
本日は休日出勤也。
通勤途中、右ウィンカーがハイフラッシャー状態になってるのに気付いた。
昨日サクセスからの帰りは・・・
どうだったっけ?
どうせバルブ切れだろうな~
交換のメンドクサイ後ろじゃなきゃイイけどな~
などと思いつつ会社へ。
会社に着いて確認すると、Fバンパーであった。
帰りにホムセンに寄って換えるとすっか。
てなコトで。
んで、お昼にクーラーつけてみた。
・・・
今迄より吹き出し口付近の風が冷たい。
・・・よーな気がする・・・
ま、駐車してサンシェード付けてる状態だったので何とも・・・
んで、帰りにホムセンに寄ってバルブのW数を確認する為に外してみたら・・・
キレイだ ©レインボー
試しに左のバルブと入れ替えたら、変わらず右は点かないが左は点く。
てコトは、接触不良か断線か?
エアコン修理でバンパー外すんかな?
などと思いながら隙間から中を覗いてみたがサパ~リ分からん。
ので、サクセスへGo。
シャチョさんに見てもらったが、
「線も切れてなさそーだし、カプラーもちゃんとはまっとるけどな~。何でかな~?」
と、フロアジャッキで車体を持ち上げて、テスターであちこち計りながら悪戦苦闘すること30分経過。
他の作業をしていた従業員が見かねて参戦。
二人して悪戦苦闘すること10分。
やっと原因が判明。
カプラーの接触不良でした・・・
あっちもこっちも古いっすからね~。
Posted at 2018/04/21 21:05:12 | |
トラックバック(0) | 日記