どもどもケンちゃんです。
今日は寒い一日でした。
皆さん風邪とか大丈夫でしょうか? 自分は幸い体調は万全♪
ただ少々寝不足です^_^;
っで今日は昨日取付けたALPINE製 デジタルサウンドプロセッサーの出来事
なのですが・・・少々長文かも(苦笑)
PXA-H510を堪能しようと出勤時にお気に入りの音楽を聴いていたのですが・・・
・・・『何か変?』 なんか今までと同じボリュームでも音量がやけに小さいし、
しかも安定しない。ノイズも出ている。感じとしては音がボワンボワンと鳴っている・・・
初期調整とかはしたのだが・・・おかしい?
っで仕事帰りにショコラッチさんと合流して聴いてもらったが・・・
『おかしいよねこれ・・・とりあえず取説を一から読んで設定してみようよ』
と言う事であれこれしたけど・・・変化なし(@_@)
この時点で、おいらのイライラ度はMAXに!
そのイライラはショコラッチさんにも十分伝わってたみたい(苦笑)
そこに・・・ともゆきさん登場♪
っで、おもむろにおいらの運転席に座り・・・デジタルサウンドプロセッサーの
コントローラーを手にし・・・少しボタンを押して設定・・・・
すると・・・ちゃんとした音が出た♪
原因は、PXA-H510はセンタースピーカーを取付けて5.1チャンネル化した車両での
音響調整をする事が主目的となっており、基本設定が5.1チャンネル仕様となっている
のであった。
おいらのFREEDは5.1チャンネルにはしてないので、その機能はOFFにすれば良いとの
事であった。
その辺りは取説に詳しく載ってなかった・・・・きっと当たり前の部分なのであろう。
また一つ勉強になったが、相変わらず音響関係の無知識だなと・・・(@_@)
その後は、一番調整したかったタイムアライメントを調整してみて変化を楽しみましたとさ♪
おいらのイライラに付き合ってくれたショコラッチさんと、あっさりデジタルサウンドプロセッサー
を使いこなしてくれた@ともゆきさんおおきにでしたm(__)m
使い始め1日目だけど簡単なインプレを♪
長所
☆純正オプションナビでは出来なかった音響調整が色々出来る♪
タイムアライメントが調整出来るのは楽しいなぁ~(^.^)
☆サブウーハーやセンタースピーカー装着での対応も出来るので拡張性が高い。
☆今までの仕様で出ていた、調光ユニットを中途半端な位置に設定していると出ていた
ノイズが綺麗に消えた♪
短所
☆少し操作方法が複雑。ボリュームやフェーダーとかは簡単だけどイコライザー設定は
ちょっと面倒かも
☆10年以上前の機器なので、壊れたら・・・・
☆昼間の明るい時にはコントローラーの液晶が反射で見難い
とまぁそんな感じです♪
あと帰宅時にキリ番ゲット♪

1年4ヶ月で33,333kmとなりました(^.^)
Posted at 2011/03/03 23:13:18 | |
トラックバック(0) | 日記