• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすぽ@メイトリックスのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

Honjyo Summer Festival 2013 with ディレチャレエリアカップに参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

Honjyo Summer Festival 2013 with ディレチャレエリアカップに参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー激遅になりましたが…(超滝汗



7/15は、Honjyo Summer Festival 2013 with ディレチャレエリアカップに参加してきました\(^O^)/



少し寝坊して、道中ガソリン満タンにして本庄C到着w
(GS店員に止めてと言わなかったお陰で、カサ盛りMAX…orz)



非常に暑く、参加者の方々も熱い方々ばかり(o^-')b



本庄の主亀こと、ケポー氏に挨拶して、PITが使えそう!?



と、いう事でケポー氏に近い所(エボの方々に挟まれ(右にも居ます))に駐車♪
(エボ乗りの方々、駐車の了承をありがとうございましたm(__)m)



会場の様子↓
(かき氷屋さんも来てたw)









荷物降ろし等が終わり、申し込み原本を受付へ、、、



ゼッケン&ポンダーを拝借したら、ダンロップの方々にエリアカップの参加を勧められる…(汗



ゆ「自分遅いので大丈夫です!!」と断ったら、、、



ダンロップの方「遅くても大丈夫ですよ!!ダンロップ製のタイヤでしたら、参加してみませんか!?」



と、ゴリ押しされたので、参加する事にしました(爆)



ドラミ&集合写真撮影等をして、エリアカップの車検やらで、いよいよ走行の時間!!





今回は申込時に、本名(ケポー氏)と同枠でと備考欄に記入したので、4グループ(47秒~48秒台)での走行w
(今思えば、1枠下げれば良かったものを…(爆))



前回のblogで紹介した炭ボンですが、、、



接着剤がくっついていなかった為、安全を考慮して、タイラップで固定する事にwww



走行5分前で、炭ボンを閉めようとしたら…、閉まらなくて焦る…(滝汗
(おそらくきっちり固定された為、ストライカーの位置がズレている。)



治そうとしても走行時間に間に合わないので、、、



心臓マッサージを行う様に「閉まれ閉まれ閉まれ!!byシンジ君」と猛プッシュしてたら…



「パキッ!!ガチャッン!!」と閉まりましたw



何か嫌な音が聞こえたので確認すると↓↓↓
(カーボンにクラックが…(泣))



まぁクリアが剥げたと思う事にしますwww



ケポー氏「炭ボンはある程度の高さから落とせば閉まりますよ!!」と言ったので、、、



試したら閉まりました(爆)
(本当早く言って下さいw)



【1本目】
【気温】→33゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→48゚C
【冷間内圧】→Fr&Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:7戻し



車の気温計より絶対暑い感じがしました…orz



フリー走行よりも走りやすいが、10台と走ってるので少~し走りにくい(^^ゞ
(皆さんが速いという事wやはり…枠が…(爆))



クーラント交換しましたが…、ほんの少し、-でしたね(爆)
水温計で106゚のPEAKでしたw
(何処か壊れてんのか!?)



POWERが出てないような…∑( ̄□ ̄;)



丁寧な走行を心掛けたつもりも、U/Sも結構酷かったし(ノ_・。)



去年の溝×ネオバの時同様、50秒が切れない/(^O^)\オワタ



ベストラップ→50"475(4/9周目)



そして毎回下手れな車載です↓↓↓



2本目~は、気温&路温も上昇↑↑



クーラーBOX&濡らして冷えるタオル&麦藁帽子が効果的でしたw



【2本目】
【気温】→35~37゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→58゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.4
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:5戻し



ベストラップ→50"653(6/10周目)
(暑い…暑すぎる…orz)



昼食はお馴染みカレーを食しながら、ケポー氏のロガー&動画で談議♪
(豚汁がなかった…(TωT)ウルウル)



昼飯後の1発目の走行は4グループという事で、、、



ベスト更新は諦め(今更?w)、内圧下げて荷重の練習をする事に♪



腹痛と戦いながら出陣!!



【3本目】
【気温】→36゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→44゚C
【冷間内圧】→Fr:2.2・Rr:2.4
【減衰】→変更なし



2周目で赤旗中断!!
再開するも譲って、数周でチェッカー!!



ベストラップ→51"046(3/4周目)



【4本目】
【気温】→36゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→41゚C
【冷間内圧】→Fr&Rr:2.2
【減衰】→変更なし



Rrも内圧を落としてみた。
ベストラップ→50"565(4/9周目)



【5本目】
【気温】→37゚C
【路面】→ドライ
【路面温度】→47゚C
【冷間内圧&減衰】→変更なし



もっと内圧を下げて走行しても良いかな!?とも思ってたんですが、、、



そのまま走行しました(疲)



ベストラップ→50"795(4/10周目)



途中休んだり、同乗したりしようかと思ってましたが、、、



結局全部走ってしまいました(;´Д`)ゞ



走行終了後、くじ引きでタオルの詰め合わせを頂き、、、



閉会式でのじゃんけん大会ではオイルを↓↓↓
(HKSの10W-30かこちらでしたw)



閉会式終了後、山野直也プロが着替えてる所にお邪魔(KYなお声掛け)してフルバケにサインを頂きましたw



ケポー氏のタイヤ交換を見届け&お話して、帰宅しました!!



今回、何度かケポー氏の後ろで追っかけてましたが、、、



やはり各コーナー立ち上がりで離されて逝きましたw



ケポー氏もベストから1~1.5秒落ちで走行してた様ですが…、最終走行では48秒台に入れてたのは流石です…ね…(爆)



【今回のタイヤ(走行後)の様子】
(タイヤカスが多いけど、綺麗に使えたはず!?w)

Fr右

Fr左

Rr右

Rr左

【反省点】
・やはり最終コーナーが遅い→S1もスピード稼げず遅い
(全ての動画を見た結果)
・S2も昔に比べ遅い
・セクターがいつも以上にバラバラ
・考えながら走れてない
・内圧&減衰をもっと探れば良かった
・ガソリン減らないw
・ゼッケンが42だったから…(言い訳w)



【良い点】
・荷重移動の練習が出来た(はず!?w)
・ESPを切らない(切り忘れた時)と嫌になってきた=馴れてきた



全く我ながら成長しない奴だぜ┓(^ω^;)┏ヤレヤレ



何とも悔しい結果ですが、現実ですw
(せめて49秒には入りたかった…orz)



課題は減っていかないし…
これからも精進せねば(((炎)))



ちなみに、ディレチャレエリアカップの結果はこちらから←
(ケポー氏もADVANタイヤだったし、参加台数少ないお陰でw)



何とも遅く、無様な結果です(爆)
(皆さんが走ってれば、ここに入ってるのは言うまでもないwww)



これって日光Cの予選大会出れるのかな!?(爆死)



来年は、チバーズの皆さんを初め、皆さんと参加したいですね♪



暑かったですが、楽しめたので良かったです\(^O^)/
(悔しいのは山々ですが←しつこいw)



今更ですが…、参加&見学された皆さん、猛暑の中お疲れ様でしたm(__)m



最後に…、可愛い悪魔チャンは、サーキットでもしっかりくっついていましたとさw



※毎度長文失礼しましたw
Posted at 2013/07/31 23:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年07月21日 イイね!

変更報告&走行会前日の話!!

変更報告&走行会前日の話!!走行会のblogをうpする前に、少々の変更点&+αをご紹介しようかと(爆)
(チョイ前のblogが長くて紹介出来てなかったんでw)



実際お会いしてる方々は、知ってるネタですが(^^ゞ



①【リアバンパー変更】
(4/27 N県某所&某氏にて施工)



某お方々(関東の赤橙コンビ+関西の紅工房長)の様なディフューザーが格好良いな(゚∀゚)+



とか思ってましたが…、材料等もないし…f^_^;



という訳で、路線変更w(その1)



純正の網を切り抜き、装着してるスズスポリアハーフを組み合わせ完成の予定でした!!



切り抜きした物↓↓↓



いざ組み合わせてBOSSに現物を観てもらうと、、、



「今までと変わんなくねぇ!?w」と言われた(爆)
(確かにその通りwww)



という訳で、路線変更w(その2)



次なるターゲットは、チバーズのmyaさん&スミスさん装着のラアンのエアダムディフューザー!!
(僕はこの時、市販化されてるとは知らず…、ワンオフ制作だと思ってたw)



もうスズスポリアハーフは装着しない方向でいく事に♪



後悔はせん!!ぶった切って下せぇm(__)m



\ギュイイィーン/



大体完成しつつ、、、
(この時たまたま見てたハイパーレブに載ってて、市販化されてる事に気付く+某氏に「だから言ってるじゃん」と言われw)



\ヤスリでギュイイィーン/



そして純正バンパー改が完成して、今現在の状態がこちら↓↓↓



ネジ留めの為の垂れてる金属(2本)はぶった切る&○見えの所はシャーシブラックで塗装!!
(myaさん&スミスさんのをそのまんまパクリですwww)



イメチェン満足ですたい\(^O^)/
(綺麗にカットして貰いましたが、純正改なんで覗いて見ないで下さいw)



機会があれば、パテ塗って綺麗に整形しようかなぁ~なんてw



そして、「リアの牽引フックを付けないと引き締まらいYO!!」とmyaさんからアドバイスを受けたので、、、



ヤフオクで1円STARTの汎用品を落札した所…
(写真を見て判断したのに…)



デカすぎて、失敗しましたwww
(これは8/18のじゃんけん大会の生贄品にw)



と、いう感じですw



某氏は二度とやりたくないと、おっしゃってましたが、、、



専門外の仕事をありがとうございましたm(__)m



※最近気付きまして…、道具はないと思ってたんですが…、グラインダーが家にもあることを知りました…(滝汗



親父が庭で作業に使ってました…orz



何事も事前調査が必要だと勉強になりました/(^o^)\(今更かwww)



②【4点ハーネス変更】
(5/31 NYN走行会前に変更しましたw)



Before(2インチ)



After(3インチ)



感想としては、当然ながらHold性が、うp↑です!!
(正直引っ張られ(肩)が痛い位w)



細い身体の為、2インチでも問題なかったですが、、、



3インチの良さを身に持って感じたので…、もう2インチには戻れないでしょう(爆)



③【GTウイング小変更】
(6/22 鬼うどんオフ後実施)



色々訳あって、市販化されてる状態でなかったGTウイングが、完全体になりましたw



Before



After



写真で気付くか分かりませんが、、、



見た目は真ん中に板が入っただけですw



今まで真ん中の板がない状態だと、、、


ガラコを塗りたぐっても、雨の日に水が掃けなくて、見辛かったんですが・・・
(リアワイパーを復活させたい位w)



空流効果!?のお陰か分かりませんが…、水捌けも良く視界良好になりました♪
(装着の帰りに大雨が降ったので…w)



以上、少々仕様変更のお話でしたm(__)m



【走行会前日の話(7/14)】



水温高須クリニックの為に、冷却水交換実施!!



初めて社外のクーラントを入れてみました↓↓↓



※ブルーハワイの原液ではありませんwww



そしたら事件ががが…((((゚Д゚;;))))ガクブル



炭ボンの裏の骨組みが、暑さのせいか剥がれた!?(爆)



ストライカーには、引っ掛かってるものの、パカパカ指で動いて危険という訳で、、、



急遽、H庄市にあるあのお方のバンパー工場へ連絡してもらい、現地で接着剤で応急処置をヽ(´~`;)ノ





と、いう状態で、7/15の走行会を迎えるのであった・・・



―――――――――――――――走行会blogへ続く―――――――――――――――
※今週の金曜位には…、うp予定!!長文失礼しました~m(__)m
Posted at 2013/07/21 21:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年07月13日 イイね!

やつが帰って来た^^

やつが帰って来た^^と、いう訳で修理から戻って参りました♪



修理に出していた物はZippoです↓↓↓
(佐川急便の貴重品扱いで届きました&佐川急便の袋の中にこれが入ってましたw)



壊れた場所は、写真の③(カム)&⑥(ヒンジ)です!!



Zippoは永久保証という、大変有り難いサービスを行っておりまして、、、



購入時に付属されている保証書がなくてもおkなんですよね~w
(現に僕は紛失済みですがw)



修理方法のやり取りは、いたって簡単!!



①オイルの抜けてるZippoをティッシュ(傷つかない程度)でくるみセロテープで止める。
②封筒に①のZippo+メモ(名前&住所&電話番号&何処が故障か)+保証書を入れる。
(僕は保証書が無かったので、メモに紛失しましたと一筆をw)
③郵便局で普通郵便(140円)で郵送。
(保険を考えて、高い料金の郵送も可)



後は2~3ヶ月待つだけ\(^o^)/
(僕は5ヶ月待ちましたが…(爆))



僕が愛用してるZippoは、1941レプリカという物で、、、



ヒンジの部分は4つ留めになってます。
(通常のZippoは5つ留め)



壊した要因は、、、



開け閉めによる経年劣化&落とすにつきますwww



しかし、飲み会やらに行くと…



タバコは吸わない(むしろ嫌い!?)方々でも、Zippoがテーブルにあると触りだしますw



多分「カチン」という音を奏でたいのだと思いますがwww



そうゆう酔っ払った友達達は必ず落とします!!→原因の一つですね(爆)



そして帰って来た物↓↓↓



わざわざ芯も二つ(一番右)、付けてくれたり、インサイド・ユニットも新品に交換されていました♪
(今までのインサイド・ユニットも帰ってきた(真ん中))



新品(左)と今まで(右)のインサイド・ユニット!!



ジッポー・サーヴィス様、素晴らしいアフターサービスに感動しました!!



本当にありがとうございましたm(__)m



タバコは辞めたいと思っていますが…(ぇ
(口だけで辞められない(泣))



これからも大事に使っていこうと思います(・∀・)+







タバコを吸わない(嫌い)方々に全く興味のないblogですが、ジッポー・サーヴィスのアフターサービスが素晴らしかったので書きましたφ(.. )
Posted at 2013/07/13 19:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月10日 イイね!

☆今後の走行予定☆

☆今後の走行予定☆久々のblogになりますm(__)m



梅雨明け後毎日、大変暑く、夕方の局地的雷雨に悩まされますが…(汗



皆さんも熱中症等には、十分気をつけて下さいね(;´Д`)ノ



水+塩を取れば効率的だそうですがw



睡眠不足&飲み過ぎ等には注意ですwww



さて今後の走行予定をφ(.. )
(確定→◎・検討中→△)



①7/15 Honjyo Summer Festival 2013 with ディレチャレエリアカップ◎
②8/25 プロアイズ筑波ドラスク△
③9/16 BBR Enjoy走行会-2013-(強制的に◎)
④10/● NYN走行会◎
⑤11/30 SWIFT CHALLENGE CUP Rd.3△
⑥12/8 BBR Enjoy走行会-2013-(こちらは財布と相談△)
⑦12/● マイスター決定戦&ワンメイクドライビングレッスン◎



と、いう現状です(o^-')b
(チバーズの皆さんが参加する走行会に便乗切替するかもですがw)



とりあえず、7/15は振休取れたので本庄へ!!



この日は、走郎の走行会がTC1000で行われるようで、、、



izmさん&ヴィンセントさんが参加するのを知ってたので、走郎走行会+TC1000をデビューして勉強させて頂こうかな…と思ってたんですが、、、



本庄のサマフェスは12分×5本+昼食込で10000円だったので!!(理由その①w)
(山野直也プロのレッスン(同乗×1+座学)は+4000円らしい)



本庄の黒い主亀さんにメールで参加するのか聞いたところ、「そんなのあったんですか!?」と知らなかったのに・・・



メールが返って来なかったので、走郎に参加する前に今一度聞いてみようって事で、メールしたら、、、



「言い忘れてましたwこの前の会員走行の日に申し込みしちゃいましたw」と流石マイペースな返答をwww



と、いう訳で誘っておいて走らなきゃまずいなって事で(理由その②w)



某師も誘ってみたのですが…、仕事だそうで残念です(^^ゞ



とりあえず、7/15は灼熱の本庄を走ってきまーす♪
(ぴねさん!!冷たい差し入れお待ちしてますw)



このやりとりがあったので、初めてHNを変更してみましたw



高嶺の花の存在なベネット先輩ですが、倒せる様に努力していこうと思いますヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

Photo By NEINさん↓↓↓
Posted at 2013/07/10 13:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「夜勤明けでオートサロンへ〜」
何シテル?   01/13 09:31
スイスポ2型に乗っている、ゆーすぽと申しますm(__)m 最近巷では、TOP●UNとも呼ばれておりますwww 2010/4/30のプロア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789 101112 13
14151617181920
21222324252627
282930 31   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ TOPGUN号 (スズキ スイフトスポーツ)
公道も苦にならない!?(謎)…、サーキット仕様!! 【走行したコース&走行回数】 ・本 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
免許証取得後、初めて自分が所有した車。 父の2ndカーを譲ってもらい乗っていました!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation