どもども、ケンちゃんです。
西日本オフも終わり、普段の生活に戻ってしまいましたね。
また楽しい時間を皆で過ごしたいですね♪
さて、FREED弄りの合間に、こいつの製作をしてみようかと・・・
あっ!最初書いておくが、今回はチョットマニアな事を書いてるかもしれない・・・
興味無い方はスルーしてください(笑)

シャア専用ザク: 型式番号:MS-06S 中隊指揮官用ザクを赤とピンクのパーソナルカラー に塗り分けたシャアの専用機。 中隊長機の印として頭にブレードアンテナを有し、ザクの 3倍のスピードで敵に迫ったことから「赤い彗星」として連邦将兵に恐れられた。
シャアアズナブル・・・おいらの尊敬する人物の一人
そんなシャア専用ザクのプラモ♪ @mimiさんに頂いちゃいました♪
流石MG(マスターグレード)部品点数が凄い。多分FREED弄りより長い道のりになりそうだ。
ちなみにこんな物も部屋に飾ってある。
右:softbankの限定携帯の充電器
左:ともゆきさんに買ってもらったドリンクホルダー

そしてこんな物も
涼くんパパさんから頂いた、シャアのヘルメット♪
かにかにさんも持ってる(笑)

このプラモも実は持ってたり・・・
百式:『機動戦士Ζガンダム』第9話から、クワトロ・バジーナ大尉の新しい乗機として登場。クワトロ(=シャア・アズナブル)専用機中唯一のガンダムタイプMSでもある。
エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による共同開発計画「Ζ計画」で開発されたアナハイム製ガンダムの1機。型式番号は リック・ディアス(MSA-099 もしくは RMS-099) の次なので100が予定されており、名称もそれに併せ、開発主任のM.ナガノ博士により「百年使えるMS」という願いを込めて百式と名付けられた。しかし結局、型式番号は博士にとっての最初のプロジェクトのためにMSN-001とするべきという意見もあったため、博士の主張によりMSN-00100と付けられた。MSNのNはM.ナガノ博士のイニシャルであり、00100はMSA-100とMSN-001のダブルミーニングということになった。しかし、5桁の型式番号は扱いにくく、本来の予定や機体名の影響からMSN-100と呼ばれる事が多かった。本機は何度か設計変更が行われているため、型式番号については諸説あり、判然としない。「γガンダム」とも呼ばれるリック・ディアスの次に開発されたため、開発コードδが与えられ、百式にδガンダム(デルタガンダム)の名称が当てられるようになった。機体名称に伴い両肩に漢字の「百」がマーキングされた。金色の機体が輝きます♪

ちなみにではあるが、おいらのFREEDの内装は赤、ツィーターとツィーターの台座は金色♪
認めたくないものだな……自分自身が赤好きだと言う事を・・・

最後に言っておくが、決してガンダムオタクとかではない。
ちょっと好きなだけだ(笑)
※頑張ろう日本! 心は一つ! 小さな力が大きな力に!
Posted at 2011/09/21 21:05:58 | |
トラックバック(0) | 日記