HDDをまるごとSSDにコピーして、HDDをSSDに交換すれば完了、のはずだったんですが・・・ずいぶん苦労しました。
今回HDDの容量がSSDより大きかったんで、ドライブのサイズ小さくしてやる必要があったんですが、EASEUS Partition Masterとかいうツールを使ったら、OSが起動しなくなり、リカバリーメディアからリカバリーする羽目になりました。
どうせならSSDにリカバリーしてから、事前にとっておいたバックアップイメージから復元しようと考えました。しかしリカバリー後に復元しようとしたところ、バックアップイメージの方も、恐らくサイズが大きいために、復元の対象として選択できませんでした。
こうなると選択肢は、
1.HDDにリカバリーし直して、ドライブの縮小等からちゃんとやり直す。
2.SSDの方に必要なソフト等を一から入れ、メール等のデータを戻す。
かな、という感じだったんですが、結局2の方法にしました。
PC購入直後にやっていればな・・・という感じです。まあ予定外に早くSSDを買ってしまったんで仕方がない。
結構手間でしたが、なんとかSSD化が完了しました。
OS起動停止等、更に早くなって快適です。
残るは光学ドライブからHDDへの換装作業のみです。
お約束のベンチマーク比較。
P.S.
無線LANルーターが故障した件は、安いやつを買ってきて、無事復旧しました。
Posted at 2012/07/29 22:42:55 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記