• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすぽ@メイトリックスのブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

K-1sportもてぎ走行会に参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

K-1sportもてぎ走行会に参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー←師匠のお土産ですw
(TOP画に使えと洗脳ありw)



blogを作成途中からしばし…



大変今更になりましたが…、9/8はチバーズの皆さんと、K-1sport主催のもてぎ東を走ってきましたよ~!!



初の国際C走行(少しカットですが)ということでテンションMAX♪



3時30分に起床して4時出発のはずが…、2時30分に起床してしまいました(^^;
(また寝ると起きれないので気合いで待機w)



4時出発の段階では雨は降っておらず、何とか天気持ちそうだと思ってましたw



栃木県の国道4号線を走ってると、数十台のドリ車の方々と遭遇しました( ´∀`)/~~
(すれ違い時、互いにガン見という(爆))



きっと栃木の何処かのサーキットで走行があったのでしょうw



休日の早朝という事で、順調過ぎ!?な感じもしつつ、6時過ぎには集合場所の[道の駅もてぎ]に到着www
(集合時間は7:30でしたが…)



皆が来るまで、近くの7で朝食買って食べたり、犬を連れて散歩に来てたおじいさんと世間話やらしてました(* ̄∇ ̄)ノ



7:15位にチバーズの皆さんと合流して、もてぎ東PIT争奪戦へw



到着するなり、でかくて広~い敷地にビビるwww
(何せもてぎ初体験だったもんでして…w)



ちなみにPIT2つGET!!
準備してる中で、ポツポツと雨が…orz



ドラミ開始後も雨は強くなるばかり(´;ω;`)



おまけに2輪が走行してて、もはやマイクの声が聞こえませんw



ドラミ終了後に、初走行の人は慣熟走行出来るとの事でしたので迷わず参加♪



恐ろしく降り注ぐ大雨の中、助手席にはいつの間にやらToko先輩が(爆)



楽しく同乗しながら、1周感触を味わいましたw
(しかし慣熟走行なのに皆さん飛ばしまくりw)



正直ビクビクしましたが、、、



FSWに比べるとコース幅が狭いのかなぁ!?とか、距離が長いので雨が強く降ってる所とそうでない所がありました!!
(まぁFSWも走った事ないので、レブDVDやら車載映像と比べて直観ですがw)



慣熟走行終えたら、直ぐ走行の時間という…、てな訳で少々出遅れてスタート(爆)



※ちなみにリザルトは全走行終了時に頂いたので、何秒で走ってるのか全く知らない状態でしたw



【1本目(15分)】
【気温】→23゚C
【路面】→HEAVY WET
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.5
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:7戻し
【電子制御とか】→ESP ON(切らない)+(VSCCも使用せず)+A/C常にON



同じ枠(Aクラス)にすげぇ車多数www
(AP1&2やらGDBやらエボやらエキシージやらインテやらシビックやらポルシェまでw)



ベストラップ→2'19"440(3/5周)
(ちなみにAクラスでペケw)



本当に恐怖でしかなかった(;つД`)



水しぶきで前も後ろも見えず、ライトONの車両はごく僅かだし、いきなりでかい音するな!?と思ったら近くに居るしwww



【2本目(25分)】
【各種データ】→1本目と同じ!!(ただ雨は1番強かった)



ライトON電灯する様に、主催者側からの提案あり!!



よーしこれで来るのが見える…とか思ってましたが、なめてましたw



雨が更に強く視界も更に悪いし(ワイパー追いつかないw)、川が見えず急にハイドロになってるわ…((((゚Д゚;;))))ガクブル



本当に死ぬかと思いました(爆)
(しかしFRの方々はもっと大変そうでしたね…)



黄旗+赤旗(コースアウト&クラッシュ等)もあり、途中で走行は終了にしましたm(__)m



ベストラップ→2'14"551(4/6周)



2本目が終了した後、雨が小雨になったので、空き時間に写真撮影をw↓↓↓















【3本目(25分)】
【各種データ】→1&2本目と同じ!!
(小雨+視界が良好になる+A/Cオフ!!)



1・2本目とうって代わり、結構走れる状態になったと判断して、自分なりに攻めてみましたw



スタートから(2年後の予定)某ライバル車両が後ろに居たので、プレッシャー受けまくりでしたがwww



我慢出来ずに逃げました(譲りました)が、まさかあんな事が起こったなんて…orz
(自分が犯人では無いことを祈るばかりだった…(謎))



ベストラップ→2'00"798(5/9周)



こちらは主催者様に撮って頂いた写真↓↓↓



2分は切れなかったものの…、当日ベストも出せたし楽しかったです♪



車速170㌔位からのブレーキング→ターンインも初めてでしたので新鮮というか…怖かったw



もうちょっとアウト側のコース幅を有効に使って、車速を伸ばせば2分切り出来たのかな!?とか思ったり(^^ゞ



では毎度下手れな車載をw↓↓↓



閉会式のじゃんけん大会では、こちらをGET!!
(夜勤で有り難く頂いてますw)



その後は昼飯で蕎麦を食べに行く→山道を通る→高速渋滞にはまりつつ千葉の某所まで→からの帰宅となりました♪



今まで体感した事ない位の、衝撃のWET走行でしたが、、、



チバーズの皆さんと一緒で楽しめたし、色々勉強になった&良い経験が積めました!!



次回は是非ともドライでリベンジしてみたいですね\(^o^)/



本当今更ですが…、チバーズの皆様当日はお疲れ様でした~m(__)m



※毎度長文失礼しましたw
Posted at 2013/10/03 12:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年09月28日 イイね!

明日は日光♪~(・ε・ )

明日は日光♪~(・ε・ )←日光と言えばwww



仕事が忙しいと、人間は楽な方に逃げたくなる訳で…(爆)



少々、blog内容を変更しまして明日の予定をw



また走りに行ってきまーす\(^o^)/
(今月3回目の走行会参加という…w)



タイムアタックシーズン前から、少々走りまくってる気がしますが…(爆)



しかし今回はドライで走れそうな気がします♪



場所は日光C!!
自身としましては、初コースです(^^)b



しかし、ぶっつけ本番とは正直考えが甘過ぎる様な…((((゚Д゚;;))))ガクブル



なぜなら、今回参加する走行会は、、、



な…なんと、、、



DIREZZA CHALLENGE 2013予選大会という(;・ω・)

(受理書がクリアファイルに入って、かつ11枚(アンケート類含め)も入ってるなんて初めてw)


 
こちらはタイスケ↓↓↓
 
ハイレベル過ぎる戦いの中に、何故自分の様な下手れが…、という感じもしますが(爆)



とは言え、同枠の方々の車は速くて上手い方々でしょう(泣)
とりあえず参加者の方々↓↓↓

走る前から、正直ビリは確定してますが、色々学んだり楽しんでこようと思います♪



そして同枠走行の方の迷惑にならないよう心がけて走行したいと思います(重要w)



車載やらREV DVDやらスイフトマガジンvol.2でコース勉強やらはしました!!

どうあがいても当時の大井さん運転のrev号には敵わないと思いますので、目標にしたい…けど無理かなw(←遠い目)



この場違いな参加で、ぼっちは更に厳しいと思ってましたが、、、



ジョージさんという助っ人を召還する事が出来ましたwww
(同じ鴻●市在住+同級生+白スポ乗りというミラクルw)



明日はよろしくお願いしますm(__)m



勝つことは出来ませんが、YAMPINKルーホイで存在感MAXで挑んできまーすwww



楽しんで、自分の出来る走りをして来たいと思います(`・ω・´)b
Posted at 2013/09/28 21:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年09月24日 イイね!

BBR enjoy走行会に参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

BBR enjoy走行会に参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー←京都のイベント終わりで、W先輩も駆けつけてくれましたw



てな訳で、9/16はBBR enjoy走行会 in本庄Cに参加してきましたm(__)m
(※順番が逆ですが、もてぎ東のblogは次にうp予定でw)



皆さんご存知の通り、この16日は関東に大型台風上陸という恐ろしい日でした(´・ω・`)



台風直撃に伴い、中止だろうな…と思ってましたが、、、



台風の進行に合わせて、事前にプログラム変更はあったし、前日のお手伝いの日(今回はあまり手伝う事がなかった様なw)にも、中止にはしないという方向でした(^^ゞ



同日も5:30に起床した時には、恐ろしく雨風ががが…((((゚Д゚;;))))ガクブル



それでも、一応本庄へ向かいましたw



道中も当然大雨で凄かったですが…、7時過ぎに本庄Cに到着!!



やっぱ凄い状態ですΣ(゚Д゚)

当然、水溜まりやら川が出来てるし(;・ω・)



本庄のスタッフさんと協議&コース確認やら…、後から来た、岸さん&松原さんもコース確認やら、、、



2ヘアカットコースなら…走れる…と(爆)



カレー販売をしてるプレハブに参加者は集合して、参加者に走りたいかの確認がありましたw
(自分はこの時点でも、中止でも良いと思ってましたが(爆))

走りたい方が居たので、走行会は続行という形になり、、、
(勿論天候次第で、即座に中止も…)



ドラミやら諸注意やら済ませて、走行開始の時間ですw



【1本目】
皆さんが走ってるのを見学(ぇ
(と、いうか準備が終わらなかったw)



と、いう訳で出走せず!!



【2本目】
【気温】→25゚C
【路面】→HEAVY WET
【路面温度】→?゚C
【冷間内圧】→Fr:2.3・Rr:2.5(もてぎ東のままw)
【減衰】→Fr:10戻し・Rr:7戻し
【電子制御とか】→ESP ON(切らない)+(VSCCも使用せず)+A/C常にON



走り始めから、後ろのインテに煽られてましたがwww



先に逝かせて、クリア取ってMYペース走行を♪
丁寧な運転を心がけて走ってましたm(__)m



師匠がおっしゃってた様に、もてぎ東のHEAVY WET走行のお陰か、川が在る&ハイドロになろうが平常心で運転出来たし、何か逆に面白かったですw
(もてぎ東は恐怖MAXでしたがね…orz)



丁寧に走ってるつもりが、シケイン2つ目ではステアを戻したいのに、ズルズルどA/S┐(´д`)┌
(キャンバー&アクセルONが早いからだとw)



ベストラップ→52"579
(下手れ車載は撮り忘れ…w)



【3本目】
自分の運転の問題究明&セッティングはどうなのか!?が気になってたので、同乗走行をお願いしました(^^)b



勿論、A/C全快でお・も・て・な・しですwww



岸さん→松原さんと2人に間髪入れず、お願いしちゃいましたw
(この枠は、全て同乗走行で費やしたので、自分では運転せず。)



自分の感じてる事&疑問を先に伝えて出発\(^o^)/



走行中にアドバイスやら回答を頂きましたが、自分で感じてる事が、的を得てる感じでしたので、ようやく自分の運転状況&車の状態が分かってきた様です(今更か!?爆)



内容は秘密にしときましょう(謎)
(決して書くのが面倒とは言ってn…ry)



あのコンディションの中でも、相変わらずプロは凄いですね~(^^;



とても勉強になりました♪



【4本目】
更に雨が強くなってきたので見学www
(午後の走行(台風通過後)に期待してた訳ですw)



頼まれたので、某夫婦と昼食を買い出しに行きまして、、、



戻ってきたら、な…ななな…なんと・・・



閉会式の最中でした(爆)



そんな訳で、走行会は終了!!
結果1枠(20分)しか走らなかったwww
(お腹いっぱいでしたが(爆))



今回、サーキットデビューの方も多数いらっしゃいましたが…、大雨の中緊張されたはずです((((゚Д゚;;))))ガクブル
(もし自分のサーキットデビューが、あのコンディションだったら…ゴクリ)



でも誰一人とクラッシュ等もなく、無事に終われて良かったですよね(*^^*)



サーキットデビューの皆さん、次はドライの走行で倍返しを晴らして下さいw



ちなみに閉会式の後に、上空を台風通過→全く外に出れない状態だったのは言うまでもありません(爆)
(午前中で終了して正解か!?w)



その後雨が弱まり→片付け→快晴の中、打ち上げに行きましたとさ~!!



今更ですが…、参加された皆様&走行会関係者の皆様&本庄のスタッフの皆様、大変お疲れ様でしたm(__)m



ちなみに、以前の2ヘアショートカットコースとの比較↓↓↓



【2012/5/2 プロアイズ走行会】
ベストラップ→51"704
(今回より気温は低い+A/CはOFF+タイヤの溝+コンディションも今回よりは良かった!?)



と、考えると今回の結果は良かったんじゃ…と思いたいです(ボソッ



※毎度長文失礼しましたw
次回作は9/8のもてぎ東を(爆)
Posted at 2013/09/24 01:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年09月07日 イイね!

プロアイズのドライビングスクールに参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー

プロアイズのドライビングスクールに参加してきたんだぜぇ~ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー 今更になりますが、、、



8/25に参加した、プロアイズのドライビングスクール in 筑波ジムカーナ場の事を…φ(..)



7時過ぎに、筑波Cに到着するも今にも降りそうな天気でしたw
(当日の予報は雨でしたが…)


プログラムも午前中で終了するので、7:30~開始と準備(荷降ろし&ゼッケン貼り)も慌ただしく(^^;



色々な挙動を体験する様に、Rrの内圧だけ冷間で3.0にと言われ調整w


そんな所でドラミも開始~。



今回のインストラクター(←経歴はこちらでw)は、岸さん&斉藤さん&菊地さんの3名体制でした!!
(この日の段階で何やら、斉藤さんは全日本ジムカーナのチャンプ(残り2戦あるにも関わらず)が確定してた様ですw)



トランシーバーを一人一台ずつ借りて、外からドライビング観て頂き、アドバイスやらを頂ける様で♪
(進行をする上でも便利でしたねw)



いよいよレッスン開始~!!



①オーバルコース(同乗&逆同乗有り(自分は斉藤さんでした))

図の通り、グルグル回るだけですが…



意外と同じ周回(ライン)を取れず、難しかったですw



緩い所&タイトに作ってある所のバランスも良く練習になりました!!



逆同乗でのアドバイスは、、、



シートが低いと指摘を受けましたw
後は、ドライビングについて丁寧に教えて頂けました!!



途中でどしゃ降りになったので、、、



WETの走らせ方やらもアドバイスを頂きましたm(__)m



オーバーの挙動が練習が出来るかと思ってましたが…、アンダーしか出ませんでした(爆)



しかし不器用なせいか、逆同乗で話を聞きながらの運転は難しく、ドライビングに集中出来ません…(滝汗
(頷いて、ただグルグル回ってた様な…)



②ハンドリングコース(同乗&逆同乗有り(自分は斉藤さんでした))

×の所は最初は使用せず、・の所で一定のブレーキ(挙動を変化させない)orフルブレーキでした!!
(停止線or何本かのコーンの間の中で車を静止させるものでした)



最初は、一定のブレーキは綺麗に出来たものの、、、



徐々にプログラムを変化させた(同じだと練習にならない為)後だと、やはり難しくなりましたw
(色んな動きが入るからだと…)



フルブレーキに関しては、安全なジムカーナ場に関わらず駄目でしたね(爆)



ブレーキ関係が新品だった事もありましたが、ぶっちゃけビビって強く踏めない自分が居ました…orz



徐々にアドバイスを頂き、出来る様にはなってきたものの…、初期にABSを効かせるのが、あんまし上手くいかなかったですね(^^ゞ



小休憩を挟み、、、



③旋回ブレーキ

駐車場の方から、フル加速をしてブレーキ→曲がり→岸さんが立ってる所で停止というものでした!!
(サーキットでのコーナー進入と同じ様なものです)



最初はブレーキ開始位置が出前すぎだったりと、自分の場合はサーキットと全く同じでしたねΣ(-∀-;)



アドバイス通り徐々に詰めて、綺麗になってきたと思ったら、、、



今度は岸さんが停止位置で旗を降ろすのをしっかり見るというプログラムに!!
(これもサーキット走行と同じで、目線のトレーニングですね)



これが全然×だった訳で(^^;



ブレーキポイントより、先に岸さんの方を見てしまい…、挙動がズタボロにwww



こちらもアドバイスを頂きつつ、進歩してって最終的には◎を頂きました\(^o^)/



④総合のハンドリングコース(同乗&逆同乗有り(自分は菊池さんでした))

逆同乗では、ハンドリング操作が雑だと指摘されましたw
(確かに最近の自分の車載映像で感じてましたが、スパッと切っていますね…(汗))



丁寧な操作のアドバイスを頂きました!!
(切り始めこそゆっくりとか…etc)



最後はタイムを計測するとの事で、、、



スタート→最後の停止(コーンの間)までを計測するとの事でした!!



最初は22秒位だったものの、コース慣れ&アドバイスのお陰で、16秒2位まで上がる事が出来ました\(^o^)/



photo by プロアイズ

最後にレッスン参加者の車をお借りして、インストラクター3人でのタイムバトルを観戦!!



車はポルシェの方が提供しました(*^^*)

本気のバトルでしたが、ルール違反で失格するプロも居たりw実況も面白く、バトルを観戦させて頂きましたw
(3人ともタイム自体は均衡してましたよ~)



その後、閉会式を終えて終了!!



最後まで残り、3人のインストラクターに質疑応答やらアドバイスを頂いたりして、帰宅しました( ´∀`)/~~



今回のドライビングスクールに参加して、自分のドラテクがいかに×か分かったし…



逆同乗やらいっぱい的確なアドバイスを頂けたので、成長出来たと思いますし、本当に良い経験になりました\(^o^)/



全ての事が調和して、重ならないとタイムに繋がらないんだなぁと思いました。



また改めて、街中での普通の運転がいかに重要かを再認識できました!!



岸さんにも、1日で上手になったね(^^)と言われましたが、、、



でもこの日だけの上達では、意味がないですから、、、



日常の運転から丁寧かつ、練習&復習等の事を頭の片隅に置きながら、運転したいですね♪



また参加して色々学びたいなぁ~って思いました!!



サーキット走行で同じ事が出来るか、非常に楽しみです(´∇`)



以上、ドライビングスクールのレポートでした~m(__)m
(毎度、長文ですんませんw)



ちなみに明日は、チバーズの皆さんともてぎ東(自身初)を走りに行ってきまーす♪
(何とか午前中は天気もってくれよ~)
Posted at 2013/09/07 20:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

メンテ&新発売商品の宣伝♪

メンテ&新発売商品の宣伝♪メンテのお話からですw



8/11に本庄フリーを走り、数日後にタイヤ交換した時、ローターに小さいクラックを発見しました↓↓↓
(3Fオフの時にも皆さんに診て頂きました。)



で、一応診てもらおうと、8/23に主治医に診てもらった訳ですが、、、



ジャダーも出てないし、これ位なら大丈夫だと!!しかし車屋的には交換してもらった方が…(以下省略w)



てな訳で、新品ローターに交換しました♪
(9月もいっぱい走りますし、心配性なんで事が起こっては遅いかな…と(汗))



今まで使ってたのは、予備用に保管でw



んで、パッドも無くなりかけてたので交換!!



おまけにブレーキフルードも交換!!



リフトうpしたら、エレメントに擦り傷を発見(;・ω・)



エレメント交換するんじゃ…、逝ってまえって事でいつものM16SPの交換も(爆)
(カストロールのオイルは、たった382㌔で交換となり…、当たり前ですが抜いたオイルは綺麗でしたw)



てか間に合わせで入れた時の、SAB熊谷のPITの方は、外したエレメントのサイズと違いますよと指摘してほしかったなΣ(-∀-;)



まぁ、オイルブロックの事を忘れてた自分もミスですがね(反省w)



フリー走行時にシケインで、オイル漏れ→出火orEGブローにならなくて良かったです…(滝汗



とまぁ、OK牧場な状態になったので9月の走行も安心です!!



これで購入しようと目論んでいた、GOPRO&デジスパイス2は先送りですwww



で、昨日は別件を診て頂きました!!



8/25のレッスン時に、クラッチのミートポイント辺りで、バネが潰れる様な音が室内&室外からしてまして、、、



クラッチ切った感触もザラザラした感じでした(;つД`)



おまけにボンネットを開けて、クラッチを切ると…、明らかにレリーズシリンダーが動いた時に音が発生してましたので、、、



終わったかと思ってましたが、しっかり診て頂いた所、ただの油切れでした(^^;



また出費が…、と思ってたので良かったですw



油をクラッチペダル付け根部分&レリーズシリンダー部分に塗ったら、異音もなく動きもスムーズになりました\(^o^)/



これも大事にならず、一安心です(^^ゞ



そして、新商品の宣伝を、、、



ZC32S&86+BRZ用のVSCCは発売中なのですが…、この度、ZC31S用の発売も決まりました!!
(確か…、9/16だったかな…!?)



VSCC(Vehicle Stability Control Canceller)とは何ぞやかと言いますと↓↓↓



トラクションコントロールや横滑り防止装置等(ビークルスタビリティコントロール)を全解除する装置。
純正ではカットスイッチ(操作)で行っても制御が残りますが、この装置ではボタン一つで全解除することが可能です。
状態記憶も行い使用中エンジンをOFFにしても再びエンジンONで以前の状態に復帰します。
サーキットユーザーはもちろんワインディング等でも気になる純正制御を解除するため、車本来の動きを楽しめる事が出来ます。(※ABSは残ります)




と、いう物です!!



多分31の1型には、ESPもないので不要なのですが(^^ゞ



使用方法はいたって簡単!!



OBD(診断コネクター)に差して、ボタンを押せば起動になります♪
(32&86+BRZもOBDの分岐コネクターがあるみたいだから、31用も出来るのかも!?←インフォタッチを使用してる方向け!!)



で、実際使用すると、こんな表示になります↓↓↓
(赤い表示3つは、無視して下さいねw)


↑で書いたブレーキメンテの日に、試作品をお借りしてた訳ですが、、、



昨日行ったら、市販予定品が完成出来たとの事で(^o^)v

(左が市販予定品・右が試作品です!!)



早速、綺麗に取り付け(ボタンが押しやすい)をして頂きました(ぇ


これでミサイル発射スイッチだぜぇ~(嘘)ヽ(゚Д゚)ノヒャッハッー



純正のESPスイッチは3秒以上長押しでしたが…、これなら1秒位でおk!!
(おまけにABS以外は全解除w)



使用してみましたが、若干馬力うpも感じるし、動きも大分変わると思います\(^o^)/



9月の走行会で、使用時or不使用時の比較もやってみたいと思います!!



詳しい説明やら問い合わせは、アリーナ宏有皆野&タイヤラウンジまでお願いしますm(__)m



以上、宣伝部からの宣伝でしたw



最後に余談ですが、、、



ちゃなす塾長から頂いた、カーボンシートで施工してみました!!
(本当は自分でやるつもりでしたが…、得意な方が居たのでやってもらった(爆))

昨日は久々のメンバーが集まり楽しかったですw
皆さんお疲れ様でしたーm(__)m



ちなみに、試作品をお借りしてますので、チバーズの皆さんが良ければ、もてぎで使ってみて下さい♪
(と、言っても2型は師匠だけか!?w)



※長文失礼しましたw次回はドライビングスクールレポを…(いつになるやらw)
Posted at 2013/09/01 15:14:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「夜勤明けでオートサロンへ〜」
何シテル?   01/13 09:31
スイスポ2型に乗っている、ゆーすぽと申しますm(__)m 最近巷では、TOP●UNとも呼ばれておりますwww 2010/4/30のプロア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ TOPGUN号 (スズキ スイフトスポーツ)
公道も苦にならない!?(謎)…、サーキット仕様!! 【走行したコース&走行回数】 ・本 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
免許証取得後、初めて自分が所有した車。 父の2ndカーを譲ってもらい乗っていました!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation