
昨日はプロアイズさんの走行会(TC2000)に参加してきました♪
朝の5時に自宅を出発!!
渋滞もなく順調だった為、6時15分に筑波到着予定だったので・・・
近くのセブンで軽く休憩し~の、6時35分位に着いたらもう皆さん準備してました(^^ゞ
(チバーズの皆さんもすでに居てましたw)
チバーズの皆さんに挨拶(新年の挨拶含む(爆))をしてから準備開始!!
走行するってのが分かってるのに、相変わらず荷物が多い自分は×人間ですw
(毎度走行時、学習能力0で反省w)
松原さんから、ドラミを2階で受けて・・・
『TC2000はトラブルが多い事が多くて…(ry』的な話を聞いて、もう心臓バクバクでしたよ((((゚Д゚;;))))ガクブル
昨日は皆さんトラブル無かった様なので、良かったですよね♪
ドラミ終了→続きの準備を(滝汗
今回コヤツを使ってみました↓↓↓
黒船さんにSETUPしてもらったり、教えて頂いたのですが・・・
1本目にはセンサー取付が間に合わず、電池を入れて本体のみ取付て終了www
(前日までに取付しとけばとまたまた反省。)
さぁ~、初めてのTC2000走行スタートです\(^O^)/
【1本目】
【気温】→8~10度ちょいだったかな??
【路面】→ドライ
【路面温度】→毎度計れないので??度
【冷間内圧】→Fr:2.2・Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:7戻し(街乗り設定のまま)
ラップタイマーが↑で書いてある通りの状態なので、分からないので、、、
とりあえず、分からないまま走ってみました。
走行後、リザルト見て本当に
ビックリしましたw(゚o゚)w
4周目(慣熟走行含)で目標の15秒台に入ってましたw
ルームライトもピカピカしてるのは気付いていましたが、走行に全力集中w
【ベストタイム】
1'13"294
S1→29'866
S2→30'354
S3→13'074
最高km/h→138.621
(MAX→138.675でした)
平均km/h→100.445
14~13秒台を安定して走れてました。
1本目終了後、皆さんとお話したりして、今度はセンサー取付完了www
(スーパーキャメラマンとしてNEINさん参上\(^O^)/)
1本目終了後の様子↓↓↓
【2本目】
【気温】→11~13度位だったかな??
(路面&減衰&内圧は1本目と同じ)
2本目はラップタイマーでタイムが分かったり、チバーズの皆さんと絡めたりしました♪
また1本目では、最終を3速で1コーナー入る前でレブに当たる為、アクセルを抜いていたのですが・・・
皆さんに教えて頂いて、最終を4速で回る事にしました!!
【ベストタイム(仮想ベストとピタリ)】
1'12"465
S1→29'660
S2→30'101
S3→12'704
最高km/h→136.140
(MAX→138.515でした)
平均km/h→101.594
初走行でかなり嬉しい結果で終わる事が出来ました(*´艸`)ノ
(その仕様ならもっと…的な突っ込みはお断りしますw)
ラインが違う(特に最終のライン)と指摘して頂いたので、次回試してみたいですね!!
しかし、1コーナー&2ヘアが難しく相変わらずアクセルを早く開けてしまい、アンダー出まくりです(爆)
タイヤの摩耗状態を見ても、コジリ過ぎ&アンダーにより変な様な気がしました…(汗
もう我慢できん!!やはりLSD導入するしかないのかなwww
それでは下手れな車載をどーぞ↓↓↓
とりあえずTC2000は最高に楽しかったO(≧∇≦)o
(横Gやばいけどねw)
チバーズの皆さんと絡めて走れた時は尚更ね♪
赤脚はやはり凄かった!!
最終が特に楽に回れますw
20分×2本(計26周でございます)でしたので、もっと走りたかったな(爆)
また色々勉強してから挑みたいですね!!
走行終了後の集合写真↓↓↓
で、お昼は皆さんでモナーク(自身初)o(^-^)o
じゃんぼトンテキを食べて、皆で料理を交換しあったり、動画を見たりetc、、、
その後はとある用事で3Fへwww
皆さんでカルガモしながら3Fへ向かいました♪
(TC2000では神に思えた赤脚…、あの田んぼ道の乗り心地は…/(:_;)\)
3Fに到着後にとある用事をmyaさんに手伝って頂きましたm(__)m
それがこれ↓↓↓
(※TC2000では未装着でした)
赤棒をやっと付けましたwww
(センターブレス等は疲れて面倒だったので(爆)、また次回w)
なかなか帰って来ない人(車高弄りの人)が来て、久しぶりに会えましたw
皆さんとダベリ、店内を捜索して18時位に帰りました!!
朝も早くから、夕方まで1日楽しかったですo(^-^o)(o^-^)o
チバーズの皆さんありがとうございました&お疲れ様でしたm(__)m
※毎度ながら、長文失礼しましたw
Posted at 2012/03/21 13:31:30 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記