• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすぽ@メイトリックスのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

【超今更】スイフトマイスター決定戦2013&ワンメイクドライビングレッスンに参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

【超今更】スイフトマイスター決定戦2013&ワンメイクドライビングレッスンに参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー←Photo by 迷い猫氏♪



(大変×2)遅くなりましたが…、12/14はスイフトマイスター決定戦2013&ワンメイクドライビングレッスン参加の為に、小富士へ行って参りました\(^o^)/
(自身は3回目となる、ワンメイクドライビングレッスンに参加!!)



2:30に起きてしまい…、2度寝をし…、また起きて3度寝に入る所で、ジョージさんのモーニングコールで叩き起こされました(爆)



待ち合わせのコンビニに遅刻→チバーズの海老名SA・5時集合に向けて出発!!



5時過ぎに到着→朝飯やらお話をして→いざ出陣w
ベネット先輩も車も治って良かったね(ボソッ



足柄SAに立ち寄り、観光気分も味わっちゃったりして↓↓↓



御殿場の出口で、ゆうすぽさん&福●さんに遭遇w
(ゆうすぽさんは、いつも足柄SAで見かけるはずなのにw)



東ゲートに到着後、少々談笑♪

YAMAP氏の例のアイテムも装着して写真撮影w
(流石同じ車だけあって、ピッタリばいw)

小富士入りして、皆さんのオーラ(マイスター組)を感じつつ準備開始♪



うろうろしていたミノル先生に挨拶して、パッドが無くなってしまったら売って下さい…とw
(N店長には小富士なら持つと送り出されましたが…)



前週の本庄で投入した新品パッドがかなり減っていたもんで…(汗
でも結局終日持ったので何よりでしたw
(街乗り出来る位の、予備パッドは持ってましたが(爆))



前回までの反省で、今回はタイヤ交換してきたので、荷物を下ろすだけ(キリッ



DUNLOPのゼッケンなら、こっちの完全体仕様にすれば良かったか!?と思ったり(違w)↓↓↓

ドラミに参加→諸注意やら軽い説明→完熟走行!!
(ジョージさんを同乗して、ゴニョゴニョw)



同走行には横に駐車してる、なんさんもいるではありませんか(ニヤリ



自分は対して速くもないのに(爆)、またもやジョージさんにメカニックをして頂いて、いよいよ走行の時間!!



【1本目】
【気温】→1゚C
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.5
【減衰】→Fr:15戻し・Rr:8戻し
【電子制御等】→VSCC ON+助手席&後部席撤去w



以前までの2回共(走行時)はESP ONのまま走行してましたが、、、



今回はVSCC ONで走行する事に♪



1本目は完熟走行の延長と思い、コース思い出し&挙動等のデータ取りの走行を(^^ゞ



久々の1コーナーには恐怖を覚えたり、B3でお尻出そうになったり…((((゚Д゚;;))))ガクブル



そんな中、猫氏&YAMAP氏がストレート区間で手を上下に振るう、ジェスチャーをしてるのを目撃w



ゆっくり走ってるからペースを上げろって言ってるのね┐('~`;)┌
しかし騙されんぞ…(爆)



でも3周位続けてるから…、どうも違う事に気付き、PIT in!!



すると、ボンネットが完全に閉まってなくて、ストライカーに軽く引っ掛かってるだけでした…(滝汗
(そういえば…準備に焦って出走…orz しかし黒旗は出てなかった様な…)



自分だけでなく、回りの皆様に迷惑をかける所でした(反省)
猫氏&YAMAP氏、指摘をありがとうございましたm(__)m



ベストラップ→41"801
(全然タイヤに熱が入ってなかったw)



【2本目】
【気温】→2゚C
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr&Rr:2.3
【減衰&電子制御等】→1本目と同じ



お尻が出るのが怖い為、Rrの内圧を落として調整→良い感じに走行出来た結果、、、



見事ベストを更新\(^o^)/
ようやく39秒切れた(ホッ



ベストラップ→38"595



毎度下手れな車載です↓↓↓
(逆光で観にくく、すいませんw)



2回目の講義→名物のバス教習へ(о´∀`о)



