
作成途中からほったらかし…、大変遅くなりましたが、、、
11/5は宣言通り、午後~本庄Cへ行ってきました!!
朝~会社の健診でしたので、朝飯も当然食えないまま(´・ω・`)
思ったより時間がかかり、こりゃ昼飯食ってる場合ではないな…と思い、終了後とんぼ返りw
12時過ぎに自宅到着し、着替えてFrタイヤ+荷物積込み、、、
愛車の油脂類確認をしてたら、フルードが少ないじゃん!!…と((((゚Д゚;;))))ガクブル
(パッドが大分減ってるので、当たり前ですがw)
走りに行くのをワクワクしていて、確認+準備不足でした…(反省)
そういやぁ、エア抜きも全然してないから(フルード自体は在る)したいなぁと思ったりw
仕事休みだから見学行きます!!と言って下さったジョージさんに、エア抜きの道具ありますか!?と聞いたら無いとの事。
ゴムチューブが在れば出来ますがと言われるも持ってない…(汗
ラウンジ寄ってから行きますと連絡し、自宅を出発!!
(走行枠が16時までなんで、間に合うのか…)
17号を走ってると、ジョージさんからゴムチューブを入手したので現地で出来ますと一方がヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー
と、いう訳で手間は省け、直接本庄Cへ♪
(本当にご迷惑を…あざーすm(__)m)
14時位に到着\(^o^)/天気予報より、ポカポカでした♪

平日だけあって寂しい様子w
これは最大のチャンスだと思い、荷物を降ろし終わった所にジョージさん登場!!
ペットボトルにゴムチューブを突っ込み、お手製ツールでエア抜き作業開始( ̄▽ ̄)ゞ
終いには、エアはあまり無かったというオチで…orz
(最初からフルードを補充しとけば…と、本当迷惑かけてしまった( ノД`))
走れる準備も完了して受付へ!!
14:20~は4輪枠しかないのですが、2輪の方がまだ走るとの事で、スケジュール変更があった様です!!
なので、15:40~の最終枠(20分)1本勝負となりました(`・ω・´)d
【今回の目標&変更点】
①終止符を打つ(自己ベスト更新&48秒台凸入w)
②通常より、リア減衰を2タッチ硬めた
③7000シフトチェンジ作戦
④早目にインへ付かない作戦
⑤VSCCを使ってみよう作戦(残り10分)
FD&GDB、そして自分を含め3台のフリー走行が幕を開けるのであった・・・
【15:40~16:00(最終枠)】
【気温】→19゚C~15゚C
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:5戻し
アウトラップから2週目、1ヘア立ち上がり→ペースうpしてったら、、、
リアタイヤが全然温まってなくて、2ヘアでぐるーりw
気を落ち着かせて、タイヤを温めつつ、↑の②~④を感じたり、意識しつつ走行!!
②は曲げてナンボの時も井口プロの同乗時に言われて1回!?試しましたが…、再度試したくなりやってみましたw
少しピョコピョコ跳ねた様な印象ですが、フィーリングはいい感じでした♪
立ち上がりでリア回り~異音がしてましたが…、外から見てたジョージさん曰く、3輪走行してたみたいです(爆)
③は今まで8000まで回してましたが、ぶっちゃけEGノーマルだし、、、
パワーバンド的にも美味しくないと思い試しました(^^ゞ
(しかし、2ヘア立ち上がり~3ヘア立ち上がり→最終までは2速ホールド(8000rpm使用))
ロガーを装着したら比べてみたいですw
④は最近溜まりに溜まった、レブスピを処分する時に、、、
また1冊1冊見入ってしまい、その中に突っ込み派orイン寄り派みたいな記事を読んで、そういやぁ後者だ…wと、思い試しました!!
(余談ですが、全て捨てたものの、取っときたい記事(が結構あったw)を切り抜き保管してます(爆))
話が逸れましたが、タイヤが温まってからアターック!!!!
A/Sもさほど気にならず、7週目にベストを久々に更新できましたm(__)m
このままでも、もう少し詰めれそうな気はありましたが・・・
結局残り時間も…でしたので、⑤を試す為にPIT in(^^ゞ
ここだけの話、販売前からテスト品を借りたりしてたのに、サーキットで使うのは初めてでした(爆)
(だって初めて走るコースが多かったし、雨ばっかりだったのだものw)

やっぱ走りなれてる所で試すのが1番(キリッ
てな訳で試したのですが、、、
車内時計が進んでた為、4週してチェッカーでした(無念w)
おまけに3週目の2ヘアでブレーキをパッと(前回のTC2000の1コーナーみたい)温い操作したせいで、お尻が出て…(トホホ
しかし今回は、頭で理解はしてたので、初めてカウンター当てつつアクセルを開けてみました!!
ドリフトみたいに本当に進んでく♪と体感してた矢先、急に回復しておつりを初体験しました(←今更かw
(ダンロップ看板のタイヤ辺りに突っ込むかと思った(滝汗))
で、肝心のVSCCはどーなのよ!?は、、、
峠でも同じ印象でしたが、やはり動きが軽やか!?何か軽量化したみたいに感じました!!
(だから馬力上がったみたいに感じたのかな!?w)
後は…うーんσ(^_^;)?
慣れる為(4週のみ)の走行でしたが、ESP OFFとあまり変わらない感じでしたねwww(ぇ
(LSDが入ってると違うと、ジョージさんは言ってましたが…)
てな訳で走行終了です…orz

ベストは更新できたものの、またもや48秒台には届かず(爆)
毎度下手れな車載です↓↓↓
(ベストラップの49"381です!!(VSCC使ってない時))
何やらライト点灯でアタック→消してから連続周回したら出た模様(ライト意味ねぇw)
以前のベスト時(曲げてナンボ)は、気温が一桁でしたので、、、
今回は多目に見ときましょう(涙)
(まぁ気温がどうこう…低すぎてもアレですが…言い訳ですw)

おまけにスマホの、GPS lapsはこんなタイム出てるし(爆死)↓↓↓
(Ziixのラップタイマーは電光掲示板と同じ位でしたがw)

得意の仮想ベストは、49"084でした\(-o-)/
(目標まで後少し…のはず…orz)
【反省点&次回の目論み】
①今回は1ヘアで突っ込み過ぎになってCPつけてない(タイヤ2個分程!?)
②縛りを7200~7500rpm辺りも試したい
③3ヘア進入のステア連携を丁寧に
④VSCC ONを引き続き調査
⑤
クラッシュ共済に加入して、最終のブレーキ詰め&向き変えを早く
やはりS1が苦手の様です( ;∀;)
今回も本当に悔しいですね(涙)

次回もめげずに頑張りたいと思います!!
ジョージさんわざわざ休みの日にお疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
(また私、結果を出せませんでしたねwww)

【今後の走行予定】
①11/30 本庄フリー走行
②12/8 BBR enjoy走行会
③12/14 スイフトマイスター決定戦&ワンメイクドライビングレッスン
①あっちじゃないんです…orz
鬼軍曹行けなくてゴメンナサイ…(´;ω;`)
(来年も開催されれば、亀チャレ含め参加したいです♪)
チバーズからはあのお方様が♪
(しゃぐまさんやベネット先輩も如何です!?)
本庄の主亀K氏も来れたら来るとかw
②は昨日のblog参照!!
③は今年●あのクラスで参戦しますw
今年は更に楽しみですね\(^o^)/
以上が走行予定です!!今年の本庄のチャンスもまだまだあるwww

※毎度長文失礼しましたm(__)m