
←今回の秘策のアイテムですw
1週間経っちゃいましたが…(滝汗
10/13(土)は第9回NYN走行会に参加してきましたよ~\(^O^)/
(自身は参加5回目になります。)
今回は台数が賑わってたZE~☆
(青いFIT以外全部ですよw)
もはや安達太良SAを占領してますねwww
カルガモ移動→エビスPITに到着して何処に停めようや迷っていると、、、
何処からか声が・・・
謎の声「TOPGUNこっちに来るんだ!!私の近くに停めるのだっ!!」
という訳で、サポートして下さるとの事で、myaさんの横に駐車\(^O^)/
お馴染みなミーティング後も、相変わらず準備終わんねー(爆)
(聴こえるのは、K太郎さんの排気音だけw)
TOP画のアイテムを使って、赤&みかんを倒すぜぇ~って訳です(爆)
しかし…、安達太良SA合流前にスミスさんが全く同じ事をしてたらしいwww
会心のネタも、痛恨の一撃で玉砕です…。
【午前の走行(計:16周)】
気温→18~20度
路面温度→???(いつもの事ですw)
減衰→Fr:12戻し・Rr:12戻し
最初の走行は、新品パッドに熱入れ走行をしてと、、、
次の走行から、myaさんにアドバイス&デジスパイス2を装着させて頂き、今まで試した事ない内圧(温間)にして出陣(^^ゞ
(後でロガー分析&解説よろしくお願いしますw)
エアボリュームが増えたお陰で、横が今まで以上に使えた様な感じでしたw
(尋常じゃない位、ピョンピョン跳ねてましたがw)
午前ベストタイム→1'15"238
(自己ベスト更新(,334秒))
昼飯前の最後の走行で、更なるベストタイムを叩き出すべく、自身初のESPを切り走行を・・・
丁度myaさんが、午前最後の走行するって言うので付いて行く事にw
アウトラップから2周目、予想以上に電子制御がない状態の走行に感動!!あるのと無いのは全然違いますね~。
(特に1コーナー&S字でイケイケ♪)
横滑りマークは付かないし、変な制御音も聞こえません\(^O^)/
[TOPGUN心の声]
「これは逝けるっ!!14秒台へ逝けるZO~!!myaさん、もっとペースを上げても構わんぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー」
と…、追いつけない状態にも関わらず、調子に乗った結果…事件ががが…
(続きは動画で(S字終了後~です)↓↓↓)
うおぉぉぉぉおぉぉっっ~!!!!
超~~~っっ、怖えぇぇぇぇぇぇぇぇ~!!!!((((゚Д゚;;))))ガクブル
(第8回の時のblogで書いた通りになっちゃいました。)
100Rでスピードも乗ってたんで、尚更です…orz
多分原因は、いつもの癖で100Rの凹みで、アクセルOFFにしたからです(;´Д`)ゞ
FFの原理は分かっていたのでアクセル踏めば良かったんでしょうが…、猛烈なるオーバーステアな挙動に頭の中は真っ白(爆)
(カウンターやお釣りの事も…、以っての外でしたw)
「とまれ!!とまれ!!とまれ!!とまれ!!とまれ!!とまれ!!(碇シンジ君ver)」ってな感じで、、、
ただ全力の踏力でブレーキを踏み→心配そうにゆっくり進むmyaさんにぶつからない様、最後の最後にステアを切る事しか出来ませんでしたヽ(´~`;)ノ
で、こんな感じになりました↓↓↓
ぱっと見無事で良かったです(-.-;)フゥー
(皆さん本当ご迷惑をおかけしましたm(__)m&水掛けてしまった方々、すいませんです…orz)
今回の事で、ESPはサーキット走行には要らない物かもしれないけど…、やっぱ電子制御って優秀だなって思いましたw
+自分の、ペダル操作が実にラフなんだなぁ…と勉強になりましたねf^_^;
雨の日の走行or広場ドラテクに参加して挙動の勉強をしたくなりましたよ…本当に(^^ゞ
(1型&ESP切って走られてる方々は凄いな( ̄▽ ̄;))
昼飯食べて、初の昼寝をして、、、
【午後の走行(計:24周)】
気温→16~18度
路面温度→???(いつもの事ですw)
減衰→Fr:10戻し・Rr:7戻し
午後一の走行は、ESPを切って走ったものの・・・
100R&さっきは全然踏めたS字でアクセル開けれないは、ブレーキ踏んじゃうし、、、
完全にスーパービビリミッターMAXで17秒台しか出ないwww
あかんぞぉ~、このままではあか~ん!!!!/(^O^)\ナンテコッタイ
と、いう事で、、、
お馴染み(ESP ON)の状態で、踏んだ方が速いと考えた結果↓↓↓
午後ベストタイム→1'15"054
(自己ベスト更新(,518秒))
でした(o^-')b
惜しくも目標の14秒台到達&お二人様に勝てませんでしたが、、、
自己ベストを更新出来て良かったです(*´艸`)ノ
そして新たな課題を発見出来ましたし、、、
Frのトー変更&内圧変更したのに、いつもの減衰で走ったのが少し後悔かな…w
(今度、また探ってみようっとw)
しかし、2年6ヶ月のサーキット経験の中で、今回一番勉強になった走行会であった事は間違いない(キリッ
走行会も無事に終了して、宿泊組or日帰り組(温泉)or完全日帰り組に別れ解散☆彡
(自分は、次の日仕事だったので完全日帰り組でしたw)
完全日帰り組は、安達太良SAで夕飯を食べて帰宅となりました!!
(スミスさん&クロさんのサーキット話は濃厚でしたねw)
Toruさん&迷い猫氏を始めとする主催者の方々、毎度ありがとうございますm(__)m
そして参加された皆様、お疲れ様でしたm(__)m
今回も非常に楽しめました&勉強させて頂きました♪
今回の課題点&経験を踏まえて、今後も臆する事なく、ESPをオフにした状態での走行に慣れ練習しつつ、、、
少しずつ精進したいと思いました\(^O^)/
※毎度、長文失礼しましたw