• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月05日

微調整とリベンジと記憶喪失と♪

微調整とリベンジと記憶喪失と♪ どもどもケンちゃんです。

昨日、今日と暖かいですねぇ~
そんな暖かかった昨日と今日のFREEDに関する出来事を少々・・・







先日、ステアリング交換をしたのですが・・・
少しだけステアリングのセンターがずれてました。
少しのずれなので、ハンドルをずらして組み込んだら、左にずれてしまいます。
この状態からセンターを出す為には、トーインを調整するタイロッドエンド部で微調整するしかありません。
そんな訳で、仕事帰りにとある工場に潜りこみ・・・


タイロッドのロックナットを緩めて~♪
タイロッドの長さを微調整♪
今回は右にずれていたので、左はトーイン気味に、右をトーアウト気味に微調整します。四分の一回転程させてみました。


調整が終わったら、サイドスリップを測定するテスターでフロントトーの確認を。
自分の理想は『0mm』つまり真っすぐな状態ですが、車高調取付け時にキャンバーの角度を少し付けている事や直進安定性重視でイン側に2mm程度でFREEDは調整してました。
今回も何度か調整しなおして、イン側(簡単に言うと内股)に1.8mmで調整♪
ステアリングもセンターも出ました。
自分は、少しずれてる状態って凄く気になって肩がこるのでこれで肩がこりません(笑)


っで今日は朝から暖かかったので♪
これも先日のリベンジを!
そう、ビッグスロットルボディーの交換。

先日・・・こんな事があってせっかく取付けたスロットルを駄目にしたので使える様に再加工に出してました。
サクサクっとバッテリーやエアクリボックスを外して~


ビッグスロットル取付け~♪
スロットルボディーの交換を今年になってから何回もやってるので・・・あっと言う間に出来上が(苦笑)

せっかくなので、少しだけデッドニングを
エンジンルームの遮熱とワイパーアーム部のカバー取付け部を兼ねている黒いカバーの縁にエプトシーラーを貼り付けました。
ワイパーアーム部のカバーには最初からエプトシーラーが貼りつけられてましたが、こうする事でワイパーアーム部のカバーとの隙間がかなり埋まるかなと・・・・思う・・・
デッドニングと言えるかどうかはワカランけど(笑)

この後、FREEDを記憶喪失にしてやりました(笑)

お世話になっているディーラーでスロットルボディーを交換したので、ECUの学習リセット、クランク学習、アイドリング学習をしてきました。
しかも無料で^_^; いつもありがとうございます。

それから洗車してみました。自分で洗車するのは今年初だな(笑)
だからワックスも掛けましたよ♪

そんな一時を過ごしている週末です。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/05 16:45:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年2月5日 19:18
*´艸`* 。o0○(コンバンハ。o+゚☆)
ある工場って・・・
忍びこんじゃいけませんよww
(*´艸`*)ァハ♪
凄い設備ですねー
しっかり直せて良かったですね♪

ケンちゃんFREED
ますますカッコよくなったね(ノω`*)んふふ♪
コメントへの返答
2011年2月5日 21:15
どもども~

厳密に言うと忍び込んだんじゃなくて、呼び出されたんだけどね(笑)
ついでに調整しちゃいました♪

西日本オフまでにイルミ関係も少々弄っておきたいなぁ~と思っております。
2011年2月5日 19:33
記憶喪失(笑)

一瞬何かと思いました(^^ゞ

バッチリ直ってよかったですね~

音・・・聴いてみたいです♪
コメントへの返答
2011年2月5日 21:18
どもども~

FREEDの整備マニュアルにもスロットルボディー交換や清掃した際は、アイドリング学習の必要があると記載されてるんですよ。
そんなに神経質にならなくても良いと思うけど。

自分の場合は口径の違うスロットルボディーを装着したので、ECUのメモリを削除したかったのであわせてアイドリング学習とクランク学習をしてもらいました♪

おいらもscissorさんの音聴いてみたいです。
おいらのは自分ではまぁまぁ良い感じなんじゃない♪と自己満足仕様となってますよ(笑)
2011年2月5日 22:31
(*´∇`)ノ こんばんは~

お代官様、また説明が細かくて勉強になります。

今日お会い出来なくて残念でした。

また来週ヨロティク(=゚ω゚)ノです
コメントへの返答
2011年2月6日 10:05
どもども~

にゃはははは、細かいですか?
暇なだけですよ(笑)

今日オフがある事知らなかったんですよ。

次回お会いする時ヨロシクです♪
2011年2月6日 0:15
ご自身で調整 凄い^^;;

僕のは幸いセンターはまったく狂わなかったので良かったです^^;;

スロット だめにしちゃったんですか><
コメントへの返答
2011年2月6日 10:07
どもども~

この辺の調整は昔からやってるんでお手の物ですよ。
正確に調整するにはやはりテスターを使用するに限るんで、お邪魔させてもらって調整しましたよ♪

スロットル・・・塗っては駄目な物を塗って作動しなくなりました。
それで再加工を^_^;
電子制御はちょっとの変化でエラー判断しちゃうんで・・・(苦笑)
2011年2月6日 0:19
こんばんは~

今日、色々とやったんですね

ハンドル真っ直ぐ、いいな~~

私のもやってほしい・・・(。´uωu)φィジィジ

おお~~デッドやってる(*`ロ´ノ)ノ
毎回バラしたらデッドしましょう(笑)


コメントへの返答
2011年2月6日 10:08
どもども~

そしたら今日でも調整しますか?
ただテスターは無いのであくまでステアリングのセンター出しだけになるけど・・・

たまにはデッドもしてみます(笑)
2011年2月6日 4:35
おはようございます~

凄いな~自分でやっちゃうなんて@@

自分もいずれハンドル交換したら調整に出さないといけないんでしょうね~^^:
コメントへの返答
2011年2月6日 10:10
どもども~

基本なんでも自分でやりたい方なんで(苦笑)

ステアリング交換してうまくセンターが出れば良いのですが、社外品のステアリングだとステアリングを嵌め込むスプラインの位置が微妙に違ってどうしても僅かにセンターが狂う事はあるんですよ(これは仕方無い事)
だから足回りのタイロッド部分で微調整するんですよ~♪
2011年2月6日 10:46
自分は運が良かったのか、センターはズレませんでした。どういう時にズレるんでしょう?

ビッグスロットルは無事復活して良かったですね。
自分も購入を検討したことがありますが、口径が 2mm大きくした時の効果の程が不明だったので、Ignaite REVにいっちゃいました。
効果レポをお待ちしております。
コメントへの返答
2011年2月6日 11:25
どもども~

センターがズレるのは3つ原因があって・・・
1つ目は:ステアリングを差し込む時に右や左にずらしてはめてしまった場合
この場合は差し込み直しをすればOK

2つ目は:ステアリング交換により元についていたステアリングと交換するステアリングでステアリングの嵌め込むスプライン(溝)の位置が僅かに異なる場合。
この場合は差し込みなおしてもずれは治らないので足回りのタイロッド側で微調整で対応が必要となります。

3つ目は:車高調やスプリングを交換した場合アライメントの狂いにより僅かにずれる場合ありです。
この場合はアライメント調整(FREEDの場合はトー調整と僅かにキャンバー調整出来る程度ですが)にてセンター出しします。
こんな感じでしょうか(^^)

ビッグスロットルだけでは激変はしませんけど、NAはこう言う積み重ねで良くなってきますからね。16V化も興味ありますよ。あと燃圧を上げるのも気になってたりします(笑)
ミニバンで何を求めてるんだと突っ込まれそうですが・・・・

とにかく何か弄ってたいだけなんで(苦笑)
長文失礼です・・・・
2011年2月6日 11:38
こんにちは。
センター出しお疲れさまでした。

ご自分でできるなんてすごいですね。

私も車高調でハンドルが数度左に向いていました。

アライメント調整してもらったので今はまっすぐです。

昨日、@ケンちゃん号の音響を試聴したかったです。

またの機会によろしく!です。
コメントへの返答
2011年2月6日 13:00
どもども~

センター出しはそんなに難しくないんですよ♪
キッチリやろうとしたらテスターがあった方がベストですけどね。
自分は車高調を装着した時はまったくセンターはずれ無かったんだけど、ステアリング交換でずれました(笑)

やっぱり真っすぐじゃないとね♪

昨日オフあるって知らんかったんですよ・・・
申し訳ない(T_T)
今日もこれから昨日の所でオフありますよ~
お待ちしてます(^^)
2011年2月6日 12:39
こんいちわ~~

記憶喪失…

オイラも都合悪くなるとよくなりますけど(笑

整備のウンヌンカンヌン…
オイラには良く分かんないけど
難しい…

とにかくよくなって良かったデス。
コメントへの返答
2011年2月6日 13:02
どもども~

おいらも都合の悪い事は即忘れ(爆)

ついでにFREEDも今までの記憶も忘れさせてやりました♪

そんなに複雑な弄りをしてるわけじゃないんですよ^_^;
2011年2月7日 22:00
ちょうどその頃池のほとりでステアリング交換してました♪

一緒にスイッチ増設しましょう!
コメントへの返答
2011年2月7日 22:08
どもども~

ちょうどその頃にオフ会があるって知らなくて・・・・
天気が良かったので昼からノホホンと洗車してました(爆)

ステアリングスイッチ部は今後の課題として残してあります。
ナビ操作もしくはスロコンのモード変更とかに出来ればと思ってます♪
また情報交換しましょね(^^)v

プロフィール

「洗車初め http://cvw.jp/b/623316/28797160/
何シテル?   01/02 15:04
はじめまして、久々のマイカーです。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 21:08:48
Vision カーボンペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 18:03:02
TOYOTA BATTERY INSULATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/10 08:32:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
DOP 右側パワースライドドア 無限フロントグリル ETC ACコンセント ラゲッジトレ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation