
←photo by NEINさん♪
(※題名の説明)十石チャレンジとは、同日に行われていた、亀チャレに対抗したものである(爆)
てな訳で、11/30は本庄Cのフリー走行へ行ってきました!!
朝7時に出発したものの…、渋滞が凄くて約束の8時に間に合わなそう…(;・∀・)
ハイドラ見たら、まだ〝あの"お方々も着きそうになかったので一安心www
8時過ぎに本庄Cに到着\(^o^)/
気温が低くなって来た土曜のお陰か…、もの凄い台数がいるではありませんか(爆)
本庄の主亀のK氏も、既にタイヤ交換中でした(^^)d
(本当に来てくれて感謝でーす♪)
荷物を降ろして、タイヤ交換しながらK氏と話をしていると、、、
myaさん&NEINさん到着\(^o^)/
(やはり渋滞が凄かった様でw)
早速、受付行きまして、、、
準備もまだまだだったので、10時枠で走る事にしましたw
(K氏のみ一人で9:40枠に旅立って行きました(泣))
走行時間になっても、バタバタしてしまい…(滝汗
K氏からロガーをお借りして装着してもらったりで、走行開始5分後にスタートw
自分の目論みは勿論、ベスト更新(^^)d
myaさんは、とある不具合!?の確認(^^)d
目論みは違えど行くぜぇーっと♪
果たして記録を更新出来るのか・・・
【10:00~10:20(1本目)】
【気温】→?゚C(調べ忘れ)
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:大失敗m(__)m
時間に余裕を…が永遠のテーマの様ですw
走行開始後、タイヤに熱を入れつつも何やら違和感がσ(^_^;)?
Rrの減衰だけが街乗りのままで変えてなく、最弱(20戻し)のままでした…orz
PITに入って調整しようか迷いましたが、出遅れた為に時間もないし…と、そのまま続行!!
おまけに台数も多い為か、回りを気にしすぎたり、試したい(治すべき)ポイントも全然駄目w
頭の切り替えがうまくいかず、考えて走行が全く出来ませんでした(´・ω・`)
(まぁ全ては自分が悪いんですがね(自爆))
途中~、待ってて頂き、ペースを合わせてくれたお師匠様とカルガモ走行実施♪
(縁石も踏まないオープンデフに優しいラインで走って頂きましたw)
ベストラップ→49"661でした(13/15周目)
1本目終了しまして、、、
myaさんの不具合も大丈夫…!?
でしたので、2本目も走る事に\(^o^)/
Rrの減衰もバッチリ調整して、また少々バタバタして、走行開始5分後にスタートw
【10:40~11:00(2本目)】
【気温】→?゚C(調べ忘れ)
【路面】→DRY
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:5戻し
結果は・・・
ベスト更新\(^o^)/
それでは毎度下手れな動画です↓↓↓
(今回はSP verかつ更に下手れが浮彫かもねw)
えっ!?GoPro買ったのかって!?
えっ!?デジスパイス買ったのかって!?
えっ!?何か車違くないかって!?
そーなんです!!
だって自分の車じゃないんだもの(*´∀`)♪
実は2本目の走行前に、せっかくだし自分を同乗走行しようか!?と、myaさんが言ってくださったのですが、、、
残念ながら、自分らの会員では同乗走行のらず…(汗
(運転手がメンバー会員なら可能らしいw)
で、TOPGUN号乗ってみたいから…車を交換して走ろう!!という訳で2本目を走行した訳ですw
駄菓子菓子・・・
マイスター前という事もあり、絶対車は壊したくないですし…、2ヘア~シケインはゆっくり走ろうと思い緊張しながらスタート♪
(出走出遅れは、シートベルト合わせに時間がかかってましたw)
走り出しの中域~パンチのあるEg+気持ちいいサウンドに感動し、、、
(特注サイレンサーだったら尚更なのか…(ゴクリ))
1ヘアで1番の衝撃を受けました((((゚Д゚;;))))ガクブル
ターンインするなり、左側から徐々に伝わるぜ…イン巻きがががw
こりゃ駄目だ!!と思い…、アクセルを踏んで行くと、、、
めっちゃステア方向に進んで行くじゃんwwwと感動( ;∀;)
これがLSDの効力なんだと分かりました!!
(某32デモカーやらmyaさんの車を街乗りで乗った時よりかなり衝撃www)
楽しくなってきて、終いには(車載の2周目の2ヘア前)シフトミスをしてしまい、、、
オーバーレブでインフォタッチの最大回転数記録を更新してしまいました・゜・(つД`)・゜・
(本当に…本当に…すいませんm(__)m)
初めて乗ったし攻めてないですが(←言い訳w)、自分の下手れ具合が浮き彫りになった車載ですね( ;∀;)ポロポロ
(ちなみにリザルトだと、49"169になってました。)
しかしこのmyaさんの車は非常に安心というか、誰が乗っても安心して運転出来るだろうなぁ~と思いました♪
基本的にニュートラルな印象で(タイヤの垂れはなしでの話)、挙動変化が出ても、唐突ではなくて非常に分かりやすいし、対応しやすいです(^^)d
(自分の車とは大違いな感じwww)
最初で最後かもしれない!?ですが、非常に貴重な体験をさせて頂きました(*^^*)
あの運転の楽しさを知ってしまったら、やはり投入するしかありませんね(爆)
(てかあの赤いくるまが欲s…(ry)
直ぐ慣れそうな気がしますしw(ぇ
また安心できるセッティングというか、車造りも大変勉強になりましたm(__)m
で、自分の車を乗ったmyaさんの感想はと言うと、、、
『この車よく運転してるねwww』でした!!
やはりお尻が出やすい挙動の様です…(汗
自分の車載にも、暴れ馬(TOPGUN号)を手なずけるmyaさんが、がっつり撮られてました(爆)
やはりアレを入れねば…(しつこいw)
そして今回ロガーにより、浮き彫りになったポイントとかを次回は試したい&挑戦したいですね(謎)
(ちなみにラインやらブレーキ開始ポイントはほぼ同じでした(驚))
走行終了後は、題名の十石チャレンジを開催w

舞茸の天ぷらはウマーでした(*^^*)
(今度はNEINさんが食べてた丼ものにしよう!!)

その後は味噌ソフトを食べ、、、

定峰峠でbattleを開催して!?、、、
(必殺ライトオフ攻撃も繰り出し←(後追いだから出来た技w)ちなみにめっちゃ怖い!!)
道の駅小川町で駄弁り、解散となりました\(^o^)/
今更ですが、myaさん&NEINさん&K氏お疲れ様でしたm(__)m
で、今日は明日の走行会の準備のお手伝いにラウンジに行くはずでしたが、、、
寝坊により、準備は既に終了してましたw
なので、メンテをm(__)m
①12ヵ月点検
②Egオイル交換
③キャリパーーOH→部品が欠品にて中止
(少々ブーツ破れがありますが、大丈夫との事)
④Frパッド交換
⑤Frタイヤ組み換え→myaさんのお古(AD08&8部山位!?)
(今までのFrタイヤはRrへ!!)
以上です!!
明日は泣いても笑っても、現仕様での最後の本庄Cとなるはず!?…ですw
最近課題が増えすぎて、何が正解で何が不正解か分からなくなってますが、、、
↑ロガーは正確なはすですし、そこを中心に改善出来ればと思います(^^)d
(でも台数少ないから色々な事が試せますね(ゲヘヘ))
今年の集大成の本庄C(BBRenjoy走行会)、楽しみつつ、結果を残せる様に頑張るぞーヽ(・∀・)ノ
最後に面白写真を(関係ないんですが)、、、
この間の旅行でホテルのベランダで出くわした鳶↓↓↓
(ポテチを配ってたら、最終的に8羽位集まり飛んできて怖かったですw)

※毎度長文失礼しましたw