バス教習は絶対前の方がオススメ!!と、皆さんが言って下さったので、、、
(毎回後ろの方!?でしたのでw)



今回は講義を後ろの方で聞き、バスに一目散で乗る作戦を決行した結果→見事にミノル先生の後ろをGET♪



ものすごい分かりやすく、身体に染み込んだのですが…、お馴染みのバス酔いが(爆)



皆で2Fの見学スペースで、マイスタークラスの方々の走行を観ながら食べて、、、



【3本目】
【気温】→4゚C
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→2本目と同じ
【減衰&電子制御等】→1・2本目と同じ



講義+バス教習で学んだ事を実践するべく走行に挑みました!!



ちょっと、1コーナーで突っ込み過ぎて、ヒヤヒヤしたり、、、



相変わらず、B3が攻略出来なかったりしましたが、最終とかは良い感じ(本当か!?w)になった様な気がしました(^^ゞ
(とか言って、1コーナーも全然駄目なんですがw)


ベストラップ→38"681



【4本目】
【気温】→6゚C
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.1・Rr:2.2
【減衰&電子制御等】→1~3本目と同じ



3本目までの温間内圧から計算して、中盤で美味しい内圧でアタック出来る様に調整しました(^^)b



全ては、4本目の為に!!とミノル先生もおっしゃってましたし、自分でも4本目で更に更新してやるっ!!と意気込み走行へw



駄菓子菓子・・・



皆さんも当然4本目に照準を絞り、当然速くなっていて、クリアを取ろうと空けて様子を伺うも、入る所が悪かったので撃沈\(^o^)/



ベストラップ→38"856



こうして、無事に走行終了しました(^^)b



その後はマイスタークラスのSLを観戦(*´∀`)♪



毎回思いますが、レベル高杉(今年は更に)ですよねwww
(本当にマイスタークラスの方々は頭のネジがぶっ飛んでんの!?って感じの速さですよねw)



特に応援してた、スミスさん&myaさんが回った時には、観ててヒヤヒヤしましたが、、、



その後回った感じもビビリもせずな、お二方の走り素晴らしかったです(;_;)/~~~



小富士の駐車場にて、2年後のライバル(仮)の方より、、、



『やれるもんなら…やっ・て・み・な!!www』と、大●田常務風に言われてしまったので、"カチーン"と…

『来年は1000倍返しだっ!!』と、言ってやりましたw



まだまだ甘ちゃんな自分ですが、来年は今年以上に本気になり、1年返上して来年は某氏のライバルとなれるよう、、、



来年こそはマイスタークラスで直接決戦をと心に誓いました(`・ω・´)b



閉会式終了後は、毎度お馴染み天恵で、、、


チバーズ&チー浜の皆さんで温泉に浸かり、話に盛り上がり+ご飯を食べて、、、
(またもや逆上せてしまった…orz)



外は寒かったです((((゚Д゚;;))))ガクブル

夜にはっきりと見えた世界遺産には感動!!
スマホでは少々分かりにくいですがw↓↓↓

海老名SAでまた駄弁り、帰宅しましたw



西日本のみん友さん方にも久々会えたし、ベスト更新も出来たし、、、
素晴らしい戦いも観戦出来たし、レッスンでまたもや色々と勉強出来たし、お約束の車を壊さず自走で帰れたし、、、



とても楽しい1日でした(*´∀`)♪



大変遅くなりましたが、マイスター&ドライビングレッスンに参加された皆様・見学されてた皆様お疲れ様でした~m(__)m



またミノル先生を初めTM-SQUAREの皆様、FSWのスタッフの皆様、ありがとうございました!!


Photo by NEINさん♪↓↓↓






【年末の挨拶】
今年の振り返りは、新年の挨拶と一緒に纏めるとして(爆)、、、



今年も皆さんのお陰で、楽しいcar lifeを過ごせました!!
皆さんありがとうございましたm(__)m



来年もどーぞ、よろしくお願い致しますm(__)m



それでは皆さん、良いお年をお迎え下さーい\(^o^)/




※毎度長文失礼しましたw
Posted at 2013/12/31 14:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年12月13日 イイね!

BBR enjoy 走行会に参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

BBR enjoy 走行会に参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー ←Photo by Pahuさん♪



12/8は、タイヤラウンジ主催のBBR enjoy走行会(本庄C)に参加してきました!!



6時過ぎに自宅を出発!!
早く着きそうだったので、コンビニでのんびりしたりと、7時30分頃に本庄C到着\(^o^)/
(レイルのデモカーにばったり遭遇しましたw)



受付をすませて準備開始♪
寒くて日光浴びたかったので、屋根付きPITは敢えて使わずw



台数の少なさで、初級~グリップクラスまで、1枠混同(1●台!?)で走行に変更してまして、、、



急遽、普通のフリー走行も別にある状態でした!!
(急遽に関わらず、2輪の方を初め走行会より台数が集まってのは内緒ですw)



なので、1時間おきに走行という形ですwww
(時間に余裕があって最高ですが、タイヤは冷えてしまうという(爆))



敵は本能寺にあり(違)

いざ己の集大成をみせる時だっ!!

【09:00~09:20(1本目)】
【気温】→5゚C
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:5戻し



この走行は、新品パッドに熱入れ作業実施w



路温も相当低く感じました(^^;



熱入れ作業後、何本かアタックをかけるも、クリアは取れんし、何かいつもと同じセットなのに挙動が酷いw
(あの最高の車の乗り味が忘れられず、あの感じで運転しちゃったのかも!?w)



ベストラップ→50"097



外~観てた、ラウンジのN店長にも、挙動が暴れてると言われたので、減衰を弱めてみました!!



【10:00~10:20(2本目)】
【気温】→8゚C
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→1本目と同じ
【減衰】→Fr:15戻し・Rr:10戻し



挙動も落ち着き、大分乗りやすくなりましたが、、、



2ヘアでブレーキが抜ける事多数(;・∀・)
何回かポンピングブレーキをやると、ふにゃふにゃが治り、効き出す感じでした…(滝汗



アタックをかけるも…(撃沈)



ベストラップ→50"484



何か50秒も切れず、凄い気持ちが滅入った時の記憶が甦ってきましたwww



走行終了後に、N店長より椅子(助手席&後部席)を取っ払ってみる!?と言われましたが、、、



絶対軽量化せん!!
(ゆうすぽさんと同じでw)と心の中に決めていたのに関わらず・・・



1つ返事で、あっさりと手伝って頂き、外してもらいました(爆)
(タイムが出せるなら…と、誘惑に負けるw)

ドンガラ初体験が少々楽しみな感じで、これならな…と3本目に挑みました!!
(朝一で岸さんに逆同乗をお願いしてましたが、この時点で完全に忘れてたw)



【11:00~11:20(3本目)】
【気温】→11゚C
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→1本目と同じ
【減衰】→Fr:15戻し・Rr:8戻し



軽くなったお陰か、凄い直線で伸びる様になった気がw



おまけに排気音が後部席に遮られる事なく、良い音聴きながら最高でした♪



周りをしっかり見て、アタック出来そうだったのでライトONにしてアタッ―――ヽ(゚Д゚)ノ―――ク!!!!



49"7→49"5と連続周回で来て、そのままもういっちょ行ってた所で・・・



タイミング悪く終わりました…orz
(おまけに車のお守りが壊れるという不吉な予感…((((゚Д゚;;))))ガクブル)



ベストラップ→49"564



毎度下手れな車載です↓↓↓



てか軽量化したのに、ベスト更新どころか、自己ベスト以下って…(´;ω;`)ショボーン



おまけに横に駐車してる、辛口コメンテーターkobadai氏は48秒に入って喜んでるし(泣)

お昼はうどん→お馴染み本庄カレーに変更で、いつもより豪華な味噌汁と一緒に平らげ、、、



岸さんアドバイスによる完熟歩行もあり、、、

1~3本目の車載を見直して・・・



【13:00~13:20(4本目)】
【気温】→13゚C
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Rrだけ2.4へ
【減衰】→同じ



お守りが壊れたせいなのか(謎)←違うかw



全く乗れてる気がしません…orz



途中にPIT inしてRrの減衰を6戻しにしてもらったりしましたが、、、



ベストラップ→50"416
(もう清水寺~飛び降りたい気持ちでしたw)



【14:00~14:20(5本目)】
【気温】→13゚C
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→4本目と同じ
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:5戻し
【電装系】VSCC→切って、ESPをOFFへ!!



VSCCを使用しないで、普通にESPを切って走行に切り替えたものの、、、



挙動が安定せず、PIT inしてRrの減衰を7戻しにしてもらい走行しましたが・・・



ベストラップ→50"349
(もう…終わり~だね…by 小田●正)

今回ばかりは…安西先生…無理ですm(__)m
はい…本当に終了です(自爆)



4本目&5本目共に、力んで頭も働かず、タイヤが垂れようが、EGブン回そうが、ただガムシャラに取り付かれた様に走ってたと思います(〃´o`)=3
(本当に私はただの馬●ですwww)



全てはkobadai氏に先を越されて追い込まれたからやけくそになったn…(ry



走行後にN店長からも、何か凄い頑張ってるみたいだけど…それじゃ駄目だよ!!
…と、冷静な一言で、我に帰った様な気がします(反省)



少し気晴らしした方が良いと言われたので、、、



32のデモカーを運転させて頂こう…と思ってたら、先客(HONDA君&TOYOTA君)があったので・・・
(だからHONDA君は、自分の車で来なさいって言ったのにw)



助手席だけ付けて、辛口コメンテーターkobadai氏と乗り合いっこをする事に♪



これで疑惑のいんちきEGが体感出来る(ニヤリ
(kobadai氏は、S1だけずば抜けて速いので検証w)



アウトラップ~2周目という所で赤旗中断。。。



リスタート後のkobadai氏の運転の印象では、ただの辛口コメンテーターじゃないんだな…と(爆)



運転が自分より丁寧な操作だし、上手だなぁと思いました!!
勉強になりましたm(__)m
(でも…やっぱりEG速くない!?爆)



交代して、自分の車で同乗走行を♪



タイヤも冷えてる中、アタックしてクルクル回って遊んだりしちゃいましたが、、、



しっかり荷重がかけれてるか!?を確認出来たので良かったです\(^o^)/
(失敗時は自分でも分かりますが…)



この走行が1番楽しかったかもwww



ベストラップ→50"738(同乗走行)



【反省点及び総括】
・タイムに拘り熱くなりすぎた
(よそはよそ、うちはうちって事でw)
・楽しく走らなければ意味もない
・やはり課題の最終攻略が下手
・EGも回し過ぎはやっぱ×
・やはりセッティング変更しよう
・計画的走行を…
・次こそ(何回目だ!?w)は同じ過ちを繰り返さない
(いつもやってしまう馬●たれなんですがw)



まぁ悔しいですが・・・

全て自分が悪いし、下手だって事ですYO┐('~`;)┌



ちょっと最後の悪あがき的な感じで、12/28の最後のフリー走行で、リベンジ(弱アンダーセッティングに変更して)したい気持ちもありますが…(汗



来年に向けて、迷わず某茄子でアレを投入しますm(__)m



参加された皆様&見学された皆様&ラウンジを初め、各ショップの皆様お疲れ様でしたm(__)m




話は変わりまして、、、



この間メンテした時に、ブレーキ周りを初め、心配な点がいくつか浮上しましたので…(汗



本日夜勤明けで、午後からキャリパーOH等して頂きました♪
(しかしパッドが持つのだろうか…w)



少し前のblogで、、、



12/14は、今年●あのクラスで参戦します!!と、濁しましたが、、、



今年もこちら(自身小富士3回目の走行&レッスン)↓↓↓ですので、皆様よろしくお願いしまーすm(__)m
(スキルアップを楽しみつつ、マイスター戦を応援するぞー\(^o^)/)

※以上毎度長文失礼しましたw
Posted at 2013/12/13 22:30:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年12月08日 イイね!

十石チャレンジに参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

十石チャレンジに参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー←photo by NEINさん♪



(※題名の説明)十石チャレンジとは、同日に行われていた、亀チャレに対抗したものである(爆)



てな訳で、11/30は本庄Cのフリー走行へ行ってきました!!



朝7時に出発したものの…、渋滞が凄くて約束の8時に間に合わなそう…(;・∀・)



ハイドラ見たら、まだ〝あの"お方々も着きそうになかったので一安心www



8時過ぎに本庄Cに到着\(^o^)/



気温が低くなって来た土曜のお陰か…、もの凄い台数がいるではありませんか(爆)



本庄の主亀のK氏も、既にタイヤ交換中でした(^^)d
(本当に来てくれて感謝でーす♪)



荷物を降ろして、タイヤ交換しながらK氏と話をしていると、、、



myaさん&NEINさん到着\(^o^)/
(やはり渋滞が凄かった様でw)



早速、受付行きまして、、、



準備もまだまだだったので、10時枠で走る事にしましたw
(K氏のみ一人で9:40枠に旅立って行きました(泣))



走行時間になっても、バタバタしてしまい…(滝汗



K氏からロガーをお借りして装着してもらったりで、走行開始5分後にスタートw



自分の目論みは勿論、ベスト更新(^^)d
myaさんは、とある不具合!?の確認(^^)d



目論みは違えど行くぜぇーっと♪
果たして記録を更新出来るのか・・・



【10:00~10:20(1本目)】
【気温】→?゚C(調べ忘れ)
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:大失敗m(__)m



時間に余裕を…が永遠のテーマの様ですw



走行開始後、タイヤに熱を入れつつも何やら違和感がσ(^_^;)?



Rrの減衰だけが街乗りのままで変えてなく、最弱(20戻し)のままでした…orz



PITに入って調整しようか迷いましたが、出遅れた為に時間もないし…と、そのまま続行!!



おまけに台数も多い為か、回りを気にしすぎたり、試したい(治すべき)ポイントも全然駄目w



頭の切り替えがうまくいかず、考えて走行が全く出来ませんでした(´・ω・`)
(まぁ全ては自分が悪いんですがね(自爆))



途中~、待ってて頂き、ペースを合わせてくれたお師匠様とカルガモ走行実施♪
(縁石も踏まないオープンデフに優しいラインで走って頂きましたw)



ベストラップ→49"661でした(13/15周目)



1本目終了しまして、、、



myaさんの不具合も大丈夫…!?



でしたので、2本目も走る事に\(^o^)/



Rrの減衰もバッチリ調整して、また少々バタバタして、走行開始5分後にスタートw



【10:40~11:00(2本目)】
【気温】→?゚C(調べ忘れ)
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:5戻し



結果は・・・



ベスト更新\(^o^)/



それでは毎度下手れな動画です↓↓↓
(今回はSP verかつ更に下手れが浮彫かもねw)



えっ!?GoPro買ったのかって!?
えっ!?デジスパイス買ったのかって!?
えっ!?何か車違くないかって!?



そーなんです!!
だって自分の車じゃないんだもの(*´∀`)♪



実は2本目の走行前に、せっかくだし自分を同乗走行しようか!?と、myaさんが言ってくださったのですが、、、



残念ながら、自分らの会員では同乗走行のらず…(汗
(運転手がメンバー会員なら可能らしいw)



で、TOPGUN号乗ってみたいから…車を交換して走ろう!!という訳で2本目を走行した訳ですw



駄菓子菓子・・・



マイスター前という事もあり、絶対車は壊したくないですし…、2ヘア~シケインはゆっくり走ろうと思い緊張しながらスタート♪
(出走出遅れは、シートベルト合わせに時間がかかってましたw)



走り出しの中域~パンチのあるEg+気持ちいいサウンドに感動し、、、
(特注サイレンサーだったら尚更なのか…(ゴクリ))



1ヘアで1番の衝撃を受けました((((゚Д゚;;))))ガクブル



ターンインするなり、左側から徐々に伝わるぜ…イン巻きがががw



こりゃ駄目だ!!と思い…、アクセルを踏んで行くと、、、



めっちゃステア方向に進んで行くじゃんwwwと感動( ;∀;)



これがLSDの効力なんだと分かりました!!
(某32デモカーやらmyaさんの車を街乗りで乗った時よりかなり衝撃www)



楽しくなってきて、終いには(車載の2周目の2ヘア前)シフトミスをしてしまい、、、



オーバーレブでインフォタッチの最大回転数記録を更新してしまいました・゜・(つД`)・゜・
(本当に…本当に…すいませんm(__)m)




初めて乗ったし攻めてないですが(←言い訳w)、自分の下手れ具合が浮き彫りになった車載ですね( ;∀;)ポロポロ
(ちなみにリザルトだと、49"169になってました。)



しかしこのmyaさんの車は非常に安心というか、誰が乗っても安心して運転出来るだろうなぁ~と思いました♪



基本的にニュートラルな印象で(タイヤの垂れはなしでの話)、挙動変化が出ても、唐突ではなくて非常に分かりやすいし、対応しやすいです(^^)d
(自分の車とは大違いな感じwww)



最初で最後かもしれない!?ですが、非常に貴重な体験をさせて頂きました(*^^*)



あの運転の楽しさを知ってしまったら、やはり投入するしかありませんね(爆)
(てかあの赤いくるまが欲s…(ry)

直ぐ慣れそうな気がしますしw(ぇ



また安心できるセッティングというか、車造りも大変勉強になりましたm(__)m



で、自分の車を乗ったmyaさんの感想はと言うと、、、



『この車よく運転してるねwww』でした!!



やはりお尻が出やすい挙動の様です…(汗



自分の車載にも、暴れ馬(TOPGUN号)を手なずけるmyaさんが、がっつり撮られてました(爆)



やはりアレを入れねば…(しつこいw)



そして今回ロガーにより、浮き彫りになったポイントとかを次回は試したい&挑戦したいですね(謎)
(ちなみにラインやらブレーキ開始ポイントはほぼ同じでした(驚))



走行終了後は、題名の十石チャレンジを開催w



舞茸の天ぷらはウマーでした(*^^*)
(今度はNEINさんが食べてた丼ものにしよう!!)

その後は味噌ソフトを食べ、、、

定峰峠でbattleを開催して!?、、、
(必殺ライトオフ攻撃も繰り出し←(後追いだから出来た技w)ちなみにめっちゃ怖い!!)



道の駅小川町で駄弁り、解散となりました\(^o^)/



今更ですが、myaさん&NEINさん&K氏お疲れ様でしたm(__)m





で、今日は明日の走行会の準備のお手伝いにラウンジに行くはずでしたが、、、



寝坊により、準備は既に終了してましたw



なので、メンテをm(__)m



①12ヵ月点検
②Egオイル交換
③キャリパーーOH→部品が欠品にて中止
(少々ブーツ破れがありますが、大丈夫との事)
④Frパッド交換
⑤Frタイヤ組み換え→myaさんのお古(AD08&8部山位!?)
(今までのFrタイヤはRrへ!!)



以上です!!



明日は泣いても笑っても、現仕様での最後の本庄Cとなるはず!?…ですw



最近課題が増えすぎて、何が正解で何が不正解か分からなくなってますが、、、



↑ロガーは正確なはすですし、そこを中心に改善出来ればと思います(^^)d
(でも台数少ないから色々な事が試せますね(ゲヘヘ))



今年の集大成の本庄C(BBRenjoy走行会)、楽しみつつ、結果を残せる様に頑張るぞーヽ(・∀・)ノ



最後に面白写真を(関係ないんですが)、、、



この間の旅行でホテルのベランダで出くわした鳶↓↓↓
(ポテチを配ってたら、最終的に8羽位集まり飛んできて怖かったですw)

※毎度長文失礼しましたw
Posted at 2013/12/08 00:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリー走行 | 日記

プロフィール

「夜勤明けでオートサロンへ〜」
何シテル?   01/13 09:31
スイスポ2型に乗っている、ゆーすぽと申しますm(__)m 最近巷では、TOP●UNとも呼ばれておりますwww 2010/4/30のプロア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ TOPGUN号 (スズキ スイフトスポーツ)
公道も苦にならない!?(謎)…、サーキット仕様!! 【走行したコース&走行回数】 ・本 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
免許証取得後、初めて自分が所有した車。 父の2ndカーを譲ってもらい乗っていました!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation