• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすぽ@メイトリックスのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

Honjyo Summer Festival 2013 with ディレチャレエリアカップに参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

Honjyo Summer Festival 2013 with ディレチャレエリアカップに参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー激遅になりましたが…(超滝汗



7/15は、Honjyo Summer Festival 2013 with ディレチャレエリアカップに参加してきました\(^O^)/



少し寝坊して、道中ガソリン満タンにして本庄C到着w
(GS店員に止めてと言わなかったお陰で、カサ盛りMAX…orz)



非常に暑く、参加者の方々も熱い方々ばかり(o^-')b



本庄の主亀こと、ケポー氏に挨拶して、PITが使えそう!?



と、いう事でケポー氏に近い所(エボの方々に挟まれ(右にも居ます))に駐車♪
(エボ乗りの方々、駐車の了承をありがとうございましたm(__)m)



会場の様子↓
(かき氷屋さんも来てたw)









荷物降ろし等が終わり、申し込み原本を受付へ、、、



ゼッケン&ポンダーを拝借したら、ダンロップの方々にエリアカップの参加を勧められる…(汗



ゆ「自分遅いので大丈夫です!!」と断ったら、、、



ダンロップの方「遅くても大丈夫ですよ!!ダンロップ製のタイヤでしたら、参加してみませんか!?」



と、ゴリ押しされたので、参加する事にしました(爆)



ドラミ&集合写真撮影等をして、エリアカップの車検やらで、いよいよ走行の時間!!





今回は申込時に、本名(ケポー氏)と同枠でと備考欄に記入したので、4グループ(47秒~48秒台)での走行w
(今思えば、1枠下げれば良かったものを…(爆))



前回のblogで紹介した炭ボンですが、、、



接着剤がくっついていなかった為、安全を考慮して、タイラップで固定する事にwww



走行5分前で、炭ボンを閉めようとしたら…、閉まらなくて焦る…(滝汗
(おそらくきっちり固定された為、ストライカーの位置がズレている。)



治そうとしても走行時間に間に合わないので、、、



心臓マッサージを行う様に「閉まれ閉まれ閉まれ!!byシンジ君」と猛プッシュしてたら…



「パキッ!!ガチャッン!!」と閉まりましたw



何か嫌な音が聞こえたので確認すると↓↓↓
(カーボンにクラックが…(泣))



まぁクリアが剥げたと思う事にしますwww



ケポー氏「炭ボンはある程度の高さから落とせば閉まりますよ!!」と言ったので、、、



試したら閉まりました(爆)
(本当早く言って下さいw)



【1本目】
【気温】→33゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→48゚C
【冷間内圧】→Fr&Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:7戻し



車の気温計より絶対暑い感じがしました…orz



フリー走行よりも走りやすいが、10台と走ってるので少~し走りにくい(^^ゞ
(皆さんが速いという事wやはり…枠が…(爆))



クーラント交換しましたが…、ほんの少し、-でしたね(爆)
水温計で106゚のPEAKでしたw
(何処か壊れてんのか!?)



POWERが出てないような…∑( ̄□ ̄;)



丁寧な走行を心掛けたつもりも、U/Sも結構酷かったし(ノ_・。)



去年の溝×ネオバの時同様、50秒が切れない/(^O^)\オワタ



ベストラップ→50"475(4/9周目)



そして毎回下手れな車載です↓↓↓



2本目~は、気温&路温も上昇↑↑



クーラーBOX&濡らして冷えるタオル&麦藁帽子が効果的でしたw



【2本目】
【気温】→35~37゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→58゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.4
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:5戻し



ベストラップ→50"653(6/10周目)
(暑い…暑すぎる…orz)



昼食はお馴染みカレーを食しながら、ケポー氏のロガー&動画で談議♪
(豚汁がなかった…(TωT)ウルウル)



昼飯後の1発目の走行は4グループという事で、、、



ベスト更新は諦め(今更?w)、内圧下げて荷重の練習をする事に♪



腹痛と戦いながら出陣!!



【3本目】
【気温】→36゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→44゚C
【冷間内圧】→Fr:2.2・Rr:2.4
【減衰】→変更なし



2周目で赤旗中断!!
再開するも譲って、数周でチェッカー!!



ベストラップ→51"046(3/4周目)



【4本目】
【気温】→36゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→41゚C
【冷間内圧】→Fr&Rr:2.2
【減衰】→変更なし



Rrも内圧を落としてみた。
ベストラップ→50"565(4/9周目)



【5本目】
【気温】→37゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→47゚C
【冷間内圧&減衰】→変更なし



もっと内圧を下げて走行しても良いかな!?とも思ってたんですが、、、



そのまま走行しました(疲)



ベストラップ→50"795(4/10周目)



途中休んだり、同乗したりしようかと思ってましたが、、、



結局全部走ってしまいました(;´Д`)ゞ



走行終了後、くじ引きでタオルの詰め合わせを頂き、、、



閉会式でのじゃんけん大会ではオイルを↓↓↓
(HKSの10W-30かこちらでしたw)



閉会式終了後、山野直也プロが着替えてる所にお邪魔(KYなお声掛け)してフルバケにサインを頂きましたw



ケポー氏のタイヤ交換を見届け&お話して、帰宅しました!!



今回、何度かケポー氏の後ろで追っかけてましたが、、、



やはり各コーナー立ち上がりで離されて逝きましたw



ケポー氏もベストから1~1.5秒落ちで走行してた様ですが…、最終走行では48秒台に入れてたのは流石です…ね…(爆)



【今回のタイヤ(走行後)の様子】
(タイヤカスが多いけど、綺麗に使えたはず!?w)

Fr右

Fr左

Rr右

Rr左

【反省点】
・やはり最終コーナーが遅い→S1もスピード稼げず遅い
(全ての動画を見た結果)
・S2も昔に比べ遅い
・セクターがいつも以上にバラバラ
・考えながら走れてない
・内圧&減衰をもっと探れば良かった
・ガソリン減らないw
・ゼッケンが42だったから…(言い訳w)



【良い点】
・荷重移動の練習が出来た(はず!?w)
・ESPを切らない(切り忘れた時)と嫌になってきた=馴れてきた



全く我ながら成長しない奴だぜ┓(^ω^;)┏ヤレヤレ



何とも悔しい結果ですが、現実ですw
(せめて49秒には入りたかった…orz)



課題は減っていかないし…
これからも精進せねば(((炎)))



ちなみに、ディレチャレエリアカップの結果はこちらから←
(ケポー氏もADVANタイヤだったし、参加台数少ないお陰でw)



何とも遅く、無様な結果です(爆)
(皆さんが走ってれば、ここに入ってるのは言うまでもないwww)



これって日光Cの予選大会出れるのかな!?(爆死)



来年は、チバーズの皆さんを初め、皆さんと参加したいですね♪



暑かったですが、楽しめたので良かったです\(^O^)/
(悔しいのは山々ですが←しつこいw)



今更ですが…、参加&見学された皆さん、猛暑の中お疲れ様でしたm(__)m



最後に…、可愛い悪魔チャンは、サーキットでもしっかりくっついていましたとさw



※毎度長文失礼しましたw
Posted at 2013/07/31 23:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年07月10日 イイね!

☆今後の走行予定☆

☆今後の走行予定☆久々のblogになりますm(__)m



梅雨明け後毎日、大変暑く、夕方の局地的雷雨に悩まされますが…(汗



皆さんも熱中症等には、十分気をつけて下さいね(;´Д`)ノ



水+塩を取れば効率的だそうですがw



睡眠不足&飲み過ぎ等には注意ですwww



さて今後の走行予定をφ(.. )
(確定→◎・検討中→△)



①7/15 Honjyo Summer Festival 2013 with ディレチャレエリアカップ◎
②8/25 プロアイズ筑波ドラスク△
③9/16 BBR Enjoy走行会-2013-(強制的に◎)
④10/● NYN走行会◎
⑤11/30 SWIFT CHALLENGE CUP Rd.3△
⑥12/8 BBR Enjoy走行会-2013-(こちらは財布と相談△)
⑦12/● マイスター決定戦&ワンメイクドライビングレッスン◎



と、いう現状です(o^-')b
(チバーズの皆さんが参加する走行会に便乗切替するかもですがw)



とりあえず、7/15は振休取れたので本庄へ!!



この日は、走郎の走行会がTC1000で行われるようで、、、



izmさん&ヴィンセントさんが参加するのを知ってたので、走郎走行会+TC1000をデビューして勉強させて頂こうかな…と思ってたんですが、、、



本庄のサマフェスは12分×5本+昼食込で10000円だったので!!(理由その①w)
(山野直也プロのレッスン(同乗×1+座学)は+4000円らしい)



本庄の黒い主亀さんにメールで参加するのか聞いたところ、「そんなのあったんですか!?」と知らなかったのに・・・



メールが返って来なかったので、走郎に参加する前に今一度聞いてみようって事で、メールしたら、、、



「言い忘れてましたwこの前の会員走行の日に申し込みしちゃいましたw」と流石マイペースな返答をwww



と、いう訳で誘っておいて走らなきゃまずいなって事で(理由その②w)



某師も誘ってみたのですが…、仕事だそうで残念です(^^ゞ



とりあえず、7/15は灼熱の本庄を走ってきまーす♪
(ぴねさん!!冷たい差し入れお待ちしてますw)



このやりとりがあったので、初めてHNを変更してみましたw



高嶺の花の存在なベネット先輩ですが、倒せる様に努力していこうと思いますヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

Photo By NEINさん↓↓↓
Posted at 2013/07/10 13:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年06月24日 イイね!

第10回NYN走行会に参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

第10回NYN走行会に参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー非常に遅くなりましたが…(激滝汗



6/1(土)は第10回NYN走行会 in エビスC東コースへ行って参りました~\(^O^)/



今回は暑く快晴でしたw



到着するや、写真撮影やら駄弁ってました♪





暫くして皆さんは、PIT争奪戦の為、先に入って行かれまして/(^O^)\



myaさん&ホリックさんと暫し待つ事…、流石の重役出勤ですw
T社長合流(;´Д`)ゞ



とよさんPITの後ろにつける→準備に出遅れる→荷物を降ろし始める→ゼッケン授与式→走行開始時刻♪
(定番の誰も走ってない状況でしたがw)



今回のゼッケンはPOPな感じのこちら↓↓↓



続々と走行音が聞こえる中、準備に追われ、後ろから盗撮されたりと、、、



そんな中、「YOU着替えちゃいなYO!!」事件勃発w(゚o゚)w



4/6に起きた、携帯紛失事件の恩返しとばかりに全力で捜索手伝いを(ノ゚O゚)ノ
(まさかの結末でしたが…見つかって良かったw)



そんなこんなでようやく出走出来る状態に(爆)
(8:30~走行開始なのに、10:20にようやく出走♪)



【今回の目論み】
①初の16インチ&ZⅡを試す
②50偏平で荷重移動を、より感じ学ぶ
③ESPを切って走り慣れる
(5月初めの本庄フリー走行同様)
④前回の100R事件の恐怖克服



今回初めてのタイヤだったので、師匠に内圧を伝授されるも、、、



相変わらず、鬼の(高めの)内圧だったので、控え目にして走る事に(爆)
(今考えれば有りでしたね!!次回は試しますw)



それでは走行の方をφ(.. )



【午前の走行(計:17周)】
【気温】→18~25゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.4・Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:7戻し



感覚を掴む感じで走り→PIT IN→タイム掲示板へ直行しタイム確認、、、



すると、前回のベストと同タイム位のが出てるではありませんか(゚∀゚)+
(これは気温が高くても、ベスト更新出来るのでは…)



とりあえず、T社長を召喚(解説させて)しタイヤの摩耗チェックをwww



Frは若干こじってたものの…、Rrは綺麗な状態でした♪
(導入後の本庄フリーもそうでしたが、大盛キャンバーシムは導入して◎ですねwRrタイヤ綺麗に使えてます。)



休憩した後、Rrの減衰を2タッチ固くして再び走行へ~♪
(時間的にも午前中ラストATTACKでした)



結果一応、ベスト更新しました(*´艸`)ノ



1'14"985が出まして、念願の14秒台に入れた♪



数年前から、暑い時期の走行時に思ってたんですが…、冷却水を純正→社外に換えようかと(爆)



って言うのも、今回もアウトラップから2周タイヤ温め→3周目の全開ATTACK時に水温が110゚位まで上昇→ワーニングが煩い…orz



油温は全然大丈夫なんですがね…、車を壊したくないし、冷却水を社外品に換えて対処しますm(__)m



ZⅡのグリップパフォーマンスは素晴らしく感じました♪
(いつもの17インチAD08より、少々タレやすかった様な気が!?)



【ベスト更新の要因】
①タイヤがZⅡになったから!?
②16インチの方が軽いから!?
③ESPを解除して走ったから!?
④Rrの大盛キャンバーにより挙動が安定し、コーナースピード稼げたから!?



と、全く不明ですwww
(やはり、ロガーがあれば…(Part1))



しかし、ロガーが無くても分かる事は、下りS字+100Rではまだ怖く、侵入前にブレーキで車速を落としてしまったり、、、



便所下も2速ホールドで行けるのも忘れてるし、ラインを忘れたせいで、終日最終の登り坂で無駄な距離(PITのロードの境目方向に)を稼ぎ最短ラインで走れてなかったりと、、、



現状でも、もう少しは削れそうですね(^^ゞアハハ



それでは毎度下手れながら車載をどーぞ↓↓↓



午前でT社長は、別件用事の為(^O^)/~~~サヨナラ



初走行なのに流石というか…、速過ぎw
マシンスペックだけでなく、やはり腕をお持ちの様で完敗ですm(__)m←今更!?w



昼食を食べまして、、、



恒例のチバーズ劇場の時間w



YBM~NYN走行会と2週連続に渡り、スミスマネージャーがチーバ君を連れて来てくれましたw
(くまモンもまた居たなw)



くまモンがチーバ君の足に装着された鉄球重りの片方を破壊www
(恐怖のチーバ君の逆襲が始まった…)









毎度腹痛くなるZEwww



走行前にYBMで被弾したこちらを交換↓↓↓
(実は昨年末より予約してたのですw)



【変更後感じた事】
①音量↓
②フジツボの篭り音が無くなり、綺麗なジェントルサウンドに♪
③左出し効果!?2000~4000rpmのトルクうp



【午後の走行(計:14周(同乗走行:4周))】
【気温】→23~27゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧&減衰】→変更なし



午後は前前回辺りから、同乗走行キボンヌされていた、迷い猫大佐の同乗走行をする事に(・∀・)



しかし僕は、この後起きる事件をまだ知らなかった・・・



とりあえず、1人で3周タイヤを温めて帰還!!



大佐が運転するとは…、同乗走行を勘違いしてましたw
(てっきり僕が運転するもんかと(爆))



ってな訳で出発♪



風切り音&ワーニング音&フルフェイスで聞こえにくいけど、何やら感想を述べている様です!!



大佐「ボキュの%#&*□■◇●○●◆☆★$!!」



【要約】
①ボキュの車より曲がる
②ボキュの車よりPOWERがある
③ボキュの車よりEG回る
…etc、、、



3周目に入る前に「3速で行ってみます」と、ATTACK開始!!



助手席のフィーリングではタイヤがタレてズリズリ来てるし、(自分比では→)便所下コーナー等アクセルONが速い+S字や100Rとかも速いスピードで進入して行くので、、、



そのスピードで行けるの!?逝けるの!?/(^O^)\アッー
って感じでしたwww



次の4周目では「2速で行ってみます」と連続ATTACK!!



助手席のフィーリングは、2速で引っ張ってる方が速い感じがしました(o^-')b



同乗走行終了後、大佐に゙車の完成度"を褒められました\(^O^)/
(以前にも師匠にも言われましたがw)



そして僕は何秒で回っていたのか、気になりましてタイム掲示板へ、、、



それを見た僕は悲劇王に(#^ω^)キィィー



4周目に1'14"508というタイムが僕の名前で出ているではありませんかwww



いくらお互い身長短く体重が軽いからとは言え・・・



同乗で自己ベストを軽く上回ったのは、曲げてナンボの時の井口プロに続いて2人目だよ/(^O^)\



自分の車をいかに乗りこなせてないかorz+戒めを受けましたwww



気付かせてくれて、ありがとう大佐!!
しかし許すまじ(((炎)))



まぁ↑で書いてある様に、自分で気づいてる×な部分もありますが、自分の走りと比較したかったですね(涙)
(やはり、ロガーがあれば…(Part2))



その後は良い感じで走れた気がしましたが、1'15"121で終了…orz
(今回の走行は15時まででした~!!)



片付け→閉会式を終えて、、、



日帰り組の温泉組は郡山のスーパー銭湯で汗を流し、夕飯を食べて帰宅となりました(・∀・)ゞ
(たろうさんの●ー油はビビリましたwww)



【今回の総評】
今回はESP切ってもコースアウトせず、少しずつ慣れきたし、また荷重のお勉強が出来たのは収穫ですが、、、



車のポテンシャルは高いのに、活かしきれてないというか、何処まで大丈夫なのか!?と愛車と対話出来ない自分は情けないですね…(汗
(まぁ自分の力量(出来る事の限界)を超えたら、車壊す&皆さんに迷惑かけてしまうという運命は分かってますがw)



なので夏場も暑い中走って、焦らず自分のペースで、挙動やら自分の限界を少しずつ上げる練習をしたいと思います♪



そして秋には↓事を言える様になっていたいですね(ぇ



ロガーも今度ばかりは買うべし!!3ヶ月以内に必ずや!!
(まさかなんさんが買っていたなんてw)



最後にToruさん&並木さん&大佐を始めとする主催の皆様+参加されたチバーズの皆様、、、



今更になりましたが、今回もお疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m



秋も楽しみたいと思いますので、皆様よろしくお願い致しますo(^-^)o
(毎回言ってますが、次回は宿泊したいなw)



※毎度長文失礼しましたw
Posted at 2013/06/24 22:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年04月30日 イイね!

ヒーローしのい(初走行)を走ってきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

ヒーローしのい(初走行)を走ってきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー24日(水)は、量さんの主催する貸し切り走行会で、ヒーローしのいサーキットへ行ってきました♪



やはり天気は予報通り雨でした/(-o-)\



雨降る中、タイヤやら荷物を積み込み、8時過ぎに出発!!
(前日の夜にやっておけばと後悔…orz)



羽生ICの近くの7で、ゴマさんにバッタリw→個別で直接向かう予定だったので、お先に出発!!



佐野SAで給油をして、、、



宇都宮ICを目指して走っていると、黄色いカルガモ軍団を発見(゚∀゚)+



一番後ろに入ろうか迷いましたが…、先頭の量さんに挨拶して一人先走りw



コーヒー飲み過ぎて、大谷PAでTOPGUN(爆)
(一人先走りはこの為ですw)



その後は順調に向かい、しのい到着♪



目に入ったしのいの(スライダー(最終))斜面はスキー場並でしたwww
PIT上から撮ったから心の目で斜面を読み取ってください↓↓↓
(エビス東で見慣れてるはずなんだがw)



走行会書類にサイン等した後→ドラミ開始!!



しのい初走行の方がいっぱい居たお陰なのか、オフィシャルの方が注意すべき点を話して下さり非常に感謝(;´Д`)ゞ



自分なりにまとめて忘れないように残してみたw↓↓↓
(走行後に+したやつも有)



PIT争奪戦のじゃんけん大会に敗れ、ゴマさんのPITを一緒に使わせて頂く事に…(滝汗



荷物を半分以上降ろした後、もう一つPITが使えるとの事で、×元でじゃんけん大会に参加した結果、、、



見事に勝ち抜きGET(^^)v
(タイヤ交換があるので、非常に助かりましたw)



荷物やら移動した後→昼食を頂き、、、



13時~いよいよ走行開始!!
(ゆっくり準備途中でしたがね(爆))



最初の15分は初心者の方々のみ走るとの事で見学w



ようやく準備も終わり、いよいよSTARTヽ(´~`;)ノ



Frタイヤは街乗りのECOSのまま+内圧&減衰もそのままでLet's Go!!



駄菓子菓子、出て1周目ですぐPIT IN(爆)
雨の日かつタイヤが温まってない状態にしろ、恐ろしくグリップしないのでタイヤ交換する事に┗(゚ε゜)┓



別な人達がフリー走行をしてる間+じゃんけん大会の合間に交換♪



じゃんけん大会では、何も獲得出来ませんでしたが、、、



参加賞としてこちらを頂きました↓↓↓
(流石Snap On信者の量さん、ありがとうございますw)



タイヤ交換後に何か忘れてるなぁ…と^^;
前日のイ●ローマン先輩のコメント思い出した(爆)



ちなみに最初走った時は内圧が高杉た様で、Rrの内圧0.5程落としましたw



てな訳で変更して、、、



【気温】→13゚C
【路面】→HEAVY WET
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr&Rr:1.9
【減衰】→Fr&Rr:15戻し



コースを慣らしがてら+要注意点チェックをしつつ、タイヤを温めアターック!!
(雨+リアキャンバーが付いたお陰でRrタイヤ温まりにくくて注意でしたw)



10/10周目に1'06"047が出て帰還w



初走行の感想は、「超滑るので怖い」と思いました(^^ゞ
(回ってる人やはみ出してる人も目撃…。(見ないように必死でしたが、視界に入るんだこれがw By バスケットマン))



30分休憩して、SETそのまま(気温は同じ)で再度出発!!



12/12周目に1'05"689が出て帰還w



更に15分休憩して、SETそのまま(気温は同じ)で再度出発!!
(これが時間的に走行最後になる予感でした)



ようやく1ヘア前のライン攻略に気付いたり、その他のセクションで踏める様になってきたりと、タイム上昇中で走行を続けたかったのに、、、



胸の辺りからムカムカと込み上げて来てしまい…(滝汗



初めて自分の車(走行中)で車酔いをしてしまい、気持ち悪いから帰還しました(爆)
(エビス東でも酔った事ないのにw)



ちなみに最終的なタイムは、12/14周目の1'04"397でした…orz



総合順位は5番手位だったでしょうか(^^ゞ



午後~貸し切りで、計37周だけでしたが、お腹いっぱい+コースアウト等もなく良かったです(・∀・)
(皆さんは、いっぱい走ってましたねwww)



全体的に直線以外はボロボロだったと思いますが…w



登りきって路面がFLATになる2ヘアの処理(今考えれば理論的にはTC2000の1コーナーと同じじゃんw)と、、、
ダンスシケイン+スライダーのシケインの部分で完全に失速を訂正出来れば、あの状態からも2~4秒位詰めれたのかな!?と思います(←言い訳w)



実際乗ってみて、使える縁石もあったんだよな~(←言い訳2w)



SDカードのメモリ切れにより、ベストラップではないですが、1'05"689車載を↓↓↓
(毎度下手れですが、今回は公開処刑ですw)



また今回投入した、ハイパミ購入グローブですが、、、



去年の型落ち品との事でしたが、FIA公認品はやはり安物グローブと全然違い、使い勝手が◎でした\(^O^)/



【走行反省点】
・ステア&ペダル操作が雨なのにラフでした。
(以前もあったんだよな…。同じ過ちを繰り返してしまった…orz)
・走行とは関係ないが荷物が多すg(ry
【良かった点】
・しっかり考えながら走れたはず…w
・滑って挙動を学べた。
・決めると思った周回で決めれた事。



最後に、皆で集合写真を撮り↓↓↓
(この写真時は、Myカーありませんが(爆))



帰りの準備に追われてまして、遅くて大変申し訳でした…(滝汗



行く人だけで、佐野SAでご飯を食べ、駄弁って解散となりました~☆彡



見た事ある人もいらっしゃいましたが…、知らない方々含め、名前が一致出来なかったのが残念でしたねf^_^;



しかし皆さん楽しまれてたし、誰一人自走で帰れない人は居なかったので良かったのではないでしょうかO(≧∇≦)o



企画・運営をして下さった量さんを始め、お手伝いの劉さん&JUN/Kさん方、ありがとうございました&お疲れ様でしたm(__)m



参加・見学された皆様、お疲れ様でしたm(__)m



今回の雨の走行も大変勉強になりましたm(__)m♪
雨の走行は、自分の下手れMAXが十分に分かりますからね(爆)
今後に活かせられるように忘れる事無く、努力していきたいですね^^



次回開催はDRYでリベンジしたいので、また是非お願いしま~す♪



※毎度長文失礼しましたw
Posted at 2013/05/01 00:16:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年03月18日 イイね!

曲げてナンボの走行会に参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

曲げてナンボの走行会に参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー※いつもより長文ですから心して下さいね(爆)



大変遅くなりましたが、、、



3/2は、TF主催の「曲げてナンボの走行会 in 本庄C」へ参加してきました!!



朝、5時30分に鴻巣のラウワン集合→ジョージさんと本庄Cへ目指すつもりが、寝坊により15分遅刻…(滝汗



合流後は順調に本庄Cへ目指しましたw



本庄IC降りてすぐのローソンに、見覚えのある赤スイスポ発見www
(あの有名な兵庫県の方ですw)



その先にある7に寄る予定でしたので、スルーしちゃいましたが(爆)



7で朝飯等を買っていると、ゴマさん&kobadaiさんに出くわす→挨拶を交わし、4台カルガモで本庄Cへ♪
(出発前に赤い方は通過していきましたw)



本庄Cに着くと、スイフトががが…いっぱいw(゚o゚)w



お知り合いの方々に挨拶回りをして、準備開始!!



とよさんが来て…、しゃぐまさんが来て、、、



いつもながらチバーズはギリギリMAXでしたねw



受付→ドラミをして、、、



【1本目】
【気温】→5゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.5
【減衰】→Fr:15戻し・Rr:15戻し
【タイヤ】→Fr&Rrは7~8分山位
(右Rrタイヤのみ3分山位)



タイヤの状態を確かめつつ(1/4より、グリップはやはり◎)、しかし減衰の調整が至らず乗りにくい(爆)



後感じたのは、ブレーキの効きが弱く止まらない印象でしたw



【タイム】50"350



【2本目】
【気温】→7゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→変更なし
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:7戻し



1/4で達成出来なかった、49秒台に久々入れましたwww



コンスタントに49秒中盤は出せていた模様!!



車の状態的には少しオーバーが強い模様でした(^^ゞ
(まだオーバー傾向には慣れてませんね…orz)



【タイム】49"521("064自己新w)
1S:20"149
2S:7"226
3S:22"146
【得意の仮想タイムはw】49"179
1S:19"807
2S:7"226
3S:22"146



毎度下手れな動画です↓↓↓



そしてここで事件勃発/(^O^)\オワタ



この走行会で、Frパッドが終わると思ってたパッドが残り僅かに…orz
(新品を入れてくれば…と後悔MAX)



残り3~4㍉の交換パッドは持ってましたので、帰れる状態ではありましたが…w
(皆さん診て下さり、あざーすm(__)m)



とりあえず、楽しみにしてた同乗走行までもってくれと切に願ってました(^^ゞ



+周りの皆さんはBESTを大幅に更新してる模様ヽ(´~`;)ノ オテアゲdeathネ



【3本目】
【気温】→10゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→?゚C
【内圧&減衰】→変更なし



皆さんに負けじと、力み気持ちだけが空回り…orz



【タイム】50"167



お昼はお馴染み本庄カレーを食べて、、、



両プロによる、デモカーガチンコATTACKを見学して、、、
(やはりプロは凄いw)



菊地プロ&井口プロ&カモさんのトークショーをuna先輩と観てましたw



ジャパネッド菊地"の、TF製品の売り込みと、、、



菊地プロ「今日速い人居るよねぇ~(福○さんの事です)」「あ~いう人を同乗走行で横に乗せるの嫌なんだよね~w」



井口プロ「そーすよね~。嫌ですね~w」



と、言う会話には吹きましたwww



その後、5LAPレースを見学して、、、
(皆さん速かったなぁ~)



【4本目】
【気温】→11゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→?゚C
【内圧&減衰】→変更なし


【タイム】48″780/
1S:19"801
2S:7"236
3S:21"833



つ…ついにこの時がやってきたZE(゚∀゚)+



念願の48秒台…、そしてBEST大幅更新\(^O^)/ヒャッホーイ



はいwww
この枠は井口プロによる同乗走行でした♪
(某黄色い方が気にしていた、リザルトNO.1の座は井口プロが同乗にて叩き出したタイムですよw)



同乗走行前に、トラ森社長が僕に「チャンプやっつけちゃって下さい!!」とか、井口プロに向かって言ってるもんだから…(滝汗



とりあえず乗り出し時に、井口プロに車の仕様等を伝えて出発!!



緊張もあって無言の状態が続き、急に2ヘアの進入時に、、、



井口プロ「チャンプなんですか!?」



ゆ「は!?…はい!?w」



井口プロ何かのチャンピオンなんですか!?」



ゆ「違います(爆)それは…」



と、説明した結果爆笑してくれて、自分自身の緊張も解け、打ち解けられましたw



ゆ「車の状態はどーですか!?」



井口プロ「ちょっとオーバー強いですね~。乗るのは難しいかもですが、まずオーバー傾向を直せば間違いなぐ47秒"入りますよ!!」



ゆ「∑( ̄▽ ̄;)!!」



まぁ、乗り手がプロと言う事で47秒に入れるんでしょうが…



TOPGUN号のポテンシャルが分かって、率直に僕は嬉しかったです(:_;)
(自分の車作りを褒められた気がしたのでw)



えぇ乗り手の実力は、く○ですので、僕は無理ですがね…/(^O^)\オワタ



クーリングを入れた後の、4周目で↑のタイム(各Sも当然BESTで纏まってる)が出た訳ですが、、、



当然プロはブレーキング・車速・コーナリングスピードetc…、が全然違います(^^ゞ



特にS3のシケインは、デフ無しでも格別でした(¨;)



正直「あの世に行く…な…(。。;)」と思った位の、車の挙動で1個目のカマボコに進入したのに、、、



平然と全開でクリアしてくんですから…
(僕は怖く&凄さに唖然して終始笑ってました。)



後もう一つ驚いたのは、同乗走行なのに、自分のBESTを軽く超えた走行をしてくれた事ですw
(今まではそんな経験無しw)



反省点としては、ジェットコースターのアトラクション的な感覚で同乗(凄い&速いなぁみたいな)してしまった事です!!



自分はいつもそうなんですが、プロのペダルワーク&シフト操作&メーター等をもっと注視しとけば良かったのかなと…orz



しかし今回の同乗は刺激的で大変勉強になりましたm(__)m



車載動画も録った(会話等も○分かり)のでどーぞ↓↓↓



…と言いたい所ですが、これは宝物にしますwww
(僕はtommyさんみたいに情報提供はしませんYO\(^O^)/オーホッホッホ)



井口プロ「とりあえず、Rrの減衰を弄って走ってみて下さい!!」との事でした♪



【5本目】
【気温】→10゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→?゚C
【内圧】→変更なし
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:5戻し



同乗走行を活かし、BEST更新を目指すぞ!!と思ったものの、、、



Frパッドを見ると、「お前はもう死んでいる」並でしたので…
(↑得意の言い訳かもですよw)



万が一、パッドが剥離してしまい皆さんに迷惑をかけたら…、というのが頭の中で1番でしたので、、、



5周して終了となりました(;´Д`)ゞアチャー



【タイム】49"738



走行は終了し、閉会式等を済ませ、片付けを・・・



片付け中、みかん号が自分の横に駐車して、嫌がらせか様にお尻の格好良さを見せつけて来たのは内緒www
(流石゙HENTAIの極み"ですね~。)



しかし、あの赤2台&みかん1台のお尻ときたら…/(^q^)\ジュルリ



3/2のスターは(勝手に僕が選びましたw)このお方↓↓↓
(自作のディフューザーは迫力◎でしたね♪)



関西から遠征してきて、初走行ながら驚愕タイム&入賞と…、流石ですよね(゚∀゚)b



僕は本当にりゅうくんさんのサーキットに対する本気な姿勢に尊敬しました!!



だって、机&椅子&PC等を用意し受験生みたいに、ガッツリ走行研究等をしてる姿が目にとれましたからねっ!!壁|ω゚)チラッ



最後に井口プロが「BEST更新しました!?」って来て下さって感動しました(;_;)



ゆ「すいません…パッドが」って指差して言い訳しちゃいましたがね(爆死)



しっかり、○秘セッティングノート&フルバケにサインしてもらいましたよん(o^-')b
後で透明シートで保護しとかないと消えちゃうw
(フルバケのサインはこれから増やしていく&非売品(記念品)にすると共にプロのPOWERを背中より借ります(爆))





そんな訳で、チバーズの皆さんが羽生イオンで飯食って帰ると事でご一緒させて頂きました♪



ご飯食った後は、チバーズお馴染みサーキット雑談会を開催し、お開きとなりました~!!



今回も結果残せず、マジで凹み…、サーキット走行を引退しようかなと考えてました(ノ_・。)



しかし、井口プロの同乗が糧となり、まだ自分の伸びしろもあるはず・・・



今までタイムで勝っていた方々に、抜かされて負けっぱなしってのは…ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー



負けず嫌い魂に完全に火が点きました((炎))



地道に努力して絶対に見返してやろーと思いますwww



なので今後も走り続けて行きますので、皆様よろしくお願いします(゚▽゚)/



しかし、自分の好きなパーツ等を投入して造ってきた愛車が、、、



自分の腕に見合わず、車のポテンシャルだけは◎になってるのは後悔かもですねw
(ご利用は計画的にw)



脚もダウンサス程度等で学習してからの方が良かったのかな…とか本気で悩んでます(-.-;)



車の挙動学習も足りないですから…orz



Tokoさんの教えで、インチサイズを下げて、タイヤを潰す練習をしてみたら!?



という事を教えて頂いたので、゙あのホイール"装着が楽しみです♪



【今後の目論み】
①→ESPカット
(blogで以前にも書きましたが、正直未だ怖くて切れてないので(爆))
②→広場ドラテクの参加+ジムカーナへの参加
(挙動学習の為)
③→とにかく走り込む(特に1Sをどーにか)
(イグニちゅーさん、会員になりましょうぞw)



以上、とりあえず3本立てですかねw
早く会員更新して走りたいですね♪
(リベンジ×2状態になってますがw)



当日は参加&見学された皆様、、、



取材関係&プロの方々、、、



そして何より主催のトラ森社長&スタッフを初めとするTFさん、、、



貴重な時間ありがとうございました&お疲れ様でしたm(__)m



※今更になり、大変超長文で失礼しました!!
最後まで読んで下さった皆様ありがとうございますw
Posted at 2013/03/18 19:18:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「夜勤明けでオートサロンへ〜」
何シテル?   01/13 09:31
スイスポ2型に乗っている、ゆーすぽと申しますm(__)m 最近巷では、TOP●UNとも呼ばれておりますwww 2010/4/30のプロア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ TOPGUN号 (スズキ スイフトスポーツ)
公道も苦にならない!?(謎)…、サーキット仕様!! 【走行したコース&走行回数】 ・本 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
免許証取得後、初めて自分が所有した車。 父の2ndカーを譲ってもらい乗っていました!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation