• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケン ちゃんのブログ一覧

2010年03月13日 イイね!

作ってみました(^^)v

どもどもケンちゃんです。

もうすぐ西日本オフ会です。かなり楽しみにしております。
そんな訳で今日は散髪に行ってきました♪ 身だしなみ身だしなみ(笑)

あとここ暫く洗車が出来て無かったので洗車もしてやりました。ピカピカです♪


っで! オフ会用に名刺印刷とナンバープレートカバーを作ってみました。
装着方法は色々考えたんですが、結局ナンバープレート取付ボルトと共締めで装着する事にしました。

プレートの材料は、ホームセンターで売っていた発泡塩ビ板(厚み2mm サイズ200×300mm)を使用。耐薬品性・難燃性・耐候性・低価格・軽量でカッターナイフとかで加工が出来ると言ううたい文句の製品。2mm厚なんでそこそこしっかりしてて確かに軽量です。

っでまずは、プレート取付用に穴を開けて・・・・



プレートのデザイン用にインクジェットプリンタで印刷出来、水にも強いフィルムラペルでデザインを作成です。



フィルムラベルはシール状になっており貼り付ける事が出来るんで用意した発泡塩ビに貼りつけて完成です♪


如何でしょ?(^^)

Posted at 2010/03/13 20:10:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月13日 イイね!

機は熟した!

機は熟した!どもどもケンちゃんです。

これは昨日の話なんですが・・・・・

会社で以前から気になる物がポツンと置かれてたんですね。しかも埃をかぶった状態で・・・
それが画像のコードリールなんですが。
長さも4m程度でプラスチック製なんで軽くてコンパクト!良い感じな訳ですよ。

コードリールは家で車弄りをする時によく使うんですよ。ドリルとか電灯とか、ドライヤーとかたまにグラインダーとか。
だからコードリールは持ってるんですね。かなり本格的な奴を・・・・本格的故に少し重たいし普段は物置きの奥の方においてるんで出す時は少し億劫になるんですよ( 一一)

っで画像のコードリールが気になってたんですね。ようするに欲しいなぁ~と・・・でも会社の備品だし・・・
っで同じ部所の女の子Sさんに、『このコードリールって誰か使ってるんかな?』って聞いてみたんですね。
すると・・・

Sさん:『これは誰も使ってないですよ。以前このフロアにあった部所が使ってたんでしょうけど、引越しの際に置いてったみたいですよ』

ケン:『俺欲しいねんけど・・・・』

Sさん:『良いんとちゃいます。使ってないし』

ケン:『一応部長にも聞いてみようかな』

っで部長に相談したわけですよ!
すると・・・

部長:『ケンちゃん! そんな時はな・・・・しばらく違う引きだしに隠しとくんや!。っで! 誰も無くなった事に反応が無い時は持って帰るんや! 解った?』

ケン:『・・・・・・・あなた仮にも部長だよね(心の中で)』

そんな訳でしばらくコードリールを隠してたんですね。

っで昨日仕事が終わって帰宅しようとすると部長が・・・

部長:『ケンちゃん! そろそろ例の物持って帰れ! 機は熟した!

仮にも一部所の部長なのだが・・・ノリが軽すぎる・・・・機は熟したって・・・(*_*)

そんな訳で軽量でお手軽なコードリールをゲットしましたとさ(笑)
Posted at 2010/03/13 19:32:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車初め http://cvw.jp/b/623316/28797160/
何シテル?   01/02 15:04
はじめまして、久々のマイカーです。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 23456
7 89 101112 13
1415 16171819 20
21 22 2324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

サプライズ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 21:08:48
Vision カーボンペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 18:03:02
TOYOTA BATTERY INSULATOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/10 08:32:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
DOP 右側パワースライドドア 無限フロントグリル ETC ACコンセント ラゲッジトレ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation