定品が完成出来たとの事で(^o^)v

(左が市販予定品・右が試作品です!!)



早速、綺麗に取り付け(ボタンが押しやすい)をして頂きました(ぇ


これでミサイル発射スイッチだぜぇ~(嘘)ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー



純正のESPスイッチは3秒以上長押しでしたが…、これなら1秒位でおk!!
(おまけにABS以外は全解除w)



使用してみましたが、若干馬力うpも感じるし、動きも大分変わると思います\(^o^)/



9月の走行会で、使用時or不使用時の比較もやってみたいと思います!!



詳しい説明やら問い合わせは、アリーナ宏有皆野&タイヤラウンジまでお願いしますm(__)m



以上、宣伝部からの宣伝でしたw



最後に余談ですが、、、



ちゃなす塾長から頂いた、カーボンシートで施工してみました!!
(本当は自分でやるつもりでしたが…、得意な方が居たのでやってもらった(爆))

昨日は久々のメンバーが集まり楽しかったですw
皆さんお疲れ様でしたーm(__)m



ちなみに、試作品をお借りしてますので、チバーズの皆さんが良ければ、もてぎで使ってみて下さい♪
(と、言っても2型は師匠だけか!?w)



※長文失礼しましたw次回はドライビングスクールレポを…(いつになるやらw)
Posted at 2013/09/01 15:14:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年07月21日 イイね!

変更報告&走行会前日の話!!

変更報告&走行会前日の話!!走行会のblogをうpする前に、少々の変更点&+αをご紹介しようかと(爆)
(チョイ前のblogが長くて紹介出来てなかったんでw)



実際お会いしてる方々は、知ってるネタですが(^^ゞ



①【リアバンパー変更】
(4/27 N県某所&某氏にて施工)



某お方々(関東の赤橙コンビ+関西の紅工房長)の様なディフューザーが格好良いな(゚∀゚)+



とか思ってましたが…、材料等もないし…f^_^;



という訳で、路線変更w(その1)



純正の網を切り抜き、装着してるスズスポリアハーフを組み合わせ完成の予定でした!!



切り抜きした物↓↓↓



いざ組み合わせてBOSSに現物を観てもらうと、、、



「今までと変わんなくねぇ!?w」と言われた(爆)
(確かにその通りwww)



という訳で、路線変更w(その2)



次なるターゲットは、チバーズのmyaさん&スミスさん装着のラアンのエアダムディフューザー!!
(僕はこの時、市販化されてるとは知らず…、ワンオフ制作だと思ってたw)



もうスズスポリアハーフは装着しない方向でいく事に♪



後悔はせん!!ぶった切って下せぇm(__)m



\ギュイイィーン/



大体完成しつつ、、、
(この時たまたま見てたハイパーレブに載ってて、市販化されてる事に気付く+某氏に「だから言ってるじゃん」と言われw)



\ヤスリでギュイイィーン/



そして純正バンパー改が完成して、今現在の状態がこちら↓↓↓



ネジ留めの為の垂れてる金属(2本)はぶった切る&○見えの所はシャーシブラックで塗装!!
(myaさん&スミスさんのをそのまんまパクリですwww)



イメチェン満足ですたい\(^O^)/
(綺麗にカットして貰いましたが、純正改なんで覗いて見ないで下さいw)



機会があれば、パテ塗って綺麗に整形しようかなぁ~なんてw



そして、「リアの牽引フックを付けないと引き締まらいYO!!」とmyaさんからアドバイスを受けたので、、、



ヤフオクで1円STARTの汎用品を落札した所…
(写真を見て判断したのに…)



デカすぎて、失敗しましたwww
(これは8/18のじゃんけん大会の生贄品にw)



と、いう感じですw



某氏は二度とやりたくないと、おっしゃってましたが、、、



専門外の仕事をありがとうございましたm(__)m



※最近気付きまして…、道具はないと思ってたんですが…、グラインダーが家にもあることを知りました…(滝汗



親父が庭で作業に使ってました…orz



何事も事前調査が必要だと勉強になりました/(^o^)\(今更かwww)



②【4点ハーネス変更】
(5/31 NYN走行会前に変更しましたw)



Before(2インチ)



After(3インチ)



感想としては、当然ながらHold性が、うp↑です!!
(正直引っ張られ(肩)が痛い位w)



細い身体の為、2インチでも問題なかったですが、、、



3インチの良さを身に持って感じたので…、もう2インチには戻れないでしょう(爆)



③【GTウイング小変更】
(6/22 鬼うどんオフ後実施)



色々訳あって、市販化されてる状態でなかったGTウイングが、完全体になりましたw



Before



After



写真で気付くか分かりませんが、、、



見た目は真ん中に板が入っただけですw



今まで真ん中の板がない状態だと、、、


ガラコを塗りたぐっても、雨の日に水が掃けなくて、見辛かったんですが・・・
(リアワイパーを復活させたい位w)



空流効果!?のお陰か分かりませんが…、水捌けも良く視界良好になりました♪
(装着の帰りに大雨が降ったので…w)



以上、少々仕様変更のお話でしたm(__)m



【走行会前日の話(7/14)】



水温高須クリニックの為に、冷却水交換実施!!



初めて社外のクーラントを入れてみました↓↓↓



※ブルーハワイの原液ではありませんwww



そしたら事件ががが…((((゚Д゚;;))))ガクブル



炭ボンの裏の骨組みが、暑さのせいか剥がれた!?(爆)



ストライカーには、引っ掛かってるものの、パカパカ指で動いて危険という訳で、、、



急遽、H庄市にあるあのお方のバンパー工場へ連絡してもらい、現地で接着剤で応急処置をヽ(´~`;)ノ





と、いう状態で、7/15の走行会を迎えるのであった・・・



―――――――――――――――走行会blogへ続く―――――――――――――――
※今週の金曜位には…、うp予定!!長文失礼しました~m(__)m
Posted at 2013/07/21 21:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「夜勤明けでオートサロンへ〜」
何シテル?   01/13 09:31
スイスポ2型に乗っている、ゆーすぽと申しますm(__)m 最近巷では、TOP●UNとも呼ばれておりますwww 2010/4/30のプロア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ TOPGUN号 (スズキ スイフトスポーツ)
公道も苦にならない!?(謎)…、サーキット仕様!! 【走行したコース&走行回数】 ・本 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
免許証取得後、初めて自分が所有した車。 父の2ndカーを譲ってもらい乗っていました!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation