
どもども、ケンちゃんです。
今日の大阪は天気も良く汗ばむ陽気でしたね。
梅雨の中休みでしょうか。
っでタイトルの話題を・・・
そう走行が40,000kmを超えました。今回もキリ番ゲット♪
約1年8ヶ月ですから、大体2000km/月の走行ですね。
このまま行くと車検の頃には70,000km超え(-_-;)
でも通勤とは言え毎日好きな車に乗れるのは幸せですよ(^^♪
っで最近の音響の調整の方なんですが・・・・
フロント定位って言うんですかね。
目の前(メーターパネルよりやや左上付近を自分は狙ってます)
に音像がくる様に色々調整してたのですが、如何せん低音が
高音よりやや下の位置になってしまい、中々思った感じになりませんでした。
そんな話を週末のプチオフで、まめ吉さんとショコラッチさんと話してると
ショコラッチさんが・・・
ショ:『ツィーターは、正相にしてるの? 逆相にしてるの?』
※正相:スピーカー配線のプラス線とマイナス線を指定通り接続する事。
逆相はその反対。スピーカーのマグネットの動きが反対になり
音の出方が変わる。(超適当な説明だけど・・・)
ケン:『えっと今は正相にしてたはず』
ショ:『そしたら逆相にしてみて試してみるのも良いかもよ』
『それで低音がツィーターの高音に引っ張られて音像が上がる場合があるよ』
とのアドバイスがあったので早速試してみました。
ところが・・・おいらの思い違いで既に逆相接続してました(-_-;)
そこで、物は試しにと正相に戻して(画像の状態)みました。
ちなみにツィーターレベルは-8dbに設定。
っで何時もの音調整用CDを聴いてみる♪
・・・
今まで高音が赤○印部で低音が青○印部で鳴ってた感じが、高音低音とも黄○印付近で聴こえる感じになりました♪
低音の位置が上がり高音とほぼ同じ位置になったかも♪
ちょっと良い感じになったかもです♪

ちなみにツィーター位置は・・・

左ツィーターはBピラーやや前方で調整。(運転手の頭部に向けてます)
右ツィーターはBピラーやや後方に向いてます。
イコライザーはこんな感じで調整。

本来、デジタルサウンドプロセッサー(DSP)を装着しているので、ナビ側はフラットにしておいてDSPで調整すべきなんだけど、ナビでの調整の方が操作性が良いので・・・^_^;
もう少し聴きこんでみないとわかりませんが、今までで一番良い感じかもです(^^♪
タイムアライメントを色々試してもう少し詰めてみようと思ってます(^^♪
※頑張ろう日本! 心は一つ! 小さな力が大きな力に!
Posted at 2011/06/06 15:31:16 | |
トラックバック(0) | 日記